• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月29日

カローラGT(AE111)を買うときに悩んだ憧れの車たち♪

カローラGT(AE111)を買うときに悩んだ憧れの車たち♪ MR-2(SW20)のタービンも粉々、息絶え々になって。
そんな時、時期候補として考えていた車たちです。
でも、いざとなると維持費を考えてしまいふんぎりが…。
そして結果的にはカローラGT(AE-111)に至りました。
今では現車がお気に入りとなりましたけど。
時期候補として挙げた車達、チョイと今でも気になります。


↑ まず、カローラ レビン (TE-27)
樹脂製オーバーフェンダー(生産時期によっては金属製)が付いています。
エンジンは、レギュラーガソリン仕様の2T-GR型(110ps)とハイオクガソリン仕様の2T-G型(115ps:グロス)があり。
2T-Gは、チューンの幅の広いエンジンで、少しいじっただけで160psは軽く弾き出せたようです。
そんなエンジンが、軽量ボディ(855Kg)に載っていた訳ですからとてつもない速さ。当然じゃじゃ馬です。
クォンクォン! バボォォォォ~ と唸りをあげるキャブレターの音は、今聴いても鳥肌ものです。


↓ 次は、カローラ GT (TE-71)
こちらも、軽量ボディ(955Kg)に 2T-GEU(115ps)のEFエンジン搭載のホットモデルです。
四角目2灯となった後期型も大好きですが、一番は初期の丸目四灯の4ドアでしょうか。



↓ 最後は、カリーナ GT-R (AA-63)
AE86と同じ4A-GEU(130ps)エンジンを搭載したモデルです。車両重量は1085Kgとちょい重たいです。
当時は、同時期に登場した「GT-T」や「GT-TR」などのターボモデル(TA-63、3TGエンジンン)が注目され
この車は比較的目立たない存在でした。
クーペもあったけど、オイラ的にはやはり4ドアがお気に入りだなぁ。



おまけ。
結果的に最終選択したカローラ GT (AE-111)。 はいっ! どうどう、不人気車です。
マイホームローンも抱えているので、メンテ・維持費の掛かる車は諦め。 最終型のカローラGTを選択です。
ブログ一覧 | カローラGT関連の日記 | 日記
Posted at 2011/05/29 07:18:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

一撃
バーバンさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2011年5月29日 9:00
おはようございます!

どれも魅力的なクルマばかり、懐かしいです。
TE27はさすがに所有できませんでしたが、TE71レビンは持っていましたし、カリーナの兄弟車コロナのGT-R(4AGのですね)も随分お世話になりました、そして、カリブにも頑張ってもらいました。
70系はいまでも見ると欲しくなりますが、営業の足としてはね・・・
マーク2でガマン、ガマンします。
軽くて、軽快に走る車はいいですよね!!!
コメントへの返答
2011年5月29日 19:24
こんばんわ♪

昔、先輩達がTE71のレビトレを乗っていました。2本のサイドラインが印象的。
サイドブレーキも結構効きがよくて。
外見は、硬派漂うイメージの車でしたね。

コロナGT-R~っ!! ハハハっ。
これは、かなりマニアックすぎですね。^▽^
コロナ最後のFR車になるのかなぁ?
ハッ! ヨダレがタラタラ・・・。^^;

70系は、スポーツクーペもセダン、どちらも大好きです。

この時代は、どこのメーカーでも魅力ある車種がたくさんあって良い時代でしたね。
今では街中で、これらの車を見かけることも少なくなり寂しい限りです。
2011年5月29日 10:36
私の友達がTE71→AE86→パルサーGTiーRと乗り継いでました。

私もEP82GT→ランエボ→アルテッツァと乗ってます。

同僚がカリーナGT-R乗ってましたよ。

なんだか昔の方が選択肢が多かったような・・・・
コメントへの返答
2011年5月29日 19:34
こんばんわ♪

パルサーGTiーRの名前は久々に聞きました。(笑) これもかなりのモンスターマシン。
ラリーでも使用されていましたね。
後ろに付かれると迫力アリアリで。 でも、
いまではすっかり見かけなくなりました。

カリーナGT-Rは直線的なデザインが最高!
購入するか否か、大変に悩んだ車です。

実は中古車屋さんで、青のビッツRSを見て浮気しそうになったのは秘密です。(笑) ^^
2011年5月29日 15:57
AA63カリーナは、走行会に行くと極々稀に見ることが出来ます。
86とまざって走ってます。

この時代のクルマって、なんか、愛着のわくデザインが多いですね。
今のほうが、いわゆる「カワイイ」デザインは多いだろうに・・・

なんだろう、やっぱり魅力的なクルマが多かったんでしょうか。
コメントへの返答
2011年5月29日 19:40
こんばんわ♪

カリーナAA63は、街では見かけませんが、オフ会やサーキットに行くと会えそうですね。
この直線的なデザインが最高に心をワクワクさせてくれます。

AA63のオフ会を探して行ってみようかな。
でも、また欲しくなっちゃったらどうしよ~。^^;
今のカローラとカワサキW、家のローンに各種税金や年金やらで。
それだけで、生活はヒ~ヒ~なのにぃ。

でも、見に行きたい・・・。

欲しくなる・・・。

そして後悔する?

なんてね。^▽^
いまは、AE111カローラが長年付き合っているだけに良い相棒です。^^v
2011年5月29日 16:10
トヨタ系の懐かしい車輌が揃い踏みですね。

あいどさんは、1.6Lクラスの車が好きなのかな?


コメントへの返答
2011年5月29日 19:58
こんばんわ♪

これまで、レビン(スーパーチャージャー)やMR2(ターボ)の加給器付き車のオーナーにもなりました。

MR2はかなり面白い車でしたが、過激に走りすぎて?
Tバールーフからの雨漏りが、防水のコーキングをしても収まらなくなりました。
また、タービンも羽が全部粉々にぃ・・・。
(どうしたらこんな状態になるんだろ ^^;)

インプレッサSTI、ランエボ、R32やR34のGT-Rなどのハイパワー車にも乗らせてもらいました。
確かにとてつもなく速い・・・。
でも、オイラにとっては何かが違うんですよね。
体加速時やブレーキング、ステアリングを切ったとき、体に伝わってくる挙動とか車の重たさなどがオイラには合っていないようです。

うまい表現方法が見つからないのですが、自分で運転しているという手の平感が欲しいかなって。
そうすると、1.6LのNA車が妥当になりました。
2011年5月29日 18:49
カリーナGTは、伝説の車ですよね♪

まっ、私らは、その前のコロナGTでしたが…。^^;
コメントへの返答
2011年5月29日 20:06
こんばんわ♪

おぉ~!! 伝説の少女(by 観月 ありさ)。
彼女、実際に見ると案外背が高いんですよ。
最近もアルバムを出すようですし。

いやっ。 伝説の車でしたね。^^;
カリーナGTのスタイリッシュなスタイル。
飽きがこずに、今見ても惚れ惚れします。

来年のオイラの誕生日プレゼントに、AA63 カリーナGT-Rを買って下さいっ!! ^^v
2011年5月29日 19:23
(*^▽)ノ こんばんは~♪

TE-27カッコイイですネ!
全然詳しくは判らないんですがこの頃の日本車はオイラ大好きです。
FRのスターレット P4#/5#・6#型やセリカ A20/30型とか色々。
因みにオイラが幼い頃、親父は日産サニーの B110型系の4ドア買って乗っていました。

安価で一般の平民が購入できるヤンチャな車ってもう販売されることは無いんですかね…?
 (´-ω-`) ウ~ン
コメントへの返答
2011年5月29日 20:24
こんばんわ♪

TE-27は最高にカッコイイですよねぇ~♪
レビンとトレノがあるのですが、オイラはどちらかというと、モスグリーンのレビンが好きです。
ちなみに、リアサスは板バネ。(笑)トラックか?

実車が所有できないのでミニカーで我慢、3台の27レビトレがガラスケースに鎮座してます。

当時は魅力あるFR車が多種多様でしたから、幸せな時代でしたよね。
KPスターレットやセリカ、ベレット、箱スカなどなど。B110のサニーも最高ですねぇ!!
あ~、一度タイムスリップしたい。 ^○^
2011年5月29日 20:06
今晩は~

丸目のTE71、カリーナGT
どれもいい車ですね~♪

以前、TE27の次モデルの後期型になる
TE50系を探したことがありましたが、
車自体が全く出ませんでした(笑
コメントへの返答
2011年5月29日 20:33
こんばんわ♪

TE70系はいいですよねぇ~。 ^▽^
でも、AA63も捨てがたいのです。
お金持ちなら全部買っちゃうのに・・・。

TE50とは渋いところをついてきますね。^^v
丸目2灯でセダン・ハードトップとクーペ・リフトバックがあったのかな?
排ガス規制の厳しい時代の車でしたっけ?
ある意味、20系や70系よりも貴重な存在ですよね。
2011年5月29日 20:47
昔のトヨタ車はカッコイイですね。大好きです(* ̄ー ̄)

昔、父親がコロナマークIIのGSSを乗り継いでました(自分が産まれるずっと昔ですが(;^_^A)

GTとかRがグレード名である時代が懐かしいです(笑)

自分もそうですが、カローラGTという選択は大正解です!
今となっては貴重な存在です。
コメントへの返答
2011年5月29日 21:50
こんばんわ♪

コロナやクラウンもいいですよね~。
マークⅡGSSとは渋いです。^^v

当時は個性溢れる車がたくさんありました。
GTってネーミングは、特別なスポーツグレードって感じがします。
セリカGTやベレットGT、スカG。
カローラやカリーナ、コロナにもGTグレードがあって古き良い時代です。

選択、大正解ですか。 ^○^v
オイラ色に染めた、AE111カローラにも愛着がびしばしありますしね。
これからも大事に乗っていきますよっ!!
2011年5月30日 21:43
はじめまして~

足跡ありがとうございます。

懐かしい車ですよね~

今見ても十分魅力的な車だと思います。


コメントへの返答
2011年5月31日 5:02
おはようございます♪

ヴェロも、D1に出ていましたね。
個性的で好きですよぉ~。^^v

現在発売されている車って、何が欲しい?
って聞かれたら・・・。
う~ん。 無いんですよねぇ。^^;
となると、時期車は何を選ぶかとしたら、昔の車になっちゃうんですよね。

でも、今のカローラ(AE-111)は頑張って、できるだけ乗り続けるつもりですけどネ。
2011年6月3日 23:49
こんばんは
カローラGTでMTっていいですね(^O^)
自分もカリブBZを買うときカローラGTとは迷いました。でも、カローラGTは探しても当時はATしか出てこんかったんですよ。
自分はMTは絶対条件なんで妥協してカリブにしました(^_^;)
コメントへの返答
2011年6月4日 0:08
こんばんわ♪

カローラGTの6速MT、不人気車ですが乗っていて楽しいですよ。
まず、販売台数が少ないですからね。
探すのも一苦労ですね。

MR2のTバールーフの開放感を味わって以来、サンルーフは欠かせない存在に。^^;
オイラもMTは絶対条件です。
これまで乗ってきた車は全てMTですょ。エヘン!

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation