2009年10月25日
痛車とコスプレとイベントと
10月もそろそろ終わりだと言うのに、昼間は暑い位の天候が続く今日この頃。沖縄では台風20号が接近して大荒れらしいですね。関西では久しぶりに雨天となり、気温も冷え込んで参りました。
本日は、昨日今日とで大阪のどこぞでコスプレイベントがあったらしく、うちの姉が逝ってたそうです(もちろん、『仮装』する側で)。夜中になって『雨だから迎えに来い』との連絡があり、近所の駅まで迎えに行ってました。
Ⅲ型のMR2は、年式が古いこともあって、クラッチやブレーキを踏まなくてもイグニッションが回るのですが、霧島はエンジンをかける時、念の為にブレーキ&クラッチを踏むことにしてます。Ⅳ型以降にクラッチスタートシステムが載ってるのかは知りませんが、確か海外仕様のMR2はクラッチ踏まないとエンジンがかからないはずです。
ちなみに教習所時代、奈良自動車学校で乗ったアクセラはクラッチスタートシステムが搭載されていたのでクラッチを踏まないとイグニッションが回らず、妙義ナイトキッズのEG6シビックの使い手・庄司慎吾にバトルを挑まれた藤原拓海くんみたいに、車外からウィンドウに手を突っ込んでエンジンをかけるということが出来ませんでした。そういや、最近のMT車ってのは、緊急時にセルモーターを使ったクルマの移動や、押しがけによるエンジン始動が出来ないんですね。自動車学校の教本にはしっかり載ってるのに……とは言っても、やったことないしやらされたこともないので、たぶんやれと言われても無理でしょうけど……。ヤングジャンプで連載中のスーパーカーコミック・「カウンタック」で、空山さんが、坂の勾配を利用した押しがけをしてるエピソードがあったと思います。こういうアナログ的な部分もMT車の「おもしろさ」とか書いてた気がします。FT-86、どうせならクラッチスタートシステム載せないでその分コストを安く……いや、ならないな、間違いなく。だって義務化されてるし。
それはそうと。今日は夜中だったので、キーを回す時にルームミラーを見たら、エンジンをかけた瞬間、壁に映ったブレーキランプが、明らかに一瞬、暗くなりましたね。そう言えばバッテリーは昨年の大晦日に上がっていらっしゃるのでした。2週間動かさないとバッテリーが上がるという恐怖。おかげでマメにクルマを動かすようになったので、良いような悪いような(いや、悪いだろ)。
おまけにクラッチも滑ってきていらっしゃるので、隣に人を乗せたら明らかに発進の時に前に進んでくれません。燃費はSW型のMR2としてはそれなりに出てるので、街乗りには問題ないレベルのはずではありますが、万一を考えて、峠は結構な期間、御無沙汰しております。久しぶりに行きたいなぁ……阪奈道路。
まぁ、そんなことはともかく、来週は来週とて、大阪南港でまたイベントがあるそうです。
・「痛車じゃぱん」 2009AutumnFestival in大阪南港ATC
開催日時:2009年11月1日(日) AM10:00~
開催場所:大阪南港ATC・ピロティ広場
公式ウェブサイト:http://www.itasha-japan.com/
その他:グッズ販売なども有り
だ、そうです。当日エントリーも受け付けているそうです。また、同時開催で、コスプレイベントもあるそうな。
・「南港コスプレフェスタ'09」
開催日時:2009年10月31日(土)・11月1日(日) AM11:00~17:00
開催場所:大阪南港ATC・WTC・おおさかフードアウトレット
公式ウェブサイト:http://www.atc-co.com/cosfes.htm
その他:ライブイベント有り
調べたら、大阪南港周辺って、毎週なんかのコスプレイベントやってんじゃないですか!うちの姉曰く、「近隣ではもはや見慣れた光景だから、一般人も気にとめない」とのこと……。知るかいな!。あー、うちの姉も11月1日に「征く」そうです。霧島はもっぱら観覧だけですけどね。
11月の痛車系イベントとして、他には、
・ 「ぶちすげぇ61痛車AUTOSALON ~DAY OF THE HARD痛車~ 」
開催日時:11月22(日)
開催場所:岡山県岡山市 岡山ドーム
・「コスプレ・痛車」 in大阪南港ATC
開催日時:11月29(日)
開催場所:大阪南港ATC
が、あるそうです。たぶんこっちは見に行かないと思いますけど……
ちなみに。
うちの姉が、今日逝ってたのは「アミティエ」というコスプレイベントだそうで、本日の会場は大阪にある古風情緒あふれる大仙日本庭園だったそうな。
コスプレイベント「アミティエ」ウェブサイト:http://amitiecos.net/
元々、入場料が必要な場所だそうなので、一般人は少ないけれど、散策に訪れるおじいちゃんおばあちゃんが多く、姉はイベント中に、
『どこかの劇団の人?』
『何かの撮影?』
と聞かれること多数。挙句の果てには
『いや~わたしねぇ、昔、宝塚が好きでねぇ。今日はいいものを見せてもらったわ~』
とか言われたそうな……。
……痛いなぁ、良心が。
そう言えば。京都や滋賀は痛車連合があるらしいですが、奈良は聞かないですね……。奈良市内に一台、痛車のMR2に乗っておられる方が居るのは知ってますけど、実際にすれ違ったことはないなぁ。mixiやらみんカラでは時々お見かけますけども。なお、京都では、初音ミクのFDをちょくちょく見かけると姉と弟が申しております。
まぁ、霧島はコスも痛車もやってないですけど、来週は、一回どんなもんなのか見て来ようかと思ってます、はい。
ブログ一覧 |
イベント | 日記
Posted at
2009/10/25 20:44:41
タグ
今、あなたにおすすめ