• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧島のブログ一覧

2014年05月13日 イイね!

第11回 博麗神社例大祭参戦行



 2014年5月、一年の上半期最大の戦いが……世界最大の単独ジャンル同人誌即売会が幕を開ける……! そう、今年も博麗神社例大祭の時期がやって来たのですよ。博麗神社例大祭、言わずもがなの東方Projectオンリーの即売会なわけですが、単独作品で5000sp参加とか、ちょっと何言ってんのか分かんないですね(白目

 ここ数年、例大祭は5月下旬に行われて来たのですが、今年は少し早くなって5月11日の開催です。平和な筈のGW翌週の土日に急に例大祭が来たのでどうのこうの。去年は例大祭当日に休みが取れなくて、例大祭を途中で抜けて新幹線で京都へトンボ帰り。そのまま夜勤突入とか言うとてもとてもアレなアレを余儀なくされたのですが、今年はバッチリ休みが取れたのぜ!

 今回は9日・10日・11日と三連休が取れた(GWなんて無かったしね……)ので、9日の晩から夜行バスで京都を出発。帰りも11日の晩の夜行バスという感じで、お財布にも少しばかり優しいスケジュールになったとか何とか。

 てなことで9日の金曜日の18時過ぎ。京都府木津川を出発。近鉄京都線で京都駅へ向かう……のだけど、夜行バスの時間は23時過ぎだったでござる。暇すぎる……

 とりあえずヨドバシ行って御飯食べたり、キタムラ行って中古カメラ漁ったりしながら時間潰し。それでもまだまだ時間が余るので、こんなものを買ってしまう始末。



 アイエエエッ!ニンジャ?ニンジャナンデ? そう、遂に発売されました「ニンジャスレイヤー」の第二巻ですよ。なんとアニメ化も決定したとか何とかで……どうなるんですかねコレ……ナイスクッキング!

 ところでヤンクのマエゾノ=サンってさ。確か「アクメツ」にも出てきましたねえ……はい、ちゅるやさんしか分かんないネタですよね、ドーモスミマセン。実際スミマセン。

 んで、23時。京都駅近辺の夜行バス乗り場へ向かう。うん寒い、めっちゃ寒い。そして5月、春はまだ来ない(←申し訳程度の東方要素)。

 いやあのですね、毎年例大祭の時期って長袖着てたらあっつくてあっつくてやってらんないのですよ。それが今年は何だかもう夜中がめっちゃ寒くてですね……ジャンパー着込んできましたから。

 凍えながらの待ち時間。ようやく東京行きのバスがやって来る。そしてこれまた最前列の、しかも窓側とかいうアレな座席に当たっちまったんだなこれが。最前列って、足元が逆に狭いんですわ。そして窓側って夏でも冬でもすんげぇ冷える、しかも身体が半分だけ冷えるので避けたいんですよねえ。

 何たるスシ詰め通勤電車めいた背徳的な光景か!Bonus Stageどころかバツゲームです。なお、夜行バスは二台体制だったんですが、もう一台は悠々自適の三列シート仕様♪(お高い)。俺もカチグミ・サラリマンに……エコロジカル・ヒーローになりたいだけの人生だった。

 そこから8時間。なぜか中央高速を通るルートで東京へ向かう。素直に珍東名、いや新東名使えばいいのに……

 ……そして翌日の午前7時20分頃、東京駅へ到着……したんだけど……なーんか喉が痛いぞ~頭も痛いぞ~熱っぽいぞ~。どうやら見事にハ・バ・コールドな模様。アンプルを……アンプルをください……まあキリシマ=サンは基本的に偏頭痛持ちなんですけど、一晩寝たら大体治るので……喉もすぐ治ったので、気を取り直して、ネオ・アキハバラシティへ向かう。



 午前7時30分。アキハバラ到着。ここを訪れるのは去年の大晦日、冬コミ以来っすなあ。懐かしい、実際懐かしいです。思わず失k……もとい、落涙を禁じえません。なんたる時がたつことのファストリィなことか!慈悲はない。



 アイエエエ!ラブライブ?ラブライブナンデ? 秋葉原のソフマップの壁に貼られたでっかいでっかいラブライブの広告(1年生バージョン)

 真姫たそは世界を救うよね。サンタさんを信じてる純情な高校一年生だもんね。真実を暴露して、恨みと絶望にその顔が歪む瞬間を是非とも拝んでみたいですね(ゲス顔

 まずは秋葉原に住んでる高校時代の同期の家へ。同期と会うのは……こないだ京都にいなり、こんこん、恋いろはの聖地巡礼に行って以来か……



 遂に実現、奇跡のコラボレート。分かる人には分かる。ペンタックスが誇る二つの中判カメラ、67Ⅱと645ですよ! いやぁ~、35mmフルサイズ?知らない子ですね……。まー、各々、発売当時の定価はレンズ込みで60万ぐらいなんですけど、今やその1/10ぐらいで変えてしまうんですよねえ。時の流れはクルーエルです。アイエエエ!

 とりあえず同期の家に荷物を置かせてもらって、少し休んだ後、キリシマ=サンは東京で色々な用事を片付けに出発。秋葉原駅から総武線に乗って、エロとグロとナンセンスが蔓延るという魔都、シンジュクへ……



 降り立ったのはシンジュク・ニシグチ……カメラ好きにとっての泥沼な町ですよ。向かう先は新宿にあるリコーイメージングスクエア。最近、いつも使ってるペンタックスQ10の調子が悪いので、点検に出しておく。点検には1時間ほどかかるそうなので、暇をつぶしに新宿のカメラ屋さん巡りに出発したら……こ、こんなものが目の前に……!



 隠されたエンブレム、偽装されたボディ、そして仮ナンバー……、こ、これはもしやいわゆるテストカーと呼ばれるものなのでは……?

 テストドライバーに感づかれないよう注意を払いつつ、シューティングバッグから一眼レフを取り出す。そして木陰からスナイプを試みる。まさに気分はファクトリーZっすなw

 とりあえずキリシマ=サンは外車にはとてもとても疎いので、フリクション=サンに画像を転送して鑑定して貰ったところ「ベンツのCクラスの国内未導入モデルじゃね?」という御回答。



 そう、C klassです。実際Cクラスです。海外では今年の頭から発売になったらしいのですが、日本ではいまだ発売時期が未定だそうですね。ですがこのテストカー……なんと右ハンドルモデルなわけですよ。てことは間違いなく日本仕様のテストでしょうそうでしょう。

 東京都内というのは、自動車にとって東京は世界有数の過酷な環境下だそうで。夏の都内の渋滞と、東京の強電磁界の影響を受けなければ世界中どこへ持って行ってもOKだとか何とか。新宿、それもこの時期じゃあ渋滞の耐熱テストは無理だし、電磁波関係のテストだったのかな?

 一瞬だけ自動車雑誌に送ってみようかと血迷ったことも考えたけど、やっぱりやめた。身内で面白がった方が、絶対に楽しいから。


 そんなスパイフォトグラファーごっこをしてる内に1時間。再びリコーへ行ったら、やっぱり基盤が故障してるとか何とかで、そのまま入院になりました。13kかあ……痛いなあ。

 やがて次は、オーイタから飛行機で関東入りしたユーサク=サンからのコールが入る。今、ナリタで、もうすぐ東京に着くとか何とか。てなことでユーサク=サンと秋葉原で合流、どもどもw 冬コミ以来、お久しぶりでございます。



 そしてゆーさくさんとと合流した後は、靖国神社へ参拝。さりげに初めてですよ、靖国参拝は……。靖国神社、もう言わんでも分かりますよね……

 靖国で手を合わせた後は、お隣の遊就館へ……。実は霧島、高校の頃から遊就館にはずっと来たかったのですよね……10年経ってようやく来れましたわ……連発式火縄銃の本物とか、ようやく見られましたよ!



 基本的に館内はロビーを除いて撮影禁止。そしてロビーにはこんなものが。零式艦上戦闘機の五十二型だそうで……となりでゆーさくさんが二十一型との違いを色々と説明してくれてるけど、何が何だかサッパリワカリマセーン!

 しかし零戦……初めて本物を見たんだけど、大きいなあ……もっと小さいと思ってましたよ……(汗)

 その後も館内で、大東亜戦争の流れを記したパネルを前に、あれやこれやと解説してくれるけど、ほっといたら二時間でも三時間でも喋り続けそうな悪寒がするので、さくさく進んで、閉館時刻ギリギリに遊就館を脱出したそうな。また来たいな、ここは。


 そして、再びの秋葉原。駅前で大阪からやって来たEMEさんにご挨拶。えーと、EMEさん(本人)にお会いするのは、去年の紅楼夢以来でしたっけ。いや、1月のこみトレの時、大阪南港のNPCでフィットにだけはお会いしたんですけどね(汗)

 ゆーさくさんとEMEさんは、有明のホテルに泊まるということで、一旦お別れ。霧島はですね……もう頭痛がマッハでヤバくてですね……同期の家に戻って、頭痛と吐き気と熱にうなされながら、朝まで12時間ぐらい寝ましたわ……


 ……そして迎えた例大祭当日の午前5時。携帯のアラームで目が覚める。まだまだ全快ではないけど、頭痛はだいぶ治まったし熱もだいぶ下がったっぽい。午前6時、のろのろと起き上がって荷物をまとめて秋葉原を出発。聖地へ向かうことに

 有明へは電車ですよ。いつもはバスを使うのですけど、去年は午前8時までビッグサイト行きがなくて出遅れてしまったので……今回は電車。とりあえず適当にルートを検索して、山の手線で大橋駅まで向かい、6時38分のりんかい線始発に乗って、国際展示場へ……



 午前7時前。ビッグサイトよ、私は帰ってきた!大地に聳える二つの逆三角形、これぞ聖地の証! 左手に見えるのが、全同人戦士垂涎のワシントンホテル。右手に見えるのが有明フロンティアビルで、右の高いのが有明フロンティアビル。フロンティア手前にはパナソニックセンターで、フロンティア右手には、悪名高い東京ファッションタウンビルがあるよ。

 ここいらの広場は、確かイーストプロムナードって言うんだったと思う。なお、夏コミ冬コミの時は、この時間帯で既に、ここがまともに身動きできないぐらいの人という人で埋め尽くされます。地獄です、実際地獄です。去年の夏コミ2日目は、待機列の段階でマジで死ぬかと思いました。アイエエエッ!

 ちょうどこの辺りのホテルに泊まってた、ゆーさくさんとEMEさんとも合流。朝ごはんを買って、しばらく時間潰し。だってこの時間帯に並んだら、ペナルティボムを食らう可能性が大ですもの。7時半になるのを待ってから、待機列が形成される東館方面へ移動を開始。



 逆三角形の下から、ゴキブリホイホイをくぐり、東館ガレリアを抜け、東館の駐車場へ。ここが、いつも待機列がおかれる東館駐車場ですよ。例大祭の時は手前の駐車場全体が。コミケの時は、向こう側の駐車場も人と言う人で溢れ返ります。

 いつもいつも例大祭には8時半ぐらいに並んでたのだけど、今回はいつもより1時間早いってことで、東駐車場に待機列はなし。円環の理に導かれるがまま、東3の館内へ……



 初めて例大祭で館内に並べた……(汗)例大祭は、コスプレスペースになる場所にも待機列が配置されるのですよ。でも並ぶ時間が早くないと、この中では待てないんですよね。

 とりあえず直射日光の下で並ばなくて済むだけでも大助かり。8時半ちょっと前ぐらいまでは館内に並べた感じ。珍しいなあ。ひょっとして今年、参加者少ないんじゃね?と思ったけど、ゆーさくさんの「減ったサークルの分のスペースを待機列にまわしたんじゃないか」という意見が採用されました。

 前回は確か5013スペースだったんですけど、今回は4310っすからね……なるほど、大⑨州東方祭まるまる一つ分が減ったぐらいか……

 開場までの3時間、ぐだぐだと時間つぶし。今の最大手はトイレじゃないですかね。だいたい100人弱は並んでるっぽい。でもそれも、東3ホールの中だけで、一歩外を出がガレリアは空いてましたけどね。

 霧島は、まだ熱が完全に引いてなくて頭がぼーっとしてる。ガレリアでちょっと涼んだりしてたけど、やっぱ治りきらない……そしたらゆーさくさんが解熱剤くれたんで、もう飲みましたわ。最終的にこれがすっごい効きました。ありがとうございます。そしてアナウンスは流れた。

2014年5月11日午前10時30分
第十一回 博麗神社例大祭


開祭


 さあ……ついに今年も始まりました、博麗神社例大祭! しかも今年はなんとなんと記念すべき10周年ですよ10周年! 東3から一度ガレリアへ誘導され、それぞれがそれぞれの戦場(いくさば)へと散ってゆく……って、おーっと?今年はひょっとしてペナルティがない?最前線の待機列も普通に誘導されていくぞ?なんてこった!
 
 列移動は極めてスムーズ。東3を出る際、東1~2ホールへ向かう組と、東5~6へ向かう組に分かれる。アレンジ狙いのゆーさくさん・EMEさんは東6方面へ。霧島はまずは東1~2を攻めてゆくことに。入場証となるぶあついカタログを頭上に掲げ、お互いの健闘を祈りながら、それぞれのバトルフィールドへ突入。砲雷撃戦!よーい!

 ガレリアから東2海域へ突入。並んだ時間も早かったので、まだまだ穏やかな館内。もうヌルゲーもヌルゲーである。航空戦で制空権を確保した挙句、開幕爆撃&開幕雷撃で敵を一掃、さらに支援艦隊によってピヨった輸送ワ級を討ち取るが如し。人も少なく、移動もスイスイ。あっという間に東2、続いて東1を殲滅させて続く東5~6海域の攻略にとりかかる。

 まだ待機列が全ては入場しきっていなかったので、しばらく待機を余儀なくされたけれども、入ってしまえば後はこちらのもの。壁際ではえれぇ長蛇の列が出来てたりするけど、特に壁へ行く予定もなく、各々の島に散らばる戦術目標を各個撃破。

 兵は神速を尊ぶ。速きこと島風が如し。ワレニオイツクテッキナシ。あっと言う間にミッションコンプリート、敗北を知りたい(慢心



 今回の戦利品はこんな感じっすかねえ。え?艦●れの薄い本が混じってる?さぁ~気のせいじゃないですかね~ のワの

 しかし今回は正直不作だったなあ……いや何ていうのかね……「新刊がこれまでの総集編」っていう所がやたら多かったような……なのですよ。新刊落とした!って所もあったしね……。大阪の某E提督が分析するには、「みんな艦こ●に忙しいんでしょ」とのこと。いやまさにソレっすわぁ……

 11時ちょっと過ぎ。買い物が終わった後は、挨拶回り。東5~6に3件、東2に1件、知り合いの方が売り子やってるサークルさんがあったので、ゆっくりのんびり声かけて周る。そして再び東3方面へ向かい、次はコスプレスペースでの戦闘ですよ。

 今回も、コスプレ&撮影登録はけっこう並んでたな……去年なんてこの時間帯は全く並んでなかったんだけどね……。あ、今、列を捌いてたの、昔お世話になった人だw

 受付もスムーズに終わって撮影証を受け取る。今回は紙製のリストバンドでしたよ。うん、こっちの方が便利でいいや。一度、すみっこに退避して、きざいの準備。今回は去年と同じくペンタックスK-5ⅡsにタムロンのA09、それにシグマのストロボ。

 電子接点にカーボングリスを塗布してセットアップ。撮影設定もチェック完了。モードはマニュアル。とりあえず適当にそこら辺を測光してみて、ISO・800、F値・2.8、SS・1/60ぐらいに合わせとく。ややアンダーだけど、後はストロボでカバーする方向で。つーことで、今回の戦果をいくつか。



 キャーサナエサーン。基本的に早苗さんはどこ行っても少ないんですよね……案外、衣装を作るのがめんどうくさいそうな。スカートの模様とかが特に。むしろ、みらくる☆さなえちゃんの方が多いぐらい。みんなもっと早苗さんやればいいと思うんですよ?



 諏訪子さん。お話を伺ってたら、今年初めての例大祭参戦でいらっしゃったそうな……。諏訪子は守矢一家の中では一番多いっすねえ……神奈子さま?いえ、知らない子ですね……神奈備命とは違うのですか?

 この写真、壁際だからデフューザー使ったんだけど、やっぱり調光精度が落ちるな……(汗)



 そしてこちらの方。この方や有名な方ですよ。九州福岡の方で、Jさん。関西の東方レイヤーの子たちの中にもファンが多いんすよね。

 霧島も、第6回、第7回、第9回の紅楼夢。第8回の大⑨州などなどで見た覚えがありますよ。超がつく有名人。なんかもう、この人だけ周りとオーラが違いますもんねえ……


 知り合いのコスプレイヤーの人たちにもご挨拶&撮影を終えた後、一度コスプレスペースを離脱。東5の館外にて、再びゆーさくさん&EMEさんと合流。そしていつものヤツ↓



 ビッグサイト恒例、ゆーさくタワーwww いやいや、一体どんだけ買ってんですかいwww しかしこれでもまだ今回は控えたなどと、意味不明な供述を(ry あ、凋叶棕の新譜、ありがとうございます。

 再び戦場へと突入して行ったゆーさくさんを見送って、EMEさんとダベリング。いやしかし、日が本格的に照ってきて暑いのなんの……例年の例大祭よりはましですけどね……。そして見れば館外では痛車展示が行われてるので、ちょっと見て周ってましたよ。



 GD系インプレッサの後期……F型って言うんでしたっけね……(遥か昔にインプの型式についていけなくなった人)。しかしこのスプレッドウィングズグリルって……ほんと一時期で終わっちゃったよね……

 しかし、スバルがラリーに出てたのも、なんか遠い遠い昔の物語っすねえ……(ホロリ



 ああ……今年もPIN-WHEELは買えなかったよ……紅楼夢の初参戦から5年、一度も買えたことがないっすわあ(白目

 ……じゃなくて。インテRっすよインテR。DC5っすね。インテRも、まだ乗ったことないんだよなあ……基本的にホンダ系に乗ってる知り合いが少ないというか……なんですよねえ……。うん、FD2とかはヤバイけど、このDC5は、さらにその上を行くって聞いてる。いやもう自分はEP3でも充分コワいっす。



 Z33型のフェアレディZ。バンパーがR35のGT-R風っすね。確かこういうパーツがあったんでしたっけ。去年の2月、大⑨州東方祭の時に龍剛さんの店に行った時、同じバンパーつけたスカイラインが来られてたような記憶があります。



 個人的にコレが好きだった。洩矢諏訪子仕様のCR-Z。フルラッピング?なにこれ凄い。ボンネットのイラストの絵師さんの薄い本、昔よく買ってたなあ……



 あと、色々と凄かったのがコチラ。シトロエン2CV……二馬力っすか(汗) あまりに衝撃的で、まさかの全景撮るの忘れてたという。ていうかですね……クランクを手動で回してエンジンかける光景とか、生まれて初めて見ましたわ……

 今回の痛車展示。全部で30台ぐらい来てたのかな?でもおっかしーなー。オーイタナンバーで、吊り輪をぶら下げた34Zバーニスがいないような……? あと、プリ●ュア吊り下げた黄色いSWと、松本ナンバーのオレンジな86とかもとかもとかも(チラチラッ

 しかし痛車イベントも最近はあまり行ってないなあ……昔はちょくちょく行ったんだけどねえ。久しぶりに行きたいんだけど……今、土日祝って基本的に休みじゃないからなあ……


 霧島、ゆーさくさん、EMEさん。各自それぞれ再び掃討戦を行ったあと、15時頃に6号館館外で再集合。ゆーさくさんは飛行機の時間があるということで一足先に離脱される。お疲れ様でした~、また夏コミで~

 そして15時30分には第11回博麗神社例大祭は閉会となる。皆さん、お疲れ様でした!閉会後はアフターには参加せず、EMEさんと痛車を見ながらぶらぶらと。

 やがて痛車も順次撤収してゆかれたので、霧島たちもビッグサイトを撤収することに。



 戦利品の入ったバッグと紙袋を両手と背中に提げた、同人戦士たちが帰ってゆく……逆三角形とも、またしばらくお別れ。次は夏の聖戦だな……。ビッグサイト、また来るのぜ……!



 逆三角下のバス乗り場から、東京駅行きの臨時バスに乗って東京駅へ。片道20分で210円也。実はビッグサイトでバスで行くのが便利なんですよねえ。意外と知られてないですけどね。コミケの時も、浜松町行きとかなら案外空いてるよ。

 東京駅に着いたら、EMEさんと腹ごしらえ。地下街のラーメンストリートにてラーメン食ってお別れ。EMEさんは新幹線で大阪へ、霧島は再び秋葉原へ……。お疲れ様でした~、お気をつけて!


 霧島は、山の手線で秋葉原へ。増税でちょっと料金が上がったな。冬コミの時、東京→秋葉原は130円だったのだけど、今は140円だ……。秋葉原へ着いたら、高校の同期の家へ戻って、荷物を置いて小休止。そして、我、夜戦に突入ス!そして向かう先は当然こちら↓



 んんwwwカレーは飲み物しかありえないwwwwww

 秋葉原の東の外れにあるカレー屋さんですよ。最近はアニメの「ブラックブレッド」とコラボとかもやってましたね。なお、店内にはあちこちにラブライブ!のステッカーが貼られているのはナイショ。ああ、ここの店員さんもラブライバーか……



 「カレーは飲み物」より、赤い鶏カレー(山盛)790円! なお、小盛でも中盛でも大盛でも山盛でも値段は変わりません。そしてこれを一気飲みするのが紳士のマナーとなっております(嘘

 いやいや。別にカレーピラフが出てくるので、それにかけて食べるんですよ? なお、これの他に「黒い肉カレー(豚ね)」ってのもありますが、それはこんな風にルーは別にはなってないです。これまでは黒ばっかり食べてたんですけど、今回は初めて赤に挑戦。

 で、赤い鶏カレー……味は……正直微妙っス……。なんだろ、ルーが薄いのかなあ……黒い肉カレーはおいしかったんだけど……。うん、「飲み物」は黒い肉カレーがおススメです。実際おススメです。


 さすがにラーメン→カレー山盛のコンボは効いた模様。同期の家へ帰還して、夜行バスまでの最後の時間潰し。あれこれテレビを見てたら……極光のブリュンヒルデとラブライブ!が日曜日に放送している……だと……?

 ていうか東京MX、画質悪いね……ほんと悪いね……。普通にノイズでてるよこれ……こんなの放送事故じゃない。

 本当はラブライブだけ見て帰りたかったけど、そこまでの時間的余裕はない……オープニングだけ見た後、同期に別れを告げて秋葉原を撤収。こちらも次は夏コミ……のはずなんだけど、まどマギ展の時に関西に戻ってくるんだっけ(汗)


 ……2014年5月11日23時、東京駅八重洲口のJR高速バス乗り場。今年も一つの戦いが幕を閉じた。だが、これは終わりではない。夏、秋、冬と、これから本格的に始まる一年の戦いの序章に過ぎないのだ……今年は秋季例大祭ってのもありますしね。

 そして23時20分。関西方面行きのバスがゆっくりと動き出す……。ゆーさくさんもEMEさんも、今頃は既に帰還を果たしているだろう。チュルヤ=サン?ああ、山陽道が山火事で通行止めらしいので、どこかでお嬢さまともども今年も足止め食らってんじゃないですかねぇ(白目

 では、各々方。次なる戦いの刻まで心安らかに……

Posted at 2014/05/13 13:52:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年05月06日 イイね!

もうすぐ例大祭ですね(2014)

 5月……だと……?そんなオカルトありえません!

 何かもう早くも一年の3/1が終わってしまったそうですね。今年もMR2&MR-Sだらけの走行会は行けなかったよ……Oh...。というかですね、世間ではですね、ゴールデンウィークとかいうものがあったらしいですね。残念ながらキリシマ=サンは生まれてこの方GWなるものを享受した記憶が全くございませぬ(真顔

 ていうかですね……最近ほんとに忙しいというかですね……ゆっくり考え事する時間がないのですよね……。ええ、ここしばらくは提督業務が多忙も多忙で、毎日のように出撃出撃の日々だったのですよ。おかげでE-3をクリア、天津風をゲットしましたよ!



 春イベント。ミッドウェーミッドウェーと散々言われてたけど、ありゃあポートモレスビー作戦だったねえ。前々から資材とバケツもバッチリ貯めて、戦艦空母郡もきっちり育ててあったので、さほど苦労することなく……のクリアでした。正直E-3よりE-2の方が手こずったかな?

 とりあえず今回はE-3までクリアするのが目標だったから、それは達成できたわけですよ。E-4は……回数さえこなせばクリア出来そうなのだけど、なんかもうめんどっちくなって完全放置。クリアは諦めました。


 ……じゃなくて(汗) いや、本当に忙しかったのですよ。色々と事務的な手続きやら書類やらがもうワンサカと。しかも大型連休とやらが挟まったものだから、作業が消化できず……連休あけたら、また走り回らないといかんのですよ……

 んでもって、ただでさえ懸案事項が多いというのにですね。またこーいうタイミングで、余計なモノが届いたりする訳ですよ↓



 いらねぇえええええええええええええええ。しかも何だよ43,400円って。マジ勘弁してください。ああ……これもまた連休明けたら払って来ないとなあ……銀行、混むだろうなあ……

 でも。MR2の方はリアタイヤを変えてからいい感じですよ。ネオバ→プロクセスへの変更の効果は絶大ですよ。燃費が10%ほど良くなったんじゃないですかね。サスペンションの動きも素直になったので、そりゃもう楽チンですよ。

 んで、今のペースだと7月ぐらいにオイル交換の時期がやって来るんで……その時に、エンジンの下回りのオイル滲み対策でもやるつもりですよ。

 本当は触媒&O2センサーも換えたいのだけど、もう純正触媒、生産中止してるんですよね……中古だと、もうなんか今のと大し変わらなさそうですし、騙し騙しやるしかないなあ。……え?フロントタイヤも残り少ないって?いえ、知らない子ですね……(震え声


 まぁまぁ、それはもう少し先の話なわけですが。そんなことより5月といえば……そう、一年上半期最大の戦いが……博麗神社例大祭があるわけですよ!



 去年は休みが取れず、例大祭を途中で撤収&京都までトンボ帰りで、そのまま夜勤突入とかいう、実にアレなことになったわけですが、今年はきちんと休みが取れましたので、ちょっと余裕のある行程です。

 サークルチェックは終わったし、夜行バスも予約したし、あとはバッテリー類を充電し倒して、荷物を積めるぐらいっすかね。荷物って言っても夏コミみたいに水分は要らんですしね。というか、ちょっと今年の例大祭は時期が早いので……まだ少し肌寒さが残ってるのですよ。だから逆に服装に悩んでるというか何と言うかですね……

 とりあえず行程としては、5月9日(金)の晩に夜行バスで京都を出発。5月10日の早朝に東京着ですよ。10日の土曜日は東京をあっちこっち回って、秋葉原の同期の家に一泊。そして11日の日曜朝からビッグサイト……って感じですかね。

 ただ、ちょっとまだ土曜日の予定が出ないんですよねえ……。あっちこっち行きたいのだけど……まだどうなるか分かんないです。

 一応、新宿にあるリコーイメージングスクエアへは行くことになると思うのですよ。最近、去年から使ってるペンタックスQ10の調子が悪いので、点検調整に出さないといかんのですが、発送するにせよ大阪のサービスセンターに持ち込むにせよ、費用がバカにならんので……それなら東京に行くついでに直接持って行っちゃえっていう発想に行き着いたとかなんとか。

 ……ん?新宿は日本屈指のカメラの街だって?西新宿には、かの有名なマ●プカメラがあるって?……買わない……もう何も買わないから……! こないだCanon EOS 7Dとかをヤフオクで狙ったりなんてしてないから……5D MarkⅡが欲しいとか思ったりしてないから……(震え声)


 本当は靖国神社とかも参拝したいんだけど、土曜日はどうなるか全くワカメ。たぶん神田明神ぐらいは行けると思いますけどね……はい、もちろんラブライブ!の聖地巡礼ですよ?いそのー!男坂でダッシュしようぜ!

 で、秋葉原で一泊した後は、いよいよビッグサイトへ移動して聖戦に挑むわけなのですよ。



 だいたい8時30分ぐらいに並ぶと、こんな感じなんですよね、例大祭は。今年も会場の配置を見る限りは東館駐車場に待機列が形成されるでしょう。

 ビッグサイトへは……電車かな?いつも東京駅からビッグサイト直行バスを使ってたのだけど、アレ、8時ぐらいの時間にならないと便がないんですよね……。今年は上海アリス本家から、新作ゲーム「弾幕アマノジャク」が頒布されるそうなので……また泥沼の争奪戦になるんだろうなあ。

 ペナルティが7時~7時半ぐらいらしいので、7時半には並びたいなあ。サークルチェックしててもですね、東1から東6まで、満遍なく戦術目標が散らばっててですね……各個撃破してゆくのが大変そうです。個人的に例大祭は、コミケよりハードなんですよ。

 一応は、いつも買いに行ってるサークルさんは東5~6あたりに集中してるのだけど。完売の危険性の高いサークルさんは、正反対の東1に配置されてるというね……どっちから攻めていくか非常に悩ましい所……。あ、ティアオイエツォンの新作は、ゆーさくさん、任せたwww

 そういやグンマーの零鴛さんは、今年は来るんですかね?え?霧島さん(金剛型4番艦の方)との新婚生活が忙しいって?最近は子供も生まれた?いやぁ~幸せそうで何よりです(棒読み。あ、そうそう、ZUNさんも、もうすぐお子さんがお生まれになられるそうですね~。

 そして、オーイタの艦これ廃j……もとい、ちゅるや提督は……今年も相変わらず大分から乙で遠征して来られるとかなんとか……交通費だけで、自分の夏冬例大祭の全予算に近いんじゃないですかねアレ(汗)

 じぇにたんさんは……最近見かけないけど、今回も来られるんですかね……たぶんあの方も愛知からSWでヒャッハーして来られるんでしょうけど。あと、今回はなんとなんと!トットリから、乙4を駆って、Ryoさんも参戦だとか!? これは胸が熱くなるな……(ゴクリ


 ……しかし、それにしても。もう昨年年末の戦いから半年近くが経ったのか……時が経つのは早いですのう。そして例大祭が終わったら、もう夏の聖戦はすぐそこ。夏コミが終わったら大⑨で、大⑨が終わったら紅楼夢で、紅楼夢が終わったら文々。新聞友の会。そして……また冬コミがやって来て一年が終わる……


 博麗神社例大祭まで、あと5日――

Posted at 2014/05/06 22:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@辺境伯 通勤快適(?)仕様なので、距離がどんどん伸びます。じゃんじゃか傷んできます……」
何シテル?   01/30 16:31
こんにちは。基本的にはぐれ者です。 一般に広く受け入れられて支持を得ているようなものよりも、マイナーなものや、世の中から認められないもの、あまり人気のない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45 678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

17万kmを超えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/30 22:55:21
アスク・スポーツ 
カテゴリ:チューニング&パーツショップ
2011/11/07 17:09:24
 
トヨタテクノミュージアム 
カテゴリ:トヨタ
2011/09/24 22:39:02
 

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成10年5月登録 (Ⅴ型 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
〓詳細〓 ・車種:トヨタ MR2 ・型式:SW20 ・年式:平成8年4月登録 (Ⅲ型) ...
その他 その他 その他 その他
弟の東京土産……って言っても、普通に奈良でも売ってる一品。 日記用の画像保管庫です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation