• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月20日

そして、夏が終わる。コミックマーケット86 第二日



 2014年8月16日、午前2時30分。東京――

 阿鼻叫喚のC86 一日目から一夜が明け、まだまだ街は寝静まるその時間。携帯のアラームで目が覚める。そう、真夏の聖戦……その二日目の日がやって来たのだ。

 末広町の方にて宿営地を確保しているゆーさくさんにモーニングコール。その後、3日目用の原稿そっちのけで徹夜のアニメ実況に興じる同級生を傍目に出撃準備。まだ暗い秋葉原の街へと、いざ出発である。



 前日の戦いで消費した水分をコンビニで補充する際、艦娘冷却水「夕立汁」なるものが売られているのを見たのだけど、買いませんでした。ネタとしては面白そうだったんですがね……

 だって200円とかお高いですしおすし。普通にいろはすを買い足しておきましたとさ。なお、これが艦これではなくラブライブあたりだったらヤバかった。

 午前3時、かねてより打ち合わせておいたランデヴー・ポイントにて、ゆーさくさんと合流。後、中央通りでタクシーを拾うと、ホットゾーン……東京ビッグサイトへ……。なお、この時のタクシーの運転手さんが、これまたいい人で……コミケがどうのこうのとか、東京の地震がどうのこうのとか、色々と喋ってました。ありがとうございました。

 そして午前3時30分頃、再びビッグサイトに降り立つことに。運転手さんに礼を述べて、霧島とゆーさくさんは東駐車場の待機列へと向かう。

 道すがら、あれこれ周囲を見ていると……意外にも人は少ない感じ。もちろん、この時間帯のこの場所ということを考えれば多いのだけど、前日の夏コミ1日目のこの時間帯に比べたら、明らかに人が少ないのですよ。

 東駐車場の待機列で並んでも、待機列は1-6(1-8まである)と、前日の2-1よりも明らかに早い場所。それから見てても、列はなかなか増えない感じ。2日目の東館は東方&女性向けなのだけど、やはりみんな1日目の艦隊これくしょんに流れた……ということか……?

 その考えは全く間違っていたのだけど、それはさておいて。東の海から朝日が昇る。



 1日目もそうだったのだけれど、2日目も、日本は全国的に雨模様。だがしかし、なぜか東京だけが晴れているという不思議。これが俗に言うコミケ結界であるッ!

 昨年の夏2日目も、突如として発生した夕立雲が有明へ押し寄せて来たと思ったら、ビッグサイト直上で消し飛んだという実例があったりしてですね。



 明るくなって来る有明海域。

「8時30分で待機列が固定になりまーす!それ以降は列に戻ることはできませーん!コミケでは時空の歪みが発生しまーす!いつもなら5分でたどり着ける距離が、30分とか1時間とか本当にかかったりしまーす!」

 などというスタッフさんの叫び声が聞こえる東駐車場。 とりあず始発組が来る前にということで、ゆーさくさんと交代でトイレを済ませることに。

 ゆーさくさんはテニスの森のトイレに行ったらしいのだけど、霧島はあえて国際展示場駅方面へと向かう。いやあ、やっぱりイーストプロムナードあたりの空気も吸っておきたいんですよね。ちなみにトイレの待機列も、前日に比べれば明らかに少なかったですねえ。



「水分の補給はこまめにしてくださーい!この時間帯に並んでいるということは、もしあなたが倒れても、あなたの隣のお友達は買い物を優先して、あなたを助けてはくれませーん!」

 ……と言っても、涼しいんですよね、今回のコミケは。いやもうホントホント。1日目に比べれば、少し湿度も気温も上がってる感じだけど例年に比べたら……ですよ。ちまちま水分を飲みながら、これまたケバブを屠るという余裕っぷり(慢心)

 2人で並んでるから、もう6時間以上に渡る待機列も、ヨユーもヨユーなんですよ。この日も矢吹神の冷却材を貰ったり、朝日を撮ったりしながら、東駐車場をぶらぶらと。そして東駐車場の片隅にはこんなものが……



 なぜか並べられてるAE86&ZN6(笑)

 いや、何か知りませんが、今回は86回目のコミケということで、トヨタ86とコラボすることになったらしいのですよ。わけがわからないよ!



「TOYOYA86がC86を本気でお祝いしてみた」

 少し前に話題になった(ようななってないような)のラブライブ公式痛車と言い、アクアの千本桜といい、最近のトヨタはサブカルチャーとのコラボに熱心っすな……(粉蜜柑)

 昔からトヨタは、若い人の意見を積極的に取り入れたセールスやらクルマづくりを行ってきたのも確かではありますが……



「複線ドリフト――ッ!!」

 まさかの「電車でD!」までwww。ていうか、お台場のメガウェブでイベントが行われたんですねえ。その宣伝も兼ねてということか……



 でもですね。この86の展示、ほっとんど誰も見に来てなかったんですよねえ……。一応、噂にはなってたけど、置いてある場所があまりにも端っこ過ぎて分かりにくいったらありゃしないんですよね。



 頭文字D仕様のAE86スプリンタートレノ。言うまでもなく、京都市の86専門店「カーランド」の車輌ですよ。イベントにしょっちゅう貸し出されてるアレです。

 ていうかこの車輌、実際に店舗で見たことありますわ。見に行こうと思ったらいつでも見に行けるw


 その後も、ゆーさくさんとgdgd駄弁ったり。はたまたワシ●トンに泊まっているというチュルヤ=サンに電凸したり、LINE乗っとり遊びしたり。

 後ろの並んでた愛知県のコスプレイヤーの女の子と、名古屋のシェアタイプスタジオがどーとか。オースタがどーとかフォトスタジオガーリッシュがどーとか、名古屋公会堂が~ラグーナが~お菓子の城が~大阪のハコスアジアムが~ブラックチャンバーが~、などと情報交換してたら、8時30分で待機列固定。いよいよコミケ最大の山場(?)の時間帯に差し掛かる。

 すし詰めにされながら、開場までの1時間30分を立ちっぱなしで待たなければならない。夏コミでも冬コミでも一番つらい時間帯である。しかし、今日この日は9時を過ぎると上空を厚い雲が覆うようになり、直射日光が遮られる。おかげで体力の消耗は必要最小限。

 9時40分には無事に館内に導かれる。霧島とゆーさくさんは東方狙いなので東4~6方面なのだが、東4~6行きは大混雑で全く身動きできない! 一方で東1~3方面行きは……なんかもうなんかもう、もの凄い勢いで女性参加者たちが我先にとダッシュで駆けてゆく。えーと確か東2はボーイズラブだっけ?おまえらそんなにホモが欲しいのかっ!

 9時45分の一斉点検放送を経て、そして今日もその刻は訪れる――

2014年8月16日 午前10時00分
来場者17万人

コミックマーケット86 第二日


開    場



 さあ……逝こうか……。盛大な拍手の後、ゆっくりと動き出す待機列。やがて戦場への入り口である東5ホールが見えてくれば、否が応でも戦意は高揚するというもの。まさにキラキラ状態である。一度、東5を突っ切って屋外へと導かれた後。東4・5・6と、それぞれがそれぞれの攻略海域へと散会してゆく……!

 シャッターに並ぶ者、現在地を確認するため立ち止まる者、自らの目標へと一心に突撃してゆく者……早くも東トラックヤードは大混乱の様相を呈しており、無数の人という人が霧島とゆーさくさんの進路を塞いでくる。まさに開幕弾幕とはこのこと!

 東方狙いの霧島とゆーさくさんは、東6へ突入。互いの健闘を祈りつつ、互いに互いの戦術目標へと向かってゆく。宝の地図を片手に、東6を侵攻するが……目の前に広がる東方の島々は……カオスだった。

 あのー、どう見てもどう考えても前日の艦これ島よりずっとずっとずっと人が多いんですが……。誰だよ艦これが東方を超えたとか言ってたヤツは。どうみても艦これ島より東方島の混雑の方がずっとずっとえげつねえじゃねえか。

 待機列は昨日より明らか早い位置に並んだのに、同時間の艦これ島と混雑が全く比べものにならない……。なんだwまだまだ東方は大盛況じゃないwww

 ありとあらゆる通路という通路に、「列の最後尾」、または「列の途中」の札が掲げられている。そして、その列が移動する度に通路が遮られ、進路の変更を余儀なくされる。

 それ以外の場所も、完全ランダムに動き回る同人戦士たちによって埋め尽くされ、一体何回グレイズしたか分からない……。さらに、グレイズする度にヌルリという他者の汗の感触が腕に伝わって来て、その都度タオルで腕を拭う羽目に……。あっと言う間に、自分のだか他人のだか分からない体液でタオルはグッショグショですわ……。これまでも色んな東方イベントに参加して来たけど、こんなにも酷い東方島は初めてだわ……

 とは言え、周るスペースはあまりないので……休憩を挟みながらも、11時にはミッションコンプリート。正直、今回は苦戦したぞ……?


 
 2日目の戦利品。ちなみに途中で、姉貴のお使いで東2の所でホモォな本を買いに行かされたのはナイショ。ひととして、だいじななにかをうしなったきがします(呆然)

 買い物が終わった後は、あちこち挨拶周り。その一つで、仙仏蒐合の主催補佐を務めておられた音野チアキさんの所にも御挨拶に伺ったり。

 以前、音野さん。御自身のTwitterで霧島のブログを取り上げて下さっててですね……



 「あれを書いたのは自分だ」と告げたら、えれぇビックリされまして……

 いやいやいや、音野さん。これまで何度も何度も関西の東方オンリーでお話してますやんw 幼猫跋扈広報担当の名刺も頂いてますし、古明地こんぷれっくすの時は、霧島の本名刺もお渡ししましたですよ?またどこかの東方オンリーで~

 その他には、上海アリス幻樂団が「未知の花 魅知の旅」の再販を前日に急に発表したりしたので、ちょっとだけ上海アリスに並んでみたけど、「未知の花~」は20分足らずで完売とな(白目)

 ま、まあもう持ってるんでいいんですけどねっ!あと、神主さんの実物はすぐ間近で見られましたよ。何ていうか写真で見た通りの格好の方でしたw

 そうして買い物を終えた後、向かう先はもちろんコスプレ広場。前日の通行規制や企業待機列の状況を参考にし、まずは西屋外展示場から周ることに。



 そして西屋外にいつも停まってるコレ。auの基地局車ですよ~。auは確かC84の時には俺妹の痛基地局車を導入。C85は進撃の巨人でしたね。

 しかもスタッフが当該作品のコスプレをしているという気合の入りよう。C85の時は調査兵団、今回は弱虫ペダルで出現されてましたw

 ということで、今回の戦禍をいくつか……



 艦これくしょんより、飛龍さん(本物)

 ヤバイ、マジでクオリティがハンパない。ゲームに出て来た通りの飛龍だコレ。もちろん衣装も艤装も自作だそうで。

 後で調べたら、7月のワンフェスにて、アオシマ鎮守府の公式コンパニオンも務めることになった方だったとか。そりゃクオリティ高いよ!

 てか、あの暑い中でほとんど汗もかいておらず、メイクもウィッグも乱れてない……プロや、この人……



 こういう写真、けっこう好きなんですよね。

 レイヤーの人の中には、「このキャラはこんな顔しない!」って感じで、こんな風に歯を見せて笑うのを毛嫌いする人もいるのだけど。撮影の合間合間に零れる素の表情を見てると「ちゃんとイベントを楽しんでるんだなあ」というのが分かって、ほんわかした気分になります。



 アイエエエッ!ニンジャ!?ニンジャナンデ!?

 ドーモ、ニンジャスレイヤー=サン。やっぱりいると思ったよ……忍殺は……。なお、噂ではソニックブーム=サンとスーサイド=サンも出現してたらしいですよ!?!?



 ふなっしーなっしー!

 庭園にて、ふなっしーwww。しかも、やたらめったらよく動くし、このふなっしーwww



「カッコいいとはこういうことさ」

 紅の豚より、マルコ=パゴット(本人)。岐阜の方なのですけど、コミケの時は必ず来られるんですよねwむしろ見なかったコミケがないwww また冬コミで~!



 エントランスにて。ガンダムMkⅡかな?

 もうここまで来るとですね、どうやって作ったのかどうこうより、どうやってここまでコレを運んで来たのか、わたし、きになります!



 にっこにっこにー!「ラブライブ!」より矢澤にこ(夏色えがおver)

 やっぱりラブライブが今回一番の人気。正直、艦隊これくしょんよりもずっと多かったように見受けられましたかね……。それでもラブライブが配置されたのは3日目だったから……最終日はもっとラブライブレイヤーの人が多かったのかもしれん。



 かわいい(確信)。夏色えがおに限らず、にこにーやってる人はホント可愛い人が多かったですね……


 しかして、昼を過ぎると少し上空に黒い雲が差し掛かってくる。まだまだ時間はあるのだけど、戦闘を中断してゆーさくさんに連絡を取り、一度、ゆーさくさんと合流することに。西エントランスから、ゴキブリホイホイを抜け、東館ガレリア2Fからガレリアのバルコニーへ……

 2日目も佳境に入ったビッグサイト。人混みを掻き分け掻き分けなんとかバルコニーへ。無事にゆーさくさんと合流。そしてチュルヤ=サンとも久しぶりのご対面。えーと、冬コミ以来でしたっけ?お久しぶりでございました!



 毎回恒例「ゆーさくタワー」。ダメだこいつ、早くなんとかしないと……ッ! いやもう相変わらず買いすぎっしょwww でもこれでも今回は控えたというのだから、ゆーさく……恐ろしい子ッ! なお、これまで買ったアレンジCDは高さ7mにも積みあがるとかなんとか(汗)

 凋叶棕の新譜も頂きまして、ありがとうございました~

 そのまま皆でだべっていたら、雨がパラパラと降ってくる。そして時間も15時ということで撤収することに。みなさん、お疲れ様でした。

 霧島は他の方々とここでお別れした後、サークルさんの方に挨拶に回って、バス乗り場から浜松町方面へ……



 急な豪雨の東京。雨のレインボーブリッジを眺めながら、物思いに耽る。今年も夏の戦いが終わりを告げようとしている……。ビッグサイトへまた来るのは、冬コミかな……

 秋には秋季例大祭というのがあるらしいのだけど、たぶん行かないだろうなあ……。しばらくビッグサイトともお別れかな。


 秋葉原に戻ると、3日目用の」原稿を書き上げた同級生がコピー本を製作してたので、それのお手伝いをしてました。なお、ちゃんと完売した模様。

 コピー本が完成した頃には雨も上がったので、夕飯に繰り出すことに。二日連続でカレーは飲み物っていうのも何なので、今回は趣向を変えてみる。



 んんwもちろんカレーですぞwww

 秋葉原の外れ。妻恋坂の交差点にあるジャンカレー。いやだって秋葉原中心部にある店は、どこ行っても大混雑ですもの。ちなみに未来ガジェット研究所や、メイド喫茶メィクィーンのすぐ近くの店ですよん。



 ジャンカレーの大盛り(700円)。量も多いし、少し辛口。小食な人には少ししんどいかも?

 「当店の大盛りは本当に大盛りです」というのが売りだったのだけど、そこまで多くはないかなあ……と。昔秋葉原には「1kgカレー」をうたったマンモスカレーというのが存在してですね(去年秋に潰れた)、それに比べたら、まだ少ないかな?

 余裕で完食。ごちそうさまでした~。カツカレーで行っても良かったかも!?



 ジャンカレー近くで見た、「花物語」のアドトレーラー。今日の夕方から一気放送があったそうな。スマートフォンで流し撮りとかむりです(白目)

 同級生の家に戻った後、これまた花物語の実況に忙しい同級生の横で、ちょっとだけ仮眠。いやはや疲れたぜ……。まだまだ体力はあるし三日目も行きたいのだけど、そういうわけにも行かぬ……

 やがて帰りの時間が近づいてくる。午後8時半、同級生に礼を述べて、秋葉原を後にする。秋葉原から総武線に乗って、夜行バスの出発地である新宿へ……。ああ、なんか秋葉原の駅にメーテル(999のアレそのまんま)を見かけて白目むきました。東京は色んな人がいるなあ(粉蜜柑



 午後9時過ぎ、新宿。さすがにカメラ屋さん街はもう閉まってるなあ……。いやぁ~残念だなぁ~東京みやげにレンズの一本や二本でもIYH!していこうと思ったんだけどなぁ~(棒)

 午後10時。関西方面行きの夜行バスが動き出す――。朝には京都に到着するだろう。こうして今年の夏の戦いは幕を閉じた。

 今年も色々な人に出会えたし、色々な物を見ることができた。夏コミは確かに大変だ。命がけという言葉に嘘偽りはない。気を抜けば、本当に死に至る過酷な大地である。今年もかの地に55万人が集い、それぞれの戦いを終えたのだ。

 さあ、帰ろう。今年も夏が終わり そして秋が訪れる――

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2014/08/20 10:54:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

顔がっ!!!😱
AXIS PARTSさん

N-ONE ラジエーターファンケー ...
やる気になればさん

匠の技
バーバンさん

一昨日は月曜日(シ・ガり散らかす ...
u-pomさん

今週末の天気がぁ〜
ブクチャンさん

リトルジャマー再び
woody中尉さん

この記事へのコメント

2014年8月20日 13:55
ドーモ、キリシマ=サン、ちゅるやですwww
本当にお久しぶりでしたねw
相変わらずのカメラマンっぷりで安心しましたw

次は秋の大運動会のアフターイベでお会いするのでしょうか?(ぁ

最悪、冬は絶対に行きますので、そこでも会えますかw
コメントへの返答
2014年8月21日 9:28
ドーモ、チュルヤ=サン。キリシマです。アイサツは大事だ、コミケカタログにもそう書かれて(ry

いやもうホントお久しぶりでした~!冬コミの2日目の終わり頃、ご挨拶に伺った時以来でしたね!今回も遠くからの遠征、お疲れ様でした!

アイエエエ!運動会!?アフターイベ!?ナンデ!??あ、運動会は今回も不参加ということで……命がいくつあってもタリナイ……(汗)

で、では次はNPCでお会いしましょう~(!?)
2014年8月20日 16:11
こんにちは。
コミケットお疲れ様でした。

今回は参加(見学オンリー)してまして、霧島さんが雨のレインボーブリッジを見てるちょうどその時に橋上にいました(爆)

冬か来年はなんか買おう(爆)
コメントへの返答
2014年8月21日 9:31
こんにちは~。こちらこそ、暑い中でのイベントお疲れ様でした!

あれま、今回は参加されてたんですね……全く見つけられませんでしたorz(そりゃそうだ)

今回は、まだ暑さ的にはだいぶマシな回でしたね。初日と二日目は人の入りもやや少なめでしたし……

よし、次は待機列に並びましょうぜ!7時間ほどっ!(ぇ
2014年8月20日 17:37
どーもお疲れさまでした〜


いやはや外は快適でしたが中は結構修羅ってましたな〜 特に東6の開幕から1〜2時間の混雑は相当でしたな〜 壁の待機列は軒並み外にいってましたし。



まぁコミケの醍醐味は参加しなとわからないですしね〜 病み付きになるとこれやらないと夏が越せませんww




また戦場で会いましょうwww
コメントへの返答
2014年8月21日 9:38
お疲れさまでーしたー!

今回の待機列はヌルゲーでしたねえ……夏はC82の2日目、C84の2&3日目、C86の1日目&2日目と並んできましたが、一番楽でしたわ……

一方で東方島の混雑は本当に凄かった……島中もまともに移動できる通路がほとんどなかったですもん。去年2日目の艦これ島の壁際もあんな
感じでしたわ。

コミケは何でしょうね……一度いくと使命感みたいなのが生まれる&コミケなしでは生きられない身体になるというかwwwあれはヤバイ。世界がヤバイ(確信)

そして次は10月、大阪でお待ちしておりますぞ?www

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation