• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月24日

山ごぼうの葉を乾燥させた繊維をつなぎに使った蕎麦を求めて♪

山ごぼうの葉を乾燥させた繊維をつなぎに使った蕎麦を求めて♪ まずは車ネタから。 (*^○^*)/
本日、東京カローラにボディーコーティングの依頼を行い。
そして、貸し出された代車が左のダイハツ・ミラです。
5速MTですが中々!ストレスにならない走りをします。
コーティングは、新設定の『クリスタルシールドシステム』。
ホントは、6万1千円するコーティングなのですが・・・。
6月末までにトヨタカードを使用して施行する人に限り。
1万円ぐらいを割引くと聞き、お願いしてきました。


さて、表題の件ですが、それが決行されたのは6月某日平日のこと。
目的の場所は、長野県飯山市のかなり山中にあるはしば食堂です。
一軒家のようなたたずまい(食べるところも。。。)にまずはビックリ!


お蕎麦は写真を撮るのを忘れるぐらいに美味しかった~♪(^▽^)
見た目は普通の蕎麦と違って艶があります。お味のほうは今まで食べたお蕎麦とは違って絶品。
山ごぼうの葉を乾燥させた繊維をつなぎに使った蕎麦を求めてツアーは大成功と言えるでしょう。
文句なしの美味しさです♪下画像は、別途注文の笹寿司ですが、これも最高に美味しかったぁ。


なんと!壁には緒形拳のサインが・・・。彼亡き今、貴重な思い出ですね。


時間があったので戸隠神社入り口まで。今度時間があれば奥社まで歩いてみたいものです。


その後は妙高高原へ。山を見たら入らずにはいられない!そしたら、こんな看板がありました。


まさかなぁ~とは思っていましたが、山奥に入って山菜採りをしていると熊捕獲用の罠が!
ビックリしました・・・。声を上げながら(熊対策)急いで山菜取りにいそしみました。
そして思ったこと。。。ホントに熊が出たら、オイラがこの罠に捕まって身を守ろうと・・・^^;


収穫品のひとつ、アカシアです。他には沢山のワラビ、おおばぎぼうし、山ぶどうが撮れました。


早速、家で天麩羅にしました。アカシアは、口に入れて茎を持って引っ張るような食べ方をします。
山菜の天麩羅、アカシアは最高に美味でした。


ワラビは、追いカツオつゆで煮込んでいただきました。お酒のつまみには最高ですね♪


久しぶりにカローラでの長野ロングドライブとなり、気持ちのよい一日を過ごしてまいりました。
入り口までいってソフトクリームを食べて引き返した「戸隠神社」が大変気になります。
どうやら、有名なパワースポットでもあるそうで。とても涼しくて景色も楽しめそう。
奥社までの道のりは長くて、ゆっくり景色を堪能しながら歩くには半日ぐらいは必要となります。
今度は、戸隠神社を主体にゆっくりと自然と景色、美味しい空気を満喫したいものです。
ブログ一覧 | 旅行・ツーリング関連の日記 | 日記
Posted at 2010/06/24 13:08:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

【シェアスタイル】本日19時スター ...
株式会社シェアスタイルさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2010年6月24日 14:13
ちわわん♪
有意義な休日ですねぇ(^_^)v

行ってみたくなる食堂ですね! ご飯が美味しそう♪
山菜の天ぷらも気になりますが、メタボには ちと我慢せねば(笑)
コメントへの返答
2010年6月24日 15:09
こんにちわんわん♪

平日休みが取れた瞬間、よし!長野へ行こうと決めた次第です。
東京から長野への弾丸ツーリングでした。
平日なので高速割引が無いのが辛いところ。

朝4時に起きて首都高を銀座経由で、そのまま外環で関越、上信越で長野に向かいました。
これで渋滞回避でき、すんなり長野入りです。
お蕎麦は今まで食べたことのない味で最高でした。一度、訪れて食べてみる価値のあるお蕎麦です♪
笹寿司はもち米で作られて、片方に生姜が載っています。

食べ方は、生姜が載っていないほうから食べて、最後に生姜が載っているほうを食べ、これが毒消しになるそうで、戦国武将たちの知恵で作られた戦いのための保存食だそうです。
勿論、味は美味しかったですよ♪
山菜の天麩羅、最高ですよ。我慢はかえって体に悪いかもです。(^^)v
2010年6月24日 14:22
こんにちは♪

まさに!隠れた名店ですねー!

ってか、あいどさん!!
肝心のお蕎麦の写真は撮らないと~(笑
見たかったなぁ・・・^^;

いつかバイクで訪れてみたい所です♪^^
コメントへの返答
2010年6月24日 15:16
こんにちわ♪

実はデジカメを忘れたので、写真は全て携帯で撮りました。
写真は撮りわすれました。ゴメンちゃ。。。

でも、そのぐらいお蕎麦がね~!!
すんごいんですよ☆
とても艶々しているんですよ。
こんなお蕎麦みるの初めて。

山ごぼうの葉をお蕎麦のつなぎに使う方法は、飯山市の一部地区でしかお目にかかれません。
なので、食べるのであれば現地に行くしかないですよね。
でも、早起きして行った甲斐がありました。
と~っても美味しいお蕎麦に舌鼓を打てましたから、大満足です。
お蕎麦好きにはたまらないお勧めのお店であることには違いありませんよ♪
2010年6月24日 14:34
こんにちは!

なんか奥ゆかしいそういう神社好きです♪
行ってみたいですねー。

山菜取りはホントに危険と隣り合わせっぽいですね!
目の前にリアルに罠なんてあったら…((;゚Д゚)ガクガクブルブル
たしかに自分が罠に掛かれば助かるかも(;・∀・)
コメントへの返答
2010年6月24日 15:27
こんにちわ♪

戸隠神社は、大きな敷地内にあって。
奥社に行くには、急いでいっても片道2時間はかかるそう。
でも、どうせならばハイキングがてら、ゆっくりと自然を楽しみながら行きたいですからね。
1日かけて戸隠神社全てをまわってみたいと感じました。

そうそう。
山菜採りで熊に襲われたぁ~なんてニュースをたまに聞きますが・・・。
熊捕獲用の罠を見たときにはさすがにビックリしました。
熊にあったら、オイラが罠の中に入ろう。
マジで思いましたよ(笑

でも、ホントの山の主は熊。
そこに人間が勝手に立ち入る訳ですからね。
しかしながら、熊がいるってことは自然豊かで山菜も沢山取れるしで魅力的。

コンクリートジャングルの東京に住み、働いているオイラは山に飢えています。
山を見たら草木を掻き分けて入りたい衝動にかられ、今回も我慢できませんでした。(爆
でも、大きなビニール袋に入りきれないほど沢山の山菜を取ることができましたから大収穫でした。

2010年6月24日 14:48
長野行ったんですね。
私もオフ会で行ってましたよ。女神湖でオフ会やってました。入梅ギリギリで帰りは雨になりましたがオフ会中は降りませんでした。またオフ会覗いて下さいね。
コメントへの返答
2010年6月24日 15:38
こんにちわ♪

お蕎麦と山菜採りがたまらず、長野へは休日を利用してよく行きますよ。
定年したら長野に住みたいかも~!?
長野駅を中心にした一体なら、東京と変わらずに色々なお店や病院も沢山あるし大都会。
そしてちょっと車を走らせれば大好きな山にも行けるし、美味しいお蕎麦も食べられるしで。
長野は大好きなところです。

今回のオフは女神湖だったんですね♪
また、アルのオフにカローラでスポット参戦したいですね。
富士で行った静アルのオフが懐かしいです。
みんな元気でやっているかな?
また、突然のお邪魔を予定していますが、構ってくださいね。
オイラ。。。寂しいと死んじゃいます。(笑^^v
2010年6月24日 15:38
こんにちは

マイナスイオンをたっぷりと浴びて来られたんですね!

山菜…天ぷらにお浸しに美味しいですよね

まあ ご無事で何よりです…(≧ε≦)
コメントへの返答
2010年6月24日 16:02
こんにちわ♪

危険を冒しながら!?無事に生還。
熊捕獲用の罠を見たときは正直、ホントにここに熊がいるんだぁ。
生きて変えれる?オイラ。。。
危険と隣合わせになりましたが、かわりに自然とマイナスイオンを存分に味わってきましたよ。

今回気になったのが戸隠神社。
戸隠神社は霊山・戸隠山の麓にあり。
奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなり、創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。
時間が取れれば、1日かけてゆっくり行ってみたい場所になっています。^^v
パワースポットでも有名みたいですからね。

山菜はやめられないですね♪
かなり沢山の山菜が採れましたが、実際に買ったらいくらになるんだろう?
でも自分で採って、それを天麩羅にして塩コショウで食べたらもう~!!
最高の美味しさが頂点に達して、そんなことは既に忘れてしまいました。^^;
2010年6月24日 18:59
素敵なブログですね♪


あとでパソコンでゆっくり楽しみますねウッシッシ
コメントへの返答
2010年6月25日 16:17
こんばんわ♪

お褒めいただきありがとうございます。
この楽しさが冠介さんに伝わったかと思うと、オイラも嬉しく思います。

お蕎麦と山菜好きなオイラは、長野にちょくちょく足を運びますょ。^▽^
いつも長野に行って思うこと・・・。
ここに住みたいナァ~なんて。
長野市街地は都会なので、住めば東京とさほど変わらないし。

でも、冬の寒さは厳しそうですが。
されどストレス発散にもなるし、見る所も沢山近くにあります。
糸魚川沿いを抜ければ日本海にも近くて。
なにより走りがいのある道が沢山あります。
とても大好きな場所ですね。
ただで山菜が沢山取れるのも大きな魅力ですが、熊さんには要注意です。(笑
是非、冠介さんご家族でノンビリ楽しめる場所の一助になれば大変嬉しいです。
2010年6月24日 19:51
そんなコーティングがあるんですか。僕の車でも、やってもらえるのかな。

あいどサンのAE111はオーバドライブの6速があるから高速道路もらくちんですね。私のは4速1.000が一番上なので、80Km/h上限で巡航しないと疲れてしまいます。
ドライブ......なんか懐かしい響き。そういうの20年以上やってないです。
コメントへの返答
2010年6月25日 16:40
こんにちわ♪

『クリスタルシールドシステム』は、まだカタログに載っていない新設定のコーティングですが、冒険してみました。
今回のコーティングは、トヨタクレジットカードで支払う人が限定対象になります。
多忙な身なので、ワックスがけの時間を省きたい不精なオイラは、いつもコーティングに頼ってます。

昔ならば、時間をかけた洗車やワックス掛けも楽しかったのですが、やはり今はTime is money。
情けないことに!?
時間をお金で買うようになってしまいました。
定年を超えれば、この考え方も変わるかもしれませんが・・・^^;

5速まではクロスミッションではありますが、6速あるオイラのカローラは、高速での巡航がとにかく楽ですね~。
でも、サーキットを走るときには6速もギア比を低くしてよ!なんて思いますが。
しかしながら、鈴鹿からの帰り道では17㌔/Lの燃費をたたき出したこともあり、メリットもありますょ。

86は今でもオイラが大好きな車。
FRながら軽量で、まさに走るために生まれてきたような車に乗られていることが羨ましいです。
財政面や環境面を考慮しなくていいなら、オイラも86を選びますよ♪
2ドアのハッチ、トランクには小さなゴム製のスポイラーをつけて。
外色はパンダがいいかなぁ~。
2010年6月24日 19:59
長野って良い所ですネ。

一度は行ってみたいです。

お店も味わいが有ってお蕎麦がとても気になりますw

お蕎麦の美味しさがブログから伝わってくるだけに、とっっっても食べてみた~~~い !!
コメントへの返答
2010年6月25日 16:53
こんにちわ♪

長野は凄んごくいいですよ~!
お蕎麦好きならたまらないスポットが満載。
秋田からでも少し足を運べばすぐ…かな?
みの子さんと是非行ってみてください。

お蕎麦好きなオイラですが。
今回行った「はしば食堂」のお蕎麦は格別!、鳥肌が立つほどの美味しさでした。
お蕎麦だけではありませんょ!
笹寿司、これも食べる価値のある美味さ!
長旅をして食べに行く甲斐がありますよ!
お店は外観で選んではいけません。

土日は行列ができるようですが、オイラが行ったのは平日午前中でしたので、すんなりと入店することができました。
そこにいるお婆ちゃんの話も面白くて、ためになるウンチクを聞かせてくれます。
是非、食べに行ってみてください。
まずかったら、オイラがお金を返します(爆
2010年6月24日 20:16
こんばんわ!

長野は出張で行った事があります、
振り子電車で酔いました。

駅前のコンビニ&ホテルにはお世話になりました。

簡単に車で行ける距離ではないですが今度はプライベートで行きたいですね(*^_^*)
コメントへの返答
2010年6月25日 17:05
こんにちわ♪

長野市街はあまりの都会でビックリしました。
善光寺やTV局、有名なお店やデパートも進出していますし、コンサートも多くしています。
安いホテルも駅前には沢山あって、オイラも出張のときにはお世話になりますよ。

市街地観光も楽しいのですが・・・。
なんといっても魅力的なのが山でしょうか。
それと、美味しい食べ物屋さん。
これらは田舎の郊外にあるので、やはり車で行ったほうが安上がりでしょう。

オイラの住む東京からでも決して近い距離とは言えませんが、それでも美味しいお蕎麦と山菜を求めて長野を訪れます。
そして、美味しい空気とお料理を食べて、大満足で帰るんです。
マイナスイオンたっぷりな場所や、樹木の多い山の中を歩くとストレス解消にもなりますし。
是非、長野を堪能してみてください。
もしかしたら、サーキットでのタイムUPにつながるかもしれませんよ。(^○^)/
2010年6月24日 20:20
長野の自然と食が堪能できたようですね。

久しく、ドライブに出かけていないので私も平日に休んで行っちゃおうかななんて思っちゃいました。
コメントへの返答
2010年6月25日 17:27
こんにちわ♪

山はいつ行ってもいいものですね。
特に長野の山は、精霊が宿っているような感覚があって安心感を覚えます。

今回は熊の聖地である大事なお山に、わがまま人間のオイラが、山のハシッコに少しお邪魔して山菜採りをしてまいりました。
山の主人公は熊などの動物達であって、決して人間が汚してはいけない地です。
人間は、必要とするわずかな食べ物を頂戴するのが定めです。

今回は、熊の住む山で山菜採りをしましたが、でも悲しいかな・・・!?
東京人のオイラなので理由は分りませんが。
熊の捕獲用罠を見たときは、人間って勝手だなぁ、なんて思ったことは事実です。
人間と動物が安心して過ごせる環境を守ることこそ大事なことではないのかな?
なんて、そんなことを思ってしまいました。

でも、なんで長野の虜になってしまったのだろう?不思議ですが、毎回行っても楽しい思い出が残るので、オイラにとって居心地のいい場所なんでしょうね。
是非、ドライブに出かけてみてください。^^v
2010年6月24日 22:32
おっ!
お仕事、一息つけたようですね♪

信州探訪、有意義だったようで、楽しさ、美味しさが伝わって参ります。
コメントへの返答
2010年6月25日 17:40
こんばんわ♪

やっとこさ~!
主要なところを片付けて、あとは後輩達に引き継いだので、一息つけたのかなぁ?
でも、今週末の土日は、新たな次のお仕事のお手伝いがあるので・・・。
仕方なく出勤です。(ToT);

今回の長野の旅はカローラで行きましたが、次回は機動力あるW650で訪れたいですネ!
美味しいお蕎麦に温泉の堪能ツアー、勿論お泊りで~♪

山ごぼうの葉を乾燥させた繊維をつなぎに使ったお蕎麦は、長野でも一部地区に限られています。
「はしば食堂」、恐るべしですよ。
予定が合いましたら是非、ご一緒に☆
2010年6月24日 22:40
ミラだ~♪L700Sですね。
会社入ってすぐに欲しかった車です。
でもAE1007カローラの方が安くて・・・(笑
それで今に至りますwww

戸隠神社・・・昔行った事があります。
長野の山の食べ物はおいしくて、ドライブも最高ですよね♪♪♪
画像見てたら、長野に行きたくなりました(笑
コメントへの返答
2010年6月25日 17:50
こんにちわ♪

さすがに、さんじさんが目を付けただけのことはありますね!
このミラ、以外とキビキビ走り、足回りも案外と堅めでいいんです。
なにより、5速MTが嬉しくて・・・。
ナビにMD、ECT、レーダー付き。
なぜか、ブリッツのパワーメーターまで付いてるぅ。
代車なので、ブン回して遊んでいます。

戸隠神社は今回初めて訪れましたが、いいところですね。涼しくて、鳥のさえずりが響いていました。
1日かけて戸隠神社を回ってみたいものです。
お蕎麦に山菜、お山探索などで楽しい日を過ごせました。長野最高です♪
2010年6月25日 10:25
ほんとうに、久々にゆっくりできたようですね
ヾ(@⌒▽⌒@)ノヨカタ…

今度是非私も戸隠に行ってみよう

諸事情によりSが入院中で、しばらくドライブお休み中ですが
元気になったらね
ヾ(*゚∇^*)ノ~
コメントへの返答
2010年6月25日 18:03
こんにちわ♪

久々にコンクリートジャングルから開放されて、長野の山々と美味しいお蕎麦に巡り会えました。
長野って、郊外に案外と見るところが沢山あって、1日では回りきれないほど。
戸隠神社にしても、全部を見て回って堪能するのは1日はかかりそう・・・。
でも、戸隠ってとても魅力的な場所です。
お蕎麦や山、池などの風景が最高!
是非、行ってみてください。損はありませんにょ。

あれれぇ~?
S、入院中ですか?どうしたんだろ?
はやく元気になって退院できるといいですね。
実は最近、S乗りとお友達になったんですよ。
オーナーさんは、オイラと同い年ぐらいのおじさんですが、会社帰りにたまに会うようになりましたよ。
ノーマルでリアに無限のスポイラーをつけただけの車なんですが、オーラが漂ってきていい感じ~♪
2シーターオープンながら、走るために生まれてきたようなスタイルとコンセプトに、秀樹感激デス。^^v
2010年6月26日 17:37
あいどさん、こんにちゎ☆

5速MTのダイハツ・ミラ揺れるハート
いいですね~♪
もて余すパワーより使いきれるパワー全開にして走った方が、楽しいと思います☆
あたしもそんな車乗りたいですうれしい顔

「はしば食堂」って典型的な山家料理ですね目がハート
笹寿司とても美味しそぉ黒ハート

>ホントに熊が出たら、オイラがこの罠に捕まって身を守ろうと・・・^^;
あいどさんの逆転の発想に、思わずニンマリしちゃいました☆
コメントへの返答
2010年6月27日 20:28
Mis@kiさん、こんばんわ。

この代車のミラ、超面白かった~。^^v
メーターのところに、オートマのインンジケータが残っていたことから、恐らくMTミッションを載せ換えたものと想像。
足まわりも硬めで、ブレーキも利くし、コーナーもクィックに旋回していくしで、たまにはこういう車で、持っているパワーを思う存分使って楽しむのもいいなぁ・・と。
でも、本日カローラがピカピカになって戻ってきたので、ミラとはお別れしてきました。

「はしば食堂」は、もう一度行ってみたいお蕎麦屋さん、味もさることながら、その店の雰囲気もいい感じでした。

熊さんのいるところでの山菜採り。
スリルがあって面白かったですよ。
ただ、人が滅多に入ってこない場所なので、オイラが罠の中に入ったら、暫くそのままの日々が続きそう。^^;
Mis@kiさんにメールするので、助けにきてくださいね。
2011年6月16日 23:31
長野~信州はいい所ばかりですよね。
「はしば食堂」、雰囲気があって間違いなく 「美味しい食事がでるゾ~」っていう感じです♪。

「熊捕獲用の罠」。本当に出没したら、同感です♪。自分が入ります。
コメントへの返答
2011年6月16日 23:54
こんばんわ♪

オイラは先祖代々東京なのですが。
相方の両親が共に長野が田舎なので、信州方面は良く行きますね。
相方とは、まだ結婚をしていないのですが、長野の相方の各親戚宅とは既に顔馴染み状態になっています。^^;

「はしば食堂」のお蕎麦は、今まで食べたことのない味。水々しい感じで美味しいです。
店のおばぁちゃんが、「乾燥する前に早く食べらんせ」と言います。

笹寿司は、戦のときに武田信玄が兵に長持ちする食料として振舞っていたそうです。
店のおばぁちゃんから食べ方を教わったところ、紅生姜が乗っていないほうから先に食べるそうです。
最後に生姜を食べると毒消しになるからだそうです。

山菜はクマが住む山だからこそ、豊富に採れます。でも、出くわしてしまったら?
やっぱり、自分が入りますよね。(爆)

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation