• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月22日

第10回 日本橋ストリートフェスタ……だった……

 今年も大阪の日本橋で「日本橋ストリートフェスタが行われた」ので行ってきたのですよ。つ、疲れた……マジで……

 安心安全信頼の夜勤明け。木津にとって返して準備だけ整えて、近鉄奈良線で大阪の日本橋へ向かう。途中、生駒トンネルを抜けて大阪市街を見てたら、あべのハルカスが見えたのだけど、ハルカスはやっぱデカいなあ……横浜のランドマークタワーより高いんだもんな……

 そして10時40分頃、日本橋に到着。ストフェス自体は12時からなんですけどね。当日は、雨が危惧されていたのだけど、幸いなことに夜~早朝で雨は上がって、陽が照っている。いい天気ですよ! ちょっと風が冷たいけどね……去年は暑いぐらいだったんですが……

 さてはて、日本橋ストリートフェスタ。元はといえば、西日本随一の電気街である大阪・日本橋(にっぽんばし)の商業・産業の振興と活性化、PRを目的として始まったイベントなのですが……な、何故かいつの間にやら、ほとんどコスプレイベント状態に……(汗)

 今では、東京の「コミックマーケット」、名古屋の「コスプレサミット」、大阪の「日本橋ストリートフェスタ」という感じで、日本三大コスプレイベントに数え上げられるようになってしまってますねえ。ぶっちゃけ、コミケより凄いですよ、ストフェスは。コスサミはまだ行ったことないけれど……



 ちなみに、去年のストフェスにて一番の人気だったレイヤーさん。長野の女子高生(※当時)のHさんだねえ。堺筋のど真ん中、直径10m、100人を軽く超える人数に360度をぐるりと囲まれたあの姿は、まさにストフェスの女王と呼ぶに相応しかったでしたっけ。

 成績は学年トップ、アルバイトもこなして自分の遊ぶお金は自分で稼ぐという、レイヤーの鏡みたいな子ですよ。地味に霧島は、Hさんがイベントデビューした時(2年前の名古屋コミライ、パチュリーだった)から知ってるというのが密かな自慢なような、そうでもないような。なお、今年のストフェスの日、Hさんは地元でアルバイトに忙しかった模様……


 さてはて。まだ開始まで時間のある日本橋なのだけど、早くも堺筋にもレイヤーの人たちがちらほらと。うん、今、まどか&ほむらとすれ違ったぞ(笑) 堺筋はこの後、歩行者天国になるのだけど、まだ開放されてないので、とりあえずは裏手のオタロードへ。

 いつものゲーマーズ前のタイムズ。痛車が集まるってので有名なところですね。この近辺には、既にレイヤーの人たちが集まって、あっちこっちで撮影が始まっている。もう既に、この時点で人多すぎな感じで、あまり写真も撮れないのだけど、とりあえず痛車チェック。



 SW20が一台だけおられましたねえ。ちゃんと見てないのだけど、Ⅰ型かⅡ型だねえ。SWの痛車は珍しいのですよね……去年もストフェスに一台だけいたような……

 ていうか、この駐車場。もはや前日の晩から泊り込まないと、絶対に入れないのですよね……みんな、ようやるよ……

 痛車駐車場を見て回ってたら、知ってる方を早くも一名発見。



 愛知県のSさん、五十鈴改二。けっこう有名な方ですよ。よく東京にも遠征して来られてますし、お会いするのは夏コミ以来ですかね。

 冬コミにも来られてたんだろうけど、見なかったなあ……。今年の春から社会人なんでしたっけね。お久しぶりでございました。


 まだ時間は11時を少し過ぎたぐらいなのだけど……オタロードは、ゲーマーズからアニメイトの前あたりまでは、大混雑も大混雑。だが、それでもまだまだヌルイのですよ。ストフェスの真髄は、こんなもんじゃない……

 11時半ぐらいから、既に堺筋が歩行者天国になったということで、そちらに向かうことに。そして、たどり着いた堺筋……そこはこの世の地獄であった……



 日本橋オタロードブログさんより。いや、おかしいだろコレ……。11時半~12時過ぎぐらいは、そうでもなかったのだけど、その後は14時半ぐらいまで、ずっとこんな状態なのですよ……。いやもう本当に身動きできないのですよ……コミケより酷い。いや本当に。

 コミケは最大の来場者は21万人程度なのですが……ストフェスは、それをも超える来場者があり、今年はなんと24万人に到達したような……。コミケだと、東京ビッグサイト全域に、その人数が分散されるのですが、ストフェスの場合は堺筋とオタロードに、それだけの人数が一極集中するので殺人的な大混雑が発生するのですよ。

 コミケを知ってる人ならば、コスプレエリアの「庭園」が、日本橋中に広がってるって言ったら少しは分かるでしょうけども……

 今回、知り合いのレイヤーさんは3人ほど来られたのだけど、混雑がピークに達する前の堺筋で2人を発見できたのは、もはや僥倖としか言えないのぜ……

 てなことで、今回の写真をば。



 大人気ブラウザゲームの「艦これ」より、金剛さん。今回のストフェスで、一番多かったコスは艦これでしたねえ。至る所に、金剛姉妹と島風がいたような……

 ただ、金剛四姉妹が揃ってる光景は見なかったな……(三人ぐらいなら、よくいたけど)。今回は他には、「進撃の巨人」と「ラブライブ!」が多かったですのぅ……東方Project?知らない子ですね……



 出たよ! この人。「紅の豚」のマルコ=パゴットさん。岐阜に住んでおられる方なのだけど、いつもいつもどこかのコスプレイベントでお見かけするのですよねえ……最後に見たのは確か去年の夏コミ、逆三角の下だった気がする。

 2年前の名古屋コミックライブで初めて見かけてからというもの、何回目だろう見たの……



 ジブリ合わせも凄かったですねえ……。ストフェスはコミケと違って、露出やらエロやらのレイヤーが少なくて、逆にこういうネタ系(?)の人も多いイメージなんですよね……

 去年、レンズはAPS-Cに28-75mmの2.8通しを組み合わせて使ってて、ジャストではまったのだけど。今年は28-75じゃワイ端が不足&テレ端を持て余すシーンが多かったなあ。来年は18-50mmぐらいで攻めてみましょうかね……PENTAX純正のDA☆16-50mm F2.8?やめてください、純正の2.8通しズームなんて高すぎで、しんでしまいます(でもニコン純正24-70 2.8は持ってる)。



 個人的に、この方たちは良かった!昨年放送されたアニメ 「蒼き鋼のアルペジオ ~アルス・ノヴァ~」より、イオナ&タカオ。

 「アルペジオ」は結構面白かったですよね!原作はまだ読んでないけど、あれは読んでみたい。艦これとのコラボイベントもですね……うっやめろ!ビームが……ビームが来る……!(←PTSD



 タカオと言えば……艦これの高雄さんもおられましたねえ。この方も良かった……。高雄&愛宕のペアは、ちょくちょくお見かけしましたね。

 個人的には、高雄はこの方が一番良かったっすな。



 ネタ挟まないとしんじゃう。「魔法少女まどか☆マギカ」より、あの第三話を非常に忠実に再現したコスプレw

 コミケでは時々見るんですけどね(笑) 関西のイベントで見たのは初めてですわ……こ ん な の ぜ っ た い お か し い よ 。



 痛車駐車場にて、「魔女ほむら」。やはり、映画の「新編 叛逆の物語」人気もあってか、まどマギの方も数多く見られましたねえ。

 ていうかですね……日本橋のあっちこっちに魔女ほむが出現してましたわ……もちろん悪魔ほむらもねっ!



 「マクロスフロンティア」より、ランカ=リー。マクロスフロンティアは、最近はさすがに減ったかな……いや、それでもまだ多い部類なんですが……

 ランカコスしてる人は、どこ行っても可愛い人が多いんすわ……。囲みも凄いから撮るのが大変なのよね……





 こ れ は ひ ど い 。

 絶対誰かやると思ったよ! なんだっけ現代のベートーベンさんでしたっけw あの一件で、ゴーストライターって言葉が一気に広まりましたねえw ゴーストライター……ゴーストライター……ね……うん、うん(意味深)



「あ、やせいのゴーリキがとびだしてきた!」

 こ れ は ひ ど い (その2)。いや、もう説明要らんよねコレ……。うん、まぁまぁ……。そういやネタ系では、「割烹着を着た研究者」が出現するかあと思ったけど、さすがに見つからなかったなあ……。あ、あの割烹着は発表直前から着始めた、単なるヤラセだったらしいですね。世の中そんなもんっすわぁ。



 「艦これ」より、夕立改二&時雨改二。時雨さんにピントが合ってない? 分かってるよ! 間合いが狭すぎた&絞りを絞るの忘れたってので、被写界深度が浅くなっちまったんだよ! もっと離れてたら、Av2.8でも両方ともピンが合ってる感じになったんだけどね……

 つかですね。霧島はマニュアルで露出を取るっていうのがポリシーだったのだけど、今回は人は多いし、薄暗かったり陽が照ったり他の人のストロボが被ったりで、マニュアルで露出取るなんて無理ゲーでしたわ……途中から半自動のAv優先モードを使うという屈辱……



 ちょwおまwww 駆逐艦島風の連装砲ちゃん(大)。しかも三体揃ってるしwww

 連装砲はですね……すげーマッチョな連装砲さんも出現してましたねえ……



 島風&雪風。レア駆逐艦コンビっすな。250/30/200/30で出るんですよねえ。雪風は出すのに本当に苦労したぞ……

 最近は、夕立改二&時雨改二の出現・実装によって影が薄くなってしまいましたね……。そろそろ丹陽が実装されそうな気がせんでもないですが……



 鈴谷&熊野。レア重巡洋艦と言えば、この二隻! 露出がうまく取れてないのは言ってはならない。

 つーか、鈴熊、まだ出ねーんだよぅ……いまだ航空巡洋艦が、もがみんだけなんですが……てかもう西村艦隊シリーズは、要らないです……(扶桑山城がじゃんじゃかドロップする、我が艦隊)



 こういうのが見たかったんだろう?(ゲス顔

 艦これの、まるゆ。えーと、どう見てもこの子、小学生~中学1、2年だったんですがこれは。滲み出る犯罪臭……!(お前がな)

 大和さんとのペアで見たかったですのう……あるいは木曽(「汝、潜行可能なるや?」のやりとりは、実際には大井だったらしいけど)。



 そう、これぞストフェスだよね!って感じのコス。去年は去年で、リアル:アンパンマンズが出現しててですね……えらい注目を集めてましたっけ。

 今年は薄い曇りだから、ストロボとの兼ね合いが難しかったなあ……しかもストロボ、一機壊れたしね。ああ、去年の夏に修理したばっかなのに……また修理しないと。そして、持ってて良かった、予備のストロボ……



 「ゴッドイーター」より、アリサ=アミエーラ。GEコスの人たち、よく神機を作るよねえ……

 なんか画が眠くて甘いのはRAWからストレート現像をかけた写真だからです。彩度やシャープネスをいじらないと、やっぱこういう画になっちゃうのね……画像処理エンジンって大事。



 マック赤坂……だと……? え、知らない? 東京都知事選&大阪市長選に出てたマック赤坂さんですよ……マジで本人だったらしい……(汗)

 なお、撮影してる人たちからはもちろん、周りのコスプレイヤー(しかも美少女ばっか)の人からも大人気だった模様……



 ボーカロイド・GUMI。「嗚呼、素晴らしきニャン生」verだねえ。ボカロはやっぱ人気あるね……本家のオリジナルはもちろん、アレンジ系も多いんですよ。もう最近は多すぎてついていけてない……


 ……と、そんな感じでカオスもカオスなストフェスだったのだけど、終了間際の14時半頃から、急に空が曇ってきて、霰が降ってくる……。一時的には雨になって、気温も下がり、急激に冷え込んで来る……

 ストフェス。去年も雨だ雨だと言ってたのですよねえ……。でも、今回もうまい具合に開催時間中は晴れたので良かった良かった!

 15時で歩行者天国は終了なのだけど、オタロードの方は、まだまだ人で溢れ返ってる。カメラをなおして、人と人との間を掻き分けて日本橋を脱出する。お疲れさまでした~



 帰りがけ、こんなの見ましたよ……ハンビー!? ハマーじゃなくてハンビー!? マジで!?

 何かのミリタリーショップの前に停まってたし、本物なんだろうなあ。こんなの手に入るんだなあ……(汗)


 霧島もうヘトヘトなので、アニメイトで「もやしもん」の最終巻だけ買った後、いつものなか卯でチキンカレー大盛りだけ食べて、さくさく退散。家に帰って写真だけ仕上げて、知り合いのレイヤーの方々に送った後、朝までぶっ倒れてましたとさ。


 いやもう本当に今回のストフェスは疲れましたわ……もう来年はいいかなあ……(←とか言いながら、行くんだろうなあ……)


ブログ一覧 | ヲタク | 日記
Posted at 2014/03/22 12:06:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/11 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

🍽️グルメモ-970-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2014年3月22日 13:07
え!?
もやしもん終わったの!!??(←そこかよ)

風刺ネタは分かるけどそれ以外はまどマギとポルコしかわからん・・・。

何だろ、コミケよりも敷居が低そうな印象。コレなら行ってみたいかも、と思ったわ。人ごみの写真を見るまでは。無言で引き返すレベルだわ。
コメントへの返答
2014年3月23日 8:07
うん、ついに終わったぞい。案外、普通の終わり方だったなあ……

今回は艦これが多かったしな……。んで、艦これコスしてる人には、全く艦これを知らないような人もちらほらと……ブームに乗って目立ちたいだけの人が少なくない印象やな。

コミケの方が人はマシだけど、あっちは夏の暑さか冬の寒さがセットだからなあ。最初の一時間ぐらいなら、ストフェスは平気さー
2014年3月22日 20:35
相も変わらず修羅場ですな(汗)


そろそろ自分も体を慣らさんといかんのですが(あ
コメントへの返答
2014年3月23日 8:11
全域がコミケ東館の壁際状態なんですよコレ……そんな中、3時間も歩き回ってたらさすがに疲れましたorz


そして例大祭は夏コミへ向けての慣らしなんですね、分かります分かります(ぇ

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation