• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月13日

オイラが勝手に決めてる交通ルール♪

オイラが勝手に決めてる交通ルール♪ 平日は車の運転をあまりしないので知らなかった。

今は交通安全週間なんですね(もう終わったのかな?)。

今週はお仕事を頑張ったので、土日は休めそうです。

土曜はバイク、日曜はカローラのオイル交換を行います。


で、オイラが勝手に決めている交通ルール(車編)をご紹介。
高校の同級生と後輩の3人が、地元でバスの運転手をしているので、彼らの意見も考慮してます。
また、オイラも大型自動車の免許をもっているものでして・・・。

車は、交差点の停止線より前にはみ出して止めない。
 これは、バスや大型トラックなどが曲がるときに邪魔になるから。
 でも、周りを見ると停止線を越えて止まる車が多いですね。

○道路でむやみに駐停車しない。
 バスの運転手によると、かなり厄介な存在のようです。それに、駐車違反キップを切られるのも
 勘弁。 基本、オイラは路駐するぐらいなら駐車場に止めます。
 仕方なく停車するときは、交通の妨げにならないような場所に止めます。

○バス亭から、バスが発進の合図(右ウィンカー)を出しているときには道を譲る。
 急ブレーキを踏むような状況であればバスを追い越しますが、余裕があれば積極的に譲りますょ。
 でも、悲しいかな。バスが発進の合図を出しているのに強引に抜いていく輩が目立ちますっ!

○雨の日や夕方は、早期にポジションもしくはライトを点灯します。
 自分がここにいるぞ!!ってことを歩行者やまわりの車、バイクなどに知らせるためです。
 事故防止の一環ですね。
 でも、中には夜でも無点灯で走る車がいるけどなんでだろぅ?まったく気がしれません。

○夜間、交差点の先頭に止まったときはヘッドライトを消灯します。
 今の教習所ではライトをつけっぱなしにしろ!と教えているところもあるみたい。
 でも、ポジションが点灯していればヘッドライトを消しても存在確認はできるはず。
 オイラは教習所で、交差点の先頭に止まったらヘッドライトを消せと習いましたぞ。
 それは、対向同士でヘッドライトを点灯していた場合、右左折してくる車からは、横断歩道にいる
 歩行者や自転車などが見えなくなる(見えにくくなる)「蒸発現象」が発生すると教わったから。
 実際、ライトを消灯しない車が多いので、右左折するときには歩行者などが見えにくいです。
 事故を起こしたら、その車の責任にはなるけど。
 でもねっ。事故を誘発しないことで、不幸になる人が減らせるのならばいいなって思いますっ。


オイラは車やバイクを運転するけど。。。
特にバイクを運転するときは、オイラはここにいるよ!って周りに教えることが重要視されます。

自分が歩行者になったときの立場、車を運転しているときの立場、バイクを運転しているときの立場、大型車両を運転しているときの立場・・・。
自分がそれぞれの立場になったときを考えて運転してみてはどうかなぁ。なんてねっ。(*^○^*)テヘッ
ブログ一覧 | カローラGT関連の日記 | 日記
Posted at 2011/05/13 23:42:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

この記事へのコメント

2011年5月14日 0:00
ヽ(゚▽゚*)Ξ(*゚▽゚)/ こんばんは

関西は適当が多いからね~!!

自分もあんまり人の事は言えません・・・

ガ―(´・ω・|||)―ン!!
コメントへの返答
2011年5月14日 0:34
こんばんミー♪

明日は若い娘っ子と遊ぶんよ~。
それもなんと!!お触りし放題っ。^○^/

実は、2歳のメスのチワワだけどね・・・。^^;

昔、大阪の高速で渋滞中の合流をしようとしたんだけど、どの車も全く譲る気配がなくて、仕方なく強引に入りました。
踏み切りでも道交法では一時停止が決まりなんだけど、大阪では一時停止すると後車からホーン攻撃される始末。

京都では右折矢印が赤になっても、4、5台が突っ込んで曲がっていく様を見たときは恐かったナァ。
それが今の東京でも普通に見られるようになったんよ。
昔の東京はルールがしっかりしていたんだけど、今の状況はとても恐いょ。

バイクで赤信号だから停止しようとしても、後車が突っ込んでくるから一番左端に止まるんだけど、その横をピューと車が抜いていくよ。
くわばら、くわばら・・・。(ToT)
2011年5月14日 3:56
お久しブリっこ~♪

最近のドライバーには、イラつくことが多いクマゾーです。
いや、精神修行がまだまだなのかもですね…。

私も、バイクから大型まで持っていますので、お互いにやられたらいやだなぁと思うことは、極力、避けているつもりです。

さて、あいどさん、お忙しそうなので、お誘い致しませんでしたが、来週、AKTツーリングを計画しています。
19日出発の22日帰宅です。
可能でしたら、ご一報を♪
コメントへの返答
2011年5月15日 10:45
こんにちワンコ♪

交通ルールの乱れはイライラしますね。
でも、その都度頭にきていたら自分が損しているような気がするので、すぐに忘れるようにしています。

先日もW650で渋滞中の車の脇をすり抜けしていたら、ウィンカー無しでいきなり左のお店に入ろうと左折した車があり、こちらは急ブレーキ!
ヒャッとさせられました。

すり抜けは直ぐに止まれるスピードで走っていたので難を避けられましたが、その車の運転手はバイクや自転車、歩行者の確認を明らかに怠っている様子。
日頃からこんな運転をしているのでしょうね。
いつかは事故を起こしそうですね。

AKTツーリング羨ましいです。
その次は北海道上陸といきましょう♪
とっておきの場所、ご案内いたしますよ。^^
2011年5月14日 4:13
あいどさん交通ルール自分も参考にして気をつけようと思います。

と言っても自分も結構注意していることが当てはまっていたのでなんだか安心しました。

先日事故にあったことで余計に思うことは、年齢やドライバー歴、車種問わず自分の行動に責任を持つこと、これがすごく最近思います。
ドライバー皆が安全運転を心掛けて少しでも事故が減ることを願ってます。

転職してからあいどさん忙しそうですね!(汗)
体には気をつけて頑張ってください♪
コメントへの返答
2011年5月15日 10:57
こんばんわ♪

道路は誰のものでもなく、共有の場所ですからね。お互いがお互いに気を使い、気持ちよく、譲り合って走りたいものですよね。

赤信号突破をする人は老若男女関わらずのようです。幼い子供を乗せたママさんも平気で元気よく突っ込んできますからねぇ。
お年寄りの方も、車が来ているにも関わらず脇道からでてきますから、こちらとしても予測が必要になってきます。

最近は交通マナーが非常に悪いので、気を使いますけど、『だろう』運転ではなく、『かもしれない』運転でいったほうが事故を避けられそうです。

仕事はちょっと大変。
平日はみんカラができません。(ToT)
でも、休み時間に携帯からお友達のブログはいつも拝見させてもらってますよ♪





2011年5月14日 6:55
あいどさんお久しぶりです。

自分がそれぞれの立場で考えて運転するってすごく大事ですよね。

バイクに乗っていると嫌がらせなのか?バイクが見えてないのか?の様な行為に合う事がありますが、ホントにヒヤリとすることが多いです。

自分の運転が下手なのかなぁ。
(◞‸◟ㆀ)
コメントへの返答
2011年5月15日 11:05
こんにちわ♪

そうそう!お互いの立場を考えて確認もしっかり行う。これって運転しているいじょうは大事ですよね。
自分は運転が上手だと過信するよりも、自分は下手なのかなぁと思っていたほうが安全運転につながるのではないでしょうかね。^^v

↑でも書きましたが、先日Wで渋滞中の車の脇をすり抜けていると、指示を出さずにいきなり左折する車がいて、まさにアヒャ~!状態でしたよ。

でも、りゆうさんのW、サイドカバーまで青に塗装して「彼バイ仕様」により近くしていますよね。
これって凄くいいなぁ~。(^○^)
オイラもいつか、青く塗りたいですっ。
2011年5月14日 7:39
(*^▽)ノ おはようございま~す♪

今日はお休みですネ♪
 (*^ー゚)v

クルマを運転しているときは歩行者や2輪車、トラックなんかを邪魔者にして、自分が歩行者や自転車を乗っているときは交通弱者を主張する自己中心な輩が多いです。

最近オイラが腹の立っていることは、赤信号から右折信号に変わるときのことです。

交通の流れが多い交差点ではなかなか右折が出来ません。
そんなところで、直進左折が赤信号で右折矢印の信号が点灯しているにもかかわらず平気で突っ込んでくるクルマが非常に多いです。

こういう輩は基本的な人としてのモラルが足りないんでしょうね。
 (lll-ω-) ヴ-ン…

因みにオイラは横断歩道は早足で渡るようにしています。
コメントへの返答
2011年5月15日 11:26
こんにちわ♪

先日、Bee★Rレーシング経由でステッカーをまたまた送付したのでお役立てくださいねん。
まさやンさんがAKTでバイクに貼っていると伝えたらとても喜んでいましたょ。
D1で活躍中の手塚選手(34Rスカイライン)と時田選手(クラウンアスリート)を応援していただけると更に嬉しいでちゅ。(*^▽^*)v

最近はオイラが中心だ!的な輩が多いです。
歩行者や自転車も信号が赤に変わっても渡ってくるし、我が強い運転手も多い・・・。

東京でも同じような状況。
右折しようと待っていて、赤信号に変わったから行こうとしても、平気で突進してきますもんね。おかげで、右折する車も同じように赤信号でも強引に曲がろうとする輩も増えて、逆に悪循環となってます。

オイラは古いカローラに乗っているので、事故でも起こそうものなら再生が心配。
まぁ、なによりも事故を起こしたくない!
って気持ちが強いので、交通マナーは守るようにしていますけどね。

AKTに熊さんがバイクで出没したら可愛がってあげてください。^^;

2011年5月14日 9:14
おはようございます!


停止線オーバーの車は多いですね(;^_^A大型等乗ってる方なら交差点では気を使ってくれますが、おばちゃんは完全無視ですね(笑)
コメントへの返答
2011年5月15日 11:44
こんにちわわわわ~♪

何のための停止線なんだと思いますよねぇ。
オイラは通勤で駅までバスを利用しているのですが、停止線オーバーの車がとても多くて。
バスの運ちゃんが、その状況をみて普段より大回りしながら曲がったりして・・・。
かなり四苦八苦していますよ。

おばちゃんも多いですね。
停止線を完全に超えて、横断歩道上で止まったりしてますしね。
2011年5月14日 20:13
あいどさん、こんばんゎ☆

交通ルール五箇条。
お友達のケースも含めて、
大型車を運転する立場からの、思い思われ思いやりハートハートって感じがしますねわーい(嬉しい顔)

そうですね。
あいどさんって、プロドライバーぴかぴか(新しい)ですものね☆

みんなが、こんな気持ち持って運転すれば、
嫌な思いすることなく、
最短最少の待ち時間とストレスで、

大型車も小型車も。
気持ちよく道路使えると思いますよ☆

それと公道ではもちろん、
公共の駐車スペースやスーパーとかのマナー、
これも大事にしたいですよねほっとした顔
コメントへの返答
2011年5月15日 12:03
たかっちさん、こんにちわ♪

転職で、一度は大型トラックの運ちゃんにはなったものの会社の人使いが荒く、更にお給料が安くて・・・。
このため、4月からは普通のサラリーマンに戻りました。とさっ。^^;

公道では事故を起こしたくないので、車を運転する際は安全に気を使ってますょ。
でも、中には空いた車線を見つけてはウィンカー無しでジグザグ走行したり、スピードを出していないと気がすまない高級車のドライバーなどがごろごろいてるので。
そんな輩を見ているこちらがヒヤヒヤします。

でも。
オイラがプロドライバーなんて・・・。
とてもとても~。
オイラは運転が上手だなんて思ってませんよ。本当に運転が上手なドライバーって、どういう走りをするんだろうって、永遠のテーマかもしれません。^^;

あっ!
でもオイラは、こんなこともしていますよ。
交差点で先頭になって信号待ちをしているとき、対向の先頭車両が右折のウィンカーを出していたらパッシングして先に右折をさせます。そのほうが、全体からみて交通の流れがよくなるし、渋滞緩和に繫がると思うから。

昨夜はカレーライスだったんですね。
オイラも友人宅でスペシャルカレーとナン、ナゲットの作り方を教えてもらいましたよ。
味は格別に美味しかったなぁ。
時間があればブログに載せたいと思います。
2011年5月15日 7:38
おはようございます♪

自分も同じことに気をつけて運転しています!
交通ルール、大事ですよね♪

実は自分、当て逃げされるごとにライト点灯時間が早まっております(涙
自家用、仕事用含めて、もう3回目ですwww
コメントへの返答
2011年5月15日 12:14
こんにちわ♪

プロドライバーさんいらっしゃいませ~。^^v
仕事がら、事故や違反は避けたいところですよねっ。
当て逃げした人は見つかったのかな~?
オイラも過去に車で事故を1回起こして。
オカマは4回掘られました。
でも、バイクでの事故は一度もありません。
コケた回数は無限大ですが・・・。^^;

バイクの場合は車体が小さいから、ドラーバーや歩行者などから早めに確認してもらうため、昼夜に関わらず常時ライト点灯が当たり前だのクラッカーですけど。

車は暗くならない限り、通常はライト点灯しないですもんね。
でも、業務用トラックや安全運転に関心のある車なら昼間でもヘッドライトや、青色のディライトをつけたりしてますね。

やはりオイラは事故を起こしたくないから…。
雨のときや夕方などにちょっとでも暗くなれば、ポジションやヘッドライトを点けて周りにオイラがいることを教えるようにしてますょ。
2011年5月15日 17:30
スペシャルカレーとナンぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
食べた~い♪

楽しみにしてますYoハート

作り方も教えて☆

ちなみに我家のカレーゎ
「ジャワカレー」と「こくまろ」のスペシャルダブルひらめき
その配合率に秘中の秘あり☆
・・なんちって(*´σー`)エヘヘハート
コメントへの返答
2011年5月16日 5:09
たかっちさん、おはようございます♪

スペシャルカレー(デミカレー)とナン、ナゲットとレタス海苔サラダのレシピをブログUPしたょぉ。
興味があって不明な点があれば質問メッセくださいネ♪詳しく伝授いたしますょ。

とっても美味しくいただけました。(^▽^)/
美味しいお料理って、人を幸せな気分にさせてくれるんですね~!
今回は『とろけるカレー(中辛)』を使ったけど、たかっちさんのスペシャルダブルにも興味深々。配合率の秘伝があるんですね。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation