2010年09月02日
MR2のカラーリング! (AW編)
さて、またワケの分からんことを書きだしました。
今ちょうど、「みんカラ」内で愛車のボディーカラーの調査とか何とかやってるじゃないですか。だからそれに便乗して……すんません、こんなのはただの霧島のメモ書きです。
あっちこっちで調べ物する時にヤフーでググるのも手間なので、自分でまとめちまいます。
なお、もうめんどっちぃのでカラーコードは省略し~ま~す。
■AW10/11型■
さて、日本初の市販ミッドシップとして登場したAW型。
マイナーチェンジの時期について大きく分けると、前期型と、スーパーチャージャー仕様の追加された後期型に分けられます。
しかし、ボディカラーの観点その他から分類すると、なんとSWと同じくⅠ型~Ⅴ型まで分類できます。
あと、途中でバンパーが未塗装なのが同色化とかサイドモールが同色化したとかどうとかありますけど、長くなるのでこれも省略。
●前期型(Ⅰ型) 昭和59年6月~昭和60年5月
・スーパーホワイトⅡ
・スーパーレッドⅡ
・ストロングブルー
・スーパーシルバーメタリック
・シャーウッドトーニング (ダークグリーンメタリック/シャンパンベージュメタリック)
シャーウッドトーニングはオプションカラーです。
しかし、これのストロングブルーって写真以外では見たこと無いなぁ……(汗)
●前期型(Ⅰ型) 特別仕様車:ホワイトランナー 昭和60年1月~昭和60年3月
・スーパーホワイトⅡ
前期(Ⅰ型)のG-Limitedをベースにした特別仕様車。
カラー的に言うと、バンパーやら何やら。未塗装ブラックだった部分もホワイトに塗っちゃった車体。
●前期型(Ⅱ型) 昭和60年6月~昭和61年5月
・スーパーホワイトⅡ
・スーパーレッドⅡ
・ストロングブルー
・スパークルウェーブトーニング (ホワイト/グレーメタリック)
・ニューシャーウッドトーニング (ダークグリーンメタリック/シャンパンベージュメタリック)
スパークルウェーブとニューシャーウッドがオプションカラーです。
同じくストロングブルーは(ry
●前期型(Ⅱ型) 特別仕様:ブラックリミテッド 昭和61年1月~2月
・ブラックメタリック
昭和60年8月23日に追加されたグレードである、前期Ⅱ型Gスポーツパッケージ。それをベースにした特別仕様車「ブラックリミテッド」。
AE86型スプリンタートレノ/カローラレビンにも、「ブラックリミテッド」ってあったなぁ。
●後期型(Ⅲ型) 昭和61年6月~昭和62年7月
・ブルーマイカ(SC専用色)
・スーパーホワイトⅡ
・スーパーレッドⅡ
・スパークルウェーブトーニング (ホワイト/グレーメタリック)
・ニューシャーウッドトーニング (ダークグリーンメタリック/シャンパンベージュメタリック)
スパークルウェーブとニューシャーウッドがオプションカラーです。
ブルーマイカは、スーパーチャージャー専用色です。アレです。「オーバーレブ!」に出て来る志濃涼子のAWがこの色です。意外と見ないなぁ、この色……
●後期型(Ⅳ型) 昭和62年8月~昭和63年7月
・ブルーマイカ(SC専用色)
・スーパーホワイトⅡ
・スーパーレッドⅡ
・グレーメタリック
・スパークルウェーブトーニング (ホワイト/グレーメタリック)
・スタイリッシュナイトトーニング (スーパーシルバーメタリックⅡ/グレーメタリック)
スパークルウェーブトーニングとスタイリッシュナイトトーニングがオプション。
●後期型(Ⅳ型) 特別仕様:スーパーエディション 昭和63年1月~2月
・ホワイト/ベージュメタリック
後期Ⅳ型G-Limitedスーパーチャージャー搭載モデルADパッケージをベースにした特別仕様車。
●後期型(Ⅴ型) 昭和63年8月~平成元年12月
・ブルーマイカ(SC専用色)
・スーパーホワイトⅢ
・グレーメタリック
・レッドマイカ
・プラチナホワイトトーニング (ホワイト/シルバー)
・スタイリッシュナイトトーニング (スーパーシルバーメタリックⅡ/グレーメタリック)
プラチナホワイトトーニングとスタイリッシュナイトトーニングがオプション。
スーパーホワイトがⅡからⅢになりました。また、スーパーレッドⅡもレッドマイカになりました。
●後期型(Ⅴ型) 特別仕様:スーパーエディションⅡ 平成元年1月~2月
・ブラキッシュブルーマイカ
後期Ⅴ型G-Limited Tバールーフ仕様をベースにした特別仕様車。
……と、まぁこんな感じでございます。
ていうか霧島、AWは正直あまりよく知らんのですよね……前期型とか欲しいけど。
GスポーツパッケージとかADパッケージとか、自分で書いてて何ソレ?ですし……
まぁそのあたりも含めて勉強ですね、これは、はい。
AWには外装だけでなく、内装の色も何種類かあったりするのですけど、それも省略。てか、資料が集め切れてない……
各々の型のマイナーチェンジにおける詳細は、TMCJ(TOYOTA MR2 CLUB JAPAN)のホームページに載ってます。
予想外に長くなったので、SWは分割して書こうかと思いまする。
ブログ一覧 |
MR2 | 日記
Posted at
2010/09/02 19:51:31
タグ
今、あなたにおすすめ