
こんばんわ。
前回の、
お盆前半の逃避行記からしばらく間が空いてしまいましたが、やっと更新いたします~♪
8月15日(土)の夜 / 逃避行から帰ってきた翌日
元・愛車を乗り回していたので、4日ほどお暇をしていた
現・愛車のコレット。
嫉妬してヘソを曲げられたりしたら大変なので(笑)、お土産を貼り付けてあげました~
このステッカーを買いに行くのに、片道1000キロ掛かります(^^;)
果たして、マーチでこの地へ行くことはあるのでしょうか…?(ぉ
それから、
「お土産を渡したいから」と言う名目で、友人を近所の某大型ショッピングモールの駐車場に呼び出します。(笑
もぅ一人呼んだのですが、所用で来られなかったのでとりあえず2人に渡しました~
余談ですが、左のスイフトは
父親の所有するのと同じZC71S(後期/K12B/CVT)でして…
「社外パーツがたくさんあるから、イヂルのには良い車だよ~」といつもハッパをかけていますが、
バイク(2輪)に興味はあっても、4輪にはまるで興味が無いようで、ずーっとド・ノーマルで乗っています。
社外ホイールに変えてインチアップするだけでも印象が変わるのになー と、ちょっともどかしい思いをしながら眺めているダイヅです。(苦笑
8月16日(日) / お盆休み最終日
な、な、なーんと、たっぷりあったはずの6連休も今日で終わりだとぉ!?
ということで、悔いのないように過ごそうかと思って、ココに来て全力投入します。(笑
で、
暑い中、頑張ってジャッキアップしてタイヤを外して、
まぁちさんの足回りを、ちょっと手術しました~
ついで…、いや、こちらも本命ですが、
メインマフラーも社外品へ交換しました~
か・ら・の~、
せっかく車高調もマフラーも装着したことだし… ちょっと試乗へ行きたいなー
と悪い魔が差してみます。(←
即席のアライメントと車高調整を終えて、その数時間後には…
ここで、
某スターレット乗りと待ち合わせて、
有明からゆりかもめに乗ってアキバに来てくれたというのに、またわざわざ有明に向かうという(←
で、何故またわざわざ有明にきたのかと言えば、
コレを食べに来た!!(真顔
ボリューム満点です!
僕は「チャレンジセット」を、刹那くんは「無難なセット」をいただきました~
レシートを確認してみると、
もともと「チャレンジセット」というセットではなく、「メガマックセット」と「15ピース チキンマックナゲット」の組み合わせなんですね~
刹那くんが「それ、全部食べきれるの?」と心配するのをよそに、
約1時間を掛けて、無事に完食してやりました~(ドヤ顔
さて、先ほどのレシートが20時36分で、食べ終わった頃には21時半になっていました。
電車で帰らなければならない刹那くんは、これからどうやって帰るのでしょうか…?
そもそも、先ほどアキバで待ち合わせをした時に…
刹那くん「どーもー。ですが、実はあと15分くらいで、静岡に帰れる最後の電車が無くなってしまうんですよー」
ダイヅ「なるほど…。あ、そういえば
6月に言ってた、スターレット用のタイヤを持ってきたんですよ~」
ダイヅ「とりあえず、荷物をマーチに載せて有明行きましょー」
と、刹那くんと約束をして自宅を出発する時点で既に静岡まで行く準備はしていました。(爆
有明から湾岸線を横浜方面へ、大井からC2(中央環状線)外回りを進み、
3号線を経由し東名・下りへ。そして清水インターで降ります。
なんと、日付が変わる直前に刹那くん宅に到着してしまいました。(爆

↑ 刹那くん宅の玄関ドアに貼ってありました。面白いですね~ (・∀・)
その約2時間、戦場(注:ビッグサイト)に連日参戦していた刹那くんは疲労がピークに達していたのもあって、
助手席では爆睡していたので、新しい車高調の乗り心地は良かったと判断できました♪
月曜日から仕事なので… というか既に月曜日で、夜中というのもあり滞在時間は10分ほどで刹那くんと別れて、再び清水インターへ。
東名・上りを進み、途中、
睡魔に襲われつつあったのもありますが、ビンボーランプ(燃料残量警告灯)が点いてしまったため、
ココで15リッターの追加給油をしました。
ほぼ満タンで自宅を出発したのですが… やはりパルサーよりタンクの小さいマーチは、
こういったところで違いが出てくるのかなー と改めて思ったりしました。
清水から2時間40分で帰宅して、そのまま爆睡したりしたなど。
8月18日(火)
高速・長距離のポテンシャルは、往復500キロのシェイクダウンでよーく分かったので、
天気も良いことだし、久しぶりにおヤマにでも行ってみようかなー と思いまして。
そこで、
お友達になってから初めてお会いする
徹(てつ)さんと、
おっぽ、さんとお会いしてきました~
徹さんは、FF車からFR車に乗り換えて、ポテンシャルの高さに戸惑っているようでしたが… 追いかけっこすると速いこと速いこと。(笑
こちらは、車高調を導入してから初めて来るマイカーで、前後アジアンタイヤでしたが、改めてライトウエイトの良さが分かったところでしたが… リヤタイヤを僅かにスライドさせるほど攻め込んでも、離れるどころか良いカンジに後ろにくっつかれていました(^^;)
僕自身、ロードスターでも特にNBは好きな車種なので、これからも徹さんとロードスターの充実したカーライフを応援したいと思いました!
そして全く初めてお会いしたおっぽ、さんとアルトですが…
これがワークス!?と思いきや4ナンバー(貨物)という、K11マーチよりさらに200キロも軽いスーパーライトウエイトという…(・∀・;)
今回は攻めた走りは見られませんでしたが、比較的ご近所さんだということも分かったので、また機会があればご一緒に~♪
8月24日(月)の夜
仕事もそこそこ早く終わったので、仕事上がりに洗車をしました~
さぁて、時間もあることだし、ちょっとどこかへドライブでも…
ということで、シェイクダウン走行・第3弾を敢行!(笑
栃木は日光のいろは坂へ行ってきました。
が、
麓の、一方通行が始まる馬返しまでは視界良好でしたが、
ヘアピン3つ目あたりから濃霧&霧雨で、ウエット路面の視界5メートルに…(T_T)
ロープウェイのある明智平で撮影しましたが、ご覧のように殆どが霧で見えません。
下りも散々で、最後の橋の区間くらいまで霧の中を突き進むようでした。。。
うーん、残念。 洗車もしたのに、僅か数時間で元通りになってしまいました。(苦笑
なんやかんやで2往復しましたが、正直アシの良さと車体の軽さを痛感しました。
上りでは、2速のまま走りきることのできる、驚くほどの遅さでしたが(笑)、
下りはアジアンタイヤ&ウエット路面でも驚くほど突っ込み重視で走れました。
パルサーだとこれ以上突っ込むとやばいかな… というところからさらにもう1歩奥まで突っ込んでも、まだ余裕があるほどで、正直限界が読めなかったので怖いほどでした。 まだまだウデ不足ですな。。。
帰り際には、お約束のコンビニに立ち寄り。
1年以上のブランクがありましたが、やはり対向車の心配が無く、
完全に上りと下りが分かれているここのコースは楽しいですね~♪
片道で約120キロあるのがしんどいところですが、また走りに来たいと思いました o(≧∀≦)o
8月31日(月)の夜
先週に続き、また仕事上がりにちょっとドライブでも… と思いまして。
ですが、今度は走るのではなく、本当にぶらりとドライブで、
比較的近場を… ということで、
ちょっと荒れた海を見に、大洗の海岸までドライブしました。
すこし生ぬるいくらいの、やや強い海風に当たり…
僕には似合わず(?)、物思いに耽っていました。。。
そりゃぁ、僕にも悩みはありますよ~(←
ホイールのオフセットとか、次に履くタイヤの銘柄とか(そっちかよ;;
ということで、駆け足で画像多めでしたが、
8月の更新記でした~
次は9月の更新を?!(汗
ではでは~