• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧島のブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

もうすぐ⑨州祭ですね



 ヒャッハーッ! 雪だ雪だーッ!

 10日も前の話。それも山添村の方での話なんですけどね。奈良は滅多に雪が降らないもので……ましてや積もるなんて、2年に一度あるかないか。今年も奈良市中心部はからきしだったのですけど、なんか全国的に雪がすごかったらしい日がありまして(東京がエラいことになってた日)、なんとなく柳生から布目方面へ行ってみたらこの通りですよ。

 積雪路は1年ぶりぐらい。京都府の宇治田原方面で積雪があった時以来ですかねえ……。凍結はしてなかったので、サマータイヤをズルズル滑らせて遊んでましたよ。……スタッドレス?何それおいしいの??



 名阪国道・針テラスもご覧の通り。前日は名阪も通行止めになってたらしいのですが、この日は路肩に雪が残ってるにも関わらず、名阪は完全に通常営業。10トントラックがみんな120km/hぐらいで飛ばす飛ばす……こえーよ。

 ……まあ、次の週に行ったら全部解けて無くなってたんですけどね。最近、長野や福島の方にも知り合いみたいなのが出来たのですけど、なんか話を聞いてたら雪がスゴいらしくてうらやましいのなんの……。

 奈良はつまらんですよ。湿度は低いわ風は強いわで、気温はそんなに低くない割には寒さがやたら厳しくて、北海道出身の人が泣き言いってるレベル。マジで。


 で、もうすぐ一月も終わりなわけですよ。霧島は……なんか1月はヒマがあったら寝てばかりだったなぁ……体調もよろしく無かったですしおすし。MR2の系譜?あれ……?毎週書くつもりが、月刊になってる……だと……?(白目)

 そしてまもなく2月。2月と言えば……そう、大⑨州東方祭なのですよ! 霧島は節分特需やら何やらで、2月の2~3日が休めず参戦不能……のハズだったのですけど、フタを開けてみたらやっぱり問題なかったってことになって、⑨州祭は参戦決定ですよっ! 九州に行くのは高2の修学旅行以来なので……10年ぶりっすねえ。

 ああ、でも。⑨州祭へ行く代わり、2月24日の幻想郷サミットは不参加ですよ。行こうと思えば行けるけどね……。逆に2月17日に大阪の御堂会館であるアイドルマスター・シンデレラガールズオンリーイベント、「シンデレラ☆ステージ」は参戦出来ることになったとか何とか。

 3月のコミックライブは、日本橋ストリートフェスタと被ってるし、名古屋へは当分行く予定が無くなったなぁ……4月の東方名華祭か……5月のコミライかなぁ。名華祭、去年行ったらすっごい小さいイベントだったのだけど、今年はポートメッセに会場が移って大きくなったようで……例大祭、紅楼夢、⑨州祭に次ぐ規模の東方オンリーになったとかなんとか。これなら期待できるかな!?

 ついでながら。⑨州へ行けなくなった代わりに1月の31日からパシフィコ横浜で始まるフォトイメージングイベントの「CP+」にも以降と思ってたのだけど、それも今年は行かない。ああ……どなたかペンタックスリコーブースで、はやくフルサイズ出せコラって催促してきて下さい……それだけがわたしのねがいです。ちゃんとKマウントで出せとも言っといてください。

 ⑨州へは、往復夜行バスですよ。京都でも大阪でも神戸でも、どこからでも良かったのだけど、とりあずは京都発ってことでー。2月2日の20時頃出発で、3日の朝6時ぐらいに小倉に到着っすね……当日の天気予報は降水確率20%だけど、気温は最高12度、最低5度。どうだろ?暖かいのかなぁ……

 つーか。いつも夜行バスを使う時は京都駅23時発とかだったのだけど、今回は遠いってことで出発時間が早いんだなぁ……ってことは、京都駅前のヨドバシカメラがまだ開いてる時間帯だよな……。京都ヨドバシも、去年11月の「文々。新聞友の会」から一度も行ってないし、これは行かざるを得ない。「イヤッッホォォォオオォオウ!」フラグですね、本当にありが(ry

 ⑨州祭にむけての装備調達も着々と進んでますよ。基本的に⑨州祭では薄い本もCDも買わないつもりなので……軍資金は少なめですよ。今回の主目的はもちろん写真を撮りにいくことですからー。



 対⑨州祭決戦装備。冬コミの時から、だいぶ変わりましたよ。レンズはいつもならシグマの18-50mm F2.8を使ってたのですけど、こないだの「こみっくトレジャー」の時にレイヤーさんから「解像度が高すぎて肌荒れがクッキリ出過ぎるんだよシバくぞコラッ!」って脅されたもので……今回は解像力よりも色の乗りや柔らかさを重視して、タムロンの28-75mm F2.8を新規導入。

 サードパーティのフルサイズ用標準ズームとして鉄板中の鉄板とされてるA09モデルっすよ。……本当はシグマの無駄にデッカくてぶっとい24-70 EX DG MACROの標準ズームも欲しかったんや……

 さらに、どうも⑨州祭は壁際で撮るようなシチュもあるっぽいので……デフューザーも新調。ケンコーの影とりジャンボってヤツですよ。キャップタイプやカバータイプなどなど、各種さまざまなデフューザーがある中で、最も効果が高いとされてるタイプですよ。見た目が異様なので、使ってる人はあんまり見ないですけどね……とりあえず使ってみます。

 これらに加えて本日は、もう一つ支援物資が到着致しまして……



 ロープロのクラシファイドスリング、220AWモデル。……五飛、教えてくれ。俺はあと何個カメラバッグをイヤッホゥ!すればいい? 俺は後何回、アマゾンとヤフオクでポチればいいんだ……。ペンタックスは俺に何も言ってはくれない……教えてくれ、五飛……!



カメラバッグ初号機→初めて買ったメーカー不詳の中型ショルダー。出撃回数最多
カメラバッグ弐号機→f.64の最大サイズショルダー。もはや旅行バッグ。半額で買ったけど、デカ過ぎて封印中。
カメラバッグ参号機→ペンタックスのロゴ入り小型ショルダー。現在K100Dと共に貸出中。
カメラバッグ肆号機→エレコムの大型ショルダー。K'sのワゴンセールで80%オフで投げ売られてた。C83で大活躍。
カメラバッグ伍号機→ロープロの大型スリング。スリングとしては最大サイズ。⑨州祭で実戦投入。

 ちゃうねん……ち ゃ う ね ん

 確かに……確かに容量的な問題を考えれば、肆号機ぐらいでちょうど良かった。でもさ?やっぱりショルダーってことで、すんげぇデカくてコミケの人混みでは機動力に欠けていたのですよ……例えるなら、日本の公道をハマーで走るが如し。

 しかし今回のロープロの220AWは、スリングバッグ……。つまり、リュックサックとショルダーバッグの両方のいいとこ取りのバッグなのですよ……。普段はリュックとしてコンパクトに背負っておけるものの、突如として撮影シーンが出現した場合、背負った状態からクルッと身体の前に持ってきて、そのままの体勢でカメラを取り出せるというスグレモノなのですよ……ッ!

 だから無駄づかいなんかやない……ないんや……! 今年に入ってから、三つしか新装備を導入してないけど、まだまだセフセフだよね(震え声)

 ……そういやペンタックスのQ10購入オリジナルウォッチプレゼントキャンペーン、明日までだったな……カタカタ、ターンッ!!



 ……そうそう。Q10のエヴァンゲリオンモデル(数量限定)も予約が始まったんだっけね。ターン!!



 ……そして、「ねんどろいど・アリス=マーガトロイド」が一昨日に発売になってたんだっけ……カチカチッターンッ!



【この商品を買った人は(以下略】



 ああ、そうだ。「ねんどろいど・東風谷早苗さん」もまだ持ってなかったね、タターンッ!

 フィギュアを買ったなら、フィギュアを綺麗に撮るための機材も必要だよね。FA43リミテッドとFA77リミテッド。モノブロックストロボ2灯にジェネレータ……と。

 ショッピングカートに商品を入れて、注文確定ボタンをクリックするだけの簡単なお仕事です。

 ああ……今年は車検もあれば免許証の更新もある。それにリアタイヤも溝が残り1mmしかないというのに……教えてくれ、五飛。俺はあといくつ「必要物資」を調達すればいい……? MR2は何も答えてくれない……(血涙)


 そんなこんなで今年ものっけから破産が捗っている今日この頃。⑨州祭前の最後の休みなのに、なんか朝から熱があるでござる。どうみても風邪です、本当にありがとうorz おかげで軍資金の調達もまだ済んでいないし、荷物もまだ整えていないのぜ……

 さて……明々後日の今頃、果たして無事に京都を出発できているのだろーか!?

Posted at 2013/01/30 17:38:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1234 5
6789101112
13 1415161718 19
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation