• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダイヅのブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

(掻い摘んで…) 憧憬の路 2022:3年ぶりの広島・竹原へ~

(掻い摘んで…) 憧憬の路 2022:3年ぶりの広島・竹原へ~"掻い摘んで"シリーズ…、、 第3弾。。 ((汗

3年ぶりの "湯涌ぼんぼり祭り" に行った先週末から間髪入れずに…

10月 28(金)~31(月) の3泊4日にて、やはりコチラも3年ぶりの広島へ、

竹原市 町並み保存地区にて行われた 承継の路 2022 を見てまいりました~

撮った写真は軽く300枚程度あり、真面目に選別していると来年以降になってしまうことはいつものコトですので、

不本意ではありますが、、、 掻い摘んで写真を交えながら報告Blog的に。



28(金) 有給休暇を取得し、深夜0時頃に出発。

先週の復習?! も兼ねて…? あろうことか信州経由で名古屋、関西方面へと進みます。 

(( 栃木・佐野 → 北関東道 太田桐生IC → 関越道 接続 → 上信越道 東部湯の丸IC → 三才山トンネル(R254) → 長野道 梓川SAスマート → 中央道 → 名神高速 彦根IC ))

快走路である深夜の新東名を通らず、途中は一般道も通り、制限速度の低い中央道を通ってきたにも関わらず…

栃木から彦根まで、6時間少々で到着してしまい… (←



彦根のコメダでモーニング

まったりと平日の、月末最終の金曜日の朝食をゆったり過ごし…





コチラに立ち寄り!





僕は 登校 26回目となり、
スイスポオーナーは初登校
もう1人の相方も片手で数える程度であるとか。



眠気覚ましに、シュワッと炭酸飲料も。

夜行で、行程の半分程度は運転してしまいましたので、

残る半分程度はあとの2人にお任せし、後部座席でスヤァ( ˘ω˘) させていただきました~



そしてこの日の夜は、



(↑ コノ写真は翌朝に撮影)



豪華な夕食をたらふくいただきました (*^^*)

左下、スマホの待ち受け壁紙が残念に気付いたアナタは鋭い!

コレ、撮影したタイミングでは気づかず、後の画像整理のタイミングで、通知画面が点灯しているコトに気づきました…。 タイミング良すぎでしょー。。



翌日(29土)の午前中は、大崎下島を散策しました。



お宿の真正面の数メートル先から海が広がっていますが、

内湾(瀬戸内海)なので波は非常に穏やかな雰囲気です~



当然ながら… ココに来た理由も、毎度のコトながら 「聖地巡礼・舞台探訪」です。



街並みを眺め…

小高い山の上にある、「歴史の見える丘公園」まで登り、



対岸には四国、愛媛県を眺め…



その反対には、眼下に御手洗の保存地区、
遠方には大崎の島々を…





昨日渡ってきた安芸灘大橋を再び渡り、本州へと戻り、



大崎下島のゆったりとした雰囲気に後ろ髪を引かれつつ…

この旅のメインでもある、竹原へと。



日が暮れ、辺りが暗くなると、







3年前も同じことを思いましたが、正直コレは是非とも肉眼で、

自分の生の目で見ていただきたいと思います。 街中の雰囲気、ろうそくの火が揺れる様子 などなど…



翌日(30日)は、午前中から竹原の街中やその周辺を散策しました。



そして、やはりココも外せない…!!



"ほぼろ焼き Revolution"

アニメ「たまゆら」の作中に出てくるメニューを再現しており、またこれがとっても美味なんです♪

ちなみに… 11時頃から1時間ほど入店待ちの行列に並んで食せましたが、

この数組後に入店されたお客さんが注文する頃には「すみません…、売り切れとなってしまいまして…」 となるほどの人気メニューです。



今日もまたたらふくいただいたところで…

西方寺・普明閣にて街並みを眺めながら食休みしたり、



ほか、お土産を買いに回ったり、散策をしているうちにまた日が暮れ…





日曜の夜は、昨日の土曜の夜より観光される方が少なくなる傾向にありますので、よりじっくりと見て、撮影することができました♪



またココも外せない、旧笠井邸の2階より…



(作中、"私たち展"を行った会場)



3泊4日の最終日にして、10月最終の31日(月)

6時より朝食を、7時前にチェックアウトし…





時間の都合で金曜日に寄れなかった、豊郷の「玉屋」さんにて、



関西系の、出汁の効いたおうどんや丼物を食してお腹いっぱいに♪

月曜日は、豊郷小 旧校舎群は休館ですので、校舎には立ち寄らず…



復路は素直に、新東名を経由して帰りましたとさ。



夕方の日没前には、夕焼けに染まった富士山を眺めながら。

まだこの時点で静岡・神奈川の東名高速 上り線ですが、

もうとっくに帰ってきた気になるほどの錯覚です。(距離にしてまだ残り150km程あります…)





そんなこんなで、

4日で往復2000kmの旅は、ケガも事故も検挙も(←コレ大事よね)なく、

無事にそれぞれ帰着しました。



先週に続き、大量の写真…

きっと、そのうち、アップする予定です。



 3年前のもまだ手付かずですが… (←



ではでは!
Posted at 2022/11/03 19:03:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月26日 イイね!

(掻い摘んで…) 第10回 ぼんぼり祭り:3年ぶりの湯涌温泉へ~

(掻い摘んで…) 第10回 ぼんぼり祭り:3年ぶりの湯涌温泉へ~みなさま、こん○○は。

前回ブログもこんな感じでしたが… (汗

先日の10月22日(土)、23日(日)にて、
3年ぶりに開催されました 第10回 湯涌ぼんぼり祭り に行って参りましたー!!



本格的な画像アップは、きっとまたそのうち行うつもりですので… (←

ざざっとブログを書き綴りたいと思います~



22日(土) 朝4時過ぎに起床、4時半頃に出発。

前日までに、イロイロと思い出しながら…、支度も済ませ、

西へと進みます。



何処も、何れも、3年ぶりです。

朝 8時過ぎに、長野県から岐阜県へ



そして、やはり今回もコチラに寄り道…



順調に進み、富山県に入り、南砺市の城端にて給油し、
また恒例の JR 城端駅にも立ち寄り…



ココで、とある方と合流~



あいにくの空模様でしたが、
砺波平野を眺めながらの昼食~





そして、

夕方にお宿に到着し、夕食を。



能登牛のすき焼き♪






そして…

日没とともに、3年ぶりのお祭りが始まり…

 玉泉湖畔炎上

最後のお焚き上げの儀まで、無事に終了しました~



そして…、なんと今年は、
サプライズに花火も上がりました!!



お祭りが無事に終わった余韻に浸りながら…

宿に戻る前の〆に…




翌朝も、美味しくいただきました♪



宿を出て、ご一緒した方々と別れ…





期間限定で、コラボイベントが開催されているということで…



甘~いスイーツを、金沢駅にていただくなど。

そして、朝からたらふく食べて、スイーツもいただいたところからの…



金沢を離脱する前の〆として、ラーメンをいただきました♪



兄貴には、2日間とってもお世話になりました…!!





さぁ、コレで復路に…、、、





まさかの、またまた湯涌温泉街へ。

見忘れたモノ、買い忘れたお土産を購入するために、
そして金沢市街からの帰り道にもなると自分に言い聞かせて (←

少し雨の降る天候でしたが、
最短ルートである、刀利ダム経由で富山県へ。



昨日ぶりに南砺市へ戻り、またお土産を購入して、

福光ICから復路へ。





今回、第10回を記念して…? とのことで、



宿泊された方へ記念品が配られたようです。



そして購入したお土産などなど…









コロナ禍に振り回されて、"第10回"が延期されること2回…

3年ぶりに念願の開催となった今年のぼんぼり祭り、大変楽しませていただきました~♪

あいにく今年は参加できなかった方もいますので、
また引き続きぼんぼり祭りを、そして湯涌温泉を盛り上げていくためにも、
是非ともまた来年は参加できたらと思っています…!!

もうすでに1年後が楽しみで、うずうずしております。(笑)



また毎回のことながら、たくさんの方にお世話になりました。
次回、来年も引き続き、どうぞよろしくお願い申し上げます。

お疲れ様でした~

ではでは!
Posted at 2022/10/26 02:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月17日 イイね!

掻い摘んで… 2022夏

14日(日) 夜、21時前 出発~ 



15日(月) 朝3時頃、東名阪道 下り 御在所SA





午後は…




ご招待いただきました♪




美味でした…!!




パワーFC、カッパーミックスツインにて、
坂道発進の練習に。







16日(火)

まずは、きゅうゆ!




そして "25回目" の登校に…

まさかまさかの、偶然にも!!!




その後は、京都まで移動し…




朝から1日、大変お世話になりました…!!







今日、17日(水)は、これから北関東へ戻ります。

それからやるべきことが多々控えており…



取り急ぎ、ご報告ブログ的な。

お休みの方は引き続き良い休暇を、
お仕事の方は、熱中症対策と感染症対策を抜かりなく。

ではでは~
Posted at 2022/08/17 09:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月28日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!ずいぶんと経ってしまいましたが…

去る4月7日にて、みんカラを始めて13年が経ちました…!!


<< この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう >>


これまた毎年恒例になりますが、4月には "ダイヅ・オフ" の第9回を開催できました!

コロナ禍にも関わらず、毎年欠かさず参加してくれる方、
ギリギリ直前にて判断して参加してくれた方 などなど…

本っっ当にありがたい限りです。

来年には、いよいよ大台の 第10回 の開催になるので、
また何かちょっとしたイベント?企画? を考え中です♪







また、昨年の秋には、ネガティブな初めての体験をする機会がありました。

ですが、今になっていろいろ考えてみると、大きな被害も無く、丸く収まったかと思います。

この件につきましては、また別途書き綴る予定です。






ほかにも、

昨年はオリンピックの開催があったり、

日帰り富山ドライブをしたり、

再々延長された千葉モノレールのラッピングを幾度となく見に行ったり…



ほかにもイロイロありますが、
それに伴って更新は滞っておりますが… ((滝汗







これからも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!!
Posted at 2022/07/28 23:33:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月29日 イイね!

愛車と出会って5年!!

愛車と出会って5年!!去る、4月29日にて、愛車を出迎えて5年となりました…!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

この1年でこんなパーツを付けました!
この1年でこんな整備をしました!


コチラのブログでも少しご紹介していますが… (要ログイン)











これまでも、そしてこの先も、自分から装着することの無いであろう…
"外装"に手をだしてしまいました。。。

なお、新品♪ …ではなく、相変わらずのビンボー症なので
お買い得な中古のセットを入手しました。











自分には似合わないと思いつつも…

やっぱりこの世代の4ドアセダンに、社外エアロは合いますね♪

乗り入れる場所が制限される程度の、張り出しがステキです…! ((白目


そして先日、

直って、キレイになってきました~!!
 (( リンク先 参照 ))


からの…

は、キズをひどくエグるので、一旦この場では割愛します。
 ( 何シテル? 参照… (涙))



愛車のイイね!数(2022年04月29日時点)
138イイね!

これからいじりたいところは・・・

キレイになったのは外装だけですので、
まだまだ直すところがたくさん。。。((滝汗

○ タービンへ供給するウォーターラインの水漏れ
  (インマニの奥側、クラッチマスター近傍のつなぎ目から…)
  いまは直すのが面倒で、リザーブタンクに水をひたすら継ぎ足し。
○ 高負荷・高回転域の失火 → おそらく、イグニッションコイル不良
  中古で買った純正ノーマル品を未だ使っているので、いい加減そろそろ社外・強化品の新品を買って、トラブル&ストレスフリーになりましょうか…。
○ 前輪タイヤ内側の偏摩耗
  延長ロアアーム、キャンバーボルト、ナックルが装着されているのである程度は仕方ないと思いつつも、2000km走るとワイヤーが出る寸前まで減ってしまうのはツライ。。。 セッティング(アライメント)を妥協するか、悩む。
○ タイベルカバー内に飛散するオイル
  強化タイベル、ポンカム装着時に、カム&クランクのオイルシールを交換しているにもかかわらず、まるでオイル漏れが直らず。 クリアのタイベルカバーを装着しているので、目立つからなお気に入らない…。
○ 気づいたらエアコンガスが抜けていて、でも再充填したらバッチリ冷えるように。 充填から1ヶ月が経ちますが、今でも冷えは良好。 とりあえず様子見です…。

○ ほかにも購入済みで未装着パーツ多数。
○ ほかにも未購入(検討中)で装着してみたいパーツ多数。


愛車に一言

ルーフのクリア禿げからの、一大決心してオールペンしちゃいましたが、
後悔はしていない。 後悔しかしていない。
なお、板金屋さんのご厚意で、クリアは厚めに塗っているとのこと。

クラッチも新品、ミッションも新品、ドラシャはD-MAXの強化、
もーこれ以上、機関部分で壊れるところは無いと思うのだけれど…。

実は、エンジンヘッドがノーマルガスケットのまま。
しかも非NEO6なので、圧縮比は9.0 …!! (NEO6は8.5)
でもって未オーバーホールの22万km オーバー。
ソコに、抑えてブースト1.2kg/cm^2 なので、
次はガスケット抜けでしょうかね。

あくる日、冷却水が極端に減っていたり、エンジンオイルに水が混ざっていたり、マフラーからグリコール系のあまーい香りがしないことを本気で祈っています。

次にデカい故障が来たら、潔く捨てます。 (←



 >> 愛車プロフィールはこちら

ではでは~
Posted at 2022/07/14 00:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日の下見に前乗り。 暑すぎて…、ゆずみつソフトを食らう。。」
何シテル?   07/19 12:14
ダイヅと申します。m(_ _)m いま現在は、ドリフトメインのGCC35ローレル、JB-DETに載せ替えたL750Sネイキッド、年に数回しか乗らないS...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラー修理(名義上) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 06:00:22
燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 05:09:19
 

愛車一覧

日産 ローレル ぼろぉれる (日産 ローレル)
初度 平成10年2月 / 前期1型 非NEO6 純正RB25DET そろそろドリフトに ...
ダイハツ ネイキッド "L752S"(JBネイキッド) (ダイハツ ネイキッド)
初度 平成13年 (中期型) 元々はEF-VE,5M/T搭載の車体に、ミッションはその ...
ダイハツ ミラ « 出涸らしミラ » (ダイハツ ミラ)
EF-SE、3速A/T  初度 平成16年4月 (前期)  車両重量 730kg  紆 ...
日産 シルビア 盆栽苺さん (日産 シルビア)
初度 平成14年7月 / 後期・最終型 父親が新車で購入し、親子間ワンオーナーにて所 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation