• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごはんつぶのブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

また、やっちまったw

また、やっちまったw毎日暑いですね(;´д`)ゞ アチィー!!

そんな暑い中、また塗装しちゃいましたヽ(°▽、°)ノエヘヘ
シルバーやメタリックも好きですが、普通なのは嫌なので金、白、パールで悩み、結局金色が余ってたので金色に決定しましたw(ホイールペイントは高いのでコスト削減ですw)

傷が深いものも有り、ヤスリ&プラサフ&塗料でも隠せなかったですが、2m離れると判らないのでOKとしときましょう(;´д`)ゞ

(´ε`;)ウーン…、ホイールキャップは黒色にして文字は赤文字とかにしといた方がインパクトあったかなぁと後悔(´・ω・`)

そういえば最近、車にお金をかけてないなぁと考えてみたら、趣味に使いすぎてるせいだなぁと反省w
趣味と言うのは、天然石を使ったブレスレットを作ったりしてますw



Posted at 2013/07/11 21:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月18日 イイね!

お次は・・・

今度は、足回りが来たみたいですw
ちょっとした段差や道路のヒビにガタガタと音が大きくなり、突き上げ感も強くなった・・・。
(先日行った酷いガタガタの山道が効いたみたいだw)
右側は特に突き上げ感もなく衝撃を吸収してるんですが左側前後があまり吸収してないっぽい。
左側は、2年前の夏に側面に体当たりされた時に交換されてたのですが、その2本が同時に逝くとは・・・(;´Д`)

程度の良い中古品を2個買って交換しても良いのですが、プレオって前期と後期の足回りって同じだっけ?と悩み今に至りますw
うちのは前期型(12年式)ABS無しFFのLSなので、ABS無しのFFで後輪ディスクじゃないのを選べば後期用のアブソーパでも付くのかな?
(見た目的には一緒だから付きそうな感じだけどw)
まぁ、ゆっくり調べてみようと思うw

社外品にしろよと言われそうですが、もう10万Km目前の車なので、そんなにお金かけれない!
(これから修理箇所増えてくるだろうしね!w)
Posted at 2013/04/18 01:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

クーラント漏れ?

なんと今度はクーラントが漏れてきたみたいですw
先日夜中に、ちょっと高速走った後信号待ちしてた時の事、モクモク蒸気がフロントから上がってる・・・。
何事!?と思い、駐車場に停めてエンジンルームを開けると、蒸気が止まって特定が付かなかったが、独特な臭いでクーラントだなと確信しました。
取り敢えず、アイドリング状態で15分経って下を覗き込んでも垂れてきてないし、地面に濡れた跡も無いので、その場はそのまま帰りました。
朝になりエンジンルームを覗くと、ラジエーターの上部分(てっぺん)にクーラント色(緑)をした塊(固まってた)があった。
上部分なのでラジエーターキャップが圧に負けたか?と考えたけど、キャップ辺りには液漏れした痕が無い・・・。ラジエーターの側面やホース、下も見たが特に滲みも痕も無い。タンク?と思い指でなぞってみたり、凝視してみたが異変は無い・・・。
最悪な本体からっぽいなぁ。
取り敢えず、キャップを外して液の残量を見てみると、僅かに減ってる程度。(量で言えば20~30cc程度)
それから原因究明する為に、乗り続けてるんですが二日経っても、あれ以来漏れてこない^ω^;
一時的に耐えられない高圧、高温になったんだろうか?w(水温計はいつもどおりの真ん中だったしなぁ)

仕方ないので、漏れの初期症状とも取れるので、液が減った分はクーラント漏れ防止剤投入と新品のキャップに交換しましたw
以前はオイル回りのホースを交換しましたが、クーラント回りも交換しないといけない予感。


さすがに13年目の車だし、ガタが頻発化してきてるなぁw

それと悲しい事が最近おきました。
以前紹介したゴールドに塗装したホイールが傷だらけになっていました!
原因は、家のモノが雑に扱ったからです。
邪魔にならない場所に置いていたのに、13インチホイールの上に、16インチホイール置いたり、スコップ等を載せられ深めの擦り傷がいくつも出来ていました・・・。

あまりにも見た目がなので、また塗装しようと思っているのですが、同じくゴールドカラーにするか、ボディーと同色の白かパールにするか悩んでますw

Posted at 2013/03/17 02:03:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月03日 イイね!

以前のエンジンルーム異音について

共振音の正体は、エンジンで無い事がわかった!
ディーラーでも謎と言われましたが、原因はなんとナンバープレートでしたw
このOPバンパーはネジ穴より下は、あて板もないので吊り下げ状態なのとナンバープレートの後ろにLEDのアクリル板が入ってるのでネジが少し緩るみ共振を起こしてました。
ですので、回転数が上がる=振動が大きくなる=共振しやすくなる=異音
ネジを締め直すと、共振音は無くなりました。

あと、4000rpmまで回転数をあげてるのに加速しなかった現象は、現在は全く起きてない事から、ベルトの滑りか、水による一時的な障害だったと思われる。
(ショートしなくてよかったw)

Posted at 2013/03/03 15:50:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月31日 イイね!

やばい?

最近プレオ君のガタが酷いのですが、何とか直してきました。
しかし!今度はエンジンルーム内から嫌な感じの音がするw
走行中は、風の音とエンジン音、マフラーの音でわからないのですが、サイドブレーキ&パーキングに入れた状態でアクセルを踏み込み、回転数4000~5000rpm位まで空吹かしすると、エンジンルームからカラカラ?ガラガラ?軽い感じの音がする・・・。
・最近気になることは、信号待ち中にメーターやダッシュボードの奥のエンジンルームの方向の何処からか共振してる様な音が時々する。
・なったのは雪の日で、融雪装置が出した水が路面に溜まってる状態で浅い水溜りに何度も進入した。
・その水溜りに一度突っ込んだときに、回転数だけは4000回転も上がってるのに、速度が全然上がらない変な現象がおきた。

最初、プラグやバッテリーに水が当り、一時的に障害出たかな?と思いましたが、その後カラカラ音や妙な共振がするので、プラグ&コード交換、バッテリー周りもチェックし、ベルトのチェックも整備工場でしてもらったが異常無し・・・。
Sチャージャーか?と思い、走行してみたが、ちゃんと独特の音も聴こえるし加速もキチンとしている。
冷却水も減りも無く大丈夫。
エアクリーナーは綺麗な状態。
プーリーも異常無しとの事。
一番最悪なエンジン内部かCVTか・・・、それとも他の箇所か謎だらけw
今度ディーラーで詳しく見てもらおうと思う。
それまでは、大人しい運転しないとw
Posted at 2013/01/31 12:05:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エアロ取付ました!そして取付工賃が激安だった。 http://cvw.jp/b/515052/39359895/
何シテル?   02/22 20:20
|-`)<富山に住んでいる、ごはんつぶです。 いつも何かネタを求めて奮闘しております(;・∀・) こんな謎人ですがヨロシクですm(_ _)mペコリ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
以前乗っていたプレオが結構ガタが出始めていたので、ミラに乗り換えました。 決め手は、所々 ...
スバル プレオ スバル プレオ
【プレオまでの道のり】 三菱ミラージュディンゴが事故に巻き込まれお亡くなりになった ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation