2025年01月21日

みんカラのブログの投稿機能も忘れかけている今日この頃。まぁまぁなんとか生きています。MR2ともども。どもども。
霧島は、土日祝も年末年始も無関係で、仕事仕事の毎日です。1日14~15時間は仕事してますね、寝たいです。いや、別にブラックではないです。きちんと給料の額面で報いてくれる会社ですし、休もうと思ったら休んでいいし、仕事のペース落としてもまったく問題ないので。勝手に働きづめしてるだけです。
2024年は、ひたすら仕事しかしてない一年でした。そして気がつけば年が変わっていました。年末年始、仕事がんばったら有給休暇つかって超休むぞ! って決めてたのですが、思いっきり風邪を引いて39.5℃とかで寝込んでいました。おかげで9連休になりましたとさ。さようなら……のたうち回るだけで消えて行った有給休暇の残り日数(白目
本当は休みの間に富士モータースポーツミュージアムに行こうと計画してたのですが、それも無理という感じで。ああ……確か近い内にランチアデルタS4の展示が終了するらしいのですよ。ちなみにデルタの次は、グループB仕様MR2・222Dの展示をするらしいです。それはそれで嬉しい。
人生のあらゆる楽しみを捨て去って、仕事に打ち込んでいる訳ですか。思い起こせば学生時代はリーマンショックがありーの、大型二種免許やらの資格を取って転職したらコロナ禍がおきーの……で、仕事というもの(正確には給料)には色々アレなアレだったので。「いずれまた稼げなく日が来る」と思っているので、「稼げるうちに稼いどこ……」と思って働きまくってる感じではあります。
おかげで食費とか、MR2の修理代とか、そういうのにはまったく困らなくなりました。元からお酒飲んだりタバコ吸ったり、あるいはチューニングしたりカスタムしたり……という訳でもないですので。今でも、休みの日に近所のファミレス行って、定食にドリンクバーつけるぐらいが、自分の贅沢なので……(遊ぶ時間もないので……)
そういうのはさておき、MR2の近況でも。霧島のSW20は乗り続けて14年を超えました。走行距離は現在28万8000kmを超えて、なおも増えて行っております。
そろそろ(というかすぐにでも)、クラッチ・タイミングベルト・ウォーターポンプの交換をしたい所です。エンジンもオーバーホールできるならしたいので、それも合わせて相談中という感じです。
でもVVT-i搭載の3S-GE赤ヘッド。オーバーホールの為の部品が廃盤になっているようで。具体的にはピストンリングが廃盤。ガスケットだけはある……みたいな。
アルテッツァのDual VVT-i搭載 黒ヘッドのピストンリングが使えるという情報もあり。みんカラでも作業した人のブログがあり。そういうの含めて相談中という感じですか。いずれにせよエンジンの預かり待ちみたいなのもあるので、気長に待っている所です。

最近、交換したのだと、こういうのも。フロントのロアアームのボールジョイントです。これにガタが来てました。
足回りからガタガタゴトゴト異音やら振動がするなぁとは思っていたのですが、まあ車高調入れてるし、古いクルマだからこんなもんかなぁと気にはしておりませんでして。
でも、最近お世話になるようになった整備士さんが、初見で不具合に気づいて下さって無事に交換となりました。ありがたい話です。交換直後からガタが止まり、ガタガタゴトゴトしなくなった&路面の追従性が明らかに上がりました。
何にしても部品がとにかく何にも出ないですし。何をするにしても手間が掛かるクルマなので……。お金があっても、それだけじゃ維持できない、そういうクルマになりつつありますね、SW20も。
ネットに流れて来るオートサロンのGRヘリテージパーツの情報を見てても、やはりまだSW20の部品の復刻はなく……ですね。最近はあやしい中華製品の補修部品とかも出回ってますし、無いよりはずっとありがたくはありますが。こういう時、ちゃんとオートサロン現地に行って「MR2の部品出してください!」って、各ブースでお願いするべきなんでしょうね。昔、つのさんが仰っていたように。
SW20関連だと、霧島の長年の友人がSW20を買いまして。しかもホワイトのⅤ型NAであるという……。たまたま出物があって、安かったから買っちゃったみたいで。しかもあっちこっちリフレッシュ済の個体でフルノーマル、走行距離も少な目であったという。置く場所さえあれば、自分が欲しいわ!っていう感じでした。いや、最近のSWの相場を考えても考えなくても破格の値段だったんですよ……
写真とかは載せないですけど、面白がってあっちこっち走り回ってるらしいです。最近はフェニックスパワーのエンジンフードやら、昔なつかしユーロテールランプとかやら買って、喜々として取りつけてます。うらやましい。最近はトムスのエアインテークが気になるそうです。楽しそうで何より(白目
霧島は、クルマの状況がクルマの状況だけにSW20での遠出は控えている感じです。昨年のTMCJトヨタ博物館オフがあったのも知ってはいたのですが、それで行かなかった……というのがひとつあります。仕事が忙しいのはもちろんですが。
何にしても、いい加減にそろそろ、もう一台、クルマを買わないとなぁ……とは思い始めてます。そう言い続けて何年目!? という感じではあるのですが。
一番、現実的なのはジムニーシエラの5ドアだろうなという感じです。ウワサでは、今月発表、今春発売……という情報がディーラーに降りてきているとのことですが。さてはて。まあ出たとして何年待ち!?ですけど、出たら予約しようと思ってます。気長に待ちます……。普通のシエラのMTモデルだったら、もう数ヶ月待ちで手に入るらしいのですけれど。ATは、まだまだ長いそうです。
他にはGRカローラとか、けっこう気になっていますけど。もはやもう一度、抽選があるかもよく分からないですし。オートサロンで発表されたミッドシップ4WD化したGRヤリスとかいう「222Dの夢、再び!?」みたいなのもあるそうですが、さすがに売らないと思いますし。
ミッドシップGRヤリスについては、GRブースの人が「いくらだったら欲しいですか?」って逆に聞いて来たそうですけど、それいくらになるんですかね……
GRヤリスのGRMN版で750万スタートぐらいだったはずなので、仮にミッドシップGRヤリスが出たとしても、安くても900万スタート。普通に考えたら1000万超えで限定販売とかでしょうし、さすがに手が出る代物ではないです。色々と投げ捨てれば買えますけど、いやうんムリっス。
え? よくばりセットのレクサスLBX MORIZO RR!? いやぁ、その……(目そらし
何にしても。頑丈で、長く乗ることができて、通勤にも耐えることができて、部品の供給もできるだけ長いクルマが欲しいなぁと思ったりはしております。もうすぐ生産終了するカローラアクシオ/カローラフィールダーのMT買っとけ!って言うのは、それはそうですけれど。せっかく新車を買うんだし、もうちょっと遊び心みたいなのが欲しいという。
そんな感じのことを、仕事に疲れた頭でぼんやり考えながら過ごしている日々でございます(10年ぐらい似たようなことばかり考え続けているとも言う)
Posted at 2025/01/21 23:36:22 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記