• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月06日

みんな大人になったなぁ♪

みんな大人になったなぁ♪ 先日は休日が合わない相方との久々デート。
待ち合せ時間まで早いので、首都高大黒PAに寄ってみた。
そこで、15年ぶりであろうか。偶然に旧友と出くわした。

昔話に花を咲かせたのち、次第に話題は車の話へと移る。
彼は以前にスープラ乗りであったが、現在はクラウンアスリート3.5のオーナーとなっていた。
オイラはカローラ4ドアセダンに乗っていることを告げて、奥に駐車したカローラを指差した。
すると、「え~!!随分とまた落ち着いたネェ~」との一言。
どうやら彼の中には、当時の”あいど=MR-2”のイメージを引き摺っているようだ。

笑止!!
まさか、4AG最終エンジンに6速マニュアルが搭載されていようとは想像だにしていないであろう。
今回このことはあえて封印。また会う約束をしたので、その時に解き明かそうとニヤニヤ。

考えてみると、昔の走り友達の大半はミニバンやコンパクトカーへと移行している。
中にはレクサスやクラウン、ワーゲンに乗っている者もいるが全員AT車オーナーである。
いまやスポーツカーに乗っている知人と言えば、みんカラを通じ知り合った方ばかり・・・。
(オイラのカローラも、到底スポーツカーとは思えないのだが・・・汗;)
だが。今でもオイラの根底にある基本スタイルは変わっちゃいない!!フフフッ。

初めて車に乗ったとき、コクピットが飛行機の操縦席のように思え興奮したことをまだ覚えている。
オイラにとって車は、人や荷物を運ぶための手段だけに留まってはいない。楽しくもなくちゃね。
まだまだ、オイラはあの頃の子供のままなのである。
ブログ一覧 | お友達関連の日記 | 日記
Posted at 2011/02/06 08:03:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2011年2月6日 8:14
昨日三菱ランサーから下ろされた4G63のヘッドを見て大きいなぁと感じまして、それに引換え4A-Gは幅が狭いと思いました。4A-Gはもしかするとスポーツエンジンでは無いのかもしれません?
コメントへの返答
2011年2月6日 8:53
おはようございます♪

初代ランエボから搭載のエンジンですね。
年配者は”シリウス”と呼んでいるのでしょうか。
4G63はまさに競技で勝つことを義務づけられた車に搭載されるエンジンとして改良されてきた背景がありますからね。
その開発コンセプトには頭が下がります。

そのことを鑑みると。
トヨタのエンジンは、全般的に万人受けする仕様を狙った…。といった感はありますね。

マツダもロータリーへの拘りが強くて、13Bは軽量コンパクトでフロントミッドシップへの配置が可能でした。

4AGはそのようにスポーツエンジンとして特化して開発されたものか?
と言われればそうではないかもしれません。
でも、フレッシュマンレースやラリーでも86が使用されてきた実績はあります。

今や古いエンジンとなってしまい、サーキット走行でも抜かれてばかりですが。
ですが、4AGは今のオイラの相性と合っていますので、その範囲内で楽しみたいと思ってます。^^
2011年2月6日 8:51
おはようございます~

前の会社でも、MT車からATのミニバンへ移行している方が多かったです。

カローラGTはスポーティーカーでしょうか(笑)
普通の車やトラックに乗った後、カローラGT乗ると、この車はやっぱりスポーツ志向な車だと思えてしまいます(;^_^A
コメントへの返答
2011年2月6日 9:10
おはようございます♪

欧州では、まだBMWやベンツなどでもMT設定があり、その比率も高いのですが…。
日本では9.9%がAT車が求められているので、輸入される車もATばかり。サミチィ。

でも今のAT車も進化していて、ゴルフGTIなどに搭載のATマニュアルモードシステムは素晴らしくて興味があったりしてます。^^;

カローラGTの位置づけは微妙ですネ~。
セダン本来に求められる快適さが十分かと言えば疑問がありますし。
姿、形もスポーツカーとは言えない。
マニアにしか受け入れられないしで。(笑
でも、そんな中でもスポーツ志向であることは同感ですね。
そんなカローラGTをオイラは愛しています。
2011年2月6日 8:54
おはようございます。

私も免許取立ての頃は「車はMT、走る車」って思ってたのですが 何時からかミニバン乗りになっちゃいましたね~

カローラ系やスプリンター系にハマった時期もありましたが 結局乗れず仕舞いです(;^_^A
コメントへの返答
2011年2月6日 9:15
おはようございます♪

現在の車はATが主流となってしまいましたが、これも時代の流れでしょう。
オイラが免許を取るときにはAT限定なんてものはなくて、男女関わらずにMT車で教習していましたもんね。

でも、車はAT・MT、スポーツカーやミニバン、軽自動車に関わらず、オーナーが”この車が好き”って気持ちが大事だと思います。
だから、その人に合わせた色々な車があるのでしょうね。
車を愛する気持ちは、どんな車に乗っていても一緒だと思いますよ。
2011年2月6日 9:09
スリーパーですねえ。
私も好きです。
外観普通で中身スポーツな車。

私も免許を取った頃の感動を、ずっと忘れずに楽しんでいきたいと思います。
コメントへの返答
2011年2月6日 9:24
おはようございます♪

おやっ!
オイラと同じくマニアな方が登場~。(笑
いや!もっと上にいっているかも~。^^;

外観は遅そうで目立たず、でもいざとなれば・・・。そんな車が大好きですね。
コンピューター制御で更にATでも早い優秀な車が多い昨今ですが。

それでもオイラは、この歳になっても”車を操作する楽しさ”が忘れられずにいてます。
進化がないと言われればそれまでですが。^^;
2011年2月6日 9:20
(*≧▽≦)ノ チャオ♪

私も車は走ればいいではないな(*´艸`*)ァハ♪

最初に買ったシルビアは良かった。包まれたコックピットで思った通りに走ってくれる☆

昔のように、隣に娘が座っていれば・・・
コメントへの返答
2011年2月6日 9:34
おはチャオ!♪

車にも拘りがあってもいいよネっ。
どんな車であっても。

今でもたまに、運転席に座るとドキドキワクワクするよ。

早く新しい娘っ子を探すのだっ。
なんなら、オイラの母ちゃんを紹介するよ。
未亡人なので、デートに誘ってあげて。^^v
2011年2月6日 9:42
こんにちは~。

自分はなんというか・・年重ねるにつれ
段々と大人気ない車になっているような・・・そんな気もしています(笑)

次はもちっと落ち着いたのにしようかなぁ・・と言う気持ちもあるのですが
そんでもMT車が欲しいですね~。

そーすると中古でいいのでレガシィあたりがいいなぁ、と思っております♪
思うだけで予定は全くないのですけどね(笑)
コメントへの返答
2011年2月9日 4:14
おはようございます♪

そんなことはないですよ~。
なんと言ってもオイラが夢、フェラーリのオーナーなんですから。

レガシィのMTも捨てがたいです。
B4あたりはオイラも好きですが、MT設定があるのかな。
今度でるFT-86なんかも興味がありますね。

オイラの場合、歴代乗り継いできた車は全てMT車、AT車オーナーになったことがないんですよね。
あっ!たまに仕事でAT車には乗りますけどね。
でも、左足と左手が寂しいです。^^;
2011年2月6日 9:43
今の車、AT車でも、スポーツモードの有るAT車は良く出来ていますよ♪

でもCVTはダメダメですね…。^^;
直線は、そんなに違和感は無いのですが、山道が…。
コメントへの返答
2011年2月9日 4:31
おはようございます♪

現在のAT車も素晴らしいですね。
特にワーゲンゴルフの、高効率の「DSG」と呼ばれるデュアルクラッチトランスミッションなんかには興味があったりしてます。
ギアチェンジ時のラグが少なくて良いですね。
でも、オイラはアナログなMT派。
時期車もMTを選びそうな気がしています。

2011年2月6日 11:00
いまどきMT車しか乗らない頑固なオッサンです。

昨日は氷室さんのコンサートで若返ってきました。

ファンの年齢層の広さにびっくり。

中にはおそろいの革ジャンで白髪のご夫婦とか、小さな子供さんと氷室さんのおそろいのTシャツにタオルを首にかけた親子まで様々な人がいました。

皆さん思い思いに楽しんでるようでとてもうれしくなりました。

車も同じだと思います。生活や環境それぞれに合った車を選んで欲しいなぁ~

私にとって車は生活の一部で決して移動だけの手段ではありません。
コメントへの返答
2011年2月9日 4:37
おはようございます♪

オイラもいまだにAT車オーナーになったことがありません。
レクサスやクラウンにもMT車の設定があれば良いのですが・・・。
やはり、オイラにとっではMT車が相性よいです。

氷室さんはいいですね!
オイラもBOOWYで育った人間ですから。
今年は浜田省吾のツアーも予定されているので、こちらは絶対に行きたいですね。
こちらでは、代々木体育館と横浜アリーナでの開催がありますので2回は観に行きたいです。
でもやはり、氷室さんと同じく年配の方が多い…。
2011年2月6日 11:12
こんにちは♪

おっ☆こりゃまた偶然!!
私も昨日相方の旧友とお茶してました。

「昔よりも大人しくなった。」だの
「体格が変わった。」だの
「オッさんになった。」だの
何やらイロンナ事に驚いておりましたよ^^
まぁ、私はニコニコしながら
コーヒーをすすってただけですけどwwww

旧友に会うってイイですね♪
当時の自分たちに戻れそう^^
コメントへの返答
2011年2月9日 4:47
おはようございます♪

ありゃま!偶然ですね♪
歳はやもなく重ねるものですからね~。
容姿も変化しますし・・・。^^;
オイラも随分とオヤジになったものです。
でも、オイラの性格は変わらないようです。
爺さんになったらフェラーリかポルシャGT3あたりに乗りたいなぁ~なんて。

オイラも旧友に合ってから、昔のことを思い出しましたょ。
よく、みんなで箱根を走りまわっていたものです。
当時、周りはRX-7やスープラ、GT-Rばかりで、オイラのMR-2はいつも置いてけぼりでした。
でも、良い思いでになっています。^^v
2011年2月6日 18:03
カローラはスポーツカーだと自分は思い込んでます(笑)
だって…下手なスポーツカーのエンジンよりスポーツしてますよね、4AGって(笑)
コメントへの返答
2011年2月9日 4:54
おはようございます♪

カローラGT!
外観はオヤジ車でも、キビキビと走るその雄姿はたまりません。

これまでターボ車やSC車にも乗ってきましたが、今はNAの魅力にとり付かれています。
テンロクセダンでこれだけ走る車ってそうそうにないですからね。
排気量の大きい車やターボ車にはひけを取りますが、カローラGTは正直、運転していて楽しいです。
良い車に巡り合えました♪

今年で14歳になりますが、コンディションは未だに衰えていません。
4AG最高です、☆☆☆。^^v
2011年2月6日 18:30
こんばんゎ、あいどさん☆
大黒PA、みんカラ内で、超☆メジャーなオフ会スポットらしぃですねムード
あいどさんに、土曜の夜ゎ大黒でハート
とか、メッセ送ってみたぃなぁうれしい顔
あっいけんいけん。
彼女との、デートのお話でござぃましたね冷や汗

車の運転席。
ドライバーズシート。
コクピット・・
色々な言い方ありますが、スポーツカーのそれゎ・・
間違いなく、操縦席(コクピット)と呼ぶのがふさわしぃですよね☆
そして、彼女サンが座るのゎ
助手席ぢゃなく、ナビシートハートハート

残念ながら、今の車はとてもコクピットと呼べるよぉなシロモノぢゃござんせんあせあせ(飛び散る汗)
スピーとメーターとタコメーターの指針が連動して
一気に上昇グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)るんるんしてく感覚。
今の車ぢゃ味わえませんよね・・涙

何かにつけ、インテグラが懐かしぃ今日この頃です。
コメントへの返答
2011年2月9日 5:15
たかっちさん、おはようございます♪

大黒PAは、首都高の中でもとても広いPA。
ランポルギーニやフェラーリのオフ会は当たり前で、マニアックな車も含めて幅広い車のオフ会が開かれています。
痛車やネオン菅を多く備えたバニング系も週末には多くあるまり多様ですね。

たかっちさんからの大黒PAでのお誘い、気を長くしてお待ちしています。

メーター類に囲まれたコクピットに座るとドキドキ、「油音OK、水温OK、OKカローラ!!」なんて・・・。
一人言を言いながら出発です。
レカロシートに包まれて気分は一気に上昇です。

相方の家には車がないので、オイラのカローラの乗り心地やMTが当たり前のように思っているようです。
いかのところ文句も出ていませんし・・・。

小学生の頃、友人宅にあったグロリアの運転席に座り、とても興奮しました。

今ではそんな車はありませんが・・・。
当時は確か、オーデオ類が屋根に取り付けられていたように覚えていて、感動した記憶が残っています。
子供の頃の記憶って恐いですね。
いまだに、その興奮が覚めやらぬことがありません。


2011年2月6日 19:40
カローラGTはまさに「羊の皮を被った狼」ですもんね♪

しかし、お友達はスープラからクラウンとは凄いですね!
コメントへの返答
2011年2月9日 21:53
こんばんわ♪

”羊の皮を被った狼”、いい響きですね。^^
街中では、”羊の皮を被った亀”走りをしていますけど・・・。

運転していて楽しい車がいいですね。
旧友はお金持ちなので。
32GT-R → スープラターボを乗り継ぎ。
現在は、クラウンアスリート3.5L。
オイラのカローラが何台買えることやらです。
2011年2月6日 19:46
こんばんわ~♪
 (*^▽)ノ

クルマの運転を楽しみたいって言うならヤッパMTですよネ!
 d(゚∀゚)b ォゥィェ !!

だけどスポーツグレードにもかかわらずMT仕様が無いのが多い現状…。
 ( TωT ) シクシク

ラパンSSも現行モデルでは設定無いしぃ~。
 (T▽T) アウ~

再びスポーツカー&MT車が賑わってくれればと思っています。
コメントへの返答
2011年2月9日 22:03
こんばんわ♪

現在のATは、タイムラグも無くなって性能も向上しているようですが。
オイラはやはりMT派。
操作しているという感覚がたまりません。

日本の現状を見るとMT設定のある車は随分と少なくなりましたね。
昔は軽でもホットなMT車が多かったですよね!

以前、兄貴がアルトワークスのMT車を買ったので、早速借りて箱根へドライブ。
軽でもここまで走りこめるんだぁ~って感動。軽い車重にパワフルなエンジン、それにシャキッとした足回りに圧巻。
SUZUKIの真剣さを垣間見ました。
あのころのスピリットをカムバックして欲しいですね♪
2011年2月6日 20:04
こんばんは!

自分も初めて免許を取って乗ったときのことを鮮明に覚えています。
あの当時、地元でも走り屋ブームで自分もシルビアが欲しくて関東幅広く中古車屋を探しましたが無く…。
なので、第2候補のシビックに乗ってました!
もちろんMTです!
その頃は薄暗くなると友人のシルビアに乗って赤城に繰り出していたのを覚えています。
今は自分も今風の車乗りになりミニバンを乗っていますが、たまに乗る友人のGTRに今でも興奮しちゃったりしてますね♪
コメントへの返答
2011年2月9日 22:18
こんばんわ♪

オイラが車を所有した時代も走り屋ブームでした。
関東では、箱根に行く人が多かったっ。
CARBOY誌やOPTION誌の走り系の雑誌が流行っていたころですね。

今では考えられませんが。
当時は、マフラーや足回り、タービンなどを交換しただけでも違反対象でしたから、警察の目も厳しくて・・・。

オイラは違反でキップを切られるのはゴメンでしたので、かなり面倒くさかったですけど。
「改造申請」を陸運局でしっかり行い、競技車両として登録していました。

子供からも手がはなれて自由になったら、またMT車に乗ってみるのも良いかもです。
白髪のおじいさんがスポーツカーに乗る姿はカッコイイですよ♪
2011年2月6日 22:56
こんばんは。

初めて買った車が今のカローラGTで、友達によく親の車?と言われました。
ジャンル分けしたら、該当しにくい車ですね。
5人乗車出来、可倒式リアシートで自転車も積め、165馬力6速MTというイイとこ取りの車ですかね。
コメントへの返答
2011年2月9日 22:30
こんばんわ♪

オイラのカローラGT。
会社に乗っていくと、上司から「あの社用車だれんだぁ?」って、よくからかわれます。

上司はワーゲンPOLOに乗っているので、「あのBORO(ボロ)の車はだれんだぁ?」って反撃はしていますが・・・。^^;

カローラGTは小さく見えても、実はかなり積載量があるんですよねぇ~。
相方(親)の田舎が長野ですので。
田舎に行った帰りは、お米や野菜、お土産などをトランク一杯に積んで帰ってきますょ。

外観は当たり障りのないデザインで。
実用性を兼ね備えながら、更にサーキットも走れちゃう楽しいライトウェイト車って、昨今では中々無いですよね。
これからも大事に乗っていきますよ~ん。


2011年2月10日 1:06
こんばんは

自分の場合は、始めて購入した愛車が、サイバーCR-X-SIRのMT車だったからか、未だに
テンロクNAから降りられずにいます(笑

B-16Aも良いエンジンですが、4AGEも楽しいエンジンですよね♪
コメントへの返答
2011年2月10日 1:49
こんばんわ♪

サイバーはジムカーナで強かったなぁ~☆。
当時のテンロクはレースカテゴリーもあったので、各メーカーによるエンジンのパワー競争は激しかったですね。
その中でも、ホンダエンジンは特に秀でていてレースでも大活躍。
正直、悔しかったですぅ~。^^;

でも、ブラックヘッドの4AGエンジンはオイラとの相性が良くてお気に入り。
トルクもあり扱いやすくて、パワーもテンロクで165psあれば十分。
初代から比べると、かなり進化を遂げたエンジンだと思います。
AE111では先代から70kgのシェイプアップが図られ、その恩恵は走りにも繫がっています。
そのバランスが運転していて楽しいって思えるのでしょうね♪

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation