• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月01日

厳冬の戰い ~コミックマーケット83 第二日~

厳冬の戰い ~コミックマーケット83 第二日~   あの夏の激闘から4ヶ月……戦いの火蓋が、再び切って落とされる……!

 コミックマーケット、通称コミケ。冬コミの時期が今年もやって来たのだ……!

 12月29日21時20分、普段と変わらない喧騒を見せる京都駅八条口観光バス乗り場。霧島は今回のコミケも東方日である二日目のみの参戦。

 東京までは夜行バス。朝の4時半に東京ビッグサイトへと直接乗り付けてくれるコミケ直行便。現地の始発組よりも早くに到着できると言うナイスなバスですよ! ……の前に、こんなものが……



 出発前、コミケ一日目の出来事を調べていた時にたどり着いたコミケスタッフの名言をまとめたサイト……うん、このコミケカタログ、霧島が昔みんカラにアップロードした写真だよね……(汗) なお、これに載ってるツイッターのアカウントの人は、この記事には全く関係なく、まとめサイトの製作者が勝手にリンクを貼った模様……うん、まあいいんだけどね……

 さてはて今回の夜行バス。前回の夏コミ時もコミケ直行便で、あの時は隣の席に座った人がとんでもないエロゲー&プリキュア廃人で、消灯時間の11時ぐらいまで熱いオタ話で盛り上がったのだけど、今回の夜行は出発後5分で消灯、「早く寝なさい」ってなことで、全く盛り上がらなかったのぜ……

 夏コミの時は新東名を使うルートだったけど、今回は名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名のルートだった模様。いや、なんか今回の夜行、完全にカーテンでキャビンが閉鎖されてて前方の景色すら見れなかったですし。休憩箇所が御在所・牧の原・海老名の三箇所だったから、東名ルートで合ってるんじゃね?

 夜行は寒いかなーと思って厚着をしといたけど、その真逆で暑いのなんの……汗をかくから半袖になってましたよ。途中、御在所のファミリーマートで朝食を調達。600円ぐらいTポイントをフルで使って買ったのに、Tポイントはまだ2500も残ってるよ……今月はノートパソコンの支払いがあったからなぁ(汗)

 天気予報では、12月30日の有明の降水確率は50%。ただし、午前中が20%で、午後から夕方にかけては80%……それでも……それでも待機列で降ってくれなければなんとかなる……ハズ……! 夏コミ二日目だって、あれだけ降る降る言いながら快晴だったし、そもそもC83一日目だって、雨の予報が晴れたんだから!

 ……やがて朝の4時過ぎ、有明への到着が近づいて、アナウンスと共にカーテンが開かれる。そして、我々の目に映ったのは……「雨」だった……orz バスの車内を絶望感が満たしたのは言うまでもない。

 4時20分、予定よりも少し早く有明に到着……って、どこやねんここは……。辺りは真っ暗で東西南北が全く分からん! 一応有明駅の駅前だったらしいけど、ビッグサイトはどこやねん……いきなりの迷子……! まぁとりあえず人の流れに着いていけばいーやー、と思ってホテルサンルートのネオンの方向に向かって歩いて行きましたとさ。そして……



 ライトアップされた逆三角形。ビッグサイトよ、私は帰ってきた! 4ヶ月ぶりのビッグサイト、2012年では5月の博麗神社例大祭、8月のC82と続いて3回目ですね。ちなみに西館待機列は、まだ有明フロンティアビルの前あたりまででした。

 なお、この写真、高感度の超スローシャッターで撮ったから明るく見えてますけど、実際には真っ暗で肉眼では何も見えてないです。 ペンタックスK-5Ⅱsの暗所オートフォーカス性能にはビックリ。シャッタースピードも1/2秒で、手持ちでコレですよ。シェイクリダクションが優秀すぎる……。てか、カメラ。K-5Ⅱsは防塵防滴ボディだけど、防防レンズを持ってないんだよ……orz ☆レンズかWRレンズを買っとかないとダメだなあ……

 雨は小雨、そんなに強いわけではない。簡単に身支度を整えて、雨風で寒い中、東館待機列へ向かう。



 不気味にたたずむ東館3ホールと6ホール。ここも夏コミ以来だな……。右手に見える6ホール、ここが霧島のメインの戦場となる予定。てか、相変わらず始発前だと言うのに、既に長蛇の列が形成されている……。じぇにたんさんの情報によると、午前1時ぐらいから霧雨魔理沙状態だったらしい。あんたら、この雨の中でよく徹夜なんてやるなぁ……

 でも、東館待機列……なんだか暖かい……ぞ……? おまけに雨も止んでる……? どうやら人の熱気で上昇気流が起きて、雨が避けていってる模様(汗)

 ビッグサイトへ来る時は、昨年のモーターショーのゆうさん然り。例大祭のYUSAKUさん&零鴛さん然り。夏コミのYUSAKUさん然り。いつも誰かと一緒に並んでたんですけど、今回は完全にぼっちwww 久しぶりだなぁ、冬のイベントで一人で長時間並ぶってのは……2002~2003年の大晦日に行われたラジオ大阪Vステーションのイベント「とことんいこMAX2002 永遠に続くよ生駒の陣」で、奈良は生駒の山頂のスカイランド生駒に並んだ時以来かな? ちなみに生駒の陣は、その年で最終回となりました(爆)

 今回は朝の10時まで一人でじっとしてなきゃならん。5時間か……別に霧島は一人でじっとしてるのはけっこう平気な人間なので、ケータイいじったり荷物の整理したりしながら適当に時間を潰してましたよ。

 雨は霧雨状態で降ったり、かと思えば止んだりってな感じ。特段雨具は使わなくても、体温で乾いてくれるレベル。夏コミの方が断然(汗で)服が濡れるなぁ。荷物はビショビショになったけど、こんな事もあろうかろ、大型防水カメラバッグを調達しておいた霧島に死角などないッ! 他にもじぇにたんさんから、こみトレの時に「冬コミは足元から冷える!」とアドバイスを貰ってたので、防寒ズボンだけ買って履いといたら、いい感じで快適でしたよー。

 朝の6時前後には始発組が到着。「走らないで!走らないで下さい!」という怒号と共に、上の写真ではガラガラだった東駐車場があっという間に埋め尽くされていきました。



 やがて夜明けが訪れて、朝がやって来る。もうみんなカッパや防水シートにくるまってじっと堪えてる感じですねえ……霧島は少しでも体温を保持すべく、御在所で買ったオニギリとパンをモシャモシャ食ってました。そうそう、手荷物検査、ありましたよー。黒子のバスケ脅迫事件で、今回は手荷物検査が実施されることになったのですよ。7時半ぐらいにスタッフの人たちが回ってました。わりと頑張ってたと思いますよ? 検査としては70点ぐらいで、いくらでも危険物は持ち込めるっちゃ持ち込めたけど。高島屋とかだと従業員は、手荷物全出しで検査させられるんだけどね。

 「冷凍マグロが発見されたら、スタッフまで知らせてくださーい!」

 劣悪な環境ではあったけど、倒れた人はいなかった模様。それなりに暖かかったしね。雨も酷くなかったし。女の子でも、スカートにタイツとかで普通に並んでましたよ。隣りのおにゃのこたちが、巨乳がビキニを着た時の日焼け後について語ってるを興味津々で聞き耳を立てていたのはナイショ。

 8時半が過ぎて、列が移動を開始。霧島も防寒ズボンを脱いで、早苗さんのトートバッグを装備。買い物用財布と地図を準備し、臨戦態勢へ。並んだ位置は夏コミよりも明らかに前だったので、間違いなくビッグサイトの中で開場を迎えることが出来る。9時半頃から雨足が強くなってきたのだけれども、ちょうどその頃にはビッグサイトの会場内へ突入できていましたとさ。

 9時45分、456ホール側の待機列へと誘導され、6ホールの前で静かに開場を待つ。そして、時は来た。会場内に鳴り響く放送……沸き起こる拍手……ッ! 嫌が応でも高まる興奮と闘争心と購買欲……ッ。目指すはなのは?まどか?リトルバスターズ?それともSAO? 東方?黒バス?テニプリ?ヒットマン?

  来場者17万人(※2日目のみ、夏2日目は19万)。除夜の鐘なんて要らない。全ての煩悩は、ここで燃やし尽くす……ッ!今日まで締切と戦ってきたみんなを、完売を信じた同人作家を、私は泣かせたくない。最後まで笑顔でいてほしい。それを邪魔する徹夜禁止(ルール)なんて壊してみせる、変えてみせる。これが私の祈り、私の願い。さあ!叶えてよ、コミックマーケット!


2012年12月30日午前10時00分
第83回コミックマーケット(第二日)

開 戦




「蹂躙せよぉおおおおおおおおおおおおおおおおッ!!」

 そんな征服王の叫びが確かに聞こえた(もちろん気のせい)。4.5.6組は、5ホールから入って一度館外に誘導され、各々の戦場へと散ってゆく……! 夏コミの時はスタッフによって牛歩を強いられていたけど、みんな5ホールに入った瞬間DASH! DASH!

 東トラックヤードに出ると、雨がえらく強くなっている。だが、同人戦士たる者、雨ごときに怯んではいられませぬ(キリッ。そう、泣きたくなければ、さあ走れ!(※会場内では走ってはいけません)。ペジテの避難民船に取り付く蟲のごとく、島々へとグラディエーターたちが突撃してゆく。霧島も目標は6ホール“ツ”の島。そう、早苗さんの島だ……ッ!

 ……獲った!獲ったぞ……ッ! 早苗さんのエロい“紳士のための”本……ッ! もちろん健全な薄い本もだッ! ツの島を殲滅させ、次なる目標……パチュリーのズボラ料理本も頂いた……ッ! 蓮子とメリーのちゅっちゅ本、おぜうさまのちっぱい本もだ! もちろん魔理沙×早苗のハートフル百合系同人誌も頂いたッ!

 あっという間に東6を壊滅させ、続いて東3へと移動。一度東5へ戻って東2から入らんといかんのが地味にめんどくさい……。東2へ突撃、黒バスの島がどうなっているかなど、見てる時間はない! 東3……今回危惧していた、華扇ちゃんのねちょい本、無事にゲットだぜ! うにゅほが可愛くて生きるが辛い本もな!

 そして10時20分、ミッションコンプリート! 敗 北 を 知 り た い 。



 今回の戦利品である。けっこう色々とバリエーションに富んでるね、今回は。まあ別に手に入らんでも、こみトレで手に入る本もあったし、余裕余裕。そこ! なら委託で買えよなんて無粋なことは言っちゃいかん!

 ガレリア1階、5ホール前のベンチに荷物を置いて、戦利品の整理。並びに水と食糧の補給を行う。これは、栄養分の摂取だけでなく、荷物の軽量&コンパクト化を図るという意味でも非情に重要な行為である。つっても夏コミみたいな汗だくってことは全く無い。汗なんて全くかいてないですよー。例大祭や紅楼夢の方がしんどいぐらい。ああ、でも目の前を担架が通り過ぎて行きましたねえ。何があったんだろ……?

 しばしの休息……だが、真の戦いはこれから……これからなのだ……! そう、コスプレ広場へと向かわねばならぬ。とは言っても、雨だからねえ……レイヤーさんたちは果たしてどこへ集まるのか……ってなことを考えつつタイムラインを眺めていたら、知人のレイヤーさんが西アトリウムにいるという情報をキャッチ。11時、荷物をまとめて戦闘再開である。 

 東西連絡橋を渡って北コンコース、レストラン街をなめて、西館。そしてエスカレーターで西一階のアトリウムへ……。いつもながらにごった返すアトリウム。今回からコスプレスペースとして開放されたってことで、あっちこっちでレイヤーさんが囲まれている。その中であれこれ探し回っていると、一人のレイヤーさんを発見。



 JDコスプレイヤーのUさん(神奈川)。例大祭で知り合ったレイヤーさんで、今年もっともお世話になったレイヤーさんの一人。例大祭の霊夢、夏コミのアリスはヤバかった……。まとめにもしょっちゅう掲載されてる有名人。今回はぷよぷよシリーズのウィッチで参戦されてましたね。1日目はゴッドイーターのコスで大剣を振り回してたら、プレイボーイ誌に取材されたとか!?

 夏コミ以来だけど、声をかけたら、ちゃんと霧島のことを覚えてくれてる……頭が上がりませぬ。お世話になりました。霧島も、ペンタックスK-5Ⅱsにタムロンの28-200mm、それにシグマEF-530 DG SUPERを装着して、戦闘開始。lさて、ではC83の狩の成果を……今回はマシマシだぜ?



 この人もわりと有名だねえ、コミケの写真を探してたらあっちこっちで見るよ。スーパーマリオさん。



 パチェさん、後ろ後ろーッ! パチュリー=ノーレッジの何かのアレンジ版だと思う。知ってるか?パチュリーやアリスのコスは、女子としてのレベルが高くないと出来ないと言われてるんだぜ……?



 使徒、襲来。新世紀エヴァンゲリオンより第三使徒サキエル。新劇場版だったらメンゴ。エヴァも最近また増えてきたね!エヴァレイヤーさんにはすごい人がいてさ……新劇場版の弐号機やってる人とかいたよ……一日目は初号機もいたらしい。




 長野の某氏に対するイヤガラセwww すーぱーそに子のクリスマスver。そに子レイヤーさんも綺麗な人が多いんだぜ……?



 この人も有名だなぁ。学園闘争のコス。裏面には中曽根が~っと書いてあって、時代を感じさせまする。さすがにゲバ棒にクギは打ってなかったけど。



 マミさん! マミさん! マミさん! イヤァあああああああああああああああああああっ! 衣装やマスケットも全て手作りだろうね、コレ……。レイヤーさんの工作能力ってホントすごいんですよ!?



 ゴンさん! ゴンさんではないですか! めっちゃ高ぇえええwwww スーパーローアングルから斜め撮りしても、全く画角が足りないYO!



「みんな抱きしめて! 銀河の果てまでーっ!」

 マクロスフロンティアより、超時空シンデレラ・ランカちゃんー。たぶん劇場版の衣装(まだ見てない)。フロンティアってホントに人気あるんですよ。そこら中に綺麗なシェリルとかわいいランカがいましたよ~!



 巨神兵、コミケにあらわる。もう、みんなネタに走るにも全力全開すぎる……ッ!



 霧雨魔理沙。案外、魔理沙はこの手のイベントでは少ないんですよねえ……



 これも有名な人ですよ。夏コミにも来られてた。まさか本物を拝める日が来ようとは……ッ! てか、そこちょっと代わって下さい。


 ……色々と撮って周ってる内に、西アトリウムはえらいことに……人多すぎで全く身動きが出来ぬ……。再びタイムラインをチェックして、もう一人の知り合いのレイヤーさんが西トラックヤードにいるってことで、西館を抜けて屋外へ。



 埼玉のコスプレイヤー、Mさん。この方とも例大祭で知り合って、夏コミでもお世話になった方ですよ。冬コミ直前、ノロウイルスでぶっ倒れてたにも関わらず、いぬさくやさんで参戦……ッ! この方の咲夜さんは鉄板。妖夢もヤバイ。霊夢や早苗さんもすっげぇ似合ってるんだぜ?

 Mさんも今年は随分とお世話になったなぁ……ありがとうございました。



 うぜぇwwwうざすぎるwww もう手つきとか見てたらブン殴りたくなるぐらいのウザさwww やらない夫も別の所におられましたよ~



 「うわっ私の年収低過ぎ……ッ!?」。 この方もまた、一日目に話題になってた方ですよー。

 
 西トラックヤードでも、随分と撮ったなぁ。そして再びアトリウムへ戻る。



 大佐どの! 大佐どのではないですか! フルメタル・パニック! よりテレサ=テスタロッサ。なお、囲みで撮ってる人間の中に、ちゃっかりソースケが混じってやがったwwww



 「や ら な い か ?」

 「いいのか?ホイホイ俺たちなんて撮ってしまって?」。ちなみに隣ではFateのセイバー・赤セイバー・メイドセイバー・セイバーリリィ、メイドセイバー等々、セイバーの美女軍団が集団で撮られている。だがしかし、それに負けないぐらいに人を集めている阿部さんたち……ッ!



 察 し ろ 。これはもう直感で考えろ。何も語るまい。



 「黒ッ!」

 東方花映塚より、えーき様。四季映姫・ヤマザナドゥのレイヤーさんで綺麗な人って本当に稀なんだぜ? 隣の小町も、すごいクオリティの高い方だった。



 コスプレ=人 体 模 型 。ちゃんと心臓が光るんですよ? しかもコレ、声が女の人だったような気がするぞ……?



 No more 映画泥棒! 赤ランプ男とカメラ男が争っている中、別のカメラ男が乱入してきて、その場は大爆笑に渦に包まれてましたよ! しかもみんなパントマイムが上手いんだ、こりゃ……

 西アトリウム、エスカレーター横に立ってたら、一人のレイヤーさんが階上から降りてくる。「うみねこのなく頃に」のシエスタ45……あの人は! と思って「○○○さんですか」?と声をかけたらやっぱりそうだった。最近、お近づきになったHさんですよ。



 長野より参戦、現役JKレイヤーのHさん。初めてお見かけしたのは2012年3月のコミックライブ。初イベント参加というのに、やばいぐらいに可愛らしいパチュリーで人を集めておられました。

 つか、肌がありえないぐらいに綺麗……雪国の人ってみんな綺麗だけど、Hさんは輪をかけて美しいですよ。試しに後で美肌加工かけたら、余計に汚くなったぐらい。世の中には、Photoshop CS6 Extendを自分の体内に実装している恐ろしい人がいる。なにこの人。なんでこんなリアルで肌が綺麗なん……いくら現役jkでもこれはチート。

 撮られる際も、テンポ良くポーズを次から次へと変えていって、撮る側をリードして下さる……本当に頭が下がります。今回も、すっごい人だかりが出来てましたねえ。これでコスプレは2012年の春から始めたっていうんだから末恐ろしい逸材ですよ。

 コミケには、「おまえ本当に人間か!?」と叫びたくなるような女神みたいなレイヤーさんが時々おられます。夏コミでも2人ほどお見かけしました。

 「冬コミの女神」の称号は、彼女にこそ相応しい。 まさにコスプレに愛された少女でしたよ!


 気がつけば700枚ぐらい撮ってたねえ……夏コミでも200枚ぐらいだったのに(汗) そんなに暑くはないのだけど、やっぱり体力を消耗してる。深呼吸したら吐くなって感じ。そして目の前に現れるこんなポスター。



 やめてください、しんでしまいます(^q^)

 あかん……あかんでぇ……今、献血なんてしたら間違いなくぶっ倒れるわ……。鬼や……コミケは鬼や……!


 雨のコミケ。しかし、その盛り上がり方は晴れの日に勝るとも劣らない。いやむしろ、雨によって皆が一箇所に集まったからこそ、場の一体感がものすごい!

  「すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。信じよう。そしてともに戦おう。脅迫や爆破予告は入るだろうけど、絶対に流されるなよ」

 そして迎えた16時……コミックマーケット83、2日目終了! 会場全体を拍手が包み込む、みな本当に、本当にお疲れ様でした!お疲れ様でした!



 ビッグサイトから帰路につく戦士たち……

 てか、外は大雨……一足先に離脱したじぇにたんさんによると、冠水した所もあるそうな。大分のYUSAKUさんから通信が入ったけど、雨風がすご過ぎて、それどころじゃないwwww

 霧島はその後、1kmほど離れた台場駅へ向かって、東京日航ホテルで行われたコスホリック07ってイベントに参加。



 初めて見たわコレ。ウジテレビさんチーッスwww

 さて、コスホリ……。コスプレの同人ROM即売会なんだけど……うんひでーよ、このイベント……。1枚1000円のロムを2~3枚買って、それで撮影券がもらえるというボッタクリシステム。カタログもうすっぺらいのが2000円だしね。かの有名AV女優・つぼみも来てたけど、3000円で1回1分3000円ですよ……それでも撮影券は完売してたけど。

 霧島?撮るわけねーやん。そんなの。ああ、でもつぼみっぽい人は見ましたよ。うん、可愛かった。「つぼみは処女」、間違いないね(棒読み) 有名コスプレイヤーの、うしじまいい肉大先生も来る予定だったハズだけど見なかったなぁ……

 もちろん18禁イベントで……全裸に肌色のテープだけ貼り付けた人とかもいたよ……。ビキニとかでも、完全におっぱい見えとるやんみたいなのもいたねえ。みんなスカートめくって尻を突き出して、それに野郎が食いついて撮影しとる。ちなみに機材とか見てたら、本気でカメラの勉強してるわけじゃないんだなっていうヤツばっか。霧島ですらも名前を知ってる有名レイヤーさんとかも来てたけど、オッサンとハグして撮ってたのには幻滅した。

 まあ……なんで霧島がこのイベントに来たかっていうと、上の方にも出てるMさんが初コスROMを出すって言うので来たのですよ。



 一応、お買い上げ第一号だったらしい。コミケ3日目でも売ってららしいのですが、霧島は3日目は行けなかったからさ……。ちなみにプロデュースは、夏コミで「コミケがもっと俺に輝けと囁いている」のコスで話題をさらった、あのレイヤーさん。もうビックリですよwww

 Mさんも……うん……うん……な格好してたけどね。それでも、色々と互いに「限界」があったわ。なお、撮らせてもらった写真はR15ぐらい。ココでは公開できませぬ。

 Mさんに、「また来年、例大祭で! 今度は東方ROMを期待してますよw」みたいな挨拶だけして、さくさく会場を後にする。日航東京ホテルからバスで品川駅へ。

 バスに乗りつつ、コミケの余韻に浸る。熱狂、興奮、感動……コミケは楽しい、本当に楽しい。これに行けないなんて、人生を損してる。なんで俺はこの歳までコミケに来れなかったんやろな……。もし高校生の頃にコミケに行ってたら、今と全く違った人生になっていたと思う。

 高校生の頃、自分はいずれ東京へ出るのだと信じて疑わなかった。こうして東京のバスに揺られて車外の摩天楼を眺めていると、こうして東京を去るのは寂しいな……。と、初め渡るレインボーブリッジの上でしみじみと思う。

 そして品川駅に到着。しかし豪雨にも程があるwww 走って駅に駆け込んだけど、どこにどの線の乗り場があるかワカンネー! 完全にお上りさんなう。山手線、ドコー?



 そして最終目的地である秋葉原。夜の8時、まだまだ人は多い。今日はホコテンやってたんだよね……久しぶりに大通りも歩きたいなぁ。

 末広町のマクドで、中高の同期(さりげにみんカラにもいるw)と会食。霧島の、数少ないカメラについて語り合える人物。ちなみにKiss X4&富士フィルム機使いで、XE-1もはやばやとゲットしてる。コミケの写真を見せながら、あれこれ談笑。

 彼も今日の夜行で奈良に帰るらしく、一緒に秋葉原駅へ。時間があるのでヨドバシを周ったり、駅前のマクドでまた飯を食ったり……。昔は、アニメやゲームについて共に語れる仲間が大勢いたけど、今はもうみんな全国に散っちゃって、随分と減ったなぁ。みんカラやコスプレ関連で新たに仲間も出来てはいるけどもね……

 時間は22時30分、互いにバスの出発時刻が近づいてくる。秋葉原の改札でお別れ。また彼と会うのも半年後ぐらいだろうなぁ……



 雨上がりの東京、山の手線で東京駅。八重洲口の高速バス乗り場……

 今日は何人も有名なレイヤーさんを見たし、名古屋のコミライでよく見る人もいた。関東勢の方とも夏コミぶりに会えた。

 23:20分、大阪・京都行きのバスに乗り込む。そして、皆また会おう!夏に会おう! 必ずあのビッグサイトで会おう! 必ずな! それまでどうか達者でな!




 ……そして6時間半の旅を終え、再び京都駅。こうして冬のコミケは終わりを告げた。そしてようやく言える。

 あけましておめでとうございます。どうぞ本年も宜しくお願い申し上げます。

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2013/01/01 11:11:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

雨上がリマーブリングの雲や春
CSDJPさん

だから、私のにはシビエのドデカフォ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりに飲みました!
のうえさんさん

GW車イジリする? ジャッキの準備 ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2013年1月1日 11:19
冬コミの戦いお疲れさまでした。

やはりビックサイトは海の手前なので冬は一番風がヤバそうですね〜
でもあまり吹かなかったようなので幸い。 職業上海上の風のヤバさは身に染みてますので(汗)

確かにコミケの興奮は他に類を見ない程強烈ですね〜 でも東方オンリーな自分としては例大祭がベストかな??

どうも委託の配送が遅れているのでお楽しみは明日以降ですな・・・・・・

あ!? あけましておめでとうございます!! 今年もよろしく!!
コメントへの返答
2013年1月2日 6:49
いや……ホント疲れましたよ……。てか、帰ってからの方が忙しいっす。

今回の有明、風は全くなかったのですよねえ……名古屋港なんかは風がすげーんですけども。

個人的には例大祭よりコミケの方が周りやすいですかね~

去年はコス関連での作業やら何やらが多くて、イベントでもネットでもあまりお構いできなくて申し訳ない次第です。

今年もよろしくお願いします!
2013年1月1日 12:15
冬コミの戦いお疲れさまでした。
熱気が伝わってくるねw

コスプレの良さが自分にはイマイチよく分かりませんが、やって楽しいのであればそれはそれでいいのではないかと思ったりw

新年あけましておめでとうございます。今年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い致します♪
コメントへの返答
2013年1月2日 6:56
まだ覚えてますぜ? 一昨年の紅楼夢で、身体を鍛えて腹筋を割って萃香のコスプレするって言ってたことをwww

2月3日→⑨州祭
3月25日→絢文禄
5月26日→例大祭
8月12日→夏コミ3日目
10月X日→紅楼夢

さあ、どれでデビューする?w

では今年もよろしくです!
2013年1月1日 15:08
うん。。。。。


やっぱそに子コスは無理っすなぁ・・・・(^_^;)




大佐の人可愛い(^O^)/
コメントへの返答
2013年1月2日 6:58
可愛かったのに……あのそに子……

では次に会うときには、そに子の18禁コスプレROMでもプレゼントしようwww


そういやフルメタ、最終巻いまだに読んでないや……発売日に買ったのに。
2013年1月1日 21:29
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
コミックマーケットお疲れ様でした。いつか京都の即売会でもお会いしたく思います。
コメントへの返答
2013年1月2日 7:29
あけましておめでとうございます。

関西や名古屋の即売会も行きますけど、コミケはやはり別格です。スーパーコミックシティ関西とかは大きいですけど、コスが無いので行かないですし。

でも、どっちかって言うと、みやこめっせよりはインテックスでの出現率が高いですかねえ。
2013年1月1日 22:39
明けましておめでとうございます。

また素晴らしい年賀状ありがとうございました。

コミケは…相変わらずですなw
私の年収低すぎに爆笑させられましたw
見覚えある人がMさんしかいませんでしたがコスプレイヤーさんのクオリティも相変わらず素晴らしいですね。
自分はマスケットやらミニミやら装備に目が行ってしまいますが、どれも充実しててすごいです。

何はともあれ、今年もよろしくお願いします。またどこかでお会いしましょう!

コメントへの返答
2013年1月2日 7:32
あけましておめでとうございます。

届きましたかw てかアレ、上のブログでウィッチやってるUさんですよ。あの人のレパートリーには、はたて&文もありますよ。文はC80の1日目でやっておられました。自分は見たことないですけど。

じゃあまず、今年のイベントはコレから始めてみたらいいんじゃないですかね?↓

「天狗様のお仕事」
http://project-d.biz/tengu/
2013年1月2日 0:22
こんばんわ。
明けましておめでとうございます。&武闘会お疲れ様でした(え?

自分は、毎回参加している身内に買い出しのお願いばっかりで行った事は無い体たらく。
行きたいけど怖い。うん。

本年もクルマ共々よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2013年1月2日 7:45
どうもです!

あけましておめでとうございます。いや、コミケは大変でした……

ほう……まだ参加したことが無い……と? では参加しましょう、来年の夏コミ、3日目なんておススメですよ(ニッコリ

MR2の系譜で、マリーさんの写真を使わせて頂くかもしれないので、その時も、どうぞよろしくです。
2013年1月2日 7:46
あけましておめでとうございます。

雨もあったようですが、コミケの相変わらずのマンパワーは素晴らしいですね。
久しぶりに見に行きたくなってきましたよ。

しかし、献血は・・・血の一滴まで搾取され尽くされそうですねぇ。(笑)

何はともあれ、お疲れ様でした。

今年もよろしくお願いします。

P.S. 年賀状ありがとうございました。
諸事情により(喪中ではないよ)返せませんので、申し訳ありませんがこの場での挨拶に代えさせていただきます。
コメントへの返答
2013年1月2日 8:54
あけましておめでとうございます!

木崎やら何やらで、去年は本当にお世話になりました……

コミケはやっぱり盛り上がりがスゴイですよ! ではまず手始めにガタケットから行きましょうw

今回、献血するとポスタープレゼント。しかも色々と種類があったんですよねえ……あまりの人気っぷりに、早々に受付が締め切られたとか……


年賀状、無事に届いていたようで何よりです!

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation