• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧島のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

今は眠れ、カブトムシ。

今は眠れ、カブトムシ。Volkswagen Type 1。「ビートル」、「カブトムシ」、などの通称の方が通りが良いかもしれません。

今より半世紀前。ナチスドイツの指導者・アドルフ=ヒトラーの政策の元、ポルシェ博士の設計によって誕生した、ドイツの誇る世界的大衆車の一つです。

霧島がこの車を初めて知ったきっかけは、20年程前、奈良県は王寺町に住んでいた幼い頃、母親に読んでもらった絵本「トマトせんせいのじどうしゃ―きょうだいきかんしゃたろうとじろう 」だったと思います。……誰か知ってる人いるかなぁ?

たぶん、霧島が初めて個別車種として認識した「自動車」だったと思います。ちなみに当時、霧島の家は日産のパルサーに乗ってました。今思えば、ファストバックのシフトパターンがナイスな車でしたね(笑)

そして、現在住んでいる木津川市(旧木津町)に引っ越して来て、父親の兄、つまり伯父がこの車に乗っていることを知りました。ただ、その実車を見たのは一回か二回くらいで、15年以上の間、伯父が亡くなるなどの悲報もあり、長らくその車を目にすることはありませんでした。

今年になって。その車のある場所を聞かされたので行ってみました。ていうか、この車の置いてある伯父の家が、毎日毎日大学まで自転車で通っていた通学路のめっちゃ傍にあったんですけどね。全然気づかなかったorz。

伯父が亡くなってからというもの、乗り手もおらず、住む者すらいなくなった家屋のガレージで風雨にさらされ続けて10年以上。ボディは錆び、タイヤはパンクし、ルーフには苔が生え、フロントトランクは開かない。幼い頃のおぼろげな記憶にあった黒光りするボディの堂々とした容姿とは程遠い、巨大な虫の死骸すら喚起させる、しかしながら、その体躯が漂わせる独特の貫禄だけは、当時のままの姿となっていました。なんだか「風の谷のナウシカ」に出てきた王蟲を思い出させてくれます。

調べてみたところでは、年式は1973年式。テールランプは昔の小さいサイズのものに変更されてますね。あと、フロントのシートもオリジナルのものではなくなってます。

今年、大学に入った弟が、この車をレストアしたいと言っているのですが、金銭的にも時間的にも難しく、それになにより、大学の自動車部に入ってから、興味がスポーツカーに移ってしまってるので、こりゃ自分がやるしかないかな、などと考え始めた今日この頃。

まぁ、弟はともかく、今の霧島ならば、金銭的に無理をすればなんとかレストア出来るだけの貯金はある……のかなぁ?それをやってもスッカラカンになるから維持費で死ねる。今のMR2だけでも手一杯なのに……。えーと、MR2の方は確かバッテリーが終わってて、クラッチも滑りかけだったな。タイヤもそろそろ。ああ、エンジンオイルもだ……。収入的に今は非常に辛いなぁ。うちの母親は、「故人の車だから」とか言ってなんか嫌がってるし。

さて、このカブトムシ君が再び動き出すのはいつの日になるだろう……?

Posted at 2009/05/31 21:51:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2009年05月24日 イイね!

えらい目にあった……

どうもです。未だに自動車税を払っていない霧島です。

今日は週に一度の休み。加えて月末ということで給油してきました。
昔ほどではないにせよ、またガソリン価格が上がっていて、前回119円だったのが、今回は121円(いずれも会員価格)になってました。

ちなみに今回の燃費は

10.4km/リッター

ということで、前回の10.6kmを若干下回ったものの、まあそれなりの燃費だったのではないかと。

話は変わって同級生がipodを譲ってくれるというので、FMトランスミッターを探していたのですが、近所のオートバックスでは見つからなかったのでどうしたものかと考えていたら、近所のコーナンで売ってるという情報を聞いたので行ってみたら、ありました。充電機能なしのものなら1500円位ってところだったと。最初は、カセットテープ状の変換アダプター(980円だった)を考えていたのですが、よく思い返せばうちのMR2は購入時からオーディオが壊れてて、カセットテープが入ったまま出てこなくなっていたわけで。修理費やらなんやらを思慮に入れたら、やっぱりトランスミッターが一番かなという結論に達しました。

で、その帰り。コーナン店内を物色している間に外が夕立ちで大雨になってしまい、自分の車を止めてある場所までたどり着けないという事態に。まあ、ホームセンターだからいくらでも傘は売っていたのですが(マスクは売りきれてたけど)、ここで買うのもなんだかなぁなので、雨宿りしてみても、一向に止む気配がない。

10分待ってみても全然変わらないので、数十メートル離れた車まで、豪雨の中をダッシュ。なんとかたどり着いたものの、ずぶ濡れになってしまいました。結局、家に帰り着くまで雨は止まなかったので、雨中突撃を敢行した判断は間違ってはいなかったようですが……。

しかし、雨の日、ドアの開閉の度にドア部にあるスイッチ類が雨に晒されるのはなんとかならんかと思う今日この頃です。

10日ほっとくとあがるバッテリー。すべりかけてるクラッチ、と、まだまだ金のかかる所が多い車なのに、電気系が壊れたら叶わんぞ、マジで。

ああ、だれかマスクをカートンで譲ってくれないかなぁ(もちろん無償で)。そしたら転売して大儲け出来るのにorz

Posted at 2009/05/24 19:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation