• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧島のブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

カタログを買いに

 夏ですね、暑いですね、何もやる気が起きませんね。世間では三連休だったんですかそうですかそうですか。今さっき知りました。連休なにそれおいしいの?

 なんつーか……最近周りがバタバタしまくってるっつーか。揉め事と諍いが絶えないつーか……身心共に余裕がないっつーか……。何に対してもモチベーションが湧いてこない……。MR2の系譜?ああ……そろそろ書かないとなぁ……書きたいなぁ……(溜息)

 ここの所、人間関係やらカネに関することの清算ばっかやってますよ。預金口座が決壊して、どんどん大金が流れ出て行く今日この頃。おかねはじんせいをくるわせるね。SW20の排気系を一新したかったのだけど、それもお流れ。Nikon D700とかも欲しかったんだけどね……

 そして7月の末にはTMCJがありますね。MR2のオーナーズクラブのオフ会なわけですが……。霧島は不参加ですよ。いや、行きたかったんですけどね……つのさんやパープルさん、霧人さんにも長いことお会いしてませんしおすし(アルティマさんはどうなんだろ?)。でも、ちょうどその日は所用が入って神奈川に行って来るのですよ(意味深

 ……ところで、もうすぐ夏コミですね。ていうか一ヶ月切ってますね。コミックマーケット84、2013年の夏コミは8月10~12日ってこーとでー。曜日的には土日月ですねぇ……しかも東方は今年3日目ですよ3日目。ただでさえコミケで最も参加者の多くなる3日目に、今やコミケ最大のジャンルである東方Projectが入ってくるとは……しにんがでるで(ゴクリ

 当初、霧島は東方日の3日目のみ参戦予定だったのですが……わけあって2日目&3日目の2連戦することになりましたよ。いやぁ……実は2月の大⑨州東方祭7でお会いしたコスプレイヤーのKさんが福岡から初参戦するそうで、それが1日目&2日目らしいのですよ。ちなみに、こんな方っす↓



 この春、大学を出たばかりのKさん。身長168cmの長身細身。白くしなやかな四肢。端正な顔立ちに完璧無比なアルカイックスマイル。初めて見た時、マジでプロのモデルさんかと思った……

 まさに博多美人とは、この方のこと。いやもうマジでヤバいぐらいの美少女なのですよ。なお、気になるクルマは「ウサギさん!」なスズキのラパンの模様。なお、「カローラは日産」とか言ってました。とっても心配です。九州勢の方、誰か面倒みてあげてください。

「○○さんも2日目是非是非! あ、体力的にキツかったら大丈夫ですよwww(嘲笑)」

 ……なんて言われた日には、行くしかないよなぁ……行くっきゃないよなぁ……。意地があんだよ、男の子には!(血涙) なお、9月の大⑨州8では早苗さんのコスプレをしてくれるらしーです。紅楼夢9にも参戦されるとか何とか。

 今年は8月の10~12日で三連休が取れそうな感じなので、夏コミフル参戦も不可能じゃないのですが、冬コミならともかく、夏でそれはマジで死ぬ。なので2連戦。10日の晩に京都から、ビッグサイト直行の夜行バスで朝4時半から2日目の西館待機列に並びますわ……。3日目も、同じく早朝から東館に並んで、3日目が終わったら新幹線で関西に帰ります。


 ……で。コミケカタログが先週土曜の13日に発売になったってことなので、連休明けでようやくお休みが貰えた霧島さんは、カタログを買いに大阪まで行ってきたのですよ。夜勤明けでシャワーだけ浴びて、近鉄で大阪へ。

 今回は梅田のとらのあなに買いに行く予定なのだけど、途中で寄り道。鶴橋から千日前線に乗り換えて日本橋。さらに堺筋線に乗り換えて、長堀橋へ。



 懐かしいなぁ、この辺も……。今から3年ほど前に、まだⅢ型に乗ってる頃……京都市内で勤務してた時代に、毎日のように研修でこの辺に通ったんだよなぁ……。なお、久しぶりすぎて日本橋駅では逆方向の天下茶屋行きホームに行ってしまったのはナイショ。

 んで、今回は何で長堀橋で降りたかって言うと、コミケも近いしカメラの整備点検に来たのですよ。昨年10月の発売日に購入したペンタックスK-5Ⅱs。購入して9ヶ月、東京・大阪・京都・名古屋・福岡・和歌山・吉野……色んな所でだいぶ酷使したしね……

 ファインダーの中にもチリが混入してますしおすし。とりあえず夏コミに向けて、ファインダーの清掃、CMOSの清掃、ピントの調整点検ってとこですかね……



 長堀橋から堺筋を北へ向かって、徒歩数分。ひょいと細い路地を覗き込むと……うん、もう一発で分かりますわ。

 大阪市中央区南船場のパールビル。ここがPENTAXの西日本唯一の受付窓口である大阪サービスセンターですよ。日本には東京と大阪にしか無いのだけどね。ニコンキヤノンなら、もっとあるのかもしれんけど、知らん。一応、ペンタックスも世界中にサービスセンターはあるみたいですけどね。



 PENTAXってのは、元はと言えば、日本で初めて35mm判一眼レフカメラの開発に成功した旭光学工業のブランド名なのですよね。なお、カメラだけじゃなくて、内視鏡やメガネ、医療機器等々、各種光学機器のブランド名として使われてました。カメラはむしろお荷物部門ですよ、ニコンもキヤノンもそうだけど。

 ペンタックスは、中でも内視鏡の分野では世界第二位のシェアを持っていたのですが……それに目をつけたガラスメーカーのHOYAによって敵対的買収をしかけられ……リストラその他諸々によって無理くり黒字経営にされた後、4つに解体されて内視鏡以外は売却されちゃったのですよ。

 売って儲かり買って儲かり、笑いが止まりませんな。なかなかひどいメーカーですね、HOYAは。今ではペンタックスブランドは、HOYA、セイコーオプティカル、台湾のTIアサヒ、そしてリコーが保有してるのですよ。

 赤字部門のカメラは、リコーに買収されて、今はペンタックスリコーイメージングって会社になってます。リコーになってからのペンタックスは商売上手になりましたよ?最高のコストパフォーマンスを誇る変態カメラばっか作ってますが。8月からは、社名からペンタックスって名前が消えますけどね……



 階段で2階に上がると、小さなオフィス。受付のおねーさんに、K-5ⅡsとFA31mm Limitedを渡して調査点検を依頼。保証書があるので、タダですよ。

 待ち時間の間は、新発売のK-50を触ったり、645Dの作例みたり、あれこれ本を読んで時間を潰してました。連休明けの平日ってことで、他に人は全く来ない。一人、K-30のセンサー清掃で、若い女の人が来たぐらいでしたねぇ。

 30分ほどで点検清掃は終わり。結果としては、フォーカシングスクリーンにキズがある……だと? うっそマジでェ……? 心当たり全くないよ。てかあれキズだったんだ……埃だと思ってたorz どうりでいくらやっても取れなかったわけだ。フォーカシングスクリーンは、部品代だけで、工賃は無料。でも4000円だったので、交換はパス。

 ピントの方はカメラ側では問題なし。だがFA31は前ピン気味とのこと。レンズ側で調整するなら2週間で2万円ほど(あれ、1万だっけ?)らしい。これもカメラ側で微調整するってことでパス。


 11時。ペンタックスサービスセンターを後にして、長堀通りを心斎橋方面へ歩く。案外、大阪は涼しいですのぅ……。ここの所、関西はちょっと暑さがマシっすね。雨もだいぶ降ったから……

 数百メートルほど歩き、東急ハンズやら心斎橋通りを横目に、御堂筋に至る。この辺りを歩くのは、2月17日のモバマスオンリー・「シンデレラ☆ステージ」以来ですかね。あの時は寒かった……。そうそう、次回のシンデレラステージは、2014年2月9日、大阪マーチャンダイズマートであるそうな。行けるかなぁ……

 御堂筋線の心斎橋駅から、大阪方面へ。あっという間に梅田に到着。えーと、梅田へ来るのは高3の遠足の時に通りがかって以来だから……10年ぶりですかそうですか。とりあえず改札を出て、そのまま梅田のヨドバシカメラへ。

 ヨドバシではD4やら1DxやらD800やら5D MarkⅢやらα99やら、うん十万円するお高いフルサイズ機を触ってましたよ。そりゃもうみんな触りまくってるから、グリップのゴムが剥がれたり、やたらベタベタしたりとヒデーのなんの。

 対してペンタックスコーナーは閑散としてましたね(白目)16-50mm☆F2.8とかDA☆55mmF1.4とか触ってたけど……いいなぁやっぱ。特にDA☆55のキレはすさまじーわ。画角的にもポートレートにジャストなぐらいですし。なんかポートレートに使える明るい単レンズが欲しいのですよねぇ。でもDA55は、フルサイズ非対応だからなぁ……あとボケがやっぱ硬い。だからってFA50mm F1.4とかは別に……だし。FA77 LimitedはAPS-Cだと画角度が狭すぎるし。無難にFA43 Limitedかなぁ……と。


 何も買わずに(買う金もないから)ヨドバシカメラを後にして、再び梅田の地下へ潜る。次なる目標はコミケカタログ。とらのあなで買おうと思ってたのだけど、ポイントも付くからアニメイトを目指すことに。

 ……そして地獄は始まった。



 えーと、今ここドコ……? 歩けど歩けど目的地には至らず……。そもそも今自分は地下にいるのか地上にいるのかすら分からない。試しに地上に出てみるけど、道の走行方向がカオス。一瞬で東西南北を見失う。しかも、全く道案内の看板が存在しないんですよね……

「梅田はダンジョンですよ~。地上と地下をうまく使いこなせば、最短ルートを見出せます」

 梅田で仕事してたと言う、兵庫のコスプレイヤーの方はのたもうた。いやもう何かそれ以前の問題……ここはどこ正義は誰? ティファ、俺を導いてくれ……ッ!



 さ迷いさ迷い、なんとか泉の広場って所にたどり着くも……四方八方へ道が伸びてるぞコラ。しかも全く、どの方向に何があるかも書いてないしね……ありえねぇ……

 とりあえず地上に出て、ケータイ片手にあれこれ検索しながら梅田近辺を歩く。っていうかもはや自分が大阪駅の北にいるのか南にいるのかも分かんねぇ……(後で地図を見ても分からんかった)

 そして一時間ほど大阪の町を徘徊した末……



 や……やっと見つけた……アニメイト梅田店……(歓喜の涙)。分かりにくいよ、大阪の町! ちゃんと奈良京都みたいに碁盤の目状に区画整理してくんないと困ります(何 なお、梅田駅からは400mほどしか離れていなかった模様。

 とりあえずC84のコミケカタログゲットー。2400円(税込)也。俺もう二度と梅田行かない……行かないから……(震え声)

 風の噂では冥界の入り口があるらしい大阪・梅田。もう適当に見つけた地下街の入り口を見つけて、ホワイティとかいう地下街へ。腹減って腹減ってしゃーないので適当に見つけたラーメン屋で昼ごはん。食べ終わったら、再び魔窟・梅田地下街へ再出撃。

 次なる目標は八尾富写真機店。ペンタックス使いの人なら名前ぐらいは知ってるハズ。関西では、よく新聞広告も出てますもんね。

 さきほどの徘徊で、なんとなく地下街は把握した。てことで、ホワイティやらディアモールやらを歩き回って、今度はほとんど迷わず、大阪駅地下街のクロストへ。



 ここが噂の八尾富写真機店。昭和一桁の時代から、大阪でカメラを販売している老舗中の老舗ですよ……。いやぁ……もうここは天国だねぇ。バケペンやら645Nやらの中判機はもちろん、往年の名機がズラリと。タクマーが……ッタクマーが俺を呼んでいる……ッ!

 しかも安いーのですよココ。DA18-135WRが3万3千とか思わずIYH!しかけたよ。価格comの最安値より安いという稀有な店ですから。あとFA☆85mm F1.4ってのも初めて見たなぁ……。

 結局は何も買わずに八尾富を後にする。いやだって金ないもんorz つかペンタックスはフルサイズ待ちだから……今は下手にレンズを買えないのですよ……。D700で、ニコンとのダブルマウントも考えてるしね(妄想)

 その後、大阪駅から環状線に乗って、鶴橋へ。さくさく京都府に戻りましたとさ。なお、環状線が久しぶりすぎて内回りと外回りを間違え(ry



 これが今回の戦利品、コミックマーケット84カタログだッ!厚さ33mm、ページ数は1400枚。あまりのページの多さに、特注の薄い紙が使われているのですよ。なお重量は計ったら1.8kgでした。

 この色、この意匠、この風格……思わず冷やかしにコミケ会場へ持参してみたくなるこの重量……やめてください、しんでしまいます ^q^ これで殴れば人が殺せますよ? マジでマジで。

 今年はカントクさんが表紙を描いておられるんですね。昨年の夏は、岸田メル大先生でした。これを見ていると、霧島の主戦場は3日目最終日の東1ホール、Hの島の模様……もちろん早苗さんの島ですよ?さすが夏コミ、早苗さんの薄い本がいっぱいだぜ! ……それでも第5回紅楼夢の方が多かったのはナイショ。



 評論や軍事、鉄道は2日目ってこーとでー。自動車も2日目ですよ! 西1ホールの「き」ですね。オート三輪、スズキ・キャラ(!?)、Keiワークス、リーフ、デルソル、MR-S、スイフトスポーツ、R33 GT-R、インプレッサ、スープラ、プレリュード、セドリック……。エンジンの研究本やら、試乗レビュー本まで……あれやこれやのてんこもり。

 2日目は買い物をしない予定なので、この辺をゆっくり周ってみようと思ってますよ。さりげに自動車の日に、参戦日が被るのは初めてなのですよ。いやもうこれは楽しみでっす!


 決戦まで、残り24日……。今年も熱い熱い夏が始まろうとしている……
Posted at 2013/07/17 12:06:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年07月08日 イイね!

東方鈴仙祭3に行ってきたような、そうでもないような

 いつの間にか今年も半分が終わりましたかそうですか(震え声) そんな……あんまりだよ……こんなのってないよ!(絶望)

 ようやく梅雨も明けたとか何とかで、一気に暑くなった。それも相まって、最近なーんもやる気が起きない今日この頃ですが、昨日は昨日とて大阪に「東方鈴仙祭3 ~うどんげと愉快な従者たち~」なんて即売会があったので行って来たのですよ。

 今回のイベントも夜勤明けで……と思ったかーっ! 今回はバッチリ前日は休みが取れたのですよ! ……まぁ肝心要のイベント当日に休み取れなくて、イベントが終わったら速攻で京都府まで戻って、そのまま夜勤へGo!という無慈悲な行程を強いられたんですけどね(白目)

 朝の8時半に木津川を出発。近鉄奈良線で大阪・難波駅へ……って思いのほか早く着きすぎたったったwww なんば駅到着時点で、まだ9時半だよ……。会場のアルフィック大阪は、なんばから御堂筋線で一駅の大国町。いくらなんでも早すぎる……



 ヒマーでヒマーでしょうがないので、なんばウォークをぶらぶらと。つうても、こっちも全く店が開いてないんだよなぁ……

 しかしなんば駅の周辺。一眼レフを持ってる人が多いな。明らか「あ、カメラバッグだ」ってのを抱えてる人もいるけど、丸裸で手に持ってる人の方が多いという不思議。東京なら新宿駅西口近辺で見られる光景だけど、なんばもなのかねえ……大阪でカメラの街って言ったら梅田だと思うけどね。



 20分ほどなんばウォークを散歩して、地上へ出る。時刻は10時10分前、大阪のビックカメラですよー。まぁどうせ近くへ来たのだから、寄ってみようってこーとでー。

 朝っぱらから大行列の出来てるパチンコ屋を横目に、開店したばかりのビックカメラへ突入。そのまま二階のカメラ売り場へ直行。エスカレーターを降りたら、目の前に現れるのは、この二機種。



 数日前に新発売になったペンタックスK-50とQ7ですよ。いくら新発売とは言え、まさかこんな売り場の最前線に陣取っているとは……

 実機も触って来ましたよー。K-50は……うん、あれならK-30の方が好きかなぁと。ISOの拡張感度が一段上がってはいるんだけど、51200なんて滅多に使わないしね……それならデザインを取って、K-30かなぁと。

 
 Q7は……Q10に比べてセンサーサイズが45%ぐらい大きくなってるってので画質も向上したらしいのだけど、うんワカンネwww ただシャッター音が色々と選べる(645Dのとか)のと、オートフォーカスエリアが表示されるってのは地味にいいなぁと。悪くないマイナーチェンジだと思うのですよ。てか、4月にQ10買ったばっかりなんですがorz



 そしてK-50のカタログ見てたら、こんな写真が……。これ、和歌山マリーナシティ内・ポルトヨーロッパの階段エリアこと「ヴィエッタ・カプリ」ですねえ。懐かしいなぁ……今年の3月に、コスプレイヤーの女の子3人と、東方の紅魔館併せロケとかやったんですよ。まさにこのアングルで写真撮ったっけ。

 昔から、ダイハツとかスズキみたいに、ポルトヨーロッパは企業のCMで使われることが多いけど、今でもまだ使う所があるんですねえ。まぁそりゃ海外へロケに行くよりは……ね……。またポルトでロケやりたいなぁ。



 カメラバッグやら、フルサイズ機やらを物色してたら時間も10時15分なので、ビックカメラを出てなんばの町へ。しかしあぢいwww マジであづいwww 素直に地下鉄使えば良かったwww

 炎天下、御堂筋をひたすら南下する。目指すは大国町、大阪皮革産業会館・アルフィック大阪。途中のサンクスで涼んだりしつつ、およそ30分でアルフィックに到着。



 ここがアルフィック大阪。アルフィックってのは

Awake(目覚め)
Leather(皮革)
Fashion(ファッション)
Information(情報)
Center(拠点)

 の略称らしーですよ? シラネ。いわゆる地場産業の振興施設ってヤツでしょうが、同人界隈では、小規模の即売会の会場として使われてることで有名ですかね……。たまに「コスROMコンプレックス」とか言う、アレな即売会が行われてるのはナイショ。



 今回、行われるのは東方Projectのオンリーイベント「東方鈴仙祭」。名前のとおり、ウドンゲを中心としたオンリーイベントっすね。さすがにウドンゲだけじゃ規模が小さすぎるってので、十六夜咲夜・魂魄妖夢・東風谷早苗・火焔猫燐・寅丸星・物部布都と、いわゆる5ボスオンリーってことになってますかね。

 なんか東方の5ボスって、従者キャラが多いからかどうか知らんけど。苦労性ってイメージがありますよね。あるいはネタキャラ枠とも……今、「早苗さんのことですね」って言ったヤツ、出て来いwww



 カタログもゲット、800円。うん、安くないね(白目 だがしかし、アフターの抽選券か何かにもなってるってことで、50冊ぐらい買った人もいるらしーですよ!? 霧島もその人を見たけど、スタッフか何かだと本気で思ってた……

 会場入りしたのは10時45分、カタログを手に列に並ぶ……横の列を見たら、すんげえ見覚えのある女性の方が……。コスプレイヤーのMさん。どもどもw お久しぶりでございます。ポルトヨーロッパでロケして以来っすね~。お元気そうで何よりです。

 待機列は、そんなに長くない。まぁ小規模プチオンリーですしおすし。実を言うと、灼熱の御堂筋に並ばされる覚悟をしてたのですが、屋内待機で良かった良かった。涼しくて快適♪こんな即売会も滅多にない。

 そうこうする内に11時、鈴仙祭がスタート。申し訳程度の拍手と共に入場開始。横二列で、2Fの即売会会場へ……

 会場内は、それなりに盛況なのだけど、混雑してるって程でもない。壁とかシャッターとか言う概念も無く。特定のサークルが列を形成してるってこともない。まあ、募集スペース120だしね……。去年の名華祭を思い出すかな!?

 特段買う物もないので、チラシだけ一枚貰って来ましたよ。



 ああ……早苗さんが可愛すぎて生きるのが(ry

 来年の名華祭のチラシですよ。名華祭、今年からポートメッセに戻った&規模が拡大して、いい感じの規模になったのですよ。小さ過ぎず大き過ぎず。人も多過ぎず少な過ぎず……撮影エリアの光環境も、そこそこですしね。

 名華祭は、また行きたいなぁ……でも来年の今頃はどうなってるんだろねえ……

 2Fをぐるっと回った後は、3Fのコススペースに上がって、撮影登録。撮影環境は……あまりよろしくないかなぁ。蛍光灯の光も、節約の為かどうかは分からんけど、けっこう消してあるし……。つい立てもあるけど、会議机の流用だから……ストロボ光の光源が映り込むという異例の事態になっちった。

 今回は知り合いのレイヤーさんが、心綺楼の新キャラである秦こころ、そして輝針城の新キャラである、わかさぎ姫で来られてましたよ。仕事はぇーよ、相変わらず……

 てなことで、今回は一枚だけ。



 滋賀県から来られていたKさんの西行寺幽々子。久々に、ふつくしいゆゆ様が見られて眼福でございました。なんか見覚えあると思ったら、先日のコミコミで旧作霊夢で来られてたんですねえ。

 つか、関西の東方オンリーは……もう来る人がほとんど決まってるから、数回通えば、それなりに人の顔と名前を覚えちまうんですよね……。今回も霧島、まったく知らん人から「○○さんですか?」と声をかけられたりしたしね……。なんか知り合いの知り合いにあたる人で、3月の八雲幻想祭で見かけたそうな。

 ちなみにコススペース。5ボスオンリーだったのだけど、5ボスのコスってどれぐらいいたっけ……

咲→これは、どこ行っても大人気
妖→あれ……居たっけ……?
鈴→わりと多かった。ただし♂
早→一人だけ見た
燐→すんごいちっちゃくて可愛い人が居た(撮ってない)
星→ちょびっといたけど♂?
布→ちょびっと(ry

 関西の東方系オンリーにおける、安心安全信頼の女装率の高さ。京都の八雲幻想祭なんて、男子更衣室は登録者多すぎで入場制限。対して女子更衣室はガラガラのスッカスカだったって言ってましたのぅ。てか、こないだのコミコミもそんな感じだったって、知り合いのレイヤーさんが言ってた。


 今回のイベントは……あんまり撮って回らなかったなぁ。前々からお世話になってるレイヤーさん3人と、上のゆゆ様の人だけだったなぁ。

 最近はあんまり撮って回ったり、名刺を撒いたりしないようにしてるってのもあるんだけど……なんかもう霧島は、あれやこれやと周りで揉め事やら懸案事項やらが絶えなくて……ね……

 イベントに来れば、気も晴れるかと思ったのだけど、かなり今、私情はひでぇことになってるので……あんまり気乗りせず。 イベント終了は14時半なのだけど、13時50分頃にはアルフィックを撤収。本当は、日本橋も周りたかったのだけど、そんな時間があるはずもなく。

 今回は、あらゆる意味で楽しめる余裕がなかったってのが正直な所ですかね……イベントの後に夜勤も控えてましたしおすし(白目 ああ……9月の大⑨州までには、片付くかなぁ……色々と……。コミケもあるし、何の憂いも無く即売会を味わい尽くしたいんですけどね……

 その後、暑い中をなんばまで歩くのがもうアレなんで、大国町から200円追加で払って、さくさく京都府まで撤収。夜勤までの時間で、ひたすら編集作業&送付作業をして出勤致しましたとさ。


 7月7日は七夕? んじゃ「イベントの日ぐらい、ゆっくり休みが取れますように」


Posted at 2013/07/08 23:28:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation