• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごはんつぶのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

オイル交換のついで

本日は、試したい事があったので前回のオイル交換から1500km程でオイルを交換してきました。
試したい事というのは、エンジンオイルの直ぐ近くに置いてあったCastrolのエンジンシャンプーなるモノw
古い車の天敵エンジンフラッシングと違ってパッキン等を傷めないそうなので、古い車には良いかなと安易な気持ち(;´∀`)
使用方法としては、使用中のエンジンオイルにエンジンシャンプーを投入して、10分程アイドリングをし、時間が経ったらエンジンオイルを全て抜き取り、フィルターも必ず交換だそうなので交換し、新しいエンジンオイルを注入って感じです。

結果としては、交換前のエンジンオイルを100cc程抜いて貰い、エンジンシャンプーした後の色を比較すると、エンジンシャンプー後の方がけっこう黒くなっていました。
(ちなみに俺は、オイル交換のサイクルは3000~4000km毎に行っています。フィルターはオイル交換2回目の時に行っています。)

正直、良く見ないとわからない程の色の違いだろうなぁと思っていましたが、結構違う色が出てきたので驚きでしたw(それだけ汚れがこびりついてた?w)

今回使用したのは
Castrol DC-TURBO 5W30 4ℓ
(プレオは3ℓなのですが、3ℓは特価2480円、4ℓは特価1980円と4ℓの方が安かったw)
Castrol エンジンシャンプー 1580円
Holts E-plus エンジンリファイン(オイル添加剤) 1780円

交換後に車に乗っての感想は、流石にエンジンシャンプー使用前と比べても変わりはないですねw
オイル添加剤も、数km程度の走行じゃ、効果出無いだろうしね。


そういえば、桜咲く頃に外観をいじっていこうと考え中です。(110000km超えてる車なのにw)
Posted at 2014/03/19 21:01:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月23日 イイね!

ロアアーム交換

ロアアーム交換完了しました!
乗り心地良くなりましたーw
ガッチガチのスポーツサスみたいに乗り心地悪くなっていましたが、ふんわりな乗り心地に戻った(≧∇≦)b

異音も無くなり、ブレーキの挙動も正常になり、凹凸での突き上げ感がなくなりました。
そして、車検受けてるのと車検時に一度調整してるからと言う事で、前輪アライメント調整が8400円から3150円に値段が下がりましたヽ(゚∀゚)ノウヒョー

そして、フォグランプの片側が昨日切れてたので相談すると、店内の商品を購入での交換でしたらロアアームの交換で車を持ち上げる時に、ついでで無料交換しますよ?と言ってくれたのでPIAAの2500k(イエロー光)とIPFの2400k(イエロー光)で迷いましたが、500円安いIPFを購入し、お願いしました。
新しいPIAAのイエローは、プラズマイオンと比べると黄色さが増しましたね。
前回のは少し黄色が薄い代わりに明るい感じでしたが、IPFの2400kと比べても違いが殆どわからないくらい黄色になっていました。
通常交換1050円、裏張り等外す場合3150円、バンパー外す場合3000~5000円だそうです。
前期プレオは通常バンパー外しますが、純正OPバンパーの場合はフォグカバー裏面が見えるので1050円の扱いとなるようです。

更についでに今年購入したスタッドレスタイヤ(REVO GZ)を無料で前後ローテーションしてもらいましたw
奇跡的にタイヤは変な減り方はしていなかったので、このまま使えそうですw

で、走行テストの為高速へ乗り、時速100kmでの結果は問題なしです。



Posted at 2013/12/23 22:26:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年12月15日 イイね!

ロアアームブッシュ破損

最近、走行中凹凸がある場所、発進時等にギギっ?やギュー?って感じの音がたまにしており、交換してもらったショックからか?それとも、ボディーの歪み?と思って足回りを交換してもらった整備工場へ行き、足回りの検査をしてもらったが原因不明(;´Д`)
ディーラーへ行ってみるも、原因不明w
今すぐ壊れたりする様なパーツは見受けられないので更に症状が出る場合は持ってきてくださいとの事。
(足回りで症状悪化の様子見は危険すぎる気がするんだがw)

で、先日趣味の鉱物を買い漁った帰りに更なる異変が起きました。
走行中、前の信号が黄色になったのでブレーキを踏むと一瞬ハンドルが横にきれて動く・・・。
そして、ハンドルが動くので車体も一瞬横に動く・・・。
え?水溜り踏んでローターが歪んだ?それとも、パッドが編磨耗したか?それとも、またキャリパーの固着が原因で片側のブレーキが利きにくくなったのか?と連想しましたが、何か違う感じ。

また、整備工場へもって行き、車を上げて現状見ながら話すと、アライメントが狂ったのかもですねとの事でしたが、9月に調整してもらったばかりなのにと話をしてた時でした。
足回り付近を見ると気になる点を発見し、ロアアームをよーく見ると・・・。
原因だと思われる箇所を発見!そう、ロアアームのブッシュですΣ(・ε・;)

これが切れたり、劣化すると異音やハンドルのブレ、ブレーキ時の変な感覚が起きるわけです。
ハンドルがブレるのは当たり前ですねw
整備士さんは、よく気がつきましたね!と感心してましたが、気がつかないのはどうなの?と心の中で思っておりましたw


整備士の方曰く、音さえ気にしなければ、すぐに壊れる様なものじゃないんで大丈夫ですけど?
いあいあ、ブレーキが怖いよ!富山は雪積もればアイスバーンにだってなるのに、アイスバーンでブレーキに変な挙動出ると危険すぎるって事でロアアームブッシュの交換を頼んだのですが、ロアアームのブッシュは単品では販売されていないらしく、ロアアーム本体を買わないといけないらしい。
で、1本壊れてただけなんですが、念の為前輪2本共交換するので前輪のアライメント調整もする事に(((;-д- )=3
(リアは車検時に調整済み)
純正ロアアーム本体(2万ちょい)、工賃(1万500円)、前輪アライメント調整(8400円)で、約4万の見積もりでした。

普段ロアアームのブッシュは見ない場所なので、皆様も一度確認されてみては?w

Posted at 2013/12/15 10:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月20日 イイね!

夢の平スキー場のコスモス

夢の平スキー場のコスモス昨日夢の平スキー場にてコスモスを見てきましたw
休日になると、下手すると駐車場に停めれるまで1時間以上待たないといけない事もあるので、平日の早朝にいってきました(≧∇≦)b
(注意なのは、途中から道が細いためUターン不可能になるのでトイレやガソリンには気をつけないといけません。)

台風の影響で、多少倒れてしまってるものもありましたが、見応え十分でした。

そして、こんなのがありましたw

横を見ても下の方を見ても、上の方を見てもコスモスですw


接近w



んー、圧巻ですw

それにしても、これはどれだけ植えられてるんだろう(´ε`;)ウーン…
100万本くらいあるのかな?w

さて、車の事で気になることがありました。
車検後から妙に発進時や加速する時の感じに違和感(もたつき感)があったので見てもらうと、何とATF(CVTF)のオイルが普通のAT用のが入っていたっぽい(;´Д`)
すぐに抜いて貰い、新品オイルを流して抜く洗浄作業をしてアイシンCVTFを入れてもらい復活しましたw
ついでにエンジンオイルも交換w
勿論、向こうのミスなのでCVTFは無料交換ですが、エンジンオイルも無料になったw
やはり、AT用とCVT用は違うんですね~w(壊れなくてよかったw)
全然違う車みたいにキビキビ走ってくれます(´▽`*)
なんせ、リッター平均8.6km(通勤のみ使用)まで落ち込んでましたが、交換後は12.8km(通勤のみ)まであがりました!(ちなみに車検前の平均は13.9kmでしたがw)

以前書いたマフラーアースですが、どうやっても少し垂れ下がっちゃうので外しました(;-д- )
で、セコハンにて軽自動車用のマフラーアースが500円で売っており購入しましたので、また暇なときにチャレンジしてみます(,,゚Д゚)b


Posted at 2013/10/20 02:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月26日 イイね!

久しぶりの水族館

久しぶりの水族館住処から約90km(車で1時間半~2時間)離れた「のとじま水族館」へ行ってきました。
以前来たのは高校生の時だったので12年振りの来場ですw

当時よりも入場料が高くなっておりましたが、理由は以前は無かったジンベエザメがいる巨大な水槽を維持するためと、昭和のオープンなので、色んな処の修繕&リニューアル、餌等の物価があがってる為だと思われる。
ジンベエザメの巨大水槽は人気があり、小学生の秋の遠足と重なり遠くからの観察になったが目の前を泳ぐと、その大きさに思わず「お~」と言ってしまいましたw
(子供が多すぎて写真が撮れなかった)

群れ



ボーっと動かない魚


色々な魚を見た後、イルカショーの時間になったので見に行ってきました。


ジャンプ♪
他にもボールを両ヒレで持って移動したり、ボールを鼻の上に乗せてバランスよく移動したり、大ジャンプしたり、踊ったりと楽しかったです。

ショーが終了する時には、尾びれを横や縦に振ってバイバイしてましたw
バンドウイルカは水上で片ヒレだけあげて可愛くバイバイとヒレを振っていました。

敷地内にある、レストラン【イルカ】からの風景が綺麗だったので牛丼を食べながら撮影w



帰りに道の駅のとじまにて、柚子きんつば&店員さんオススメのミルクとブルーベリーのカステラ(しっとりタイプ)を購入!両方とも家族や親戚、友人、仕事場に持って行ったが大好評で何処で買ったのか沢山聞かれましたw
カステラはしっとりとしており、ブルーベリーの味はあまりしませんがミルクの風味が強いですが嫌なクセがなく美味しかった。
柚子きんつばは、柚子の香りが程よく香り、程よい甘さでしっとりしており、美味でした(≧∇≦)b
ちなみに柚子の皮が細かく入っておりました。
来年もまた行こうかと思うw

帰りに知り合いから、サイクロン、ホットイナズマTYPE-MR、マフラーアース(新品)を頂きましたw
俗に言うオカルト商品です(;´∀`)
サイクロンは使用を控える様にと以前ニュースか何かで言われてたのを見たので、これはゴミ行きにしましたw(それ以前に知り合いはスターレット(ターボ)なのでサイズが合わないw)
全国ニュース&地元ニュースで使用を控えるようにと言う位なので、相当な数の効果が無いと苦情がきたか、故障した車があったのかもしれないですね(;´Д`)
そんな事もあってか、売ってた店では在庫処分として売って、それ以降入荷されませんでしたw
(てか、この造りで定価高すぎる・・・、最初高価だからチタンかと思ってしまったw)
この商品が発売されて数年、自動車メーカーが1社も採用してない事から、燃費には全く効果が無いと判ります。現在のエコ車は少しでも燃費を稼ぐのに、吸気排気等も必死になって研究開発されてますからねw


ホットイナズマTYPE-MRは賛否両論ですねw
何処の評価サイト見ても効果無いって意見の方が多い商品。
(他のホットイナズマは結構好評だったりするのにw)
よくよく考えると、バッテリー(カオス)付けてたらいらないモノなんじゃw
なんか似たような謳い文句書いてあった気がするしΣ(・ε・;)

残ったのはマフラーアース(新品)です。
これも、体感出来る程では無いでしょうが、一番まともそうなので付けて見ようと思うw
画像は後日パーツにてw
Posted at 2013/09/26 23:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアロ取付ました!そして取付工賃が激安だった。 http://cvw.jp/b/515052/39359895/
何シテル?   02/22 20:20
|-`)<富山に住んでいる、ごはんつぶです。 いつも何かネタを求めて奮闘しております(;・∀・) こんな謎人ですがヨロシクですm(_ _)mペコリ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていたプレオが結構ガタが出始めていたので、ミラに乗り換えました。 決め手は、所々 ...
スバル プレオ スバル プレオ
【プレオまでの道のり】 三菱ミラージュディンゴが事故に巻き込まれお亡くなりになった ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation