
ここはどこ?
わたしはだれ?
どうしてわたしはここにいるの?
……もう、見る人が見たら分かりますね。あの『AIR』『Kanon』『CLANNAD』『涼宮ハルヒの憂鬱』『けいおん!』、と大ヒットアニメの数々を世に送り出し、今や世界的に有名な企業にまで成長した、あの京都アニメーションの本社ですよ……!
……おかしいなぁ。どうして霧島、こんな所に来てしまったんでしょう?
霧島の記憶が正しければ、確か霧島。練習の為にMR2に乗って、宇治川ラインに来ていたハズです……
↓証拠写真
宇治川ライン。京都府南部を流れる宇治川に沿って走る道路でして、中高速コーナーが連続するその地形から、走り屋さん御用達の道路なのでございます。
死亡事故も発生している道路であり、そういう系の道路のお約束通り、至る所にゼブラゾーンが設けられおります。そういや、とあるコーナーなんて、何故かセンターラインをはみ出してガードレールに一直線な形でブレーキ痕が残ってたり致します。
霧島。宇治田原方面から宇治方面へ向かって走って行って、どこかでUターンするつもりだったのですが……。
天気は晴れ。道の所々には、早くも緑が混じりつつある桜の樹が立ち並び、路上には桜の花びらが舞い散っておりました。
温かな日差しと涼やかな風の中、風景を楽しみながら我が愛車を走らせる。なんと至福の時間ではありませんか……!
で、ふと見たら、とっくに宇治川ラインとか通り過ぎてるし……。慌ててどっかでUターンしようとしても、観光客のクルマが多い上、道が細くて、とてもじゃないが転回なんて出来ない……。
手元の地図で道路を確認してみたら、進路の先に、『木幡』の文字が……! 木幡……? どこかで聞いたことがあるぞ!? と思ったのも束の間。気が付いた時には霧島、JR木幡駅前におりましたとさ。
これが、京都アニメーション本社の建物です。
JR木幡駅の真正面にありました。噂には聞いていましたが、思っていたよりもずっと小さな建物でしたね……。他にも京都市内と宇治市内とで2ヶ所、スタジオがあるそうです。
建物の前には、『見学可能』みたいに書いてましたし、土曜日ですが、誰か人がいる様子はありましたが、今回は遠慮しておきました。
京アニ本社前の掲示板に貼られていたポスター。劇場映画『涼宮ハルヒの消失』のポスターが2種類、計4枚貼られていました。
そういや、まだ観に行ってないや……
そして、京アニ本社ビルから西に少し歩いた場所に、『京アニショップ』がございます。
雑居ビルの2階。これが京アニショップでございます。3階には京アニのスタジオがございます。
昔のアニメイト奈良店よりも小さいですね~。中は、『ハルヒ』や『けいおん』。『らき☆すた』はもちろんのこと、『MUNTO』や『空を見上げる少女の瞳に映る世界』などのグッズやDVDが所狭しと並べられておりました。
霧島的に、京都アニメーションの、コンピュータを使用した動画製作マニュアルみたいなのも販売されていたのが、一番目に付きました。
霧島が持ってても宝の持ち腐れにしかなりませんので、購入はしませんでしたが、自社でアニメ制作を行う前から、下請けとして高い評価を得ていた京アニのノウハウがどのようなものであるのか、興味は尽きません。
結局、買ったのはコレ。『けいおん!』のしおりセット(400円)でございます。
あずにゃんが居ないとかデビちゃんはどこだとか、色々と不満もあったりなかったりですが、記念に買っときました。購入時、わざわざ『K-ON!』紙袋に入れてくれると言う優しさ。『HARUHIism』の紙袋と選べましたね。
レジにて、『今日から『けいおん』の2期ですね、楽しみしてます!』と、ご挨拶。『そうですね、ありがとうございます!』と店員さん。
……言えねェ。もう観たとか、口が裂けても言えねェ!!(※関西は今日からです)
その後、またまた宇治川ラインをかっとばして木津まで帰ったワケですが……。何故こうなったしorz
おかしい。切磋琢磨(?)の自己練磨でクルマを走らせたはずですが、なんで……なんで聖地巡礼とかしてるんだ……!!
……まぁ、いっか。
ブログ一覧 |
ヲタク | 日記
Posted at
2010/04/10 20:26:30