• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月04日

新型ミッション載換をおこなうにあたり・・・

新型ミッション載換をおこなうにあたり・・・ このたび、オイラのカローラGTに新型ミンション載換を行うことは先のブログで述べました…。

が、それに伴って「TRDのフェンダーモール」が付いた車は当Dラーでは扱えないと言われました。

また、ミッションも既に注文しているためにキャンセルはできないとのこと。

このため、やることは「TRDのフェンダーモール」を剥がさなければならないというハメに。(ToT)

いままで、「TRDのフェンダーモール」を付けた状態で2回の車検もクリアし、いままでのどこのDラーに行っても問題なく対応してくれていたのです。

行き着けの大田区A店が無くなり、担当者は同区のB店に移動になったため、そこでの修理をお願いしたところなのですが。


理由を聞いてみると、
・法令基準から照らすと今回の件はとてもグレーな部分であるが、品川の陸運局がとても厳しい判
 断であるため、当Dラーでも厳しい解釈をしている。
・ビス止めしているならば問題はない。(と言ったって、ボディに穴を開けるまではやりたくないなぁ~)


「TRDのフェンダーモール」は競技車用とはうたわれていなかったように思います。
車検は今までA店で出していましたが、そこも品川陸運局の管轄なのに・・・。
Dラーによって法令の解釈が違うっておかしすぎる!!
「TRDのフェンダーモール」って、そんなに安いものではないんですよ!
今後、B店は利用しません。

というところで、お時間が来てしまいました・・・。ちゃん、ちゃん。
ブログ一覧 | カローラGT関連の日記 | 日記
Posted at 2009/08/04 06:51:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年8月4日 8:09
おはようございます。
厳しいですね。
Dラーによって見解が違うのは?ですね。
車検が問題ないにのにね。
コメントへの返答
2009年8月4日 22:10
こんばんわ。

こんなにも厳しいとは思ってもいませんでしたし、耳を疑い二度聞きしてしまいました。
Dラーによって解釈の違いがあるというのは、ユーザー側にとっては困ってしまします。
これで2回も車検を普通に通しているのに…。
2009年8月4日 8:30
納得できないね

バッド(下向き矢印)がまん顔
コメントへの返答
2009年8月4日 22:11
こんばんわ。

まったくおかしな話です。

今後はこのDラーにお願いすることは無いでしょうね。
2009年8月4日 11:03
変速機Ass'yだけ引取って他の工場で作業する、等を検討なさってはいかがですか。町工場(ラリー車多し)でよければ私が出してる埼玉・戸田のファニーを紹介しますけど、他でもやってくれると思います。ちなみにファニーではAE86だと早ければミッション下ろし30分くらい、AE111でも予約してあれば半日くらいで作業が終わると思います。
コメントへの返答
2009年8月4日 22:15
こんばんわ。

ありがとうございます。

他で行うことも検討してみましたが、自分に時間が無いことと、余計な出費がでるのではないか?と思い、今回は我慢してこのDラーにお願いすることにしました。
(今後はお願いすることは無いと思いますが)

TRDのフェンダーモールは剥がすことで対応してもらうようにしました。
車が戻ってきたら、また取り付け予定です。
2009年8月4日 17:35
キタキタWWW


まあそういう対応なのですから


合わせるか?


お店を変えるか?


選ぶのは愛奴さんですよWWW


オヤジなら・・・・・


ディーラーには行かない(行けない!?) 自爆^^
コメントへの返答
2009年8月4日 22:20
こんばんわ。

今回は出したDラーが悪かったと思い、諦めてTRDのフェンダーモールを剥がして作業を進めてもらうことにしました。

車が戻ってきたら、またフェンダーモールの旧両面テープを剥がして、新品の両面テープに張りなおしです。
この地味な作業で、親指の指紋が無くなりそう・・・。

次回からはお店を換えて、中年オヤジさんのところに出すことにします。(笑
安くサービスしてね!



2009年8月4日 18:20
やっぱりあるんですね。(汗)
DによってOK・NGがあるとは聞いていましたが・・・



でも、実際自分に振ってくると 納得いかないでしょうね。
しかも今まで、車検までやった後だとなおさら・・・・

ミッションだけ購入し、他のDに持ち込み修理は駄目なんですか?
コメントへの返答
2009年8月4日 22:27
こんばんわ。

車は最低地上高を保って車高調整し、タイヤサイズも純正にして出向いたのですが。

思いもしない言葉が返ってきたので…(汗
言われた瞬間は冗談でしょ?と耳を疑いましたね。
これまで何年も指摘されずに、車検も通してきた状態の車であるのも関わらず、それは無いでしょう~と!!

今回は、フェンダーモールを外すことで、このDラーでお願いすることにしました。
他のDラーに持ち込むことも考えたのですが、時間と手間隙を考えて仕方なく。
まあ、車が戻ってきたらまたフェンダーモールを自分で取り付けるだけですから。
でも、面倒そう・・・。
2009年8月4日 20:08
最近、バイクも凄く厳しいですからね…。

基本、ノーマルでないと無理みたいです。
コメントへの返答
2009年8月4日 22:31
こんばんわ。

バイクも厳しくなってきているようですね。
ホントは、当時のWの音が出るマフラー(大和ステンレス社製)を付けたかったのですが、このご時世ですからね。
車検対応のマフラーで我慢です。

細かい部分を換えてはいるものの、今の状態は違法にはならないので、安心してバイク屋にお世話になってはいますけど。
2009年8月4日 22:01
こんばんは。

自分も「JI1V」さんと同意見です。

モノだけ引き取って、信頼のおける整備工場か、ほかのDラーへ行って事情をお話しして取り付けてもらった方が良いと思います。

今のDラー店は、少しでも「改造」していたらダメッ!! ってところがほとんどです・・・。
少々融通のキク行き着けのDラー店が無くなってしまう現代のご時世が悲しいですネ。
 (o;ω;o)ウゥ・・・
コメントへの返答
2009年8月4日 22:36
こんばんわ。

↑でも説明しましたが。
他のDラーに持ち込むことも考えたのですが、時間と手間隙を考えて今回は我慢してお願いすることにしました。

フェンダーモールは、車が戻ってきたらまた自分で取り付ける予定です。
危険なものを取り付けている訳ではないので、もう少し判断を緩めてもいいと思うのですが、頭のお固い工場長がきっといるのでしょうね。

Dラーではオイル交換やテンミニッツサービスを利用しているので。
いきつけのDラーをまた探すことにします。
でも、今回の件はショックでした・・・。

2009年8月4日 23:02
自分もこの手の経験は済んでおりますwww

ディーラーのA店ではホイールがはみ出てないよ♪問題なく大丈夫♪って言われたのにB店に行ったら完全アウト!ピットに入ることも許さん!ってな感じで言われたことがあります。

しかもそのB店で1度車検に出したことがあるのですが(テッチンに戻して)、車検後にブレーキの踏みしろが増えておかしいので、A店で見てもらったらエア噛みしていたという・・・

何はともあれモールの件は痛いですね(;・∀・)

たしか4000円ちょっとの品物じゃなかったですかね?

モールは止むを得ませんが、そのディーラーでちゃんとミッションを問題なく交換してくれるといいのですが・・・

長文失礼しました。。。
コメントへの返答
2009年8月5日 6:12
おはようございます。

AEさんもご経験なさっていたのですね。
Dラーごとに判断がまちまちなのは困ったものです。
でも、Dラーで直すと保障が付いてくるので、エア噛みもクレームで直せるはずですよね。

モールの件は・・・、痛いですね。
両面テープをはがして、また張りなおす作業が案外と面倒なんですよ~。
作業もきちんと行ってくれればよいのですが…・。
でも保障が半年は付いてくるはずなので、不具合があるようであれば、それでまた直します。

今後、この手の作業はモデリスタ東京の一本で行う予定でいます。
(最初からモデリスタに持っていけばよかったなぁ・・・)
2009年8月5日 1:00
愛奴さん、お久しぶりです(* ̄▽ ̄)ノ
ちょっと理不尽な気もするのですが、陸運局内とかでも検査官によって
通る、通らないの違いもでるとのことですし、ことこの辺いろいろうるさくなってきている部分もあるんで
しょうがないのかなぁ?という気も多少はあったりしますね~。

そういやウチの348も先日車検を通したのですが
348ってパッシングする際、ライト点灯してないときはフォグのユニットについてるパッシングライトが点灯するんですよ。
(ライト点灯時はハイビームが点灯します)
ところがウチのはライト格納時レバー引いてもパッシングライトが点かず、おかしいな?と思ったのですが
日本の基準だと灯火類の基準にひっかかるんで殺してあるらしいです( ̄▽ ̄;)

フェンダーモールのほうは残念ではありますが、写真を見る限りでは大仰なものではなさそうですし
外したものの再利用がもしできない場合は流用チューンって手もあるかもですよ。

Fの世界でもバンパー下のモールが普通だとそこそこいい値段らしいので、ホームセンターなんかに売ってる
ラバー製の溝ゴムっていうのでしょうか?そういうので結構いい感じに仕上げている方もいらっしゃいます。
市販の専用品も勿論いいのですけど、DIYで個性出してみるのも面白いかもですよ♪
コメントへの返答
2009年8月5日 6:27
おはようございます。

おひさしぶりです。
少し前に保土ヶ谷バイパスを流す348らしきフェラーリがいたので、おもわず”けみさん”かなぁ?と思ってしまいましたが・・・。
追いかければよかったかな?(笑

陸運局でもDラーでもそうですが、そこの検査官(または責任者)によって判断基準が違うって困ってしまします。
実はオイラ、この手の経験は初体験でしたので思わず憤りを感じてしまいました。

348でも、日本の基準に合わせてあるんですね。結構面倒なんですね。

TRDのフェンダーモールははみ出しに対しては何も言われなかったのですが、外れる可能性を指摘されたものです。
でも、ガンコな両面テープでしっかりと止めてあり、(最初から両面テープで止める仕様になっていますが)とても外れる気配はありません。
それが証拠に5年ぐらいは外れずに、いまもしっかりと付いていますからね。

フェンダーモールは再利用して、また貼り付ける予定です。
ラバー製の溝ゴムで個性を出すのも良い考えですね。
それで、リップスポイラー付けちゃおうかな?

今後は作業はモデリスタ東京で行い、車検はこれからフェンダーモールOKなDラーさんを探すことにいたします。




2009年8月5日 20:14
「TRD」の位置づけって、ホンダの「無限」と同じようなものでわなぃのかなたらーっ(汗)

カナードは決定なのに・・フェンダーモールNGなんて納得ぃきませんねぇ冷や汗
コメントへの返答
2009年8月5日 21:29
小町っちゃん、こんばんわ。
のりぴーが心配・・・。
そう思いながら、今日は眠れそうな愛奴です。

そうそう。
TRDは、ホンダの無限、日産のニスモ、三菱のラリーアート、スバルのSTIと同じようなものですよ。

ここのDラーはカナードについては一切ふれず、フェンダーモールに”×”を出されてしまいました。
カナードも両面固定してあるだけなんでが、それでも車検では問題ないし…。

基準に対する解釈が各Dラーで曖昧なのは困りますね!
違うDラーを探さなくちゃ。
2009年8月6日 20:48
ぜひ自宅でミッション交換を。
何も怖いものがなくなります。
と言っても、うちの2台ともディーラーで普通に作業してもらえる車なんですけど。
今週末は、デフ交換、車高調装着、ブレーキパッド交換、マフラー交換、タイヤ交換です。
貧乏性なんですよ。工賃が惜しい。

フェンダーモールに、ボディまで貫通しないビスを打ってみてはいかがですか?
どうせ外すことになるかもしれないなら、ダメ元で。
コメントへの返答
2009年8月6日 22:56
こんばんわ。

今週末は忙しそうですね。
うちはマンションなんで自宅でのミッション交換は厳しいです。(涙
でも、自分で行うことで仕組みなどを学んでいけますからね。
ホントは自分でやりたいとは思っているのですが、なにせ知識がありません。
詳しい師匠が立会いのもとで行うぶんには大丈夫そうなのですが。
ガレージ付きのマイホームが欲しいです。

フェンダーモールに、ボディまで貫通しないビス打ちは良い案かもしれませんね!
メモメモ!
2009年8月6日 23:14
私も借家住まいですよ。しかも転勤族。
マンションの2m幅の駐車場でクラッチ交換したりしてます。
多分、近所の人には自動車整備の仕事をしてる人だと思われています。

フェンダーモールにビス型のシールを貼るのがベストかな。
ビスの頭の部分だけを両面テープで貼るとか。
頑張ってください。
でも、ばれたら怒られるかも。
コメントへの返答
2009年8月7日 6:26
おはようございます。

そうだのですか?
それではオイラと環境は同じですね。
でも、バイクの2サイクルであれば、エンジンやミッションをばらしたりと経験はあるのですが、車のばらしとなると経験値がないのが弱みなんですよ。

では、今度はLeclairさんのところでお世話になることにします。(笑
フェンダーモールは、ビスの頭部分だけを両面テープで貼るのがリアル感があっていいかも。
でも、それよりもフェンダーモールがOKなDラーさんを探したほうがいいかもしれません。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation