• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月04日

初参戦、大⑨州東方祭7!

 2月ですよ、2月。今年も、もう残り11ヶ月を切ってしまいましたね。冬コミだって、つい昨日の出来事みたいなのに。

 そして迎えた節分……節分と言えばそう、大⑨州東方祭なのですよ! 豆まき?恵方巻き?何それおいしいの??

 2月2日の17時に家を出発。木津川から京都駅へ。いつも東京へ夜行バスで向かう時は、夜の22時とか23時過ぎに京都駅を出るバスに乗るのだけど、今回は九州ってことで、出発時間は20時過ぎと、かなり早い。てことで、出発時間まで、京都駅周辺をウロウロしてみたり。



 なーんか適当に写真とか撮ってみたりしながら、京都ヨドバシカメラへ。てか、新規に導入したロープロのスリングバッグが便利すぎる……こんなアイデア商品があったとは……。5個のカメラバッグの購入を経て、遂に理想のカメラバッグに出会えた模様。

 久しぶりの京都ヨドバシ、カメラコーナーへ行ったら、随分とペンタックスのブースの展示が変わってる……。ペンタックス・リコーの販売員の人とカメラやレンズで大盛り上がりしながら、FA43リミやらFA77リミやらFA31リミやらDA☆55やら16-50☆やらを試してみたり……くっそぉFA43、いいなぁ……個人的にDA☆55よりほしいかもしれん。

 他にもK-5ⅡsがどうのFAリミがこうの。Q10エヴァモデルがどーしたK-01がこーした、防塵防水対衝撃対薬品のG700だの、WGだと喋りまくってましたよ。物欲が止まらないッ!



 とりあえず、コレだけ買いましたよ。ペンタックスKマウント用のマウントキャップ420円也。一つ持ってたら、レンズの交換の時にやっぱり便利ですよー。


 そして時間も迫ってきたので、京都の観光バス乗り場へ移動。例大祭の時も、夏コミの時も冬コミの時も、いつも人とバスでごった返してるのですが、今回はほとんど人もいない。バスもたった一台だけ。大分の天領観光のバスでしたねえ。

 20時10分、九州に向けてバスが出発。予約した時、最後の一席だったのだけれど、隣りの席がキャンセルで、一人で二席使えるというVIP待遇。残り物には何とやらとよく言ったもんだわ。九州まで二席使ってのんびりするのぜ。こんな快適な夜行バスは初めてなの/// ……なんて思ってたのだけど、後ろがガタイのでかい人でリクライニングが出来なかったり、前は前で思いっきり席を倒してきやがるから、結局、窮屈なバス旅でしたとさ。



 そして、朝の6時前……九州の小倉にとうちゃーく。九州に足を踏み入れるのは、高校の修学旅行以来なので10年ぶりですよ~。てか、九州、寒いよwww ゆーさくさんが「暖かいのぜ☆」とか言ってたの信じた自分がバカだった。やはりアリスタントの言うことは……信用ならない……ッ!(何

 ⑨州祭は10時半からなのだが、なんかもう時間を潰せる場所がどこにもない……とりあえずファミリーマートでどん兵衛を買って、くそ寒い屋外で朝ご飯を食べてみたり。その後は、小倉駅内の、もう一件のファミマでカートップあたりを立ち読みしたり、何やらかんやらしてたら、夜が明けてきて、周りの景色が段々と見えてくる……



 九州ェ……。もう一つスケートリンクの広告があったんだけど、そっちはそっちでどう見てもミクさんでした、本当にありが(ry



 キャプテン! キャプテンハーロックじゃないですか! 何故か小倉駅に立つハーロックの銅像……メーテルと鉄郎の銅像もありました。松本零士さんが、福岡の生まれだったんだね……でも調べたら久留米出身って……それがなぜに小倉に……(汗) のっけから色々とかましてくれる福岡県。さすが修羅の国の二名は伊達じゃないぜッ!


 あまりにも退屈だし寒いんで、さっさと会場の西日本展示場へ向かってみる。小倉駅から西日本展示場は、高架に作られた遊歩道を歩いて10分もかからない……てゆーか、なんで「動く歩道」なんてものが敷設されてるんですかね……京都駅にすら存在しないと言うのに……ッ!



 そしてココが、西日本総合展示場の新館・ガレリア。⑨州祭もここで行われるハズなんだけど……ほとんど人がいないんですけども(汗)

 時刻にして朝の7時すぎ……5~6人ぐらい、「同類」の方々がベンチに座ってる他はだーれもいない……おっかしいなぁ……即売会の朝7時半って言ったら、大抵は既に長蛇の待機列が形成されてるハズなんだけどなぁ……ホントにここで合ってんの!??

 それから一時間ぐらいボーっとしてたら、少しずつ、少しずつではあるけども人が集まってきたので……どうやらここで合ってたらしい。てか、人は着実に増えてきてるのに、一向に待機列ができないのですけど……何ぞこのイベントは……。そして後で調べたら朝9時以前の来場は禁止だったらしい……早く来るつもりはなかったのだけど、夜行バスが早くに着いて寒くて風邪を引きそうだったから、暖かい室内に逃げるしかなかったんだから仕方ないよね(震え声)

 8時過ぎ。通信が入って、ゆーさくさんがオーイタから襲来ってことで合流。去年の紅楼夢の待機列以来でしたねえ、お久しぶりでございました。



 一旦、会場を離れて近くの駐車場へ……。ゆーさくさんのEP3シビックタイプR……これを見るのも久しぶりですねえ。2011年の6月11日。豊郷小学校へ来た時に迎撃して以来っすねえ……。ちゃんとあの時に買って渡した「はいおく!」ステッカーも貼っておられたようで……。あのステッカーのおかげで、「レギュラーですか?」と聞かれなくなったとかなんとか。だってEP3はどう見てもフィッt

 さらには今回、同じく豊郷小学校へゆーさくさんと来ていた貧坊さんも⑨州祭に参戦しておられました。一年半ぶりっすねえ……!お元気そうで何よりです。

 駐車場から、再び展示場ガレリアへ。時間も9時(まさか「⑨」州とかけて設定した時間じゃあるまいな!?)ということで、スタッフの人々が登場。ようやく待機列が形成されることに……。霧島も、ゆーさくさんと貧坊さんと一緒に並びましたとさ。



 前回は雨だったからか、ガレリアで会場待ちだったらしいのですが、今回は晴れてるってことで屋外へ誘導される……寒い、マジで寒い……レティさんと、さるのがみなぎっておる……ッ! リリーさん、はよ来てください(懇願)



 そしてようやくカタログ販売スペースも設置されて、カタログゲットー。わりと薄いのだけど1000円ですよ。こみトレやコミライですら、1000円しないのだけどね……。まあ……中はフルカラーですしおすし……何より参加者の絶対数が少ないんでしょうね……一応規模的には、

博麗神社例大祭10(東京)→5000sp
東方紅楼夢9(大阪)→2500sp
コミケ83(東京)→2492sp(東方のみ)
大⑨州東方祭7(福岡)→600sp
東方神居祭7(北海道)→500sp (中止)

 ってことで、日本で三番目に大きな東方オンリーイベントなんですけどね……。でもやっぱり周りの話を聞いてたら、本州から外に出るって言うのは心理的に距離が遠く感じて参加を迷ってしまう模様。逆もまた然りで、九州から本州に行くのも、行きづらいって貧坊さんが言ってた。

 そして待つこと1時間と少し……2013年2月3日10時30分、大⑨州東方祭7、開場である! 開場……とは言っても、拍手の類は全く起きない……

 開場して5分後ぐらい、霧島たちも場内に突入……ゆーさくさんと貧坊さんと、互いの健闘を祈りつつ、各々の目標へ……つっても霧島、今回はあまり買い物する予定も無かったのだよねえ……いつも買いに行ってるサークルさんも来てはいるのだけど、冬コミの後だし……新刊が出てないパターンも多かったしね。



 幸か不幸か、苦も無くミッションコンプリート。新刊という新刊は、鍋島テツヒロ先生の東方MEGANE4ぐらいかな? 東方メガネ……夏コミの時はすっごい列が出来てたのですよねえ……たぶん例大祭でもそんな感じになるんじゃないかと。

 基本はほとんど買うものもなく……でしたよ。アレンジCD狂のゆーさくさんも似たような感じだった模様。ただし、初即売会の貧坊さんは有り金を全部持っていかれた模様www 満喫されたようで何よりですwwww

 買うだけ買ったら、一度開場の外に出て、カメラ登録を済ませる……。この手のイベントにしては珍しく、住所年齢氏名に電話番号、使用機材の名称の記入に身分証明書の提示まで……えらく厳しいなぁ⑨州祭は……例大祭も紅楼夢も、ここまではせんけどなぁ……過去に何かあったのかな!?



 そして、どうせだからってことで、会場入り口に置いてあった東方オンリーのチラシをあれこれ貰ってくる……。紅楼夢に文々。新聞友の会、幻想郷サミットに四国祭、新潟祭、椰麟祭、鈴仙祭……今年の東方オンリーはほとんど予定が出揃ってますね。いいなぁ、四国祭や椰麟祭も行ってみたいなぁ……

 カメラ登録も終えて、会場内をあれこれ見て周る。⑨州祭、会場の広さの割には参加者が少なくて、人間弾幕の密度は全く大したことがない。例えるなら永夜抄のイージーモードですよ。紅楼夢は妖々夢のHARD。例大祭は地霊殿のルナティックっすね(!?)

 そして……人間弾幕のスピードも概してゆっくりなのですよ……だからこそ逆に動きづらいですねえ……リズムが狂う。ほら、マウンテン・オブ・フェイスだってノーマルよりイージーの方が難しいって言うじゃないですか。

 コミケ、例大祭、紅楼夢と違って、ものすごいのんびりしたイベント。待機列の形成ひとつとってもそう。いい意味でも悪い意味でも錬度は低いなぁ……と。むしろこれが普通なのかもですけどね。



 あっちこっち見て周る中、お約束のグリフォンエタープライズのブース。いつも通りに撮影可能ってことでー



 ゆゆ様の永夜抄バージョンだねえ……「西行寺幽々子 Ver.2 永夜抄クリアバージョン」かな?



 そしてこちら。「射命丸文 Ver2 パープルチェックカラー」。限定20個で販売だったとかなんとか……。そーいや、フィギュアのでっかい箱をいくつも紙袋に入れて歩いてる猛者がいたなぁ……不グリフォンってたけーのに……

 てか、フィギュアって撮るの地味に難しいね……ストロボ焚いたら真っ白になるわ……これはこれで奥の深い世界っぽい。

 フィギュアを撮ったそのままの流れでカメラをセットアップ。コスプレスペースへ……⑨州祭のコススペース……光の加減も、スペースの広さも紅楼夢より断然マシ。ついたてだって、絵柄つきってことで、いい感じでしたよー。

 今回は新規に導入したタムロンのレンズに、ケンコーの影取りジャンボを使用。あれこれ試しながら、撮らせてもらう。



 会場で人を集めておられた、因幡てゐ。案外、てゐコスの方って少ないのですよねえ……。永夜抄ではセリフもなかったし、花映塚は花映塚でゲーム形態が特殊だったしね……

 でも今回は永夜系も多かった気がする。えーりんで、すごい可愛らしい方もおられましたし。
  


 地元・福岡のレイヤーさんのKさんの鈴仙・優曇華院・イナバ。霧島も、東名阪と、あっちこっちの東方イベントを周ってきたけど、こんな綺麗なレイセンのレイヤーさんは初めて見たわ……姿勢のバランスの良さや表情作りの上手さなど、唸らされるばかり。肌の綺麗さも、今まで見た中でトップクラスですよ。レタッチとか要らねーやん……正直、九州のレイヤーさんを舐めてたわ……

 他にも、紅楼夢でお見かけしたレイヤーさんに、ここでもお会いしたり、有名なカメラマンの人も見かけたりと、知ってる人もちらほらと……

 ただ……それでも全体的には、まだよちよち歩きのイベントかな、と。コススペースでも、撮る側も撮られてる側も、撮り慣れてないし撮られ慣れてない人が多かったなぁ……と。なんかもう撮る側でも、レイヤーさんに声かけずに撮り始めたりってのも結構目撃したし。レイヤーさんと一緒に記念撮影してる人も多かったけど、それすら一言なかったり……なんだかなぁ……と。そういう土地柄でもあるのかねえ……?

 作品の内訳としては、紅魔系が多いのは九州も同じく。逆に神霊廟は見なかったなあ……星蓮船は何人となくおられたけどね。関西あたりだと、神はよく見るのだけどね。八雲のゆっかりんやゆゆ様も多かった! さりげに秘封倶楽部の蓮子がちらほら見受けられたのがさりげに嬉しかった。なお、⑨州祭でも、罪袋の一団が出現して、踏んで貰って周っていた模様www コミケ以外で見たこと無いぞ、そんな光景www

 全体的にはまさに「ゆっくりしていってね!」を地で行くようなふいんき(←何故か変換できない)でしたけど、本当に賑やかで大盛況なイベントでしたよ! コススペースの賑わいなんか見てても、人多すぎで何がなんだかな紅楼夢より、こっちの方が良いぐらいですよ~!

 写真も200枚ぐらい撮ったかな……。なんか撮ってる途中(確か今回、ご縁の出来たレイヤーさんの時だ……)、背後から「すげぇ!プロみたいなカメラ! あんなのの後に俺、撮るのかよ!?」みたいな声が……聞こえて……きた……ぞ……? いや、申し訳ないけどプロはペンタックスなんて使わねーから……。周りにもっとすごい機材を使ってる人がゴロゴロいたから……(汗) 

 九州のレイヤーさんは綺麗な人が多いですよ。博多美人ってやつですかね。色白美人系の多い東北、綺麗・カッコいい系が多い関東、かわいい系の多い中部東海、元気な人の多い関西……。綺麗系って意味合いでは、関東に負けないぐらいだと思いましたよ!

 集合写真も撮りましたが……ズラッと並んだレイヤーさんの数の多いこと多いこと……APS-C18mmのレンズじゃ画角度が足りないよ……。てか、レイヤーさんの分のカメラをいくつか引き受けたけど……やっぱり自分の使ってるカメラ以外の機種の扱いはワカンナイ……綺麗に撮れてる保証は全くできぬ……orz

 そんなこんなで時間は15時。大⑨州東方祭7は無事に終了。最後は盛大な拍手! 皆様、お疲れ様でした!

 ⑨州祭はこれで終わり……だが、これからがメインイベント……そう、⑨州祭恒例の「踊ってみた」ですよ! 大⑨州東方祭では、いつも最後にレイヤーさんを中心に(一般参加者も、もちろん可能)「チルノのパーフェクトさんすう教室」を一斉に踊るというのがあるのですよ。

 前回の第6回では、「パーフェクトさんすう教室」「Bad apple!」「ケロ⑨Destiny」の三曲だったのですが、今回はケロ⑨なしで二曲でしたよ。動画も写真も撮影は禁止ってことですが、公式でニコニコ動画に毎回アップロードされてます。



 ちょっと第七回のは、まだアップロードされてないので、第四回の時の映像で……

 いやもう初めて実物を、しかも最前列で見ましたけど、そりゃもう圧巻でしたよ……! てかみんな訓練され過ぎwww 一度も練習してないのに、みんなキッチリ隊列の左右で振り付けも変えてくるし……


 2月3日、節分の日。旧暦では春とは言えど、まだまだ寒さが続く毎日……だが、⑨州祭が終われば、段々と暖かくなってくる。この踊りと共に、春が訪れる。

 長かった冬も終わる。春は、もうすぐそこだ。


 ⑨州へ来て良かった。本当に良かった。例大祭や紅楼夢……夏冬コミケでは味わえない、興奮と感動が、そこにあった。次回の⑨州祭は秋、9月15日だっけ? 次も来れるかなぁ……?

 ……なーんて、暢気に霧島は考えていたのだが……その後、自身に人生で最大の恐怖を味わう出来事が待っていようなど、その時の霧島は知る由もなかった……



(つづく)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2013/02/04 16:17:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

トラクターアップグレード 田植え
urutora368さん

九州一周ツーリング(4日目)
ボッチninja400さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

ARC パワーブレース PBB091
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2013年2月4日 17:19
昨日はありがとうございました!
おかげで久しぶりに楽しい休日を過ごせました♪
次回の⑨州祭はちゃんと軍資金を用意してから戦場に行こうと思います(笑)

『東方幼霊夢』の大人ルーミアコスがいないのなら、オイラがするまでだ!
と言うか、元々はオイラが大人ルーミアのコスプレして最後にBad Appleを踊る予定でした(爆)
コメントへの返答
2013年2月5日 6:49
こちらこそ本当にありがとうございました! いやもう、貧坊さんが小倉まで送って下さらなかったら、どうなったことやら……

次回の⑨州祭? いやいや次回は5月の例大祭っしょwww あの被弾具合だと、10万は要りますね~、もちろん交通費別で(笑)

おっしゃ、次こそはダンスに参加して下さいね~。↓の人は、何度言っても踊ってくんないのですよ……
2013年2月4日 17:19
乙です☆

まぁ 確かに即売会としてはイージーですがその分気楽でええですねww
因に貧坊さんは⑨州祭1回肥後ノ祭典1回と2度程既に参加はしてるんですけどね〜

地元イベントなんで毎回足を運んでますがやはりあの踊りを見ないと⑨州祭に来たきがしませぬww

さて例大祭に備えましょうかね・・・・・
コメントへの返答
2013年2月5日 6:55
お疲れ様でした~

いやぁ……良くも悪くもぬるま湯に浸かるが如しのイベントでしたねえ……ダメだ……もっと即売会は「戦争」でないといかん(何

地元イベント……

3/7 おでかけライブ in 大分
  (大分イベントホール)
3/24 コミックフェスタ2013
  (佐伯文化会館)

まずはコレに入ってみることからはじめたらいんじゃないかな?かな?(提案)
2013年2月4日 20:45
カメラに詳しくない僕らパンピーは一眼レフにでかいストロボなんか付けられたらそりゃもう・・・

「ガチ勢だな・・・」


となりますわなwww
コメントへの返答
2013年2月5日 6:57
その発想はあれっすよー。白のNAのATなGTOでも、フルエアロ組んだら……

「カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動」

「速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ」

ってなるようなもんっすよwww
2013年2月5日 0:29
因幡祭もイージーですよ?w

お金もないし参加できなかったから結構すっ飛ばして、紅楼夢で本気だす(キリッ
コメントへの返答
2013年2月5日 7:07
因幡祭とか、もはや存在しないイベントですやん……

2/17 アイドルマスターシンデレラガールズ・シンデレラ☆ステージ
2/24 幻想郷サミット
3/3 八雲幻想祭2
3/24 東方絢文禄 尾張の巻 第七段
3/31 東方四国祭6
4/07 東方名華祭7
5/26 博麗神社例大祭10
6/30 東方椰麟祭4

こんなにも色々イベントが用意されてるのに、紅楼夢で本気出すとか、まだまだ正月ボケが抜けていないようですね^ ^

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation