• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月31日

浜名湖へ行って来たのですよ

 えーと、いつの話でしたっけ。前の日曜日の話だった気がする。浜名湖へ行って来たのですよ。

 毎年かどうかはよく知らんのですけど、浜名湖ガーデンパークで三菱のGTOのオフ会があるとかなんとかってので、ソレを見に行ってきたのですよ。去年も行ったっやつですねえ。前回はふりくしょん君、Mr.Claesの三人で行ったのですが、今回、Mr.Claesは冬コミの修羅場中だとか何とかで、お休み。

 夜勤明けで家まで戻って準備して。朝の7時過ぎにふりくしょん君を拾って、名阪→東名阪→伊勢湾岸→東名のルートをノンストップ。寝たっけ? ああ、職場でちょっとだけ仮眠とったようなとってないような。

 天気は生憎の雨だったけど、伊勢湾岸で名港のあたりまで来たら、雨雲を追い抜いたのか雨が降ってない。一年ぶりの東名高速、三ケ日ICで降りて浜名湖へ向かった……のだけど、途中で迷いまくったのはナイショ。あの辺り、ややこしーんですよ。霧島が初めて参加したTMCJオフも、浜名湖、浜松あたりだったのですけど、やっぱり迷った記憶がある……

 そんなこんなで、結局、浜名湖ガーデンパークにたどり着いたのは、11時を回ってましたかねえ……予定では10時到着を目指したのですけれども。

 去年、浜名湖へ行った時は、ガーデンパークはものすっごい混雑してたのですけど、今回はガラガラ。誰も人がいねぇ……。前は、GTOだけでなく、カプチーノやイプサムのオフ会もやってて、それだけでも相当数の自動車と人が集まってたのですよね。

 ガーデンパークの南ゲートから入ったら、なにやらオプティがオフ会やってました。そのままスルーして北ゲートへ向かうと、GTOの大群が見えてくる。



 いやあ……いつ見ても壮観の一言ですねえ。1990年から2000年にかけて生産されていた、三菱のフラッグシップスポーツカー・GTO。世間では何かとボロックソに言われてたクルマですけど、今もまだこうして大事に乗ってる人たちが多いんですねぇ。

 GTOがオフ会やってる側を通って駐車場へ向かう途中、オフ会に参加している方々の一人が、こっちに手を振ってる。みん友さんのえるすさんですよ。お久しぶりでございました。クルマを停めて、オフ会会場に行くと、もう一人、見知った顔が……。こちらも、みん友さんのゆうさん。今回のオフ会は、GTOを見に来たというよりは、人に会いにきたんですよねえ。

 えるすさんと知り合ったのは、もう3年ぐらい前ですかねえ……。それからと言うもの、トヨタ博物館やら、豊郷小学校やら、名古屋の大須やらと、何かと会ってる気がする(笑)



 Before。ちなみにコレが、去年の2月19日。トヨタ博物館でスープラ20周年記念オフ&開発主査の都築功先生の講演会を見に行った際、初めてお会いした時の仕様。一番、最近会ったのは、東方名華祭があった今年の3月18日、名古屋は大須の万八でお会いしましたねえ。

 大須の時は、リトバスステッカーが吹っ飛んでいった後で、何にもステッカーは無かった。さらに、何故だかしらんが、すっかりそに子廃人になってましたっけねえ……。

 信州の霊峰、御嶽山に見守られて生を得たえるすさん。黙ってればイケメンなのに、色々と「残念」な人物だと、GTO乗りの間ではもちろん、関西、九州にまでその名が伝わるえるすさん。おお、御嶽の神よ……! 何故あなたは彼にアニメとゲームとマンガとそに子を与えたもうたのか……!

 で、今回も何やら、GTOをアレコレいじくり倒して来たそうで……



 After。……変わりすぎだろ常考。なんかやたらと黒くなってるし! ボンネットもカーボンになってるし! ヘッドライトもスケルトンになってるし! しかもカスタマイズは全部DIYってやったって言うから、もうねえ……。8ヶ月で、どんだけいじったんやと……

 いやでもカッコよくなったと思いますよ? うん、なってます。だがしかし……痛さが足りない……ッ! 今まではレミリア仕様だったり、リトバス仕様だったりと、常に痛車街道を爆進し、豊郷小学校の「今日の放課後」にも載ったという、あの痛いGTOはどこへ行ったのか……?

 ……「去年のGPの時、サボって徳島にufotable祭りに行ってたのバラすぞコラ」って追求したら、「左フェンダーを見ろ」、と。



 申し訳程度の痛車要素。今はまだこの程度だが、コレをそのまま拡大して、左右のドアにでっかいカラステを貼ってくれるそうです。いやーたのしみだなー(棒


 今回もあれこれと残念っぷりを披露してくれたえるすさん。だが、GTOの世界には、彼をも超える逸材がいるという……。それが、ゆうさんですよ。



 Before。2011年のGPより。ゆうさんのGTO。中期型オリジナルのエアロにGTウィングだけというシンプルなデザインがナイスっすねー(?)

 栃木生まれのゆうさんは、GTOに乗りたいあまりに18歳の免許取得前にGTOだけ買っちゃったという逸材。去年のGPには、初心者マークつけて来てましたっけ。ゆうさんにお会いするのは、昨年の東京モーターショー以来。こちらもお久しぶりですよ。

 ……だが、何故だか今回。ゆうさんのGTOが見当たらない。どこにも見当たらない……。おっかしいなぁ……と思ってたら、コレらしい↓



 After。「!?!?!?」 どうしてこうなったwwwどうしてこうなったwww もはや原型を留めてないしwww 前の面影が全くないwww ヘッドライトも中期から、後期だかステルスを模したものになってるしwww



 足元に輝く、AVSの19インチメッキホイール。



 アドバンス製ウィングに煌く、エアロクラフト「KAZE」のステッカー……

 変 わ り 過 ぎ る に も ほ ど が あ る 。一年で進化し過ぎwww たぶんカスタムに使った金額だけで、霧島のSWが買えるぞ……?……昨年の2月。えるすさんからゆうさんの存在を聞かされた時、霧島は「期待の新人、将来は不安」と漏らしましたっけねぇ……。まさかこれ程までとは……「ゆう……恐ろしい子……ッ」

 そしてまぁ次の日も仕事なのに、はるばる栃木からやって来るというね……。GTO乗りの世界は、彼がいればもう安泰ですね(白目


 そんな感じで将来有望()な若きGTO乗りの二人に御挨拶したところで、あっちこっちのGTOを見てまわる。いやしかし、やっぱりGTOは迫力あるねえ……ボディサイズだって、現行GT-Rよりもデカいって言うんですからねえ……。43.5kgのトルクにフルタイム4WDシステム。まさに世界最強のグランドツーリングカーでしょ!

 MR2、セラ、スープラ、カプチーノ……色んな大規模オフを見てきたけど、GTOのオフほど迫力のあるオフ会ってのはない。クルマ好きなら、GTOのオフ会は一度見に行って損はないと思う。みんな資金力があるのに加えて、各自のDIYスキルが高すぎる(汗)



 衝撃の335タイヤ。ぶっといwww こんな太いタイヤ、みたことないwww。テスタロッサと同じサイズだとか何とかかんとか(汗) こんなの履きこなせる量産車が他にあるだろうか? いやない。



 これはヴェイルサイドのウィングなんですかね。ヴィルサイドのウィングって言ったら、エゲつないデザインで、エラくデッカイのですが……FD3Sやスープラだと、ウィングにボディが負けちゃってるんですよねえ……。逆にヴェイルサイドを食ってしまえるのってGTOだけですよね。



 これは最終型MRの純正ウィングをカスタムしたもの……なのかなぁ!? FRPであれこれ作ったとかなんとか



 これとか、もはやベースが何なのか分かんない(汗) シルビアのものだっけ?……なんかもう、SW20で言うつのさんとかパープルさんみたいな人がゴロゴロいるんですよ……。ああでも、パープルさん特製の巨大ウィングは、GTO乗りの人たちからもビックリされてた模様(笑)



 ヘッドライトブチ抜きエアインテーク……だと……!てか、GTOのヘッドライト。同じ中期でも、素材がガラス製だったり樹脂製だったり、バルブの型の記載箇所が変わってたりと色々なんですねえ……。もう前期中期後期しか知らないや……



 で、これが長野の残念くんの自作ヘッドライト。 安心安全信頼のイカリングにLEDであれこれと。ヤダ……カッコいい……/// なんか急にGTO中期のヘッドライトをSWにインストールしたく(ry



 極めつけはコレですよ。もう、遠くから見たら車種がなんだか分かんない(汗) 詳しく話は聞けなかったのだけど、一応、ZZT230セリカのヘッドライトなのではないかということ。そういやSWでも似たような車体を見たことあるような……


 あれこれ面白いクルマもたくさんで、見て回ったり話を聞いたり写真を撮ったりしてたのですけど、12時を回ると、遂に天気予報どおりに雨が降ってくる……。っていうか横殴りの大雨……いやマジで勘弁して下さいorz

 もう、あまりの天気だったので、予定もかなり繰り上げられた模様。霧島とふりくしょん君も、お二人に御挨拶して、さくさく浜名湖を撤収いたしました。

 でも、せっかく浜名湖まで来たのだからってので、ウナギを食べに行くことに。向かうのは去年も行った「昔のうなぎ屋」。去年はお客さんでいっぱいだったんだけど、やっぱり今年はガラガラでしたねえ。



 うな丼に、うなぎの肝のお吸い物。漬物とサービスのオレンジがついて2000円也……。安くは無いけど、やっぱりおいしいですよー。奈良で食べる安物とはやっぱ違いますよ。香ばしいし、焼き方も上手くてベタベタしない。

 駅伝を見ながら、しばしの間、舌鼓。時間もまだ2時ってことで、何故だか知らんが、下道で帰る&ブックオフ巡りの旅が始まった……。国道一号線を名古屋方面へ向かう途中、岡崎市で見つけたブックオフ。古本屋とは名ばかりで、西友の2フロアを丸々使ったリサイクルショップ……フィギュア、プラモ、ミニカーがわんさかと……ヤバイ、あそこなら一日いても飽きない……!



 買っちまったものはしょうがないよねぇ。全部105円だったんだよ! 安かったんだよ! 何冊か持ってるのと被ったのはナイショ。


 さすがに真っ暗になったので、岡崎ICから高速に乗る。乗ったはいいんだけど……伊勢湾岸から東名阪に入った頃には、大雨……。ヤバイ、ワイパーが全く追いつかなくて、前が全然見えない……。鈴鹿のあたりでは、流れが60km/hぐらいだった。

 ヒヤヒヤしながらも、なんとか名阪国道へ。名阪は名阪で、伊賀上野のあたりまでは、これまた大雨……。軽自動車や10トントラックにも追い抜かれる始末orz

 悪天候の中の高速巡航はSWだと死ねる。こういう時、いつもグランドツーリングカーが欲しくなるねえ……。買うなら80スープラのRZか、GTOのツインターボ中期かな。買えないけどorz

 三重県も越えて、針から福住に着く頃にはようやく雨も上がる。名阪オメガの高峰からは、奈良盆地の夜景が見える……ようやく奈良に帰ってきた……!

 夜勤明けの日帰り強行軍。往復500kmぐらいで7~8時間、ずっと一人でステアリングを握ってたっけ。さすがに疲れた……

 GTO Party。また来年も行けるかなぁ……?
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2012/10/31 11:33:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

大和魂
バーバンさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

【今週末のイベント情報】8月24日 ...
VALENTIさん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

この記事へのコメント

2012年10月31日 15:32
こんにちは。

わぁ~お!鬼塚だらけ(爆)

ボケはさておき

最後の羽は、多分80スープラのc-westの物かと…思うよ…うん。
間違ってたらごめんなさいだ(笑)
コメントへの返答
2012年10月31日 19:48
どうもです!

あのウィングは、C-WESTのハンマーシャークってヤツですねぇ。シルビアや180、FD3Sにはあったっぽいですが、スープラにあったかどうかはちょっと分からんです。
2012年10月31日 15:46
乙乙w

くっそわろたwww完全にufotableの件バラしてんじゃないですかwwwww
コメントへの返答
2012年10月31日 19:49
乙でしたーっ!

悪事はいつかバレるもんなんすよwww

じゃあ改めて、勾玉さんあたりにご報告でもw
2012年10月31日 20:11
えるすさんとゆうさんの進化具合に驚愕(汗)

自分は何もかわっとらん・・・・・ やはり即売会に資金を回しすぎたか・・・・・

コメントへの返答
2012年10月31日 23:47
いやもう変わりすぎでしたよ、あの二人……本当に分からんかったです。

そっちは、オーディオの中身がどんどん充実していってるじゃないですかーっ!
2012年10月31日 20:35
お疲れ様でしたw

GTOはエアロメーカーが少ない分皆さんワンオフやらDIYやらで差別化してる次第ですな(汗)

自分もえるすさんも変わりすぎw
ちなみにKAZEのステッカー付けてますがKAZE製品は付けてません(´・ω・`)

来年は多分行かないかと( ̄~ ̄;)

あとメールで来た画像集DL出来てません…6時間で70%しか進まないんですがw
コメントへの返答
2012年10月31日 23:50
お疲れ様でした~

社外パーツが少ない分、各自が独走的なクルマに仕立て上げるってのはセラなんかもそうでしたね~。

KAZEと言ったら、KAZEが製作した巨大アーチウィングなるものが存在するという噂を聞きまして、そんなの装着してみるってのはいかがでしょう!??

あれま、来年は来れないっすか……まぁ遠いですからねぇ……

写真、一応、他の人たちは落とせてるみたいですが、もしどうしても時間がかかり過ぎるとかだったら、一報して貰えればアップローダー変えたり色々してみますよ~!

2012年10月31日 21:19
あー!
大切な事を言い忘れてました。。。




はよ!早苗さんのフルラッピング痛車はよ!

あとYUSAKUさんもはよ!
コメントへの返答
2012年10月31日 23:51
いやぁ……。明日発売のハズだった、例の本が発売延期になりまして……

痛車化は、まったく予定が立たんですねぇ……


その辺は、アリスタントに期待しましょうwww
2012年10月31日 21:37
いーきーたーかーったーよー! 畜生!原稿めぇ!

てか、ゆうさんのGTO・・・変わりすぎw 後期のターンランプと中期のヘッドランプの組み合わせも意外と良いなぁw 下回りもピットロードMのエアロで固めているあたりもGOOD!

335のピレリタイヤ・・・・そういえばガヤルドのリアタイヤもそれくらいだったなぁ。

あとセリカのヘッドランプはこれのようだ
http://www.crystal-eye.jp/shopdetail/001004000012/

よし!今からGTO中期のヘッドランプを調達してSWに入れましょう!エアロもピットロードMかボズ・スピードのGTO用も入れちゃいましょう!

で~これとは全く関係ないけど、来年の8月上旬のミラージュ・フォーラムにも参加してみますか?
コメントへの返答
2012年11月1日 0:06
こーれーばーよーかっーたーのーにー

って言っても、途中から大雨だったので、まともに見られたのは最初の1時間ぐらいですよw 写真も、全然撮れなかった……。防水カメラを調達する必要があるかなぁと(汗)

ゆうさんの中期は、変わり過ぎでしたよw ホントに分からんかったです。

前回は来てなかったGTOも、ちょくちょく来てたので、見てて全然飽きなかったですよー。335タイヤの実物はヤバかったwww

ブレーキは6ポッド装着車が来てなくて残念!

てかセリカの社外品……よく見つけて来ましたねぇ(汗) そういやSW20で同じことやってる人、いましたわ。こっちは逆にGTOのライトを入れたい……エアロはアスクスポーツのワイドボディ化キットで勘弁してください。

ミラージュフォーラムも面白そうっすね~!行ってみたーいのですが……8月は夏コミがががが。
2012年11月1日 12:33
上の方からお褒めの言葉頂きましたw

ちなみに右の方にいたシルバーのGTOはオプションのキャリパーついてましたねぇ…

ヘッドライト換装楽しみにしてますぜwあれ?えるすさん前に白いの付けてた気がします…
コメントへの返答
2012年11月1日 17:46
上の人は、根っからの三菱党ですよ~。ただし、昔のに限る。

いやあ……上の人から、GTOツインターボのブレーキシステムの写真を撮って来いというミッションを課せられていたんですよ……雨で果たせなかったですがorz

ヘッドライト換装……おかねがおかねがおかねが……

そうそう。えるすさんのヘッドライト、前は白かったけど、自作スケルトンに換えたんですね~
2012年11月1日 19:25
「~ねぇ。」口調wwwおばあちゃんかww

いや、夜勤明けに浜松往復とかホントお疲れ。
んで下道でブッコフ巡りでさらにお疲れ。
最近薄まってたクルマ成分(スポーツカー的な意味で)を存分に補給できて楽しかったよ。やっぱりGTOは迫力が違うわ。

とりあえず改造する前にフロントガラスの油膜取ってくれwwいつかムスカ大佐よろしく視界をやられるぞアレ。いやホント、割とマジで。
コメントへの返答
2012年11月2日 7:49
おまいさんははよS15に乗るべきだよねぇ。スペックRだなんてことは言わないからねぇ。スペックSで構わないからねぇ。

ブックオフは、結局2つしか周らんかったねぇ。まぁ掘り出し物もあったし、良かったんじゃないかねぇ。

とりあえず今年は、高速に乗る予定は1~2回だから、なんとかなるんじゃないかねぇ?


プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation