• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月12日

"Power-off reaction of a vehicle in a turn" と タックイン

"Power-off reaction of a vehicle in a turn"  と タックイン ウィキペディアで 「タックイン」 を見てみた。
こちら

← 以前、友人の31Z(3L・NA・5MT)で箱根を走ったとき。
タックインと似た事象を経験した!?
でも、タックインと呼ぶのは論理的に前輪駆動の車だけ?
解釈となると、おつむの弱いオイラには難しいやぁ。^^;(笑)
ブログ一覧 | 井戸端なお話の日記 | 日記
Posted at 2011/10/12 00:16:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2011年10月12日 1:06
こんばんはるんるん

リンクのWikipedia、確認しました。

筆者は、タックインをFF独自の現象と書いていますが、一方で
「なお、車両の前後輪荷重移動によるタイヤのグリップの増減は、タックインとは無関係である。荷重移動によるオーバーステアは、フットブレーキによる操作でも出来るが、それはタックインではない。」
と記載しており、発生根拠は異なるけれど、挙動としては同類であるともとれますね。

あいどさんが体験された挙動は、「車両の前後輪荷重移動によるタイヤのグリップの増減」による「オーバーステア」なのではないでしょうか?
コメントへの返答
2011年10月13日 17:18
こんにちわ♪

若気のいたりです・・・。
昔はよく、雨の箱根を好んで走っていました。
コーナリング中の車は外荷重、FF車の場合、その状態でアクセルオフすれば、フロントにエンジンブレーキがかかりグリップする傾向になり、リアが流れ出します。
逆にアクセルを開ければアンダー傾向となり、コーナーの曲がり方に合わせて、INに切り込みたいたいときはアクセルオフ、逆に切り込みすぎたなあと思ったときはアクセルオンでわざとアンダーにして調整します。

FR車でのコーナーリングの場合、ハンドルできっかけを作り、アクセルオンで後輪に駆動を与えて旋回力を得ます。
FR車ゆえに、コーナーリング中でアクセルオフをしてもフロントに制動はかかりません。
これが理屈ですよね。

FR車には久しく乗っていないので、タックインと似た挙動感覚と操作を忘れてしまいましたが、当時、Zで走った最にはタックインのようにコーナーIN側に切れ込んだ動きがありました。
偶然の産物か、或いは自分が感覚なしに、ひとりでに操作していたものなのか・・・。
今では思い出せません。^^;
リアタイヤが劣化していたのか、低グリップタイヤを履かされていたのか・・・。
でも、アクセルオンのドリフト操作ではなく、ちょっとした操作でインに切れ込む挙動が生まれたような気がしますが、そのちょっとした操作をどのようにしたのか思い出せません。
FR乗りの方でしたら分るかもしれませんね。
オーバーステアではあると思います。
それを、どのようにやったのか???
慣性ドリフトのきっかけみたいなのかな?(笑)
2011年10月12日 6:55
と言う事は、バイクのタックインは、ジャックナイフ?^^;

てか、バイクに前輪駆動は有りませんでしたね…。
コメントへの返答
2011年10月13日 17:26
こんにちわ♪

熊さんは、タックインよりベッドインでしたね。
てか、ベッドインっていう言葉も死語?
以前、何かの雑誌で見ましたが、バイクにも前輪駆動があったんですよ。
チェーンがフロントまで付いているものが。
国産ではなかったような気がします。
前輪駆動のバイク…、恐いです。
ジャックナイフどころか、いつもコーナーでハイサイドみたいになりそうで・・・。^^;

バイクは後輪駆動が一番ですね。
アクセルを開けて旋回する感覚がまだ体に染み付いていて、腰痛さえ無ければスポーツバイクに乗りたい気持ちです。
候補は、カワサキZX-10Rですネ!
2011年10月12日 8:47
おはようございます。
こいつは・・・難題!。
ムズ過ぎて(汗)、爺には理解不能?^^です(大汗)。

確かに、パルサー&サニーの挙動は、荷重が掛かると
クイックイッでしたね。

マイチャリspl.でも、スライド&ドリドリは出来ますが
(というか意図的でなく偶発的デス)、タックインする前に
直立ジャックですね(汗)^^。

コメントへの返答
2011年10月13日 17:31
こんにちわ♪

おいらのオツムでも難題ですよ。
EP71に乗っていたころ、まだタックインなんて挙動は知らず、ノーマル状態で急激なタックイン減少を経験したものだから、そのときはパニックでした。
立て直しに、ハンドルを右左に切ってしのいだ経験があります。
タックインを知ったのは、その後のことでした。
^^;
二輪でのタックインは危険ですよ~。^▽^
でも、自転車ではトライアルのような色々な技を試してしましたね。
今思えば、ケガだらけでした。
2011年10月12日 12:50
(*^▽)ノ こんにちわ~♪

FF車の特性や運転技術は殆ど皆無なオイラでツ。
 ( ゜ω ゜)゚。o.゚。 ボー

ウィキペディア読んで見ましたが…さっぱりでした。
 "f(;^ω^ )

っと言う訳で、オイラには理屈抜きで運転できる後輪駆動車があっています。
コメントへの返答
2011年10月13日 17:37
こんにちわ♪

FFにはタックインって技があって、サーキットや峠などでも速く走れるんですよ。
面白いようにテールスライドしますよ。

でも、ATでは制動が弱いので無理かも。^^;
ホントは車も後輪駆動が乗りたかったのですが、欲しい車は高い若しくは古い車ばかりで予算がありませんでした。

そして、現在のカローラGTに至っています。
一緒に思い出作りをしていくと、どんどん愛着が湧いて手放せなくなっちゃいました。
2011年10月12日 13:43
ご無沙汰してます!

昔、AT141コロナGTに乗っていたときはよくタックインしてましたよ。
重いボディーにノーマル4AGではパワーで横向くなんて不可能でしたから。

今のマークⅡはタックインもしないですね。オンザレールです。
コメントへの返答
2011年10月13日 17:46
こんにちわ♪

友人が乗っていたのでAT141は覚えていますよ。
広々とした豪華な空間が印象に残っています。
確か、3T-GT型のツインカムターボ搭載のGT-TRもありましたね。
でも、あえて4AG! 渋すぎです!
やはり、FR車でもタックインのような挙動を得ることができたのですね。
確か、Zで箱根を走りこんだときも同じような現象が起こったナァと思っていましたので。
それが、歳のせいでボケて、間違った思い出だったのか心配だったのでした…。^^;
マークⅡ、将来は1JのMTにしちゃいましょうよっ。
^^v
2011年10月24日 18:14
とてもハートハート
みんカラらしぃ話題で盛り上がってて・・
「イイねexclamation

今のエフエフって、スピード領域にもよりますけど、なかなかそんな挙動しませんよね。
おっそろしくリヤ安定してますから。

一部のドリフト小僧がやってるように
リヤにウンコタイヤ(失礼たらーっ(汗))とか履かせれば、そうなるのかも。

昔ゎこんな話題、掲示板でできたのにね。
あいどさん、どんどん楽しい問題提起お願いします☆
コメントへの返答
2011年10月26日 18:19
こんばんわ♪

走りは体が理解しているのですが、それを文章で理論的に説明するとなると難しいものですね。

以前、AE92レビン(スーパーチャージャー)に乗っていたころ、わざとリアにウンコタイヤを履かせて箱根を走っていました。
AE92って不人気車でしたけど、タックインをかけると面白いようにリアがスライドして楽しい車でした。

鈴鹿ツインでは、ホンダタイプRがタックインをかましながら激走する姿を見て、ホンダはズルイなぁと思ったりしたのでした。
トヨタさん、なにやってるの!!って感じで。

来月15日、Bee★Racinngさんとこで、富士スピードウェイにてドリドリしてきます。
あっ!さすがにFFカローラでは走りませんよ。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation