• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイプCのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

今週も・・・マイ燃費コースを走ってみた

先週に引き続き・・・
今週もマイ燃費コースを走ってみました~
で・・・結果は・・・下記の通り~


自 宅

 ↓ 33.8㎞/L 17.8㌔  (第1ステージ)
 
倉垣橋交差点

 ↓ 37.8㎞/L 19.4㌔  (第2ステージ) 

東掛交差点

 ↓ 54.2㎞/L 23.5㌔ (第3ステージ)

八丁畷交差点

 ↓ 27.5㎞/L 10.0㌔

G S
 
 ↓ 23.5㎞/L 26.4㌔

自 宅

総走行距離   97.3㌔  32.5㎞/L  


マイ燃費計測コース・・・
  今までの詳細&考察  

第1ステージ
2011年 
 08月25日  34.8㎞/L  18.7㌔        (夏タイヤ)
 09月09日  33.7㎞/L  18.8㌔        (夏タイヤ)
 09月16日  35.0㎞/L  18.6㌔        (秋タイヤ)
 09月29日  32.8㎞/L  18.7㌔ 165.3V   (秋タイヤ)
 10月16日  35.1㎞/L  18.7㌔ 167.5V    (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  35.7㎞/L  18.6㌔ 177.2V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  34.7㎞/L  18.7㌔ 177.2V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  30.8㎞/L  18.8㌔ 178.4V   (冬タイヤ)
 02月11日  31.2㎞/L  18.9㌔ 175.0V   (冬タイヤ)
 02月12日  26.0㎞/L  18.3㌔        (フィットHV)
 02月26日  26.0㎞/L  16.7㌔ 170.9V   (冬タイヤ)
 03月03日  20.1㎞/L  16.4㌔        (ハイグリップタイヤ)
 03月04日  30.4㎞/L  17.9㌔ 180.7V   (小径夏タイヤ)
 03月11日  33.9㎞/L  17.8㌔ 176.2V   (小径夏タイヤ)
 04月08日  33.8㎞/L  17.8㌔ 178.2V   (小径夏タイヤ)
 05月06日  33.8㎞/L  17.8㌔ 174.3V   (小径夏タイヤ)  
 05月13日  31.7㎞/L  17.9㌔ 184.4V   (小径夏タイヤ)
 05月20日  32.9㎞/L  17.8㌔ 175.0V   (小径夏タイヤ)
 05月27日  34.2㎞/L  17.7㌔ 171.3V   (小径夏タイヤ) 
 08月04日  35.0㎞/L  17.8㌔ 故障中   (小径夏タイヤ)
 08月19日  33.4㎞/L  17.8㌔ 158.6V   (小径夏タイヤ)
 09月01日  36.9㎞/L  17.9㌔ 157.9V   (小径夏タイヤ)
 10月21日  33.2㎞/L  17.8㌔ 158.4V   (小径夏タイヤ)
 10月28日  33.8㎞/L  17.8㌔ 163.7V   (小径夏タイヤ)




第2ステージ
2011年
 08月25日  34.2㎞/L  20.3㌔        (夏タイヤ)
 09月09日  36.6㎞/L  20.2㌔        (夏タイヤ)
 09月16日  30.7㎞/L  20.4㌔        (秋タイヤ)
 09月29日  35.6㎞/L  20.2㌔ 172.9V   (秋タイヤ)
 10月16日  36.4㎞/L  20.2㌔ 173.5V   (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  37.1㎞/L  20.3㌔ 173.7V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  35.0㎞/L  20.2㌔ 173.2V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  33.0㎞/L  20.5㌔ 180.6V   (冬タイヤ)
 02月11日  34.3㎞/L  20.4㌔ 177.0V   (冬タイヤ)  
 02月12日  27.1㎞/L  20.1㌔        (フィットHV)
 02月26日  27.3㎞/L  18.1㌔ 176.9V   (冬タイヤ)
 03月04日  36.2㎞/L  19.5㌔ 175.0V   (小径夏タイヤ)
 03月11日  33.9㎞/L  19.5㌔ 179.2V   (小径夏タイヤ)
 04月08日  36.2㎞/L  19.3㌔ 165.2V   (小径夏タイヤ)
 05月06日  37.2㎞/L  19.4㌔ 174.6V   (小径夏タイヤ)
 05月13日  36.7㎞/L  19.3㌔ 184.0V   (小径夏タイヤ) 
 05月20日  36.7㎞/L  19.3㌔ 181.5V   (小径夏タイヤ)
 05月27日  39.3㎞/L  19.2㌔ 164.7V   (小径夏タイヤ) 
 08月04日  36.5㎞/L  19.2㌔ 故障中   (小径夏タイヤ)
 08月19日  38.4㎞/L  19.2㌔ 155.6V   (小径夏タイヤ)
 09月01日  36.5㎞/L  19.4㌔ 153.0V   (小径夏タイヤ)
 10月21日  33.6㎞/L  19.4㌔ 161.2V   (小径夏タイヤ)
 10月28日  37.8㎞/L  19.4㌔ 153.7V   (小径夏タイヤ)




第3ステージ
2011年 
 08月25日  50.3㎞/L   25.3㌔        (夏タイヤ)
 09月09日  50.7㎞/L   25.0㌔        (夏タイヤ)
 09月16日  44.7㎞/L   24.6㌔        (秋タイヤ)
 09月29日  50.3㎞/L   24.8㌔ 180.2V   (秋タイヤ)
 10月16日  51.8㎞/L   24.7㌔ 172.0V   (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  51.0㎞/L   24.6㌔ 171.1V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  49.2㎞/L   24.8㌔ 171.5V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  46.7㎞/L   24.9㌔ 181.6V   (冬タイヤ)
 02月11日  45.9㎞/L   25.0㌔ 176.0V   (冬タイヤ)  
 02月12日  37.8㎞/L   24.5㌔        (フィットHV)
 02月26日  37.6㎞/L   22.3㌔ 176.8V   (冬タイヤ)
 03月04日  50.3㎞/L   23.6㌔ 166.3V   (小径夏タイヤ)
 03月11日  50.0㎞/L   23.5㌔ 173.1V   (小径夏タイヤ)
 04月08日  47.1㎞/L   23.7㌔ 171.9V   (小径夏タイヤ)
 05月06日  52.1㎞/L   23.5㌔ 175.6V   (小径夏タイヤ)
 05月13日  57.0㎞/L   23.5㌔ 175.2V   (小径夏タイヤ)
 05月20日  60.0㎞/L   23.6㌔ 174.6V   (小径夏タイヤ)
 05月27日  60.677㎞/L  23.3㌔ 164.5V   (小径夏タイヤ)
 08月04日  54.8㎞/L   23.5㌔ 故障中   (小径夏タイヤ)
 08月19日  51.7㎞/L   23.5㌔ 151.4V   (小径夏タイヤ)
 09月01日  55.6㎞/L   23.5㌔ 156.0V   (小径夏タイヤ)
 10月21日  54.3㎞/L   23.6㌔ 161.7V   (小径夏タイヤ)
 10月28日  54.2㎞/L   23.5㌔ 155.3V   (小径夏タイヤ)



こんな結果になりました~ 


 考 察

●第1ステージは・・・
本日は雨上がりの昼スタート
路面ウエットだと登りは伸びません
たぶん滑ってるんだろうな~

●第2ステージは・・・
路面ウエットだと
登りはダメだけど平地や緩い下りは良く転がります。
今回はなかなかの好成績
PS
ウエットと言いましたが乾きかけのセミウエットですね~
水がはけていない路面の水は抵抗です。

●第3ステージは・・・
急な下りやカーブでは・・・ウエットだと利点にはならず・・・
安全マージンはちゃんととっていないと怖いですのでね~
そんな訳で先週と0.1の違い・・・
Posted at 2012/10/28 22:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ燃費コース | クルマ
2012年05月13日 イイね!

来週、点火プラグを交換するので・・・

来週、点火プラグを交換するので・・・
本日も「マイ燃費コース」を走りました。
先週は雨にも関わらず記録を更新出来ましたが・・・
今回は晴天!
さ~て!? 

で・・・結果は・・・下記の通り~


自 宅

 ↓ 31.7㎞/L 17.9㌔  (第1ステージ)
 
倉垣橋交差点

 ↓ 36.7㎞/L 19.3㌔  (第2ステージ) 

東掛交差点

 ↓ 57.0㎞/L 23.5㌔ (第3ステージ)

八丁畷交差点

 ↓ 31.2㎞/L 7.8㌔

一作ラーメン

 ↓ 30.8㎞/L 25.5㌔

ホビーオフ西宮店

 ↓ 22.2㎞/L 14.9㌔

Honda ディーラー

 ↓ 27.4㎞/L 31.8㌔

自 宅

総走行距離 141.1㌔  総合燃費 31.4㎞/L


マイ燃費計測コース・・・
  今までの詳細&考察  

第1ステージ
2011年 
 08月25日  34.8㎞/L  18.7㌔        (夏タイヤ)
 09月09日  33.7㎞/L  18.8㌔        (夏タイヤ)
 09月16日  35.0㎞/L  18.6㌔        (秋タイヤ)
 09月29日  32.8㎞/L  18.7㌔ 165.3V   (秋タイヤ)
 10月16日  35.1㎞/L  18.7㌔ 167.5V    (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  35.7㎞/L  18.6㌔ 177.2V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  34.7㎞/L  18.7㌔ 177.2V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  30.8㎞/L  18.8㌔ 178.4V   (冬タイヤ)
 02月11日  31.2㎞/L  18.9㌔ 175.0V   (冬タイヤ)
 02月12日  26.0㎞/L  18.3㌔        (フィットHV)
 02月26日  26.0㎞/L  16.7㌔ 170.9V   (冬タイヤ)
 03月03日  20.1㎞/L  16.4㌔        (ハイグリップタイヤ)
 03月04日  30.4㎞/L  17.9㌔ 180.7V   (小径夏タイヤ)
 03月11日  33.9㎞/L  17.8㌔ 176.2V   (小径夏タイヤ)
 04月08日  33.8㎞/L  17.8㌔ 178.2V   (小径夏タイヤ)
 05月06日  33.8㎞/L  17.8㌔ 174.3V   (小径夏タイヤ)  
 05月13日  31.7㎞/L  17.9㌔ 184.4V   (小径夏タイヤ)



第2ステージ
2011年
 08月25日  34.2㎞/L  20.3㌔        (夏タイヤ)
 09月09日  36.6㎞/L  20.2㌔        (夏タイヤ)
 09月16日  30.7㎞/L  20.4㌔        (秋タイヤ)
 09月29日  35.6㎞/L  20.2㌔ 172.9V   (秋タイヤ)
 10月16日  36.4㎞/L  20.2㌔ 173.5V   (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  37.1㎞/L  20.3㌔ 173.7V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  35.0㎞/L  20.2㌔ 173.2V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  33.0㎞/L  20.5㌔ 180.6V   (冬タイヤ)
 02月11日  34.3㎞/L  20.4㌔ 177.0V   (冬タイヤ)  
 02月12日  27.1㎞/L  20.1㌔        (フィットHV)
 02月26日  27.3㎞/L  18.1㌔ 176.9V   (冬タイヤ)
 03月04日  36.2㎞/L  19.5㌔ 175.0V   (小径夏タイヤ)
 03月11日  33.9㎞/L  19.5㌔ 179.2V   (小径夏タイヤ)
 04月08日  36.2㎞/L  19.3㌔ 165.2V   (小径夏タイヤ)
 05月06日  37.2㎞/L  19.4㌔ 174.6V   (小径夏タイヤ)
 05月13日  36.7㎞/L  19.3㌔ 184.0V   (小径夏タイヤ)



第3ステージ
2011年 
 08月25日  50.3㎞/L  25.3㌔        (夏タイヤ)
 09月09日  50.7㎞/L  25.0㌔        (夏タイヤ)
 09月16日  44.7㎞/L  24.6㌔        (秋タイヤ)
 09月29日  50.3㎞/L  24.8㌔ 180.2V   (秋タイヤ)
 10月16日  51.8㎞/L  24.7㌔ 172.0V   (秋タイヤ&T-REV)
 10月30日  51.0㎞/L  24.6㌔ 171.1V   (秋タイヤ&T-REV)
 11月05日  49.2㎞/L  24.8㌔ 171.5V   (秋タイヤ)
2012年 
 01月14日  46.7㎞/L  24.9㌔ 181.6V   (冬タイヤ)
 02月11日  45.9㎞/L  25.0㌔ 176.0V   (冬タイヤ)  
 02月12日  37.8㎞/L  24.5㌔        (フィットHV)
 02月26日  37.6㎞/L  22.3㌔ 176.8V   (冬タイヤ)
 03月04日  50.3㎞/L  23.6㌔ 166.3V   (小径夏タイヤ)
 03月11日  50.0㎞/L  23.5㌔ 173.1V   (小径夏タイヤ)
 04月08日  47.1㎞/L  23.7㌔ 171.9V   (小径夏タイヤ)
 05月06日  52.1㎞/L  23.5㌔ 175.6V   (小径夏タイヤ)
 05月13日  57.0㎞/L  23.5㌔ 175.2V   (小径夏タイヤ)

こんな結果になりました~ 


 考 察


●第1ステージは・・・失敗・・・
Cスイッチが途中まで入れっぱなしだった・・・
ダム頂上の手前で気が付いたが・・・すでに遅し
おかげでIMAバッテリーは浪費せず・・・
ある意味、ギヤ比の明で・・・
エンジンだけでストレスを感じずに登れてしまうのは
たいしたもんかと・・・

●第2ステージは・・・気を取り直して・・・
あれ?先週より悪いぞ・・・心当たりは無い・・・
何がいけなかったのか? 

●第3ステージ・・・自己記録更新!
それも先週よりも大幅に記録UP
途中で60㎞/Lオーバー表示まで持ち込めた場所が
何時もより1キロほど手前!
そのままR171線に出るまでは60㎞/Lオーバー表示を維持
なんだか・・・60㎞/Lオーバーも夢では無くなったかも・・・
Posted at 2012/05/13 21:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ燃費コース | クルマ
2011年09月29日 イイね!

新マイ燃費計測コースの記録

そんな訳で本日の燃費です。

自 宅

 ↓ 32.8㎞/L 18.7㌔  (第1ステージ)
 
倉垣橋交差点

 ↓ 35.6㎞/L 20.2㌔  (第2ステージ) 

東掛交差点

 ↓ 50.3㎞/L 24.8㌔ (第3ステージ)

八丁畷交差点

 ↓ 27.1㎞/L 43.6㌔

自 宅


総走行距離 107.4㌔  平均燃費 33.2㎞/L



マイ燃費計測コース・・・今までの詳細&考察

第1ステージ
   08月25日  34.8㎞/L  18.7㌔  (夏タイヤ)
   09月09日  33.7㎞/L  18.8㌔  (夏タイヤ)
   09月16日  35.0㎞/L  18.6㌔  (秋タイヤ)
   09月29日  32.8㎞/L  18.7㌔  (秋タイヤ)

前回は第2ステージで下方修正が入って以後グダグダになった反省から
この日の為のIMA電圧計の復活が有った訳で・・・
早速電圧計を見ながらCスイッチを駆使してのアシスト規制!
IMAバッテリー温存作戦です。
燃費悪化は必然ですが・・・後のステージで回復出来るはず!



第2ステージ
   08月25日  34.2㎞/L  20.3㌔  (夏タイヤ)
   09月09日  36.6㎞/L  20.2㌔  (夏タイヤ)
   09月16日  30.7㎞/L  20.4㌔  (秋タイヤ)
   09月29日  35.6㎞/L  20.2㌔  (秋タイヤ)

前ステージでIMAバッテリー温存したので伸びました~
悪化分の取戻しも成功!



第3ステージ
   08月25日  50.3㎞/L  25.3㌔  (夏タイヤ)
   09月09日  50.7㎞/L  25.0㌔  (夏タイヤ)
   09月16日  44.7㎞/L  24.6㌔  (秋タイヤ)
   09月29日  50.3㎞/L  24.8㌔  (秋タイヤ)


杉生トンネルまでで悪化した燃費を長い下りで如何に取り戻せるか!?
グリップ力がUPしている秋タイヤだと
美味い事走れれば市街地に入るまで
フットブレーキはほとんど使用せずにハンドリングだけで下れます。
今回は他車に引っかかる事無く下り切れました。
途中で60㎞/Lの表示限界まで伸ばせました。
市街地に入って10㎞/L落ちるは・・・仕方がない


来月から寒くなるので・・・・どれ位落ちるか・・・楽しみです。

Posted at 2011/09/29 18:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ燃費コース | クルマ
2011年09月16日 イイね!

新設したマイ燃費計測コースの記録とか・・・

そんな訳で本日の燃費です。

自 宅

 ↓ 35.0㎞/L 18.6㌔  (第1ステージ)
 
倉垣橋交差点

 ↓ 30.7㎞/L 20.4㌔  (第2ステージ) 途中で下方修正が入る!

東掛交差点

 ↓ 44.7㎞/L 24.6㌔ (第3ステージ)

八丁畷交差点
 
 ↓ 27.4㎞/L 8.2㌔

友達の家(枚方)
 
 ↓ 26.5㎞/L 24.8㌔ (2名乗車)

日本橋
 
 ↓ 22.6㎞/L 32.2㌔ (2名乗車/途中でエアコン使用)

友達の家(枚方)

 ↓ 24.8㎞/L 39.3㌔

自 宅


総走行距離 169.2㌔  平均燃費 28.0㎞/L



マイ燃費計測コース・・・今までの詳細&考察
第1ステージ
   08月25日  34.8㎞/L  18.7㌔  (夏タイヤ)
   09月09日  33.7㎞/L  18.8㌔  (夏タイヤ)
   09月16日  35.0㎞/L  18.6㌔  (秋タイヤ)

なんと言う事でしょう~ 
燃費性能は夏タイヤより劣っているはずの秋タイヤが高成績!
タイヤ径的にも若干小さいので大目に回る(大目に距離が出る)はずなのに・・・距離も短い!
逆に言えば・・・グリップ力が薄い夏タイヤは・・・スリップにより空転でロスしているのかも・・・



第2ステージ
   08月25日  34.2㎞/L  20.3㌔  (夏タイヤ)
   09月09日  36.6㎞/L  20.2㌔  (夏タイヤ)
   09月16日  30.7㎞/L  20.4㌔  (秋タイヤ)

このステージはバッテリー残量に左右されますな~
本日(09月16日)は下方修正が入ったのが大きかった~
その影響は次のステージにも響きました~



第3ステージ
   08月25日  50.3㎞/L  25.3㌔  (夏タイヤ)
   09月09日  50.7㎞/L  25.0㌔  (夏タイヤ)
   09月16日  44.7㎞/L  24.6㌔  (秋タイヤ)

ココの燃費は・・・はっきり言って杉生トンネルまでに決まってしまいます。
杉生トンネルまでの燃費をいかに落とさずに登れるかかな~
やっぱIMAバッテリー電圧計は必要ですね~
出来れば電流計も・・・
Posted at 2011/09/16 22:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ燃費コース | クルマ
2011年08月25日 イイね!

マイ燃費計測コースを新設!

個人的なブログがご無沙汰になっております。
今年の赤福燃費オフが不参加決定になってから
モチベージョンが下がっておりましたが
これではいけないと奮起!
そんな訳でマイ燃費計測コースを新設しました~

去年まで使って来たマイ燃費コースが・・・
道路架け替え工事が完了してしまい・・・
面白くないコースになってしまいました。

色々物色していましたがコレに決定!
で・・・詳細は・・・

『第1ステージ』
家→R173→県道106→R477→倉垣橋交差点 
(ココまでは前回までのコースと同じ)

『第2ステージ』
倉垣橋交差点→堀越峠→県道732→R723→県道704→東掛交差点
(峠を登り亀岡方面に下り再び茨城街道を南下)

『第3ステージ』
東掛交差点→県道46→杉生トンネル→県道6→R171→八丁畷交差点
(杉生トンネルまでは登り、その後は長い下り!)

今回のコース、ゴールは高槻市に設定!
高槻市だと・・・その後の行先的に都合が良いんです~
このコース・・・約2時間のコースで・・・なかなか面白い!




そんな訳で今日の燃費です。

自 宅

 ↓ 34.8㎞/L 18.7㌔  
 
倉垣橋交差点

 ↓ 34.2㎞/L 20.3㌔

東掛交差点

 ↓ 50.3㎞/L 25.3㌔

八丁畷交差点
 
 ↓ 28.2㎞/L 32.4㌔

日本橋

 ↓ 24.9㎞/L 39.3㌔

自 宅


総走行距離 136.2㌔  平均燃費 31.1㎞/L

Posted at 2011/08/25 23:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイ燃費コース | クルマ

プロフィール

「クーラーBOXを買い替えました~ http://cvw.jp/b/521893/48627995/
何シテル?   08/30 22:03
元々「mixi」がメインで活用していたんですが・・・ http://mixi.jp/show_profile.pl?id=7961512 現在はココがメイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-』冒頭14分映像 来た~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 07:49:10
HGUC ハイザック  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/16 14:48:53
ガンプラ製作日記/ジェットコアブースター【FFB-7Bst】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/20 12:10:28

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ピカバン (ホンダ N-VAN+スタイル)
シビックハイブリッドからの乗り換えです。 まさかこんな背の高い箱型の車を選ぶなんて じ ...
ホンダ インサイト レイ (ホンダ インサイト)
小さい車が大好き! だって・・・Today/BEATで育ったんだもん! インサイト(5M ...
スバル R2 スバル R2
物心ついた頃に我が家にやってきた!
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
●トゥデイRi-Z 通勤用に購入、初めてのマイカーです。 嬉しくてたまりませんでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation