• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月25日

ストフェスに行ってきましたよ

 3月24日。昨日は第9回「日本橋ストリートフェスタ」に行ってきたのですよ。

 毎年3月、春分の日頃に行われるストフェス。関西最大の電気街である日本橋(にっぽんばし)にて行われるお祭りで、この一環として行われる「日本橋コスプレ祭り」は、東京有明の「コミックマーケット」、名古屋大須の「世界コスプレサミット」と並んで、日本三大コスプレ祭りと言われてるのですよ。

 今年は春分の日じゃなくて日曜開催。同じ日に名古屋のポートメッセでは、コミックライブという即売会で、東海最大の東方Projectオンリーであった「東方絢文禄」が開催されてまして……そのイベントは、霧島が写真とカメラを本格的に勉強するきっかけになったイベントでもあるので、そちらにも行きたかったのですけども……今回はストフェスにしましたよ。ストフェスには知り合いのレイヤーさんも何人か参戦する予定でしたしね。

 夜勤明けでコインランドリー行って洗濯した後、家に帰ってシャワーだけ浴びて身支度整えての日本橋行き……



 近鉄奈良線に乗って、大阪方面へ。生駒山を越えると、眼下に広がる大阪の街並み。……相変わらずスモッグが凄いなぁ……これが大阪府内で滞留して奈良へ流れてこないのは、生駒山アニキのデフェンス力パネェっからです。昔は「生駒山を切り崩せ!」という声まで大阪府民の中にはあったとか……やめてください、しんでしまいます。

 電車の中では……明らかにストフェス行くんだろうって人もちらほらいたっけ(笑)



 10時半頃、日本橋に到着。モバマスオンリーの「シンデレラ☆ステージ」が御堂会館であった時以来かな? 一ヶ月ちょっとぶり。ストフェスは、この堺筋通りが一年で唯一歩行者天国になる日なのですが、交通規制は11時からってことで、まだホコテンじゃない。でも、歩道を歩いてると……あれこれレイヤーさんがチラホラと。全身タイツのブラックスパイダーマンが向かいの歩道を歩いてるのを見た時は吹いたwww

 まだまだ人もまばらな堺筋。でも、一歩オタロードの方へ踏み込むと……ものすごい混雑っぷり! あちこちでレイヤーさんたちが撮影者から囲まれてる……

 ゲーマーズ前のコインパーキングなんかも、痛車とレイヤーさんでいっぱい! あと、入り口を封鎖してあったアキュラNSX(痛車じゃないけど)がえれぇ目立ってたw



 SW20のⅢ型だね。恋色空模様のMR2っすな。MR2はこの一台だけだったかね。



 そして早くも86の痛車も登場してる……! 確かに言われてみたらデビューから一年が経とうとしてますしね。いてもおかしくはない。



 痛車じゃないけど、一際注目を集めていたのが、このDMC-12デロリアン! Back To The Futureで有名だからでしょうねぇ。レイヤーさんたちも、これに乗り込んで撮影とかしてましたよ。さすがにこれはみんな知ってるのね……

 他にも有名な痛車も何台もいましたよ……。そしてミニバン系なんかの車内にはタオルでカーテンが張られていて……うん、レイヤーの人たちが更衣室として使ってるんだろうなって感じ。一応、更衣室は公式で用意されてるし、そっちを使わないとダメ。でも、2000人を超えるレイヤーさんは捌ききれなくて……更衣室の待ち時間が去年は最大3時間だったとか!? なので、自分のクルマで着替える人もいるのですよ……本当はダメなんだけどね!

 オタロードは、ゲマズのあたりからブラックキャンバスの辺りまでがレイヤーさんで埋め尽くされてる。霧島もバッグからK-5Ⅱsとストロボを出してセットアップ。Av優先モードで試し撮りがてらに撮らせて貰って回ってましたよ。うん、あんまり調光が安定しないなぁ……

 やがて時間も11時……遂に堺筋が開放される……さあ……奇跡のカーニバル、開幕だ……! (AA略



 ヤバイ。人がヤバイ。世界がヤバイ。人多すぎる……一人当たりに許されたスペースが直径1mもないんだけど……こんな人ごみを見たのは初めてだわ……東方で言うともはやLunatic以上。これに比べたらコミケなんて、どうってことないよ……

 実際、噂では今日の人出は20万人、レイヤーさんだけでも3000人は軽く超えていたらしい……まさか世の中にはコミケをも上回るイベントが存在したとは……! それもこんな地元の関西で……!



 日本橋総合案内所にて、パンフレットもゲット。2005年から始まったストフェス、初回は13万人で前回の第八回は22万人!? すげぇなぁ……コミケでも15~18万人ぐらいだからなぁ……。それでもコミケはビッグサイトというえれぇ広い会場だから……でもストフェスは、なんやかやで大阪の街なので……ね。

 ゲストでも、魔法戦隊マジレンジャーの主題歌を歌っていたSister MAYOやら、ドラゴンボール改を歌ってた谷本貴義さんやらと、いろいろ来てたらしいですよ? 戎のあたりでステージが組まれてたような気がする。

 そんなステージをも軽く上回ってしまうぐらいの盛り上がりで、あっちこっちでレイヤーさんが囲まれてる……。んじゃちょっとだけ。



 コレ、すごかったねぇ……。天空の城ラピュタの、あのロボットですよ。高さは2.5mぐらいあったと思う。首の動きとかまで完全再現、目も光る! 外人さんがビックらこいてたよ……



 リアル・アンパンメン。可愛らしい人も多かったけど、ネタ系の人らも多かったねえ。



 コレとか、一体何人がネタがわかるねん……新機動戦記ガンダムW Endless Waltsより、ガンダムサンドロックカスタム。

 まぁ……こんな感じで色々とおられて、色々と見て回ってたのだけど……そんな中で、他を圧倒する勢いで囲まれてたレイヤーさんが……



 長野から襲来した大器・Hさん。キャラは「うみねこのなく頃に」より、シエスタ45。冬コミでもお世話になった方ですよ。あの時も人だかりが凄かった……!Hさんを初めて見たのも、ちょうど一年前の絢文禄だったなぁ……あの時のパチュリーもヤバかった!

霧島 「Hさ~ん! お久しぶりです!」
Hさん 「お久しぶりです~!」

 囲みの中から声をかけたら、ちゃんと反応して下さる。もう囲みが凄いのですよ……日本橋の中心にて、直径10mぐらいの円状でグルリと囲まれてる。あんなのコミケでも見られない!



 「ストフェスの女王」。そんな呼び名が彼女には相応しい。

 畏れながら霧島も少しだけ親交のある方なのだけど、ちなみに現役女子高生で、成績は学年トップ。おまけにアルバイトもこなして遊ぶ金は全て自分で稼いでいるという完璧超人……思わずひれ伏したくなるような方ですよ。かの有名なえなこさんもビックリっすよ……! 去年のストフェスはえなこさんが凄かったらしいけど、完全にそのポジションを食ってしまってる。

 肌も本当に綺麗でさ……その恐ろしい解像力から人間を撮るのには向かないとされるペンタックスK-5Ⅱsですら、肌の荒れを捉えることができない……。今まで何百人というレイヤーさんを撮ってきたけど、この人を超える肌の持ち主は、いまだ見たことがない。試しにレタッチしてみたら、逆に汚くなったしね……

 コスは、まだ初めて1年ちょっとだったと思う。これほどまでにコスプレに愛された少女を、霧島は他に知らない……!



 世界よ、これが日本のjkだ!


 ……その後、パレードが始まって、囲みは一旦終了。霧島も堺筋を離れて一度オタロードの方へ……。そこでようやく、Hさんに改めてご挨拶できました。本当にお疲れ様でした!

 パレードが落ち着くまで、オタロードをうろうろしてると……これまた見知った顔が一人。先日の八雲幻想祭をはじめ、いろいろとお世話になってるレイヤーのMさん。互いに顔をつき合わせてビックリしてましたよ。いや、お互い来てるのは知ってたのだけど、この混雑の中で見つけることができるとは……!

 さらにゲーマーズ前では、なんか顔を知ってる人が……!



 右の方、あの有名なジョイまっくすさんですよ! ニトロプラスの広報さんっすよ! 10年前、「ちよれんちゃんねる」とか聞いてたなぁ……初めて本物を見た!

 んで、隣のダルの方も完全にリアル・ダルwww 「キリッ!」とか言ってたけど、声までそっくりwww


 ていうか暑い! ホント暑い! 途中でジャンパー脱いで、パーカーも腕まくりしてたわ。降水確率50%とか言ってたのは何だったのか……。いやもう事前の天気予報が雨だったから、みんな絶望状態だったのですよ……それが結局、天気は快晴! そして、いつもの春分の日は雨だった……素晴らしい気候でしたよ!

 ただ……全体のマナーは良くなかったね。撮影してる人間も50歳以上のおっちゃんらが多くて……しかもレイヤーさんに無許可で撮る。ああいうのは始めにきちんと「お願いします」と許可を撮ってから撮り始めて、撮り終わったら「ありがとうございました」と一言かけるのが絶対のマナーなのですよ。

 でもまぁ……コスの常識なんて知らない一般の人が多いから……ね……。それはある程度しょうがないとしても、ローアングラーがやたら多かった。地面スレスレからビデオカメラでスカートの中を狙ってるヤツとかアホみたいにいたよ。カメラにしたってAPS-Cで28-75のレンズがあれば必要十二分なのに、ニッコールの70-200大三元ズームとか、キヤノンの白いレンズとか持ち込んでる連中ってのは一体何を撮ってたんでしょうね、ナニを撮ってたんでしょうね、分かります。

 無法地帯……まではいかんけど、コスイベントの常識は全く通用しない。コミケとかだと、人が多い割にはみんな訓練されてるので統率も取れてて秩序も保たれてるのですよ。スタッフもがんばって巡回して仕切ってくれるしね。でもストフェスは、そんなの一切なし。

 そして……また見て回ってたら、スクール水着のモモとナナが、えらい囲みを作ってる……そしてまぁそれに群がるおっさん連中……。霧島は、基本ああいうのは撮らないのでスルーしようと思ったのだけど……あれ……? ちょっとまさかあの人は……!



「ひょっとしてNさんですか?」

 囲みのスキを見て尋ねてみる。やっぱりそうだった! 忘れもしない、2012年3月24日のコミックライブin名古屋……。ラブプラスの愛花をされている可愛らしいレイヤーさんがおられたのをハッキリと覚えている。

 霧島はまだ当時、即売会に行っても適当に写真を撮るだけだったのですが……そんな中でNさんは霧島のような者にも名刺をお渡し下さいまして……Angel Beats!のユイの名刺を頂きました。当時のみんカラのブログにも写真載っけてありますよ。

 「こういう風にして、写真の受け渡しって行われるもんなんだな」と思ったものの、帰ってから自分が撮った写真を見返していると……暗いし色は乗らないし手ブレはしてるし……で、とてもではないがお渡し出来るような写真ではありませんでした。

 それが悔しくて恥ずかしくて……かなり凹みましたね……。そして、そんな自分に対してすらも笑顔を向けてくれるレイヤーさんに対して申し訳なく、恥ずかしく思うようになった。あれこれとだいぶ悩んだのだけど、思い切って一眼レフも購入して、本格的に写真の勉強を志すようになりました。

 イベントにも毎月通って練習を重ね、自分より年下のレイヤーさんに頭を下げて撮らせて貰い……中にはレイヤーの人からバカにされたようなことも正直あった。

 色々と悔しいこともあったけど、あれから一年が経ち、今では信頼できるレイヤーの方々やイベント仲間が大勢できましたし、レイヤーさんにカメラについて教えを請われたり、レイヤーさんの側から「撮ってくれ」と頼まれるようなことも出てくるようにもなり、レイヤーさんたちとロケを企画までにもなりました。

 ……これらは全て、Nさんがあの時下さった一枚の名刺から始まったことだ。今の霧島があるのは、全てNさんのおかげである。いつかまたお会いしたら、お礼を申し上げたいと思っていたのですが、結局あれからコミライでNさんをお見かけすることはなく……もう二度とお会いすることもないかなと思っておりました。それがまさか、今日のストリートフェスタで再びお見かけすることになるとは思いもしませんでした。

 Nさんにはどれだけ感謝してもし切れない。霧島にとっての原点であり、神様のような存在です。本当に、本当にありがとうございました。あれからちょうど一年が経つこの日に、改めて御礼が言えて感激でした。自分の写真の活動に、一つの区切りと決着をつけられた気がしますよ……!


 ……時間も15時。まだまだ人は多いのだけれど、ストリートフェスタは終了! みなさん、お疲れ様でした!

 霧島はその後、日本橋に襲来してきた高校時代の同期や後輩と一緒にあれこれしてましたよ。みんな社会人になって、一流企業に勤めてるやつばっかりなんだなこれが……俺だけやん! 人生負け組なのはorz そうそう、ト●ヨータイヤでタイヤの開発やってるって子がいたので、225/50R15のハイグリップタイヤを作るように言っておきましたんでw

 霧島は霧島で、大学時代から色々と勉強してた解剖学やら東洋医学やらの知識によるマッサージで、男5人の身体を診て、ヒィコラ言わせてましたよ。みんな身体ガタガタすぎワロタ。初めて自分が修行した技術で喜んでもらえたかもしれん。でも男を喘がせたって面白くもなんともないのですよ(意味深

 コミケ以上の大戦争プラス、連続マッサージやら何やらで、もう霧島の身体はボロボロです。そして今日はタイヤの交換やら車高の調整やらその他諸々で走り回らんといかんという……明日はレンタカーの手配に明後日はコスプレのロケで朝一なんだよ……やめてください、しんでしまいます。

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2013/03/25 12:09:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「神戸マラソン2025」にエントリ ...
JUN1970さん


投王[ナヲウ]さん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

'25年4月20日 イチゴ狩り
良郎さん

Jigsaw/We Are Not ...
Kenonesさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2013年3月25日 15:42
乙であります☆

まぁどの世界も深さがあって良いですよね〜

自分も贔屓のサークルさんなんかと少し話したりするだけで色々と普段無い楽しさがあります。

コメントへの返答
2013年3月26日 9:56
どうもですー

みんな衣装やら武器やら小道具やら何やら手作りなので、ホントすごいっすよ……

ところで24日は小倉でコミックライブ。20日は河童オンリーのちかっぱかっぱがあったんですけど……

ゆーさくさんのイベントレポートはよはよはよ
2013年3月25日 23:06
先週大阪に行ったばかりなので、地元で大人しくしておりましたw
雨っぽい予報でしたけど、降らんで良かったですねぇ
いろいろと濃いですなww コスのジャンルやらデキやらw

ところで、ト○ヨーのハイグリだとR1R…あれは減りがですね…ゴニョゴニョ
ウチみたいなビンボー人には使えんタイヤですw
コメントへの返答
2013年3月26日 9:59
そちらもコミライ&絢文録、お疲れ様でした!

天気予報は雨雨だったので……ホント助かりました……!

こちらも綺麗なレイヤーさんが幸せでしたよ!

SWに使えるハイグリップってホントに限られるんですよねえ……。ていうかじぇにたんさんが国産ハイグリップとか履くようになったら……オメガ最速のSWが出来上がるんじゃ……w さ、225/45R16のネオバ08、行ってみましょうか!
2013年3月26日 0:41
凄い人の数www

ほほぉDMC-12・・・ってあれ? 無塗装のステンレスボディとは聞いたがツヤ無しだったかな・・・?あと海外では映画BTFのタイムマシンをUSJで飾っている車両以上に忠実に再現している車両も意外と多かったりするw

そして、違和感無く周りにさり気なく停まっているS15とランエボⅨもこの手のイベントにしては痛車じゃないっぽい?

にしてもHさん・・・凄すぎw いろんな意味でw
コメントへの返答
2013年3月26日 10:03
いや人ヤバかったっすよ。コミケより断然すごかったっす。

DMC-12……他の写真も調べたけど、ステンレスではあるけど、ギンギラギンってわけでもないみたいですよ。特に↑のは日陰なので、つや消しに見えるだけっぽいです。

てかタイムマシンレプリカ……一回だけ写真で見ましたわw あれで街中走ってるの見たときはワロタwww

上の駐車場は痛車が集まることで有名ですけど、not痛車の方が多いのは多いのですよ~。

Hさんはヤバイっす。冬コミでも無双してましたもん。ワンフェスではランドセルにブルマ体操着でリコーダー持ってみなぎってたとかw

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation