• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧島のブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

2012年、ふりかえり

 結局、地球は滅亡しませんでしたね。思い起こせば、これまで何回滅亡の話を聞いたか分からんわ……。

 1052年→末法の世が来るぞーッ!
 1910年5月19日→ハレー彗星で窒息死するぞーっ!
 1970年代→氷河期が来るぞーっ!
 1990年代→温暖化で南極の氷が解けるぞーっ!
 1999年7月1日→ノストラダムスの大予言だぞーっ!
 2000年1月1日→2000年問題でミサイル発射!?
 2010年代→やっぱ氷河期が来るんじゃね?
 2012年1月25日→東海地震が来るぞーッ!
 2012年12月21日→マヤで滅亡するぞー!
 2015年9月3日→マヤは計算ミスだったぞーっ!(←New!!

 ……滅亡のバーゲンセールっすねぇ(汗) 98年6月30日の終礼とか、今でも覚えてるわ。

 そんなこと言ってる間に、来週は、もう2013年ですよ。てことで、そろそろ2012年を振り返ってもいい頃だと思う。とりあえず、今年参戦したイベントはこんな感じ↓

-----------------------------

 01/02 鈴鹿サーキット新春マイカーラン(三重県鈴鹿市)
 03/18 東方名華祭6(サンライフ名古屋)
 03/20 おねティ&おねツイ聖地巡礼(長野県大町 木崎湖)
 03/25 東方絢文禄 尾張の巻 第5弾(名古屋港 ポートメッセ名古屋)
    コミックライブ in 名古屋
    COS-DAY
 03/31 名阪国道 五月橋サービスエリア閉鎖(奈良県 山添村)
 05/13 コミックライブ in 名古屋 after GW 2012(ポートメッセ)
    痛車ライブ
    COS-DAY
 05/27 第九回 博麗神社例大祭(東京ビッグサイト)
 06/03 コミックコミュニケーション16(インテックス大阪)
 06/10 コミックライブ in 名古屋(ポートメッセ)
    COS-DAY
 06/28 咲 阿知賀編 聖地巡礼(奈良県吉野町)
 07/22 コミックライブ in 名古屋(ポートメッセ)
 08/11 コミックマーケット82 2日目(ビッグサイト)
 09/02 こみっく☆トレジャー20(インテックス)
 10/07 東方紅楼夢8(インテックス)
 10/14 奈良モーターフェア(奈良県営競輪場)
 10/28 GTO Party(浜名湖ガーデンパーク)
 11/04 第二回 求代目の紅茶会(京都勧業館 みやこめっせ)
    第百二十七季 文々。新聞友の会 
    第二回 科学世紀のカフェテラス
    MUSIC COMMUNICATION 6
 11/25 Candy Pop (和歌山マリーナシティ・ポルトヨーロッパ)

 12/30 コミックマーケット83 2日目(ビッグサイト)
    コスホリック 07(ホテル日航東京)

-----------------------------

 ……月に1度はイベントに出かけてますね。今年は随分と遊んだなあ。霧島は小さい頃から小遣いの類を貰った事がなく、基本的に遊ばせて貰えない家に育ちまして。大学に入ってからも、学業とバイトにに明け暮れて遊ぶ時間なんて全くなかった。社会に出てからも同じく、仕事仕事で休みなんてなかったし、仮にあってもイベントへ繰り出そうなんていう気が起きなかった。

 それも、今年に入ってから幸か不幸かようやく時間に余裕も出来たし、貯金もそれなりにあったから、ちょっと今年はお金を使って遊んでみようかと思ったのですよ。今年ほど遊んだ年っていうのは、生まれてこの方なかった。

 今年参戦したイベントは、同人関係ばっかだけど、自動車にもまぁまぁお金を使った。

 
 ※東方名華祭の時、万八にて。えるすさんのGTOと。

 パープルSWさんお手製の巨大リアスポイラーをゲットしてみたり、KTSの車高調を入れたり……。でも、一年中どこかの自動車関係のイベントに出かけてた去年に比べれば、あんまり自動車にはリソースを割かなかったかな……

 ただ、あっちこっち出かけるのには、ほぼ毎度MR2に乗っていった。おかげで今年は高速巡航する機会が多かった……。もう最近、SWはグランドツーリング仕様に仕上げて行こうかと思い始めたぐらい。

 そして、今年一番お金を時間をかけたのはカメラかな。
 


 カメラっつっても同人イベントてコスプレ撮ってるぐらいですが……。元々、霧島はコスプレというものに関しては快く思ってはおらず、否定的な人間だった。ただ……紅楼夢では一応、記念写真ぐらいのつもりでレイヤーさんを撮らせて貰ってたりはしてたのですよ。でも、それはあくまで、なんとなくで撮ってるに過ぎず、写真やカメラについてもそんなに興味があるわけでもなかった。


 ※ポートメッセ名古屋平面駐車場にて。隣はじぇにたんさんのSW。

 そして、ポートメッセ名古屋で3月25日に行われた東方絢文禄/コミックライブ。これが全ての始まりだった。東方以外の同人誌即売会は初めてだったってこともあり、東方コス以外のレイヤーさんを見るのも初めてで、あれこれ物珍しさに色々と撮って周ってました。

 ポートメッセの3号館。大勢の東海レイヤーさんたちの中で、ひときわ注目を集めていたレイヤーさんがおられました。すんごい可愛らしいラブプラスの高嶺愛花をやっておられた方でしたが、その方が、自分なんぞにも名刺を下さったのですよ。って言っても、みんなに配ってたんですけどね。

 「こういう風にして、写真の受け渡しって行われるもんなんだな」と思ったものの、いざ帰って撮った写真を見たら、強アンダー、乗らない色調、ノイズ、手ブレ、被写体ブレ……とてもじゃないが見れたもんじゃなかった。

 それが悔しくて恥ずかしくて……かなり凹んだっけ。色々と悩んで反省した結果、一眼レフを買って、写真を本格的に勉強することに決めた。 家では常にカメラを手元において、一眼レフが……カメラがどういうものであるかを独学で勉強していった。毎月のようにイベントに繰り出してはプラクティスを重ねて、自分よりもずっと年下のレイヤーさんに頭を下げて、腕の無いのは承知で撮らせてもらって。後日、ネットを介して撮った写真を見て貰って助言や感想を貰ったり。

 喜んで貰えることもあれば、微妙な反応のこともある。写真を渡しても逆にガッカリさせてしまうことも多かった。そもそも快く思われていと感じたことも何度となく。前までの人と、思いっきり態度を変えられたりね(ちなみに例大祭)。あの時のことは今でも忘れんわ。

 ……ただ、撮影を依頼されるようなプロ級の人たちだって、そうやって上手くなってきたのだから、ひたすら恥を偲び悔しさを押し殺しての勉強の日々。


 ※第9回博麗神社例大祭にて。

 5月には長年の夢だった博麗神社例大祭に初参戦。この時に御縁のできた3人の東方レイヤーの方々には今なお、よく貴重な意見やお話を聞かせて頂いている。みんなまだ学生さんなのに、揃い揃ってぐう聖ですよ……頭が全く上がらない。

 
 ※C82二日目。東館待機場にて。始発到着前。

 8月にはコミケにも初めて参加した。コミケは……「最高」この一言だった。あの感動と興奮を、あの時あの場で興奮と感動を共有し人たちのことを、自分は一生忘れることはないと思う。正直、人生観が変わったわ……。自分も、高校生の時にコミケに行けていれば、全く違った人生になっていたと思う。それを考えると本当に悔しい。

 まあ……写真の腕に関しては日進月歩。明らかな定型句のコピペメッセに唇を噛んだことは数え切れない。結局、本当に写真を喜んでくれてるかどうかってのは、写真の扱いを見れば分かるもんでさ。それが人物写真の怖いところ。

 ……でも逆に。自分の撮った写真を各人のブログはもちろん、mixiやTwitterなどのアイコンとして――自身の顔として使って貰えるってのは、写真を志した者として本当に誉れ高いことなのですよ。

 そして先日、こんなことを言ってくださった方もおられました。「●●さんはきっと誰よりも正しく撮影について学んだ方なんだろうなと思っています。これからも技を磨いて沢山のレイヤーさんを楽しませてあげてください!」。

 自分たち、カメラをやってる人間がコスイベントで何を考えて撮っているか。秀逸な被写体さんを探すことももちろんですが、加えて、その人が喜んでくれるような写真を撮りたいと。自分が見出したモデルの方に認めてもらえるような作例を作りたいと、そう思って会場を回っているのですよ。

 人物写真とは、自己満足に終わるものではなく、相手に喜んで貰ってこそですから。そしてそれが、自身の技術と実力の確認であり、証となるのだから……

 写真を勉強してきてよかった。カメラを手にとってよかった。恥も随分とかいたし、金や時間もかなり消費した。多くのレイヤーさんにも迷惑をかけた。でも、自分の選択は間違いではなかった。

 最近は少しずつ「撮ってくれ」という依頼を頂くことも少しずつ増えてきて……今までは腕に自信がなくて逃げ回ってきたけど、もっとちゃんと期待と信用に応えられるようにならないとな……

 今年も残りわずか。まだ自分には冬コミとコスホリックが残っているけど、たぶん今年のブログの更新はこれで最後だと思う。本当は書きたいことも、もっとたくさんあったんだけどね……MR2の系譜?ああ、やっぱり年内には終わらんかったwww てか、じっくりゆっくり今年を振り返りたかったけど、現在進行形でめちゃ忙しくて、手抜き乙。


 本年は皆様に本当にお世話になりました。本当にありがとうございました。どうぞ皆様にとって来年が良き年となります様、心よりお祈り申し上げます。



 では、霧島は今日の夜勤が明けたら、冬コミに逝ってきまっす。

1日目:雨か雪
2日目:黒バスに喪服の死神()
3日目:カスラジにオウム

 今年の冬コミは地獄やでぇ…

Posted at 2012/12/28 13:33:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 45 678
910111213 1415
16171819 202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation