• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月28日

カローラGT ミッションオイル交換

カローラGT ミッションオイル交換 本日はつかの間のお休みで10時過ぎまで爆睡。
(目覚まし無しで寝れる幸せ~ ^▽^)
明日からの土日は出勤と相成りました(ToT)。
(この就職難の中、仕事があるだけましかな!?)
でも、5/31月曜日はまたお休みをいただこう。予定ですよ!
(また、爆睡予定です)
カローラGTは、D1マシンのツヨポン号とお見合い話をしながらミッションオイル交換。

〔交換ミッションオイル〕 RED LINE MPシリーズオイル(75W-90)Recommended for API GL-5
                走行距離:125754Km Bee☆Rにて作業。添加剤なし。


今回のミッションオイル交換の目的は、マニュアルシフトのフィーリング向上、安価なところからチャレンジです。ミッションオイル内に発生する気泡がシフトフィーリングの悪さに影響している?と考え、定評のあるレッドラインのミッションオイルへ交換するに至ったわけです。
現在はオイル馴染ませ中ですが、これでシフトフィーリング向上に貢献するかは今後の様子見です。

本日はせっかくのお休みなのですが、バイク・カワサキWに構うのは今度のお休みのときにします。
梅雨に入る前に、富士五湖一周のツーリングにでも行きたいですね♪

カローラGTでは、長野あたりをふらついて山菜採りも行きたい。昇仙峡にも行きたいしで…。

今年はカローラやバイクで、いろいろなところに繰り出してみたいですね。(*^▽^*)/
関連情報URL : http://www.bee-r.com/
ブログ一覧 | カローラGT関連の日記 | 日記
Posted at 2010/05/28 14:45:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツイ、苦しい、大変を先に経験して ...
ウッドミッツさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

この記事へのコメント

2010年5月28日 15:13
こんにちは。

就職戦線は相当厳しいようですね。

定職があれば幸せですよ。

アルもこの間、MTオイル交換しました。

純正ですけど。サーキットの予定もないしワタシは純正で十分です。
コメントへの返答
2010年5月31日 13:53
こんにちわ♪

就職は厳しいことになっているみたいですね。
なんとか働けているので幸せですね。
オイラの場合、MTオイルには拘りがありますが、エンジンオイルはDラーにボトルキープして純正を他用しています。
レッドラインのオイルに交換してから、若干ですがシフトフィーリングが向上したように思えます。
でも、まだ少し硬さが残っているかなぁ~。
2010年5月28日 17:22
こんにちわ

自分も先週

つよぽん号と お見合い オイル交換しましたよグッド(上向き矢印)手(チョキ)
一週違えば一緒にできたのにね

コメントへの返答
2010年5月31日 13:55
こんにちわ♪

すれ違いが続きますね。^^;

レッドラインのオイル入れられたんですよね。

このオイル、やはり良いですね。

エンジンオイルは基本純正ですが、たま~にレッドラインを入れますよ。^^v
2010年5月28日 19:07
CVTって、何かオイル関係が必要なのでしょうかね?

明日は、会社仲間とのツーリングですが、愛奴さん、忙しそうだったので連絡しませんでした…。<(_”_)>

でも、お天気が…?>_<
コメントへの返答
2010年5月31日 13:57
こんにちわ♪

CVTには詳しくないオイラなのでなんとも…。

やはり土日出勤になってしまい、熊さんとのツーリングもできずじまいで寂しい思いをしています。

本日月曜と明日はなんとかお休みいただけましたが、高速使うにも平日は通常料金なんですね。
本日はぐだぐだして、明日はWでご近所散歩してきます。^^v
2010年5月28日 19:15
こんばんみ~夜

今回のミッションオイル交換でシフトフィールが変わるといいやねわーい(嬉しい顔)

あと、ツーリングのお誘いはずっと待ってもすが…予定が合わないやうで冷や汗2

拙者とFJがヘソ曲げない内に、よろしゅう頼みまっせ~るんるん
コメントへの返答
2010年5月31日 14:03
こんにちわ♪

オイル交換後、若干硬さはまだ残るものの、フィーリングは他のオイルに比べて向上したように思います。
許容範囲にも入ってきたかな?
GTRに乗っている方から、シフトの入りが悪くてレッドラインのMTオイルにしたら治ったってお話を聞いて、早速チャレンジした次第です。

FJとWでお出かけしたいですね。
でも、お仕事が忙しくて土日の休みが全く取れない状況でしたので。
今日、明日と久しぶりに休みが取れましたが、疲れもあって家でぐだぐだ過ごしています。
まだまだ忙しさが残っているので、もう暫く我慢の程、お願いいたします。
やっぱり、ミゼットさんは土日休みのほうが都合がよいのでしょうか?
2010年5月28日 19:42
明日走行会行ってきます♪

MT載せ換えてから調子いいですよ~。

オイルはレプソルです。
コメントへの返答
2010年5月31日 14:06
こんにちわ♪

走行会、いいですね!

こちらは時間が取れずになかなかサーキットにいけずじまい・・・。

レプソルは良さそうなオイルですが、オイラはまだ一度も入れたことがありません。

シフトの引っかかりや硬さの問題があったのですが、引っかかりはオイルを変えてもいまだ、少しありますね。
硬さは若干緩和しました。
調子の良いMTが羨ましいです。^^v

2010年5月28日 21:34
レッドライン良いですね~エンジンオイルでも、レッドラインは優秀と聞いています

自分は安いワコーズのミッションオイルなので羨ましいです(^_^;)
コメントへの返答
2010年5月31日 14:10
こんにちわ♪

レッドライン、いいですよ~☆
D1マシンにも使用されているぐらいですからね。

ワコーズのMTオイル&添加剤、オイラも一時期入れていたことがありますが、レッドラインを入れてからはシフトフィールが若干向上しましたよ。
ただいま様子見していますが、シフトの硬さも緩和されました。
でも、シフトの引っかかりは、まだ若干見受けられます。
やはり、他に原因があるのでしょうか!?
mmm。^^;
2010年5月28日 23:21
私はキャロッセのをずっと使っています。

進化剤は入れなかったのですか。
コメントへの返答
2010年5月31日 14:16
こんにちわ♪

キャロッセとは渋いですね~。

やはりラリー通はキャロッセになるのでしょうか?
(^▽^)/
今回は、シフトの引っかかりや硬さに対しての対応策としてレッドラインのMTオイルを添加剤なしで入れてみました。
現在、様子見の最中ですが、若干は向上傾向にあるようです。
でも、以降、満足できない状況であれば添加剤若しくは、進化剤の導入を検討してみます。
進化剤は既に1本蓄えがあるので、次第によっては入れてみようかなと考えています。^^
2010年5月31日 21:00
ぉ☆
ダブちゃん、ぉ休みだったかぁ~♪☆^^*

そう②もうじき梅雨ですね;_;
それが終わると、エンジンの熱と 隣の車の熱で灼熱地獄・・・の夏がやってきますね~!!

富士五湖一週いいですね!
hamチャンは、よく地元の湖一周しますが、そろそろ飽きてきました。。。^^;笑
コメントへの返答
2010年6月1日 0:13
こんばんわ♪

ダブちゃん、今日はお休みでしたが、明日はご近所散歩に連れ出すつもりです。^^v
富士五湖一周の旅は次の機会かな・・・。
梅雨に入る前には行きたいですね。

夏はライダーにとって厳しいですね。
でも、ちゃんとジャケットを着て走るよ。
エルフのメッシュジャケットがお気に入りなのだぁ。

hamチャンもWちゃんで地元脱出、遠出に繰り出しましょう。
いいことあるかもよ~♪
東京か横浜にくるなら声かけてね。
2010年6月1日 0:48
いや特に考えて使ってるんじゃなくて、いつも行ってる修理工場の常備在庫がソレだから、なのです。ちなみにそこの社長はスピードマスターの高いのが良いとよく言ってます。
そういえばルートシックスのオイルも使ったことがあります、これこそ「渋い」ですよね~ちなみにルートシックス、既に油は取り扱っていません。

レッドラインとかオメガとは、どうも苦手です。
コメントへの返答
2010年6月1日 9:23
おはようございます♪

常備在庫がキャロッセですか!?
渋い~♪
BPも一時期、人気がありましたね。
ルートシックスやバルボリンも渋いところですね。
オイラは通常、純正オイル。
たまにレッドラインのオイルの2本立てといったところでしょうか。
2010年6月1日 10:04
1990年前後の競技車はBPが多かったですね。確かキャロッセも当時はBP使ってたと思います。私がお付き合いしてる修理工場はキャロッセの特約店(っていう名前だったかな?)なので、クラッチやロールバー、ガード類やデフなどは特に指定しなければキャロッセ用品を使います、それで油もペール缶で使っています。
バルボリンは最近競技専用"Not Street Legal"ってのを出しましたよね。シングルグレードがあったり、一般走行のことを考えていないので競技ごとに交換してほしい、とか。30年くらい前の植物油を思い出します。競技に使うとはいえ、ナンバ付きで普段も使う用途にはキビシいのですが思い切りがすがすがしいです。
http://www.valvoline.jp/products/new_nsl_racing.html
コメントへの返答
2010年6月1日 17:54
こんにちわ♪

キャロッセは老舗ですね。
ラリーで培った技術が半端じゃないことは、製品が物語っています。

オイラも90年代当時はジムカーナを行っていたので、BPオイルはよく使用していました。
実はステッカーがカッコ良くて、それを貼りたいがためだったりして・・・^^;

しかし、バルボリンって100年の歴史があるんですね~。
レーシング用のスペシャルオイルは、原則として真のレーサーのためにだけ開発されて、公道使用は禁止って、なんだか凄いです。
2010年6月6日 13:39
レッドラインぴかぴか(新しい)
愛車に美味しいご馳走奮発してあげたんですネわーい(嬉しい顔)

どうですか、シフトフィーリング、ばっちりキマッてますかムード
コメントへの返答
2010年6月6日 21:54
Mis@kiさん、こんばんわ♪

頻繁に交換することのないミッションオイル。
今回は、一流シェフが作る『レッドライン』。
最高級で粋なおもてなしのお店”Bee★R”で美味しくいただきました。^^v

おかげ様で、シフトが固まる症状はなくなり、調子が良くなりましたよぉ~。
ちょっとお高いご馳走になってしまいましたが、12万㌔を超えても元気に頑張って走ってくれるカローラ君にご褒美です。(*^○^*)/

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation