グッドイブニングヨーソロー! (ぇ
大型連休前に書いてからのブログになりますが…
なんかイロイロありまして、どこからどうまとめて文章にしようか悩んでいましたが、
とりあえず書いてみますブログです。 ハイ。
ちなみに、今年の自動車税の納税額は
13万円となりました。。。(滝汗
生活困窮者になりそうな一歩手前で生活しています♪ (←
だから… 最近はラーメン食べ歩きを自重しているんですよぉ。。。
では、
長くなりますが、
このようになった経緯をば…
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
従兄弟が免許を取得するにあたって譲った
FN15 パルサーに代わり、
通勤・街乗りに
K11 マーチを購入しました。
税金が高い(=パルサーと変わらない)のを嫌って、1300ccは選ばなかったですし、
後席ドアが無いと不便なのは
シルビアだけで十分でしたので、3ドアは選ばなかったですし…
非力なのにオートマは論外(←
さらには、
屋根下(ガレージ)保管、半年毎ディーラー点検入庫、
14年落ち(平成12年式)、実走行 3.2万キロ、
修復暦なし、ド・ノーマル
という条件を満たしていましたので、
解体行き寸前から、2オーナー目に付き合わされるスタートを切ったのでした。(笑)
普通に乗る・走る分には何ら問題なく快適なクルマなのですが…
買う前からある程度は覚悟していましたが…
何より非力なので
遅い!!
60馬力とはいえ1000ccだから、軽自動車よりマシでしょ~ くらいに考えていましたが、
"毛が生えた"かどうかも怪しい遅さ。。。
ダイハツのJBターボには、登坂路や高速道路では追いつくどころか置いて行かれる始末。。。
傍から見たら、弱いものいじめをしようと思ったら返り討ちにあった構図になります。(黙
ん~、、、
パルサーよりは安くなったとは言え、自動車税は3万を超え、
高速道路の通行料金や任意保険も普通車と同じ扱い。
"小回りが利く"とは言え、軽自動車と同等。
現行の軽自動車より狭い室内。
(MH系ワゴンRに乗る年下の親戚を乗せたときに「狭っ!」と言われたときには、
笑うコトがやっとでしたねぇ…)
それでも、年式の割にはアフターパーツも多く(パルサー比)
自分なりに手を加えて、サーキット走行もしましたが…
真夏だったとは言え、
パルサーより乗れていたと思って出したベストタイムが50秒を切らず、パルサーより3秒以上遅いなんて…
ほか、
○エンジンオイルパンガスケットよりオイル滲み
→ 現在は
漏れに昇格
○電動パワステの不調が顕著に
→ 中高速領域(50km/h~)の右微操舵時に、たまに重ステに
○バックドア上部の塗装ハゲ
→ 放置してたらサビが発生 (一応修理済み)
○助手席足元に雨漏りの痕跡 (放置)
○よく曇るヘッドライト
→ 磨いても2年弱で元通りに
○冷間始動直後に、たまにベルト鳴き
→ ベルトに多少傷みも見られますが、音を聞くとプーリーも怪しい (張りは良好)
○パワーウインドーの動作が遅い
→ 一度内張りを外して清掃・給油しましたが、完全には…
などなど。
お金や手間をかければ直るのが大半ですが、
激・過走行のご老体に投資しこれ以上鞭を打ってまで…
クランクプーリーのオイルシールでなくオイルパンガスケットなのは不幸中の幸いですが、
本格的に修理しようとするとミッション脱着になりますので…
ついでに、フライホイールの軽量化(加工)、クラッチワイヤーの交換、
EK10 マーチRのクロスミッションへ換装…
などなど、妄想を交えて考えた時期もありましたが、
飛躍的に速くなるわけでも無いし、その労力を費やしてまで…
あと、もともと"通勤"を主な用途の前提で乗っていましたが、
現在は自転車通勤で、週末と天気の悪い日の買い物などに乗るだけになってしまいました。
チョイ乗りには大変重宝するマーチですが、
あまり大きい荷物も載りませんし (それでもパルサーセダンより載りますが)
お出かけで流れの良いバイパスや高速道路を走るのにはやはりモノ足りません。
ここ半年は"もっと趣味性の強い車種に乗りたい"と強く思っていましたので、
今年(2017年)の12月で車検満了で終わりにしよう。 と考えていました。
実を言いますと、
長く大切に乗り続けようと考えていた傍ら
この時点で既に、次の候補車を水面下でずっと探していました。
一部の方にはお話したり、
先月のダイヅ・オフでは正式にお話させたいただいたりしていました。
「趣味性の強い車種」 って、既にシルビアも持ってますよね??
とはよく質問されますが、これはこれで既に
「極上動態保存」のカテゴリに位置づけていますので、
手を入れてこそいますが、サーキットを走ったり、ましてドリフトするなんて
論外 (ry
まー、
このシルビアと引き換えに手放したのが、ドリフト走行に使っていた
ECR33スカイライン でして。
所有してから僅か2年弱しか乗れず、
クルマイヂリーもエンジョイドリフトも、不完全燃焼で幕を閉じてしまい…
それがくすぶり続けること、2年以上が経ってしまいました。。。
いつかはこの熱も冷めるだろうかと思ったりしていましたが、
周りの環境が環境なので…(笑)
(敢えて"周りのせい"だと主張したい)
そういった方面の車種を狙って、相場を調べたりしていました。。。
12月の車検満了までにド・ノーマルに戻すことを考え、
また使えるパーツを移植したるする時間も欲しいので、
遅くとも9月頃までに車両を決め、10月にはナンバー登録を…
と、計画していました。
「出会いは突然に」??
発端は、今年のダイヅ・オフの景品で余ってしまった、
シルビアNA車用のエアーチャンバーで…
NAシルビアを所有する
Basstro氏が欲しいということで、ブツを渡しがてら一緒にファミレスに食事へ行きました。
そこで
ダイヅ「言ったか言ってないか忘れたけど、次のクルマ探してるんよー」
Basstro「いよいよドリフト復活ですか?!」
ダ「この際だから、そうしたいよね~ まぁ、ある程度カネが貯まってからだけど」
B「車種とか希望あるんですか?」
ダ「直6、できればRBの、4枚かなー フロントはストラットで」
B「34ですか?」
ダ「といきたいところなんだけど、全然タマ無くてなー この際35で良いかなーってトコ」
と他愛の無い会話を展開したところ、
B「35乗っている友達が、売りたいって言ってるんですよね。しかも車検取ったばっかりで」
?!
ダ「マジで?? 急ぎはしないから、ちょっと話しておいてくれると助かります!!」
の約24時間後、
水戸にある某ゲームセンターの駐車場にて、
立ち話がてら現車の確認と、現オーナーさんと会話。
30分もしないうちに、ましてエンジンを掛けたり試乗もしないのに、
決定いたしました!!!(驚
自分でも、ここまで簡単に決めたことに驚いていました。
「クルマって、こんなに簡単に買って良いんだっけ?(笑)」
そして、急いでないよと言っていたはずでしたが…
その一週間後には
納車されていましたとさ。
全塗装
修復暦あり
喫煙車
ミッション換装
本革シート
改造多数
??なパーツや配線がたぁくさんある楽しそうな個体です。
マルチAVシステムじゃないし、
エアコンちゃんと効くし、
純正のサンルーフ付いてて、故障してないし雨漏りしてないし、
とりあえずデフ入ってて横向けられるし、
車検長いし、
シラフの状態でしたが、
ここまで深く考えず購入したのは、後にも先にもこの車両になるかと思います。(真顔)
それにしても、
ひっそりと
愛車紹介に登録したつもりでしたが、その日のうちに数名の方よりイイね!が付けられていまして、そちらでも驚くばかりでした。。。
来月あたりには、任意保険をマーチより掛け替えますので、
その時点で所有形態が変更される予定です。
またマーチは、廃車にする予定でしたが、
上記の現状を聞いても欲しいという奇特な方が現れましたので、
ノーマル戻しではなくお嫁に行く準備を行っています。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _
ということで、
あとマーチを乗っている予定だった半年、もとい今年いっぱいの土日週末&連休の予定が全て吹き飛びました。
もっと言えば、今月は7桁の出費になりましたので、自重強化月間をしてい…
るつもりです。
(マテ
主に予定していた
○国道3号線を見に、九州へのドライブ計画
○広島・竹原への
聖地巡礼観光
○岐阜・飛騨古川への
聖地巡礼観光
○岐阜・大垣への
聖地巡礼観光
○
豊郷小(旧校舎群) 登校17回目観光
は、完全に見通しが立たなくなりました。
倍以上掛かる燃料代は言うに及ばず、
機械式デフ&フロントネガティブキャンバーでタイヤを激しく消耗し、
エンジンだけでなくミッションやデフのオイルも定期交換、
そもそも長距離を走りきれるのか不安いっぱい。。。
欲しいクルマが買えた嬉しさも束の間、
タイヤ&ホイール、フルバケットシート、マフラーも買わなければならないので、
当分の間は自重強化が続く見込みです。。。 嬉しいやら、悲しいやら。
次のクルマが決まる前にマーチの車検が切れてしまうという
最悪の事態は回避できたので、良かったと言えば良かったのですが…
そんなこんなで、
今まで進捗の悪かった盆栽イヂリーに
労力を投資することに専念したGWなのでした~ (^^;)
ここまで来て、書くことがまとまらなくなってきましたので、
ひとまずここで失礼いたします m(_ _)m
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました~ (*´∀`*)ノシ