• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月08日

久しぶりのポートメッセ、東方名華祭7!

 風 邪 を 引 い て い た 。

 行楽シーズンと何ぞのセールが重なって、仕事量が普段の3倍になってる今日この頃。先週の水曜日、夜勤明けで和歌山までレンタカーのNA3速タントで直行して、帰ってからというものみるみる内に体調を崩し……

 気がつくと熱が38度オーバー。風邪の症状はとっくに治ってるのに熱だけ全然下がらない。4日間、38度でうなされとったわ……。さすがにこれはおかしいと思って病院行ったけど、別にインフルエンザとかそういうのではなかった。んで、解熱剤貰って飲んだら、ビックリするぐらいにスルスルと熱が下がってゆくという……ここまで来ると医学の力って逆にこぇえよ……

 まだまだ鼻水は出るし、その関連で目と耳と鼻がスッキリしない今日この頃。あれこれクルマもいじったし、他にも色々と重大発表があったりなかったりだけど、まあ、熱のおかげで全部どうでもよくなった!


 んで、今日は今日とて東方名華祭7に行ってきたのですよ。名華祭、前回は産業技術館(トヨタテクノミュージアム)近くのサンライフ名古屋で行われたのが、今年からはポートメッセ名古屋に移り、規模も2倍以上になった、と……

 今や東海地方最大規模となった東方オンリー・名華祭。前回はあまりにも施設も規模も小さくて小さくて……正直何がなんだかよく分からないイベントになってしまってたっけねえ。雨は降るわ、人多すぎで3交代の入れ替え制になるわ、コススペースは全く盛り上がらんわ……

 本当は今年は名華祭はパスするつもりだったのだけど、まぁ知り合いのレイヤーさんも来るって言ってたし、ポートメッセにも長らく行ってないので、様子見がてらに行ってみようかとってこーとでー。

 これまた夜勤明け、シャワーだけ浴びて、朝の7時過ぎに木津を出発。ガラ空の国道163を伊賀上野まで走った後、大内から名阪国道に乗る……のだけど、ヤバイ、名阪がめちゃヤバイ……。何がヤバイって横風がですよ……。

 前日から、爆弾低気圧なるものが日本全国を襲ったらしいのですが、関西は雨がちょっと降った程度でして……。その代わり、今日は風がものすごかった。いやもう名阪、横風横風でいつものペースじゃ走れんよ……最初から最後までひたすら蛇行運転でしたもん。

 それでも名阪はまだマシで、東名阪はもっと酷かったなぁ。風向・風力を指し示すこいのぼりが完全に横向いちゃってんですよ(白目



 おまけに今の仕様は……ウィングレス。空力的に車体を押さえつけるデバイスが一切ない……。唯一の救いはリアタイヤを純正サイズのネオバに換えて、車高もリア下がりにセットしなおしてあったって所ですかね……いやネオバ、ものすっごい食うのですよ。今まで使ってきたブリヂストンとは、RE-01とは一体なんだったのかってぐらい。

 どっちかって言うとタイヤそのものの剛性感はないのだけど、コンパウンドで粘りつくようなグリップ。でもトータルでは断然ネオバだなぁ。燃費やコンフォートを考えたらRE-01だろうけども。現行のAD08は知らん。SWリア純正サイズはいまだAD05/06モデルしかないのですよ。

 東名阪から伊勢湾岸に入った日にはもうね……。1●0km/hでゆるい弧を描く超高速コーナー、左右に波打ちながら曲がってゆくのですよ……あれはアカン。それでも、タイヤがブレイクするようなことは全くない。クルマって、タイヤってすごいなぁと正直思ったわ……。ああ、そういや伊勢湾岸でST205セリカGT-Fourのカストロールカラーレプリカを見ましたよ! あれは凄かった!



 強風のあまり、ニヤニヤが止まらないままで伊勢湾岸・名港中央ICからポートメッセなごやへ……。駐車場は、なにやらスポーツカーやらチューニングカーやらでいっぱい。「なんで?」と思ったら、エキサイティングカーショーダウン?とか言うチューニングカーのイベントが開催されてたんですねえ……はい、全く見向きもしませんでした(爆)

 ごっつい赤いSWが一台止まってましたけど、おぜう様が乗ってたので、どうやら目的はエキサイトじゃなくて名華祭だった模様……。あと、幸せの黄色いⅢ型GT-Sと、長野ナンバーの赤黒中期GTOがいるかなぁと思って探したけど二台ともいなかったのぜ……



 !? 駐車場を出て、3号館へ向かってたら目の前に現れる長蛇の列……え?名華祭、こんなに人が来てるの!? もはやこれ⑨州祭を軽く超えてんじゃん!……と思ったら「東方名華祭の待機列はこちらではありませーん!」とスタッフの人が叫んでました。なんか色々と見取ったら、ABK48?だかなんとか坂47?とかなんとかのイベントがあったらしーですよ(エキサイト以上に興味なし)



 ……そしてコチラが名華祭の待機列……。うん、ですよねー。これぐらいが名華祭ですよねー。それでも去年のサンライフに比べたら断然人が多いですが……。

 カタログだけ買って待機列へ並ぶ。時間は9時20分ってところで、木津を出てからちょうど2時間プラスαってところかな? まぁまぁ、強風で飛ばせなかったわりにはいい感じの時間ですよ。



 ポートメッセ3号館は分割できて、1ホールから3ホールまでの3分割することができる。いつもコミックライブが行われてるのは3号館の1なのだけど、名華祭は3ホールだった。ここに入るのは初めてだなぁ……1ホールは去年散々来たし、2ホールも一度だけ入ったことあるのだけど。

 天気は雨雨言ってたけど、ぽかぽか陽気の快晴ですよ! 名港は風も強いけど、今はそんなに強くもない……いい感じの待機列ですよー。やっぱ即売会は春か秋が一番だよね! 例大祭シーズンだと、もうちょっと暑いぐらいですし……



 これが今回のカタログ、1000円也。うん、規模の割にはちょっと高いね! コミックライブの方が規模も大きいし安いよね……。たぶん頑張って大きな会場を押さえたから、レンタル料がキツかったんだろうね……

 開場までの待ち時間、カタログをパラパラ読んでみる。うん、去年のに比べたら作りも装丁もしっかりしてるかな?しっかし、イベント注意事項マンガにおいて、なぜ喫煙者担当はもこたんなのか……訴訟も辞さ(ry

 9時45分列移動が開始。

「ゲームをやりながら歩くのはやめて下さ~い! もしゲーム機を落っことしたら、悲しみを背負うことになります!」

 そんなスタッフさんの名言に大爆笑が起こったり色々とありつつ、そして迎えた10時……東方名華祭7、開場である。

 まぁまぁ、地方の小中規模のオンリーイベントなので大きな混乱もなく入場……しかしポートメッセ3-3、広いな! 公民館だったサンライフはもちろん、こないだの京都みやこめっせであった八雲幻想祭より断然会場が大きいよ!

 ともすれば⑨州祭より大きいんじゃね?と錯覚するレベル。たぶん面積だけなら、そんなに変わらないんだろうね……名華祭……いつの間にか立派なイベントになっちゃって……!

 とりあえず入場したら本部横のコスプレ/撮影登録で受付を済ませる。500円也。このコス登録って面白いもんで……大混雑するイベントもあれば、すんなりと登録を済ませられるイベントもある。八雲幻想祭みたいな中規模イベントは長蛇の列だったけど、日本第二位の紅楼夢とかはあっさり済ませられるしね。ああ、でも例大祭が殺人的なのは言うまでもありまそん。

 無事に登録も済ませて、会場内をぶらぶらと……。会場の広さもあって、人間弾幕の密度はそれほどでもない。そうそう、こんな感じが名古屋の即売会なのですよ! 今はだいぶ数も減ってるらしいけど、名古屋って同人文化が日本で一番盛んな地域なのですよ。大阪で言うとコミックコミュニケーションクラスの即売会が毎月行われてる感じ。

 会場の片隅では非想天則大会が行われて、ものすごい人を集めてる。かたやカラオケコーナーは、早くも大音量の歌声が……

 即売会スペースでは、有名なサークルさんもちらほら。IOSYSやら狐の工作室やら……珍しくコスプレROMを売ってる所もあった。でも、先月に東海最大の東方オンリーとされてきた「東方絢文録」があったので……大手はそっちに行ってたんだろうなぁ。

 あと、東方祭実行委員会(⑨州祭・新潟祭の主催ね)がスペース出してて、大量にグッズとか売ってたっけ。⑨州祭の公式グッズの紙袋とかも売ってたので、オーイタの某氏とグンマーの某氏にヤマト便で会場直送テロを……やってない。

 今回は例大祭を控えてるってこともあって、何も買わない……何も買わなかったんや……! その代わりに色々ともらって来ましたよ。



 即売会名物(?)、各地の同人誌即売会のチラシですよ。9月22日の大⑨州東方祭8しかり、11月3日の京都「文々。新聞友の会」「科学世紀のカフェテラス」「求代目の紅茶会」しかり……もう今年の東方イベントは大体出揃ってますね……ああ……もう年末が見えてきた!

 11月の京都は今年から河城にとりオンリーの「エンジニアワルツ」。そして本居小鈴&稗田阿求オンリーの「ビブロフィリアの休日」も同時開催になったようで、今からめちゃ楽しみ。もはや⑨州祭に次ぐ規模の東方オンリーに成長してますよ!



 そして何よりもコレ! 奈良県初の東方オンリーイベント「仙仏蒐合(せんぶつしゅうごう)」ですよ! ついに今回の名華祭で公式チラシが配布になったのですよ! 2014年3月9日……奈良のかしはら万葉ホールにて……ヤバイ、これは絶対に行くわ……!

 あと一年かぁ……まだ時間あるな……霧島も何か同人誌つくろうかな……? 絵心はないけど、テキストならいくらでも書けるしね。コスプレロケでの奈良県聖地巡礼本でも作る?w


 そんな感じで今回はお金を使わずに「祭り」の空気を楽しむべくぶらぶらと……それにしても久しぶりだなぁポートメッセ……去年の7月だったなぁ、最後に来たのは。一年前、一人のコスプレイヤーさんにポートメッセで出会って、それがきっかけとなって写真の勉強を始めたのだっけ。

 最初のうちはカメラのいろはも分からず、とにかく試行錯誤の連続。「本当に一眼レフなんて扱えるのか!?」なんて不安になったりもしたっけねえ……。そしてここで多くのレイヤーさんと出会ったし、楽しい思い出もあれば悔しい思いをしたこともある。

 ある程度自分で満足のいく写真が撮れるようになったのは、まだ最近の話。当時とは腕も機材も段違い。そして再び、ポートメッセへと還って来た。 懐かしいなぁ……ポートメッセ。ここは自分の原点だと思う。

 会場してある程度時間も経って、コススペースにも少しずつ人が増え始める……って言っても、何か閑散としてるなぁ……これは去年のサンライフの悲劇が再びかなぁ……?とか思いながらカメラをセットアップ。F値を最大まで開いてSSを1/40ぐらいまで遅らせても、やっぱISOは800ぐらいまで上げないと無理っぽい。やっぱポートメッセは環境が苛酷だわ……それでも大阪のインテックスよりは断然ましだけどね!

 まだまだ人のまばらなコススペース。だが、そんな中でお一人、見覚えのあるレイヤーさんが……ってあの人はまさか……!?



霧島 「ひょっとして、Sさんですか?」
S 「そうです! 何で知ってるんですか!?」

 やっぱり! 忘れもしない夏コミ2日目……芋を洗うかのごとくの第一コスプレ広場にて、大勢の人を集めておられたレミリアがおられたのですよ。その方だった……!

 そして去年の11月、京都府の中古車情報誌である「オートスキャナー」にも掲載されていた、あの超有名コスプレイヤー・Sさんですよ……!



 うそマジで!? 確かに東海の人って聞いてたけど……まさかお見かけするどころか、ご挨拶を差し上げる機会に恵まれるとは……ビックリですよ!

 ……てかさ。後で色々と見てたら……去年の冬コミではSAOのアスナをされてて……はい、思いっきり撮らせて貰ってました。さらに去年5月のコミックライブではレールガンの黒子で……それも思いっきり目撃してましたとさ。

 ……ホント、どこで誰に出会ってるもんか分からないもんだね(滝汗) さらに言うと、ストフェスの女王ことHさんともお知り合いだったという……なんとまあ……

 いやもう今回はSさんにご挨拶できただけでも来た甲斐があったと言うものですよ、ありがとうございました。

 そして今回は……いつもお世話になってるレイヤーさんが関西から遠征されて来るハズだったのだけど……ぜんぜん見当たらないなあ……と……(もはやいつものことw)

 だーいぶ時間が経った頃、ちょうど更衣室から出てこられたばかりの霍青娥を発見。いつも関西のイベントでお世話になってるAさんですよ。



Aさん「今日は比較的早い時間に来れたと思います!」
霧島 「 え っ ! ? 」

 Aさーん……もう時間は11時半っすよぉ……みんな買い物も終わって一服してる時間帯っすよぉ……テンソク大会はとっくにエントリーが終わってるし、カラオケ大会も、えんもたけなわっすよぉ……



 大阪より、コスプレイヤーのAさん。今年1月の「こみっくトレジャー21」で他を圧倒する勢いで人を集めていたパチュリー=ノーレッジがおられたのをご存知の方も多いと思う。
 

 3月の八雲幻想祭ではアリス=マーガトロイドで、遅刻しながらも会場に来るなり大行列を作っておられた、関西を代表する超人気レイヤーさんっすよ。この方の妖々夢冬服咲夜さんはガチ、あれは一回見とくべき。

 「人呼んで、仏のA」、おっと今回は仙女でしたっけw ていうか去年の紅楼夢でも青娥娘々をやっておられたんですよねえ……当時は全く親交もなかったしお名前も存じ上げなかったけど、今でもハッキリ覚えてるわ……

 ちなみに、かなりのゲーマーで、京都のナ●コワンダータワーや名古屋の金山コム●ックスに行けば、DDRでフィーバーしまくってるAさんが見られるとか見られないとか。


 それにしても今回は、神霊廟キャラが多かったねえ……神霊オンリーも併催されてたしね。そして……東海圏の東方レイヤーの方々って、なんか身内で固まっちゃってて外部の人間は撮りづらいってイメージがあったのですよね……経験上。

 でも今回は、ちょうどいい具合にそれぞれがそれぞれに程よいぐらいに人を集めておられていい感じでしたよ! コミライで3~4人はいるみたいに特定の誰かが大行列! みたいなのもなかったしねえ。

 撮ってる側の人たちを見てても、ガチ勢な方もチラホラ……。レフ板を持ち込む人が多いのも名古屋のイベントの特徴かな?

 そして今回はなんと、大判のフィルムカメラを持ち込んで撮ってる方もおられましたよ……ってあの人、サークル「街角麻婆豆」の方々やん! 去年の11月の「文々。新聞友の会」でも自作大判カメラやペンタックス645、二眼レフカメラを展示されてた方たちですよ。

 声をかけたらちゃんと霧島のことも覚えて下さってました。「ペンタックス使ってる方は珍しいですからね!」とのこと……うん、まさしくその通りっすw 今回のイベントもペンタなんて使ってるのは自分ぐらいっすw ストフェスはペンタ率が異様に高かったんだけどねぇ。

 「大判カメラ、評判いいですよ!」とのことだそうで……。一回一回の操作に時間と手間はかかるけど、これで桜を撮ろうもんなら花びらの一枚一枚までクッキリだとか。レイヤーさんの側も、珍しそうに見ておられて、けっこう喜んで撮って貰ってましたよ。霧島も大判機の操作とか見たのは初めてでしたよ……

 お話を伺ってたら「マミヤの6×7を持ち込んでる人もいましたよ! そのうちハッセルブラッドとか出現するんじゃないでしょうか!?」とのこと……ひぇぇ……世の中広い! てか今も目の前でペンタックス645(しかもAFが搭載される前の初代モデル)でコスプレを撮るという、超希少な光景が展開されてるのですが……(汗)

 他にも、非想天則大会決勝では、ゆゆ様vsみょんの主従対決になってて、みょんが圧倒的な強さで優勝してみたり。カラオケ大会覗いたら『ひそぉてんそくぅぅううううううううううううううっ!』で大合唱になってたりw どこを切り取っても大盛り上がりでしたよ。

 ……うん、東方名華祭。いいイベントに成長したな! これなら来年も期待できそうだ!

 そして時間も15時、名華祭は終了。会場内を拍手が包み込む。皆さん、お疲れ様でした!


 帰りがけ、駐車場に出たらどこからともなくすっげぇエキゾーストノートとスキール音が聞こえてたなぁ……名港で誰かヤンチャしてたんじゃないだろうな……?去年もエキサイティングはどこぞの一団が問題起こしとったしね。

 復路の伊勢湾岸は……強風も強風で50km/h制限がかかってた……普段の伊勢湾岸スピードウェイは150km/h制限なのにねぇ(違 あんなにトロトロ走りの伊勢湾岸&東名阪って初めてだったよ……140km/hとか出したら間違いなく吹っ飛ぶわ……

 そんなこんなで東方名華祭はおしまい。次は5月の例大祭だな! 日本最大の東方Projectオンリーイベント、博麗神社例大祭、それも今回は記念すべき第10回。今からwktkが止まりませぬwww
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2013/04/08 08:23:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GLION ARENA KOBE
あつあつ1974さん

今日で69歳・・・
RUN.さん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

朝の一杯 5/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年4月8日 9:22
ネオバとポテンザ…完全に好みがわかれるもんね。今の俺にはとても買えないけど以前は結構ネオバ履いてたなあ~。やっと俺のMR2少しだけスポーティに走れるようになったよわーい(嬉しい顔)速く走るのは無理だけど若干楽しくなったね。
コメントへの返答
2013年4月9日 10:35
今回、初めてネオバを履きました! ヨコハマはDNA GPを使ってたことがあったのですが、なんか今ひとつで……ずっとポテンザ使ってたのです。

「少しだけスポーティ」、それでも絶対に周りの人はついていけないペースなんでしょうねえ……たぶん自分が乗ったら失神しますよ……次にお会いする時には、どんな風になっているのやら(滝汗)
2013年4月8日 11:34
遠征お疲れ様でした~

やっぱ東方シリーズのイベントは人気ありますねえ~ 私も長らくポートメッセには行っていないので久々に行きたくなりました。
コメントへの返答
2013年4月9日 10:38
どうもです!

名古屋はやっぱり活気があって面白いですよ!

東方オンリーは衰える所を知らずっす……。コミライも久しぶりに行きたくなりました!
2013年4月8日 16:20
あああああああああああああ
エキサイティングカーショーダウン行きたかったなぁ・・・・。。。


同じ名古屋で仕事でしたよ・・・2日連続で・・・
コメントへの返答
2013年4月9日 10:39
カーショーダウンは全く覗きもしなかったんですよねえ……


ていうかポートメッセの駐車場をぐるっと周って一応探したんですけど、確かにいなかったですねえ……。んじゃ次は例大祭っすなww
2013年4月8日 18:55
ハイグリップ高いので安いタイヤでがんばってます(あ

さてさて日に日に例大祭が近づいてくる・・・・・・ 準備はまだまだ整っていないな・・・・・
コメントへの返答
2013年4月9日 10:40
「SWはタイヤをケチると死ぬ」との偉大なる先達の方々たちからのお言葉なので……高めのタイヤでがんばりますわorz

例大祭……あと一ヶ月ちょいっすねえ……またお会いできるのが楽しみでっす。
2013年4月8日 20:32
こんばんは♪(*^^*)初めまして

画像のSさん! 私も何回か会って話した事があります!(●^o^●)

Sさん、とっても可愛いですよね♪(*≧∀≦*)
コメントへの返答
2013年4月9日 10:41
初めまして、コメントありがとうございます!

レイヤーのせなさん。ですねえ……いつ見てもあの方はオーラが出ております……

今回も常に人が絶えなかったです!
2013年4月8日 23:00
こんばんは、やっぱりあの白いSWは霧島号でしたか。
イベント的にそうだろうなとは思ったんですけどね。

噂ではRE-01やAD05/06モデルのコンパウンドは現行モデルのRE-11やAD08のコンパウンドと一緒らしいって聞きましたけど。本当かどうかは知りませんが。

今年の搬出では去年のあれで相当主催者側から言われていたのか、空ぶかしすらするやつもほとんどいませんでしたよ。
ただし今年は、見に来ていた客の一部がひどかったです。
噂によれば駐車場から退場をくらってその腹いせで会場周辺でやったとか、誰かがドリフトで事故ったとかの話がちらほら。
ちなみにエキサイティングの方は来年からはポートメッセではできないそうですよ。
コメントへの返答
2013年4月9日 10:45
え、マジっすか……。いやカーショダウンに来られてたってのはブログで見てたのですが、たぶん日がズレてたんじゃないかと思ってたんですよ……ぱーるさんたちが土曜日にオフやってたようですし……

各タイヤのコンパウンドが同じってのはあるかもですね。どっちかっていうとカーカスやら何やらで、タイヤ全体の剛性の考え方についての違いが大きそうですし。

去年の搬出は酷かったですもんねえ……なんかもうあれでチューナーってものに嫌気が差しました、正直。

今回も駐車場で大音量であれこれ流したりと、あんまり見てて気持ちのいいもんではなかったですね……明らか名港の一般道でドリフトしてそうな音も聞こえてましたし。

しかしポートメッセでできなくなったら、どこでやるんでしょね……
2013年4月9日 1:35
解熱剤は熱を下げものであって風邪を治すものでないという。

風邪を引いた時に何故熱が出るかというと
熱を出して温度でウィルスを殺すためでして・・・
その熱を押さえてしまえば・・・ウィルスは死なないので風邪は治らない・・・と。
(インフルも風邪の一種ですので同様)

日本の医療って製薬会社の都合のいいように法改正されていくし、
製薬会社の説明通りに薬を出す医者がほとんどと
製薬会社主導なんですよね(元製薬会社勤務者も言っておりまする)

風邪薬飲んでも治らない(他にもいくつもあるけど)
を言ってくれた医者、私は今まで2人会っておりますが
どちらもそれを聞く以前から信頼出来る人ではありました。
(一人は走り仲間でNSX-R乗り、もう一人は今の嫁の婦人課主治医)

コメントへの返答
2013年4月9日 10:52
いやぁ……学生時代、その手の話も随分と調べまして……同じような結論に到達しております……

ああ、もちろん風邪薬やインフル予防注射なんて長いこと信じてないっすよー。予防注射なんて逃げまくってます。

基本は対症療法。症状を抑えるだけで根治させるわけではない。むしろ身体を治すのに必要な熱やら何やらを抑えてしまうから、治りはかえって遅くなる……ってことですよねえ。

それで、「クスリは絶対に飲まない」ってなポリシーをずっと通して来たのですけど、今回はさすがにヤバくて……ものは試しで飲んでみたらアッサリと……

長いこと寝込むよりは、無理やりにでも症状を抑えて、身体を動けるようにしないと生活もできないっすからねえ……なんかもう社会的な対面という意味で……

予防注射なんて「受けてる」ことが正しい社会人みたいな扱いになってますし。アホくさいですが。

なかなか理想通りには生きられないっすorz
2013年4月9日 23:20
名華祭には行きませんでした。
三週連続で東方イベってのも…
…と言うより、起きたのが11時過ぎてたしww(ノ∀`)アチャー

ウチも例大祭のために資金浪費しないで貯えて置かないとね…
(と思いつつGWできっと浪費するんだろうな(涙
コメントへの返答
2013年4月10日 9:23
いやあ……今回の名華祭は去年までとは段違いの規模と賑わいでしたのに……たぶん絢文禄よりすごかったと思いますよー、もったいない……

確かコミケ前は、広島まで行ってましたよね……んじゃ次は予行演習ってことで九州にでも行きますか!?w

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation