• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月20日

赤のロードスター



店頭で見かけたこのMR2。

・Ⅲ~Ⅴ型のテールランプ
・Ⅰ~Ⅱ型の分割ウィング
・Ⅱ~Ⅴ型のボディカラー(Ⅰ型だけ赤が違ったハズ。Ⅱならモールが黒)
・Ⅰ~Ⅲ型のウィンドウ色(ブラウン)
・Ⅰ~Ⅲ型のサイドマーカー位置
・Ⅳ~Ⅴ型のクリア色ウィンカーレンズ

(で、結局いったい何型なんだ……)

 まあそれはともかく。本日の京都は今年一番の暑さだったそうで。普通に室内でも35℃越えてましたしね……。なお、例年の京都は38℃超えが当たり前な模様(死



 そしてここ数週間はずっと雨だったのですが、久しぶりに晴れました。家にいても暑いだけなので、むしろ車の中の方が冷房が効いていて涼しいということで、全塗装から帰ってきたSW20に乗ってドライブに。

 向かった先は369号線、柳生のワインディングロード。奈良の般若寺から柳生、レイクフォレストリゾート、布目ダムを経由して針テラスから名阪国道へ抜けて天理へと到るルートです。適度なアップダウンと路面の荒れとうねり。中低速コーナーが連続するとても面白い道なのです。

 Ⅲ型に乗ってた時から走っているいつものドライビングルートなので、もう10年は走っているでしょうか。今年に入ってからは外出自粛だの、県境を越えた移動がどうのこうのでほとんど走ってなかったのですが、久しぶりに行って参りました。

 10年間、何度も何度もそうしてきたように、般若寺の交差点を東へ曲がり、右手に東大寺大仏殿を眺めながら柳生街道へ進入。冴えるような緑に囲まれたワインディングロードを駆ける。蝉もようやく本格的に鳴き始めましたね。今年は遅かった。

 ネズミ捕りポイントの草竹コンクリート、新奈良ゴルフ倶楽部を通過し、動物霊園のヘアピン。円成寺。忍辱山。大柳生へ。あちこちで森林の伐採や造成が行われているものの、この10年間、景色はほとんど変わっていない。

 ギアはほぼ3速ホールド。唸りを上げる3S-GE VVT-i “BEAMS”。マフラーは昨年、APEXのN1マフラーから柿本改のKakimoto.Rに換えたら、えらく排気音が静かになってしまいました。周りからも「めっちゃ静か」と言われる始末。ちょっと残念。

 そして柳生の交差点で赤信号。ふとセンターミラーを見ると、背後には赤のNBロードスターが……。自分が免許を取った頃には、既に関西の走り屋界隈の全盛期はとうに過ぎており、どこの峠を走ってもスポーツカーと一緒になることはほとんどありません。本当に珍しいことです。

 柳生街道369とお別れし、笠置山添線へ。ちょっとアクセルを踏んでみると……おお、着いて来るねえ、NBロードスター。しかもぴったり張り付いて。

 布目川に沿う形で変則的なコーナーの続く道。興ヶ原の集落を抜け、レイクフォレストリゾートを横手に南へと進路は変わる。住宅もあちこちにある区間なので下手に飛ばす訳にも行かないのですが、ちょっと頑張ってみる。いやでもロードスターは全く離れない。完全に向こうの方が速いなぁ(汗)

 こちらか軽くブレーキ当てて進入するコーナー、そしてその切り返しでも、たぶん向こうはアクセルとステア操作だけで曲がれている。コンパクトなボディも相まってラインの自由度も高そう……。やっぱりこういう所だとバランスいいですね、ロードスターシリーズは。

 そうこうしている間に布目ダムへの分岐点。ここでNBとはお別れでした。前後に連なって走った時間は5分あるかないかじゃなかったかな?スポーツカー同士でこの道を走るのは本当に久しぶりでした。たぶん9年ぶりぐらいじゃないかと……

 柳生で一緒に走ったスポーツカーはみんな覚えています。快晴の夏に出会ったブルーの空冷ポルシェ。夕方、後ろから追いついてきた白のFTO。のんびりまったり、悠々自適のマイペースで走っていた紫のエクリプス。布目でFD2シビックタイプRにくっつかれた時は生きた心地がしませんでした(白目。そうそう、まっけんじーさんのⅢ型ターボとも走りましたね。懐かしい。

 どれも10年近くが経過していますが、その後一度も会っていない。みんな今頃どうしているのか……まだあの車達は走り続けているのか。それとももう……


 本当にスポーツカーって見かけなくなりました。世間の流行と言えばそれまでではありますし、自分も自分でSUVとか欲しいなぁ……とか思ったりもする今日この頃なのですが、それでもやっぱりライトウェイトスポーツのドライビングフィールって、やはり何物にも変えがたいものがあるんですよね。そして、きっと今これを手放してしまうと、もう二度と手元には帰ってこないでしょう……発売されるかどうかも怪しいですし。

 峠道から街中へ降りて、いつもの車屋さんへ。すると店頭に見かけないガンメタのBRZが停まっている。聞けば、車屋さんの息子さんが新しく買ったそうな。

 自動車工学と自動運転技術の勉強をしているとは聞いていたのですが、車そのものに……特にスポーツカーに興味があったという風でもなかったのでビックリです。しかもMTで買ってますし。

 新しく車を買うにあたって色々と試乗した所、86に乗ってみたらそのフィールの良さが気に入ってしまい、他の車では今ひとつ満足できなくなってしまって結局はBRZをチョイスしたのだそうな。86/BRZのステアリングのレスポンスの良さというのは、今の時代では唯一無二なものがありますしね。スポーツカーやスーパーカーを何台も乗り継いできた社長さんも、その先代さんもニッコニコでした。

 ライトウェイトのスポーツカー……それも後輪駆動となると、車種も乗り手も絶滅危惧種になってしまいました。でも、まだもうちょっと未来はあるのかな?


 さて、また日本列島は強い雨が降るそうですね。一年ももう折り返し。いつになったら平穏な日々が帰って来るのやら。
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2020/07/20 21:23:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年7月20日 22:44
こんばんは!お久しぶりです(^^)

世の中、コロナまみれですがお元気そうで何よりです!

全塗装なさったんですね!!
こんなご時世でなければお披露目オフ会といきたいところですが…(^^;

早くコロナが収束することを願うばかりです。
コメントへの返答
2020年7月21日 7:15
こんにちは~。ご無沙汰しております!

自分のSWもついに全塗装致しました!ようやくでございます。

ほんとにコロナの影響で出歩けないし、人とも会えないしで難しい情勢が続いているんですよね。本当にいつ収束するのやら……です(汗)

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation