• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月09日

備忘録 05 「SW20」 ~2代目MR2の登場~ その1

備忘録 05 「SW20」 ~2代目MR2の登場~ その1 時に、1989年10月。

真紅に彩られた1台のクルマが、日本中を駆け抜けた。そのクルマの名は、SW20型MR2。1984年にトヨタが発売した、日本初のミッドシップ車であるAW型MR2の後継にあたるクルマである。

白いトレーラーに牽引された、ガラス窓付きコンテナに載せられたそのクルマは、大きな期待と羨望の眼差しを以て日本中の注目を集めることになった。

※画像は、SW型MR2の開発チーフを務めた有馬和俊技師です。

~先代MR2・AW型の評価~

初代MR2であるAW型は、開発当時の社長である豊田英二氏の『従来の発想では考えられないようなコンセプトの車輛がトヨタにはあってもよいのではないか』という発言に始まり、実験室に所属していた吉田昭夫技師の、アメリカでの滞在経験から生まれたクルマである。

MR2(AW型)は、日本初のミッドシップ『スポーツカー』として大きな注目を浴びることとなった。しかしながら、ミッドシップ『スポーツカー』としてはやや貧弱なその性能。特に馬力に関しては大きな不満の声が上がることとなった。だが、ここで重要となって来るのは、トヨタはMR2を『スポーツカー』とは決して呼んでいなかったということである。

MR2とは、『Midship Runabout 2-sheeter』という造語の略である。これを日本語に訳すと、『ミッドシップレイアウトで2シートの、小型で軽く、キビキビ走るクルマ』となる。この名に込められた意味は、奇しくもSW型MR2と同年に発売となったマツダのユーノスロードスターがそうであるように、決してスポーツカーではなく、セカンドカーとして余暇を楽しめる、乗っていて楽しいクルマであるということであり、MR2決して速さを競うクルマではなかったのである。トヨタはMR2を『スポーティカー』あるいは『スペシャリティカー』と呼称するに留まり、決して『スポーツカー』の文字をカタログ等に掲載することはなかった。

そして、AW型が発売されてから2年が経過した1986年の春。遂に新型MR2の開発計画が持ち上がったのである。

一方、1986年8月のAW型マイナーチェンジではスーパーチャージャー搭載モデルが追加され、AW型の7割をスーパーチャージャーモデルが占めることとなった。これは、いかにMR2が『スポーツカー』として多くのユーザー達から期待されていたか、そして、トヨタの当初の指針とは異なる方向性を世間が求めていたか、ということに他ならない。

そんな、MR2への批判と逆境。二律背反にさらされる中、新型MR2の開発はスタートしたのである。

(その2に続きます、たぶん……)

参考文献:

・「CARトップ ニューカー速報No.23 MR2」/交通タイムス社
・「モーターファン別冊 ニューモデル速報 第78弾 新型MR2のすべて」/三栄書房

・「J's ネオ・ヒストリックArchives『TOYOTA MR2&MR-S』」/ネコ・パブリッシング

・「I LOVE A70&80 TOYOTA SUPRA」/ネコ・パブリッシング

・「ハイパーレブ Vol.21 トヨタMR2」/ニューズ出版
・「ハイパーレブ Vol.50 トヨタMR2 No.2」/ニューズ出版

・「タツミムック チューニングトヨタ MR2&MR-S VOL.1」/辰巳出版
・「タツミムック チューニングトヨタ MR2&MR-S VOL.2」/辰巳出版
・「タツミムック チューニングトヨタ MR2&MR-S VOL.3」/辰巳出版
・「CG CAR GRAFFIC」1983年12月号/二玄社

・「MR2 AW10/11」前期型カタログ
・「MR2 AW10/11」後期型カタログ

・「MR2 SW20」Ⅰ型カタログ
・「MR2 SW20」Ⅱ型カタログ
・「MR2 SW20」Ⅲ型カタログ
・「MR2 SW20」Ⅳ型カタログ
・「MR2 SW20」Ⅴ型カタログ

参考サイト:

・「ウィキペディア」 http://ja.wikipedia.org/wiki/
・「MR2ちゃんねる」 http://mr2.jp/
・「TOYOTA MR2 CLUB JAPAN」 http://homepage3.nifty.com/midship/
・「ダイエーモータース」 http://www.daie-motors.com/

その他・霧島の関連ブログ:

備忘録 01 「SV-3」 ~トヨタ・プロトタイプMR2開発秘話~ その1
備忘録 02 「SV-3」 ~トヨタ・プロトタイプMR2開発秘話~ その2
備忘録 03 「SV-3」 ~トヨタ・プロトタイプMR2開発秘話~ その3
備忘録 04 「SV-3」 ~トヨタ・プロトタイプMR2開発秘話~ その4(最終回)
おめでとう! MR2(SW20)発売20周年!!

ブログ一覧 | 備忘録・MR2の歴史 | 日記
Posted at 2009/12/09 22:40:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪帰省
skebass555さん

初めてのオンライン診療^_^
b_bshuichiさん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

田植え(彩のきずな)2日目 コメン ...
urutora368さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

草刈り
楽農家さん

この記事へのコメント

2009年12月11日 22:02
初めまして!

『速さを競う車ではない』・・・
そうだったんだぁ~っと熱心に読んでしまいました。。
続きが是非読みたいですね~

あたしはSW大好きです☆
スパルタンで決して車側がドライバーのミスを助けてくれる車じゃない。
ドライバーのミスをそのまま反映する車。。
だからこそ、運転が上手くなりたい!って心の底から思うのです。

ってことでやる気にさせてくれる車かなぁ~♪^^
コメントへの返答
2009年12月12日 19:39
初めまして、コメントありがとうございます!

高度な電子制御が為されている最近のクルマに比べれば、MR2は非常にアナログ的で、ドライバー自身がクルマを操ることをダイレクトに楽しめる数少ないクルマですね。荒れた路面では、すぐに轍にハンドルを取られるので、操作技術だけでなく、路面を読む能力も強制的に鍛えられます。……全く、なかなか手厳しい相棒で御座います(笑)

ですが、これだけ面白くて個性的なクルマもそうそうないですね!

霧島も知らなかったのですが、MR2は元々、速さを競うクルマではなかったそうです。しかし、周囲の期待と時代の流れの中、AWからSWへと、MR2がどう変化を遂げたのか。頑張って続きも書きますので、是非、見てやって下さい!

あと、パソコンからのネットが原因不明で断線中なんで、しばらく待ってやって下さいorz

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation