• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごはんつぶのブログ一覧

2013年09月11日 イイね!

修理に出してたナビについて

昨日オートバックスより修理に出してるナビについて連絡があった。
Ttywinにて、まだ修理すら開始されてない模様 Σ(゚д゚lll)ガーン
現在、何が原因で動かなくなったのかも特定がついてない・・・。
預けて約一ヶ月経ち、保証も今から直しても切れてしまうとの事で、もしよければ同等品と交換しますよ?と相談をされたw
で、購入価格上限(19800円)での代わりのものとなると、一流メーカー物は省かれる訳で、オートバックスからの提案としてはユピテルの今年モデル、7型、ワンセグのモノでどうでしょうか?との事。
それか、もうしばらく待っていただいて修理してお返ししますが、現状殆ど手付かず状態なので、かなり先になると思われ、いつ戻るか未定とまで言われてしまいました(;´Д`)
本当は、在庫があれば新品と交換したかったらしいが、在庫もパーツの一部も無いらしいw

(´ε`;)ウーン…、悩みますね。
確かに同じマップなので扱い方は同じなんですが、明らかにマップ&警報&画面サイズ以外は修理してるナビの方が上なんですよねw
ジャイロセンサーは無くなるし(これ結構重要)、映像入力端子無いし、音が物凄く悪くなるし、バッテリーが小さくなるし、ワンセグの映りもイマイチになる。
今日休みなので、オートバックスへ出向き、オートバックスから商品を代わりに出すのであれば追加金でゴリラ等に変更出来ないか聞いてみるのと、ユピテルのナビの現物を見てこようと思う。

本当は、来週県外へ行くからナビ使いたかったんだが、間に合いそうも無いし2~3000円で売ってるポータブルナビで行ってこようかなw
昭和からあるレジャー施設だから、どのナビでも検索可能だろうw

あと、話は変わって早くも新品スタッドレス購入しましたw
今まで使ってたのはガリットG4でしたが、今回購入したのはREVO GZですw
G4は2010年秋製造で、まだ6~7部山残ってますが、アイスバーンでは微妙に滑り始めたので早めの交換しちゃいます。(履くのは12月だよw)
どのくらい効きが違うか楽しみですw
Posted at 2013/09/11 02:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月09日 イイね!

ナビ修理

ポータブルナビが突然電源がつかなくなる現象がおき、保証期間内だったので一ヶ月程前に修理に出したが、一向に連絡が無い。・゚・(ノд`)・゚・。
(電源はつかないのに本体が温かくなる事から、バッテリーか電気系統の故障だと思われる)

保証は9月17日までなので、戻ってきた日に保証切れてたら、次の日に動かなくなった場合修理にお金取られちゃうので早く戻ってきてほしい ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
(結構修理から戻ってきて直ぐに、また壊れるって事ありますからね)

Trywinだから、大手と比べて修理に時間かかるのと、壊れやすい時期が重なった為、大量の修理品があるのか・・・。
大手だと、内蔵型ナビでも2~3週間程度で直る事が多いんですけどねw

新しいポータブルナビ買おうかな~(´ε`;)ウーン…
でも、車検などでお金使いすぎたしなぁ(´・ω・`)
Posted at 2013/09/09 20:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

車検完了!

車検完了!車検完了しましたヽ(´ー`)ノ

足回りに少しでもガタ来てるなら全部交換お願いと言ったら合計16万になったw
カバーやブーツ類は破れてはいなかったのですが、年式的にいつ破れてもおかしくないので交換しちゃいました。
タイベル&ウォーターポンプ、CVTF、クーラント、オルタベルトの交換は車検前に終わらせました。
何故なら、全部いっぺんにやるとなると丸々2日作業と言われたので、エンジンまわりと足で日を分けましたw
(本当はオルタネーター本体も交換しちゃおうか悩みましたが、そう簡単に壊れるものでもないので今回は見送りました(´・ω・`)

そして、またカバーのオイル滲みがあり、交換する羽目に。・゚・(ノд`)・゚・。

今回の全交換費用は約25万となりましたw
ちなみにショックは中古なのですが、メチャクチャ綺麗なモノでカバー等もヒビや割れ等の劣化も無く、抜けや異音も全くなく、サビや腐食すらない状態だったので、思わず新品?と聞きたくなるほどでしたw
(僅かに飛び石でついたと思われる傷が数箇所判る程度なので、ほぼ使われないで外されたショックなんだと思われる)

少し乗っての感想としては、乗り心地はマイルドになったw
ゴツゴツしてスポーツサスか!?と思わせる乗り心地だったのが、良い感じに衝撃を流してくれてます(≧∇≦)b
リアドラムを両方とも直したので、パーキングブレーキの踏み心地が激変したw
以前は、少し奥まで踏み込む感じだったのが、少し踏み込むだけでOKになりました。
Posted at 2013/09/08 12:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年08月25日 イイね!

車検が近い

今回の俺のプレオの車検は9月です。
先日見積もりを出してもらうと、約15万でしたw

車検費用 約5万
タイベル&ウォーターポンプ交換 約5万
リアドラムパーツ交換 約2万
ブレーキパッド交換&ディスク研磨 約1万
CVTF交換&クーラント交換 約1万

こんな感じでしたw
タイベルやウォーターポンプ自体まだヘタリやヒビ等もなく、店の方から「まだ、全然大丈夫ですけど本当に交換します?」と言われましたが一応10万Km超えたしね(´▽`*)
ディスク研磨や交換は普通異常が無いとしませんが車検時にやると工賃安いのでw
CVTFやクーラントもまだ、半年程余裕ある状態でしたが、ついでにやってもらいますw

さて、車検の話はこれくらいにして、実は最近物欲に負けてカロッツェリアのFH-780DVDを注文しちゃいました(・∀・)
価格は延長保証+送料代引き入れて23000円でした(≧∇≦)b
当初はDDX516やDDX318を購入しようと考えていたのですが、DDX516は画面は綺麗だが処理速度が遅い(実際にディスプレイ品にて確認しましたが起動時や音楽再生時等の処理が遅い)、CPRMに非対応。
後継機のDDX318では色々改善されてCPRMにも対応しましたがDDX516同様に音質が・・・。

FH-780DVDはDDXシリーズに比べ、画質は悪いし、対応フォーマットも微妙に少ない。
しかし、音質がこちらの方が僅かに良い感じで低音の出は断然FH-780DVDが良いですね。
後、DDX318(新品)と比べると1万近く安く、DDX318の中古価格位でFH-780DVDは購入可能なので御手頃であるw
これで、CDにわざわざ書き込まなくてもよくなり、USB等に入れれるので楽になりますw
後は地デジチューナーでも付けようか、無駄にポータブルBDでも接続しようか悩み中(´ε`;)
Posted at 2013/08/25 23:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月15日 イイね!

海の貴婦人

海の貴婦人今日は、海の日!
なので海へw
実は毎年海の日には海王丸パークで海王丸が帆を張るので見物しにいってきましたヽ(´ー`)ノ
天候は、そんなに良くなかったですが雨も降ることなく約1時間ちょっとかけて、帆が張られていきました。

登っていき・・・

この様に各自の持ち場へ行き・・・
周りの声が煩くて聞き取りにくかったのですが「海の日、おめでとう~!」と全員大きな声で言っていたと思う。
帆を縛ってるロープを外し、下でロープを引っ張り帆を1つ1つ張っていききます。
すると海の貴婦人の完成です(☆∀☆)
引退した船ですが、貴婦人と謳われるだけの美しさがありますねぇ(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
県外ナンバーの車も多く、近くにいた老夫婦は鹿児島からわざわざ見に来たと言ってましたw

Posted at 2013/07/15 14:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアロ取付ました!そして取付工賃が激安だった。 http://cvw.jp/b/515052/39359895/
何シテル?   02/22 20:20
|-`)<富山に住んでいる、ごはんつぶです。 いつも何かネタを求めて奮闘しております(;・∀・) こんな謎人ですがヨロシクですm(_ _)mペコリ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていたプレオが結構ガタが出始めていたので、ミラに乗り換えました。 決め手は、所々 ...
スバル プレオ スバル プレオ
【プレオまでの道のり】 三菱ミラージュディンゴが事故に巻き込まれお亡くなりになった ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation