• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大熊猫@のブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

隠す?隠さない?車のエンジンルーム

隠す?隠さない?車のエンジンルーム最近の車のエンジンルームはほぼ全面にプラスチック製のカバーで覆われているものが増えました。

さて、このカバーのメリットとは何かを考えると汚れが目立たない(汚れを隠せる)ことくらいしか思い当たらないのです。確かに煩雑なエンジンルームがまるでコンピューター室のようにすっきり見えるものは一般的には好まれるのでありましょう。

しかし先日バッテリー上がりの車の救援にLSで向かった際にエンジンルームのバッテリー端子の上にまで樹脂製のカバーが付いていて、カバーの外し方もよく分からなかった為にXJで出直した事がありました。

これは「この車では救援しないで下さい」と言っているようなものだと思うのですが、今のユーザーさんの中には下手をすると購入してから手放すまで一度も自分でボンネットを開けない人が増えてるというのも頷けます。

全てがコンピューター制御になった今は素人のユーザーが見ても分らないでしょうし、いじってしまう事を警戒した結果という事もあるとは思いますが、それだけ故障しなくなった証なのでしょう。しかしこのバッテリーの件で日常の整備性すら無視した作りというのはいかがなものか疑問に思いました。

個人的にはエンジンルームも車の見せ場のひとつだと考えています。例えばオートバイのエンジンは「エンジンを見せる」事が前提になっているので外から見ても美しさすら感じるものが多いと思います。車は常にエンジンが見える訳ではありませんが、ハイブリッド全盛の今となってはボンネットを開けた時に思わず見入ってしまうような魅力的なエンジンルームの車はもはや出てこないのでしょうね。

日本の大多数のユーザーにはフェラーリのスパイダーのようにガラス張りのエンジンルームにする感覚は理解不能なのかもしれません。
Posted at 2009/08/27 20:16:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「吉野家でもすき家でも松屋でも良いです。

月に一度無性に牛丼が食したくなります。」
何シテル?   06/03 11:08
東京は日本橋を中心に活動しております。 趣味としての車は輸入車贔屓で、中でも英国車を好みます。また実用品としての車はトヨタ&レクサスを愛用し、好き嫌いを抜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

ベントレー フライングスパー ベントレー フライングスパー
平成28年3月4日納車。オニキス×タングステンのデュオトーンにレッドのコーチラインでクラ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
外装色ポーセリン 内装色シャンパン 平成18年10月6日納車。試乗してみて好印象だった6 ...
トヨタ クラウンエステート トヨタ クラウンエステート
義父(故人)の形見。その使い勝手の良さから最近は登場回数が増えています。柔らかくゆったり ...
レクサス LS レクサス LS
外装色プレミアムシルバー  内装色メローホワイト 平成18年11月納車。ジャガーとは違う ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation