• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月08日

4点式を入れてみたのではあるが……

4点式を入れてみたのではあるが…… 前々にヤ●オクで落とした4点式シートベルトを付けまして。

写真の通り、『TOM'S』のロゴが入ってますが、どうやらタグによると、ウィランズ製らしいです。

4点を付けても、シートが純正のスポーツシートのままなのは気にしないよう。セミバケを融通してくれると言う方がいるのだけれども、純正シートをもう一つ保管しとく場所が無いから、とりあえずベルトだけ先に付けたのですよ。

まぁ、S13型シルビアに乗ってた同級生が言うには、SW20の純正シートはシルビアの純正とは比べ物にならんぐらいホールド性が良いらしいです、ハイ。

それはともかく。本当はⅤ型特有の『黒に赤ステッチの内装』に合わせて、赤色のシートベルトを狙ってたのですが、結局は青になりました。でも、オクの写真で写ってたのよりも、ずっと明るい青色だったので、大満足で御座います。


肝心の、予てからの問題だったベルトの取り付けですが、前々から探しまくっていたM10・ピッチ1.25のアイボルトとアイナットなんてのはどこへ行っても見つからず。

アレコレ考えた結果、八幡のスーパーオートバックス・セコハン市場(現在、閉店セールの真っ最中!)で発見したMR2用アペックスの2本出しマフラー・12800円、タカタ製のシートベルト用ステーを使う事にしました……

えぇ、つまりインチキのインチキな付け方なワケです。しかしステー……高かった……。4枚2800円とかマジで勘弁して下さいorz


まず、腰ベルトの右側は、シートベルトが停まってるボルトにステーを共締めです。ただ、元から付いて他部品と若干の干渉が見られた為、ワッシャーの並びをアレコレいじくって、何とか致しました。

そして、腰ベルトの左側。コレは、シートレールをセンタートンネルに固定しているナットに共締めです。


で、肩ベルトなのですが。コートフックが留められているボルト。これがM8のピッチ1.25の長さ25ミリで、ここにアイボルトを捻じ込むのがMR2式4点ベルトインチキ取り付け法のセオリーなのですが、25ミリも長さのあるアイボルトが無い! ってのがこれまたよく言われるんですよね~。しかも、ボルト穴から内装パネルまで、10ミリぐらい浮きますし。

ってなことで、色々探したら、八幡のコーナンPROにて、8ミリのロングアイボルトを発見いたしまして。これはイイ! てなことで車屋さんにてちょうど良いぐらいの長さにぶった切って貰ってねじ込みました(笑)


とりあえずはコレで4点式シートベルトが付くのですけど、コートフックのボルト。やっぱり細いし、取り付け角度が足りず、すっぽ抜けたりする恐れもあるそうなので、もう一工夫してみようかと。

そこで、考えたのが、シートレールへの共締めです。

ただ、シートレール。現物見たら分かり易いのですけど。レールの端っこがめくれあがってる感じになってるので、ステーが付かないのですよね。

で、ワッシャーを2枚噛ませて底上げし、ステーを入れて、さらに上にワッシャーを入れるという、荒療治を実行。しかし、それでシートレールを固定してるボルトを締めてたら、なんかうまく締まらない……

色々と調べてみたら、シートレールを固定してるボルト。先っぽの方が細くなってて、うまくネジ穴に噛んでくれてなかった模様……。早い話、ワッシャーとステーいれたら、ボルトの長さが足りなくなったってことですorz

そこで、コーナンPROの店員さんの『10ミリのピッチ細目、アイボルトは無いんですよ。普通のボルトならあるんですけどね……』という言葉を思い出して、近所のカインズホームへ。

そしたらありましたよ、10ミリのピッチ1.25のボルト! シートレールを留めてるボルトより、少し長めのボルトを買って来て、ステーの固定完了でございます。

↓まぁ、だいたいこんな感じになりましたけど、分かりにくいですね(汗)↓

右側(シートベルト固定のボルトに共締め+シートレールのボルトに共締め)


左側(シートレールのアイナットに共締め+シートレールのボルトに共締め)


MR2に乗ってる人以外、全然ピンとこない写真でした、本当にありが(ry

シートレールに固定したステーですが、取り付け角度によっては、シートをスライドさせた時にぶつかって干渉し、シートが下がらなくなります。写真の角度で取り付けたら、一応は干渉せず、スライド出来ました。

ただ、ステーだけなら問題なかったのが、ベルトのフックを取り付けると、フックがひっかかってシートが一番後ろまでスライドしきらないという悲劇……。まぁ、一番後ろまでスライドさせたら、クラッチ踏めませんけどね……ん? 短足!? ほっとけ!


……と。結局、アイボルトは1本も使わない、インチキにインチキ極まる方法で4点を付けたワケでございます。で、インプレですが……

ホールド力、ハンパ無いです……

特に腰骨がガッチリ固定されるもんだから、骨盤の可動域が減り、クラッチが踏めませ~ん(汗)

肩も動かんので、腕が伸びず、イグニッションが回せませ~ん。

そもそも身体が動かんので、後方が目視出来ませ~ん。


てなことで、シートの位置が、いつもより1つか2つ前になりました。一応、K対策と安全の為、3点も併用してますよ。

それ以外にも、振動がダイレクトに身体に伝わって来るから、内臓やら脳髄やらにガツンガツン来ますよ。

おかげで、クルマから降りたらフラフラ~、となるし、内臓はシェイクされ、頭痛もする、と。なかなかに大変なことになりました(爆)

純正シートでアレなら、フルバケ入れたらどうなるんだってぐらい。


まぁでも、これは慣れでしょうね。今日運転したらなんともなかったですし、むしろ3点式だけだと心もとなくてしょうがないです(笑)

ただ、どうしても、車線変更の時とか交差点曲る時に後方が視認し辛いのは困りもんですね。やっぱり競技向けの一品だなーと、思いました。


しかし、この付け方。強度の面でどうなんでしょうね?

普通に走ってる分。たぶん、スポーツ走行にも耐えるとは思いますけど、万一の時を考えると、一応、ボルトも長めのに換えてあるとは言え、シートレールに固定してる数が多すぎるので、最悪、シートごと身体が吹っ飛ぶんじゃないかという不安も正直あります。一応、その為の3点併用ではあるのですが……

コレだったら、コートフックにも引っかけた方が、力が分散されるし良いかもしれんと思ってみたり。


でも何だかんだで結論としては、ホントに安全性とホールド性を考えるなら、面倒臭がらずに、ボディに穴開けなさいってことですね、ハイ。

ブログ一覧 | MR2 | 日記
Posted at 2010/12/08 19:31:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2010年12月8日 20:42
不完全(失礼)な止め方でもそれだけのホールド力があるのは凄いですね〜
しかしもしもの時がどうなるかが不安ですね(汗)

例の件何時でも必要な時に仰ってくださいな♪
コメントへの返答
2010年12月9日 11:35
いやぁ。相当、インチキで力技な固定の仕方なので、不完全かつ不安定ですよ、やっぱり……

たぶん、80km/h以上とかで正面衝突しない限りは大丈夫だと思うんですけどね(汗)

すんません、セミバケ……当分待っといて下さい……。でも、もし他に欲しい人がいたら、その方に譲って頂いても大丈夫ですよ~。
2010年12月8日 21:59
私はシンプソンの5点式使ってますよ。

世間では4点式がよく使われているようですが、4点だと腰ベルトがずり上がります。ちんこを通る。股ベルトがあるとそれを防止出来ます。
シンプソンの3インチ5点は私のおすすすめ品です。
まるでベストを着込んでいるようなホールドです。
コメントへの返答
2010年12月9日 11:37
このタイプの4点だと、着脱も面倒なんですよね~

やっぱりホールド性と、利便性を考えたら、5点のロータリーバックルが一番かな~と、思うのですけれども、さすがにオクで数千円で手に入ったりはございませぬorz

でもいざという時、腰ベルトが腹に掛かってたら、エライことになりますもんね……。

DIYで何とかなる方法も考えてみます!
2010年12月8日 22:03
随分苦労しましたね~

自分もコンペ用レール買ったら、三点式バックルが固定できず...
考えた挙句、やや長めで同形状のバックル(レビン用)を買ってきて、センタートンネル横のボルトに固定しました。

今週末、是非見せてくださいまし(笑)
コメントへの返答
2010年12月9日 11:43
ホント、途中で諦めて、4点売却しようかと思いましたよ(笑)

純然たるコンペティション専用とかだったら、もう3点の装着とか、全然考えてなさそうですね……(汗)

しかしSW。センタートンネルとシートのスキマがほとんどなくて、ベルトの調整がやり辛いのが、今の所の悩みでございます。

また、たく造さんのも、見せて下さい! って、もう明後日か(汗)
2010年12月8日 22:05
お疲れ様です(^○^)

TOM'Sのベルトかっこいいですね(^∀^)>

俺もTOM'S好きなんで欲しい一品です溿次項有
コメントへの返答
2010年12月9日 11:48
お疲れ様でございます☆

見た目だけはカッコよくなりましたよ~。外からでも、青いベルトが見えて、ニヤニヤでございます(笑)

だいたい、オクで2000円ぐらいですかね~。今もトムスの出てますよ。

むしろ、取り付けに使った部品の方が……高かったですorz
2010年12月8日 22:26
自分はシンプソンの4点式を付けていますよ。
SP‐Gとの併用です。

・・・疲労感がハンパないです(爆

肩ベルトはインチキ方式で(笑)、コートフックにつけています。
その前はTOM’sの4点をシートレールにつけていましたが、バラバラの方がよくてシンプソンになりました♪

コートフックの穴は、テンションが足りないような気がします。
よって、肩こり&疲労感が凄まじいです(T∧T)
コメントへの返答
2010年12月9日 12:06
そう言えばAWにもコートフックはちゃんと付いてたんでしたっけね~。

そうかそうか……あのインチキ方式は、25年前からMR2乗りの間で受け継がれてきたワザだったのですね……!(違

ちなみに霧島は肩よりも、自分の身体の重心のある腰あたりをガッチリ締め付けるように調整しておりますです。

バケット入れてるなら、シートの位置も純正以上に微調整出来る(のかなぁ?)と思いますので、色々と試してみて下さいな~!
2010年12月8日 23:32
失って初めて知る自由の有り難み、ですね。
自分もよくベルトしているのを忘れてオーディオに手が届かず、もがきます。

しかし、コレで霧島さんは緊縛の悦びを知ってしまった訳ですからもう戻れません。(爆)
フルバケ導入は規定事項ですね。( ̄ー ̄)ニヤリッ

いや…、次はマフラー…か?
コメントへの返答
2010年12月9日 12:08
HA HA HA……。

ホント、なんか、ヘンな趣味に目覚めてしま……いえ、何でもございませぬ(汗)

もう霧島。走行中にナビとオーディオをいじるのは諦めました(笑)

バケットは……シートレールが……すごく、高いです。ちなみにマフラー、『ターボ用』とか言われてしまいましたorz
2010年12月9日 1:01
じゃ次はフルバケですねw
コメントへの返答
2010年12月9日 12:11
あなたのGTOについてるフルバケをくれ(爆)

シートレールが高いんですよぉ!(泣)

ブリッドのレールなら安いけど、シートが高い。

レカロのシートなら、譲ってくれる人がいるけど、今度はレールが高いのです……orz
2010年12月9日 22:45
シートごと車外に脱出が出来ると?
コメントへの返答
2010年12月9日 22:54
出来ますよ~

ただし、脱出先は、あの世になるのは間違いないでしょうが(爆)
2010年12月14日 23:30
上手い具合に付けましたねぇ~、凄いです!

自分もやろうと思いましたが、一瞬で挫折しました。社外シートにしてから付けましたが、普段乗りのとき邪魔になるので、すぐ外してしまいましたf^_^;

確かにホールドは良くなるんですがねぇ…。
カーブ曲がる時なんか余計な力入らずに済みますしね!
コメントへの返答
2010年12月14日 23:42
ありがとうございます! でも、インチキにインチキ極まる装着方法ですけどね~(笑)

社外のシートだと、シートの穴にベルトを通してしまうので、使わない時でもそのままんまですが、純正シートだと、ベルトが邪魔ならそのままシート後方に落としこめるので、なかなかに便利ですよ~ ^ ^

ホールド性も上がったおかげで、クルマの挙動が感じやすくなってイイ感じでございます!

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation