• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

新年あけまして

新年あけましてこんばんわ。

遅ればせながら…



あけましておめでとうございます。


旧年中は大変お世話になりました。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます! m(_ _)m



ということで、

タイトル画像は、今年の初日の出の様子をお届けしています。

直前まで雲行きが心配でしたが、数分遅れて雲の合間からご来光を拝見することができました!

また来年も… 地上50メートルより拝むことができたらと思っています。



それにしましても…

先日は、関東では4年ぶりの大雪に見舞われ、

またその後は平成に入ってから最強と言われる寒波に覆われ、

久しぶりに凍えるような、冬らしい寒さになったかなと思います。

今日も風が強く吹き、顔や手が痛いほどの寒さでした…。



ようやく、なんとか今日はブログを書くに至りましたが…

年末も年始も、なんやかんや残業フィーバーに見舞われている日々を過ごしています。。。(汗

休み明けの第1週(8~12日)は、ほぼ定時で上がる事ができましたので、この週はずいぶんと更新が捗りましたが… まぐれだったようです。(遠い目

気付けば、



ECR33 スカイラインを手放したと同時に所有することになった極上盆栽が、

気付けば3年も経ってしまいました。

こちらは相変わらず、作業も走行距離ものんびり、ぼちぼちと進んでいます。

ファイナルバージョンの新車が、我が家に納車されてから16年も経過してしまったのかと思うと…

時の流れと言うのは残酷ですネ。。。

個人的には、このスペック・性能で250万円相当で買える新車が無いことが、何より残念です。 このクルマに乗っている限り、新たに新車を買うことなんて考えられなくなります。(笑  ホント、僕はクルマに興味が沸かないヒトですので…


 …実はまだ、R33を手放してしまったことによる傷から癒えてなかったりもします。 所有していた期間よりも、手放してからの期間のほうが既に長いというのに…

だからこそ、貴重なS15を大切に乗り続けたいですね!


_ _ _ _ _ _ _ _ _ _



さてさて、ちょっと話題を変えまして、

更新が滞るほどの内容を、少しだけご紹介しましょう。 (誰得



年末は



初めて大洗へお越しになる友人を迎撃したり、





某ファーストフードで、ひとり2000円分を暴飲暴食してみたり、


新年は



今年で3年連続、3回目の"はつ☆もうで"に行ったり、




逃避行する映画を観てみたり、




ちょっと変わったカフェ(?)で、素敵なひとときを過ごしてみたり、




店ごとラッピングされた某ファミリーレストランにて食事をしてみたり、



毎週末は、こんなコトばっかりしているので、

すっかり更新が滞っています。



でもでも、



ちゃぁんとネタも進めていますので、

そちらについても、そのうちまとめてご報告、更新できればと思っています。 (きっと)


_ _ _ _ _ _ _ _ _ _



さぁ、相変わらずのこんな僕で、新年最初のブログからこんな調子ですが、

行きたい聖地巡礼もほどほどに…

2台とも、ハイオクでリッター1桁台のクルマでヒーハー言ってますが、

ドリドリさせることを主軸に行動、またブログ(SNS)を更新する1年にできればと思っています!



あと最後に…

次に書くであろうブログは、ちょっと相談事になる予定です。



意味深なブログの終わり方になりますが…

ではでは!
関連情報URL : http://www.anime-chu-2.com/
Posted at 2018/01/25 23:37:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月28日 イイね!

初・北陸! 初・ぼんぼり祭りへ参加してきました~

初・北陸! 初・ぼんぼり祭りへ参加してきました~

去る、10月の8日(日)と9日(月・祝)に…

なんと、5日前に日光サーキットにてドリフト走行会にエントリーした直後という、ちょっと不安要素のある中となりましたが…

初・北陸!

初・富山県入り!

初・石川県入り!

初・湯涌ぼんぼり祭り

へと、1泊2日で足を伸ばしてきました~ (*^^*)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _

今年で、第7回となる「湯涌ぼんぼり祭り」ですが…

放映から時間が経ったアニメを見てから聖地巡礼をしていつも思うこと、、、









もっとアニメを早く見て、もっと早く聖地へ来ていれば良かった…!!



と言うのは、毎度恒例ですね (^^;)

時代を3歩も4歩も遅れて歩むのがダイヅのデフォルトです。(←



さて、その当日の朝は4時前に起床し、4時過ぎに出発。

現地の手前にあたる富山県には、11時頃に到着していました。

そこで…



ちょっと変わった?(褒めコトバ)カフェに案内され、待ち合わせをしてみたり、





何故か、

HNU12 ブルーバードアテーサの2台に前後を挟まれたまま、

富山県から石川県へ峠越えしてみたり…



と、みん友さんお二人より温かく歓迎と誘導をしていただき、



到着・チェックインから、1泊後にチェックアウトするまでの約20時間は、

初めての湯涌温泉街をじっくりと堪能していました~♪

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _

この温泉街は、比較的全体の規模が小さく、

ゆえに宿泊できる施設の数も少なく、この日に現地に宿泊できるのがとっても貴重だということを… 当日に知りました。

ホントにイロイロと勉強不足でスミマセン。。。(汗

今回は、ちょっと興味を持っただけの軽いノリで来てしまいましたが、

今年の復習をしっかり行い、来年からはより祭りを楽しめるように、

ばっちり予習して巡礼できればと思います!



ほか、お祭り当日、そして翌日の写真を多く載せましたので、

 8(日)当日 …     

 9(月・祝)翌日 …   

合わせてフォトギャラリーもご覧くださいまし~



あぁ…、やっぱり緒花がカワイイっす~



当日、現地でお世話になりました方々には感謝申し上げます。

また機会がありましたら、来年の第8回是非ともご一緒させてください!!

ではでは~

Posted at 2017/12/28 02:15:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月28日 イイね!

リハビリ滑走記~ その②(@日光サーキット)

リハビリ滑走記~ その②(@日光サーキット)

(また懲りずに過去ネタ… やっと10月の内容デス。。。)



10月3日(火)は…

念願の、日光サーキットでのドリフト走行会に参加してきました!!

先月の状態から、特にクルマのセッティング等には変更なく、とりあえずそのままエントリーし、走らせてみました。

唯一、変更したことと言えば、車高調の減衰を上げた(硬くした)くらいでしょうか。
(先月は調整するのを忘れただけ(笑))

朝の出発した頃は、あいにくのウエットな天候でしたが…

現地に到着する頃(朝07:00)には青空が顔を出し、ドラミを終えてコースインする頃にはドライ路面になっていました♪

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _

クラス分けは
 A グリップ初級
 B グリップ上級
 C ドリフト初中級
 D ドリフト上級
 E ドリフトエキスパート
の5クラスに分けられ、

僕を含む友達はみんな C 初中級 にてエントリーしました。

2年半のブランク、そしてローレルを初めて走らせる日光ですから初級の僕はともかく、

長く走って慣れている友達は上級でも良かったろうに…(^^;)

初級と中級を一緒にされると、中級者は走りにくいんですよね…。

と言うことで、同じ専門学校OBが4台も集まり、プチ同窓会気分にもなりまして♪






さて、かくなる僕の走りはと言いますと…

我ながら驚いた出来事がありまして、、、



















今まで、成功・失敗の以前に、一度も試したことさえ無かった、

1コーナー3速進入(サイド進入) → 1~2コーナーで(ドリフトしながら)2速に下げる

が、いつの間にかできるようになっていました!!(驚



できていることに気付いたのが、1ヒート目の6周目くらいで、

完全に無意識の状態で、一度も失敗なく成功し続けていたことに

ただただ自分で自分に驚いていました。

もう1つ、1ヒートでおおよそ10~12周ほど走行しますが、

1度もスピンしなかったのも初めての体験でした。

 …そう、今まで(ECR33時代)の僕だったら、最初の1ヒート目はスピンの連発で、

オフィシャルに黄旗をたくさん振らせる有名人でした。。。(苦笑



今回の走行会でも、全6ヒート(12分/ヒート)あるうちの4ヒート目がドリコンとなっていましたが、

あいにく、ドリコンでの入賞はできませんでした。

2ヒート目、3ヒート目も、多少の失敗はあるもののほどほど走れていたのですが、

ひっっさしぶりの自己所有車での走行、
ひっっさしぶりの日光サーキットの走行会

と、変に意識してしまったのか、余計なところで力んでしまい、

肝心の4ヒート目で成功率が非常に低かったこと、走りが安定していなかったことが原因ではないかと思っています。



そもそも、コースが改修されてから初めての走行で、

多少ラインが変わったということも事前に聞いていて、

実際に走ってみてその部分に関しては違和感はあまり感じなかったので、

あとはクルマのセッティング、自分のモティベーション…

といったところで、今後は結果が出せれば良いかなと思っています。


ドリコンで優勝できれば嬉しさも倍増しますが、

まずはドリフト走行できる楽しさ、そしてクルマを壊さず無事に走りきれること

これらも大切ですので、趣味に力み過ぎないよう、ほどほどにやっていこうかと思います(*^^*)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _

とりあえず、今回実際に走らせてみて、クルマとヒトの課題・方向性がだいたい決まってきましたので、

楽しさ~ 壊さず無事に~ ほどほどに~

とか言っていますが、ソコソコ"やっちゃえ"精神で取り組んで行きたいと思っています。(爆



いや、だってローレルは重いし遅いですもの。

シルビアの動きの良さ、トラクションを見せ付けられたら、

正直ローレルじゃなくてシルビアでドリフトしたいですよ!!




ナックル、バネレート、エンジンパワー、各部補強…

やること満載の17万キロの車両にどこまで鞭を入れ投資できるか…















今後の走りにも、ちょっとだけご期待を~ (小声
Posted at 2017/12/28 01:02:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月21日 イイね!

リハビリ滑走記~

リハビリ滑走記~

(いまさら3か月前のブログを書いてどうする…)




4月に納車されてから5ヶ月…

マーチを譲渡しまともに乗り始めた7月から2ヶ月…



ようやく走行会で走らせる機会にありつけましたので、

約2年半のブランク解消と、前車ECR33より80キロ重たくなったクルマを

横へ滑らせてみましたので、やんわりとインプレ報告です~♪



…の前に、走行会の主催でもあるガレージSDさんにて、

走行会直前に点検を兼ねたエンジンオイル交換でお世話になったりしています。

以前のECR33時代から、とってもお世話になっています (*^^*)

特に走行に支障をきたすようなおおきなトラブルは無く、

安心して走行会へ臨むことができました!



それから、無事に当日を迎えまして、早速ですが率直な感想を・・・


○ 重い (当然)
○ スカイラインより動きがまったりとしている
○ 切れ角がある
○ ちょっとパワーが無い
○ アライメントがちょっと狂っている疑惑
○ 思いのほかロールしている?


ざっくり、思い当たったところです。

オートマのままのサンルーフ付き車の車両重量は 1470kg

ECR33が 1390kg

でしたので、重いと感じるのは当然でしょう。

街乗りでも、ブレーキの制動力は効いているのに、どうも止まらない…。

気のせいかなと思っていましたが、やはり間違いではなかったようです。

"まったりとした動き"や"ロールしている"のも、

重量が効いていると思われますので、多少の対策は講じないと、

ただダラダラとした動きのドリフトになってしまうかも。 …いや、既にそうなのか(焦

切れ角があると感じるのは、4枚のECR33をノーマル切れ角のままドリフトしていた僕ならではの感想でしょう。(笑 基本、どんなクルマでもこの感想は抱きます。(^^;)

アライメントとロール対策については、今後足廻りに手を入れていくに合わせて対策をする予定です。



心配していたデフの効きや、冷却系の冷え具合、

とりあえずちゃんとクルマもヒトもドリフトできるのか?!

といった心配は消え去りましたので、ひと段落しました。

実際のコース走行ではないので、まだアライメントを含めた足回りについては、

これから走らせて模索していこうかと思っています。



なにより、

やっぱり… ドリフトは楽しい!!



走行会の写真はフォトギャラリーへ載せていますので

  [追]

よろしければご覧ください~


ではでは!
Posted at 2017/12/22 00:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月16日 イイね!

ダイヅ流2017夏休み~

ダイヅ流2017夏休み~※ 画像はイメージですぅ~

こんな背景を想像しながら長野へ向かいましたが…

あいにくの空模様で撃沈していました。。。









さてさて、転職してからはじめて迎える夏休みは、

8月12(土)~20(日)の9連休となりました!!!

昨年までは、どれだけ長くても5連休が良いところでしたので…

すっかり長期休暇の使い方を忘れてしまったダイヅは、

予定をぶち込みまくり、使い果たすのでありました。。。



まぁ、持て余すより良かったのかなと (^^;)



直前に、不安な要素があったりしていましたが、

直前の10(木)の午後に 休暇中の出勤はナシで~

との、鶴の一声? 神の一声? が掛かりまして、連休モードに無事に突入したのでありました~



んで、

さぁてお出掛けする前に片付けられるところは…

と思っていた矢先に



ブースト掛からない病が、突然無限ブースト病に転換されましたので、

(ということは、どこからもリークしていなかったというワケで…)

実は ストックしていた、強化アクチュエータに交換しました~



なぜ「エキマニ交換したときに一緒に交換してなかったの?」

と疑問を抱いたヒトはスバラッ! (ぇ

前オーナーさんから、他のパーツと一緒に譲り受けていたのですが、

僕が存在をすっかり忘れていたのと、大量にあるストックパーツに埋もれていたというつまらないオチでした。。。(苦笑



あと



いまさら体裁を気にするようなクルマではありませんが、 (←

さすがにそのまま有害ガスを撒き散らすのも良くないと思い、

少し排気管に抵抗を設けることにしました。

交換後の、エンジンパワーダウンも排気音量の変化もまるで体感できず。。。(汗





要らないモノを撤去したついでに



外れちゃイケナイ番号標まで外れてしまうのは、僕のデフォルトだなんて気のせいです。

画像は掃除をした後、キレイになった状態です。

いや、だって、ガーニッシュの裏側が汚れているのが気になって仕方ないんですもの (←

コレで降雨時や洗車の後に、垂れてきた水で汚れる心配が無くなりました (*´∀`*)



これらの他にも細々とした作業をしていましたので、

最初の3日間が終了しました。。。







ではここからもう少し駆け足で。

15(火)





16(水)





17(木)

午前



午後





18(金)~20(日) は講習を受けていました~。

からの、20(日)の帰り道







詳しくは、フォトギャラリーを閲覧くださいまし~



10

1112131415



えっ?! 15もあるなんて多いだろう!ですって??

コレでも枚数を絞ったんですよぉ… (´д`;)

ボツになった画像も含めると、載せた3倍近くの枚数がありまして、

選別して加工(ナンバー処理など)して、更新するだけでも一苦労でしたネ。。。







これほどたくさんの人とお会いしお世話になり、

突発でこそありましたが、見に行きたかった"聖地"へ足を運び、また次に来るときの礎にもなり、

これまでで過去最高と言える、大変充実した夏休みとなりました。

携わっていただきました多くの方へ、

簡単ではありますが、この場にて心より御礼申し上げます



















唯一、

この夏休み期間の9日間だけで、燃料代が25k円を超えていたことだけは、

良かったと思えない出来事でした… 痛い。。。

ですが、ロングホイールベースでゆとりの3ナンバー、

そして不満の無いエンジンパワーで快適に移動できたことを考えれば、

まぁ… 諦められるかな~ と。 (遠い目


((ついこの前まで、60馬力のマーチだったコトを考えると… ということで。))



なにかもう少し書くべきことがあったような気がしますが、

時間がかなり経ってしまったので、時効ということにしましょう~



休暇に入る直前までドタバタなのは、転職しても変わらない気がしますが (爆

また来年も充実した休暇になるように、しっかりじっくり計画を練っておきたいと思います!

ではでは~
Posted at 2017/10/16 23:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ミラ(L250S)] 久しぶりに、12インチを履かせてみました。タイヤは、今やガラパゴスサイズの 135/80R12 、ホイールもHA24S アルト純正です。 ブレーキ強化する予定も無いので、エコで済みますね。(^^;;) ホイールにワックス掛けてツヤっ艶なのが、ステキです♪」
何シテル?   09/06 14:04
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation