• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月03日

15の夜♪ 16からの大垂水峠♪

15の夜♪ 16からの大垂水峠♪ 盗んだバイクで走り出す♪
行き先も解らぬまま暗い夜の帳りの中へ♪
誰にも縛られたくないと♪
逃げ込んだこの夜に♪
自由になれた気がした 15の夜♪

by 尾崎豊 「15の夜」 より


バイク全盛の80年代。

オイラのホームグラウンドは大垂水峠だった。

PA(茶屋?)が3箇所あって、全てがバイクで覆いつくされ。。。

朝到着したときは、茶屋からほうきを借りて駐車場掃除から始まる。

走りを眺める、なかがみ屋茶屋にいたお爺ちゃん。

「お前は上手いなぁ」、「お前は下手だっ」。

はっきり! 白黒と厳しい審判が下される。

そういえば、米軍のバイク乗りの人達も走り込みに来ていたなぁ。

PAではみんなして。

チャコ姉が持ちこんだバレーボールで遊んだり。。。

白バイがいきなり入ってきて、PA中央でセンタースタンドを立てて。

「お前らに教える!」と言って、バイクの指導(ハングオン)したり。(笑)

嫌なことも忘れられて凄く楽しかったょ。

そんな80年代の青春時代を送ったオイラなのでした。。。



巨摩群も世界GPでチャンプになったけど、いまも亡くなった秀吉の背中を追っている。
若かりしオイラもRZでSPクラス、TZでレーサークラスまで頑張って登ったよ。。。

今はもぅ既にいい歳を取ったオイラだけど。
でも、まだバイク(カワサキW)に乗っているょ。
あの頃の心のままに。。。
ブログ一覧 | カワサキW650関連の日記 | 日記
Posted at 2011/11/03 15:10:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

どん兵衛札幌スープカレーうどん
RS_梅千代さん

ウルたちが遊びに来たよ🐶
天の川の天使さん

10周年おめでとうございます🎉🎉
とぅるーぱさん

左前輪の回転が鈍い・・・
@Yasu !さん

JOHN & superblueの ...
superblueさん

この記事へのコメント

2011年11月3日 15:28
あいどさん素敵です♪
コメントへの返答
2011年11月3日 15:40
こんにちわ♪

平日休みのオイラですが、今日はお休み。^^
昼間からビール飲んでます。

初老? のオイラですが。
やっぱり、バイクはやめられないです。

カローラGTもネ!
来月平日は、Bee★Rさんの180SXでドリフト~。

なつかしの筑波。
バイクでしか走ったことがありませんが、是非カローラでご一緒したいですね。
でも、atuさんの背中を追いかけるどころか?
視界から消えて無くなってしまいそう。。。
でも、楽しければいいんですよね。 (^▽^)v
2011年11月3日 16:10
私は110ccの○カブに乗ってます<m(__)m>
一応バイク?(笑)さすがにオフは4輪です(#^.^#)
コメントへの返答
2011年11月6日 22:53
こんばんわ♪
お返事が遅くなり、すいません。^^;

カブも立派なバイクですょ。^^v
それも、世界のベストセラーですから。
特に燃費が最高ですね。
夏の北海道行きのフェリーでも、たくさんのカブ乗りが荷物満載でいましたしね。
一時期、お払い箱の郵便カブを探したこともありましたょ。
これからも大事に乗ってあげてくださいネ。

2011年11月3日 17:20
オイラ、バイクには乗った事ないです。

思い出は学生の頃、無理矢理新車で買ったEP82GTスターレット。

大阪でKP61の人のエンジン載せ換えや某峠で遊んでました。

めちゃ楽しかったなぁ・・・・・・

コメントへの返答
2011年11月6日 23:02
こんばんわ♪
お返事が遅くなり、すいません。^^;

風を感じて走るバイクは楽しいですよ。
でも、最近の若者は車やバイクに興味がないらしく、社内でもバイク乗りは年配の方ばかりです。

EP82は楽しい車ですね。
ボーイズレーサーって言葉がピッタリで、小粒でもピリリと辛いって感じですね?
KP61は、最近めっきり見なくなりましたが、80年代を象徴するような楽しい車でした。

友人が初代の丸目、後期の四角目、EP71後期を乗っていて、オイラが前期のEP71。
色は4台とも赤。
揃って走ると、かなり目立ちました。^^;
箱根通いまでして、楽しい青春時代でした。
2011年11月3日 18:15
15でタバコをおぼえて。

16でおんなの味をおぼえて。。

現在に至る。。(≧∀≦*)b
コメントへの返答
2011年11月6日 23:10
こんばんわ♪
お返事が遅くなり、すいません。

10で親友の男にファーストキスを奪われ。

現在は、チワワに唇を奪われてる。(~▽~)
2011年11月3日 19:40
80年代は、バイクにこそ乗ってましたが峠には行ってませんでしたので、そんなシーンが峠で繰り広げられていたとは、・・・

バリバリ伝説流行ってましたね。(懐かしい)

250ccクラスのレプリカバイクは、確かに凄かったです。
雑誌の広告にF・スペンサーが出ていたりと

今の2輪業界は、かなり厳しい状況ですが、当時の栄華が記憶に甦りましたよ。
コメントへの返答
2011年11月6日 23:24
こんばんわ♪
お返事が遅くなり、すいません。^^;

80年代はバイクブーム。
若いときは、少々?の危険が好き?
峠では、ローリング族が氾濫していましたょ。

いまでは恐くて、とてもそんな真似はできませんが、それでも自分の安全範囲内で楽しく峠を楽しんでいます。
今の鉄馬、カワサキWは曲がらないし止まらない・・・。
でも、そんなWを操るのが大好きです。

スペンサーは一世風靡しましたね。
天才は一瞬の産物?
彗星のごとく現れて・・・。
キング! ケニー・ロバーツとのバトルを見て最高に興奮していたことを覚えています。

ジャジャ馬のマシンを当然のごとく乗りこなして、コーナー途中から立ち上がりにかけて、タイヤのブラックマークが路面に刻まれる姿を見たらもう!!
あどけなさが残る心がたまらなく躍動して踊りましたょ。
もう一度、あのころに戻りたいです。
でも、もぅ無謀運転はしませんけどね。^^v
2011年11月3日 20:02
懐かしいですね♪

おいらも地元のダムに登る時、ほうきを持ってって朝一掃除してましたね~^^
大垂水峠 一度 走ってみたいです♪
コメントへの返答
2011年11月6日 23:30
こんばんわ♪
お返事が遅くなり、すいません。^^;

大垂水峠はローリング族が有名で、おかげで路面に段差が設けられてしまいました。
バイクで攻めるには難しい環境になりましたが、今でもバイクで走っている人がいるって聞きますが、真実は?です。

明るい昼間はバイク、夜は車のローリング族が走る、関東では有名な峠です。

箱根を走ることを知った頃から、いつのまにか大垂水峠には行かなくなってしまいました。
今はどうなっているのか不明ですが、時間があったときに、ちょっと様子見しに行ってきます。
2011年11月3日 23:06
改めまして、大将殿(爆^^)今晩は♪。
この頃は・・・大月市に在住してましたので、
E10黒のラングレー~AE86で 毎週 大垂水峠を抜けて
実家に帰宅するか、城山か宮ケ瀬を抜けて 夜の湘南に出向いてましたね~。
とにかく、バイクが多かったですね。
邪魔くさいな~^^と思っておりました(汗)。
「なかがみ屋茶屋」にそんな名物お爺ちゃんがいたとは・・・・知りませんでした。

あいど殿は「RZでSPクラス、TZでレーサークラスまで頑張って登った」のですね♪。
素晴らしい!。尊敬します♪。
やはり、只者では無かったのですね^^。

今までの御無礼の数々、御許し下さい(~_~;)。

コメントへの返答
2011年11月6日 23:44
こんばんわ♪
お返事が遅くなり、すいません。^^;

当時、大垂水峠は東京のバイク族の唯一の天国でしたので。
やはり、バイク乗りが集まっていましたね。

なかがみ屋のお爺ちゃん。
もう、既に天国へいらっしゃると思いますが、当時はとても仲がよかったです。
当時、オイラは交通量の少ない早朝を走っていたのですが、朝の5時、6時ぐらいにはお爺ちゃんがいて、ほうきを持たされて駐車場の掃除をしていました。
その後は、おいしいお茶をご馳走してくれて。
16~18歳までは大垂水峠を走っていましたが、サーキット走行を覚えてから、公道での無謀運転はしなくなりました。
SPクラスは予選で約400台がエントリー、予選通過は32台と過酷な環境。
NSRやTZが台頭すると、オイラのRZは蚊帳の外、当然、予選通過は一度もありません。
そんな中、目をつけてくれたショップがオイラにTZを与えてくれたんです。
筑波や富士を走りまくりました。
でも、練習走行中に大クラッシュ・・・。
ケガで引退をよぎなくされました。

オイラの青春時代はバイクばかりで、街に出て遊ぶなんてことはありませんでした。
それでも、いまでは良い思い出ですね。
後悔は無いです。(^○^)v

既にいい歳なので、安全運転でバイクや車を楽しんでいます。
公道を走ることにリスクはつきものですが、事故だけにはお互い気をつけましょうね。

只者では・・・?
いやぁ~、ただのおっさんですよ。(笑)
2011年11月3日 23:12
こんばんはるんるん

そうでしたか・・・・あいどさんがねぇほっとした顔

私は今でも(横浜在住の頃のことです)、八王子からの帰りはR20で大垂水峠→相模湖→宮ヶ瀬・・・のルートで帰るのが楽しみでした。もちろん、四輪ですが(笑)
コメントへの返答
2011年11月7日 0:01
こんばんわ♪
お返事が遅くなり、すいません。^^;

ホント、若気のいたりですね。
公道でのローリング行為、車を乗る立場から言わせて貰えば。
危ない!! 危険すぎます!!
今ならそう言えますが、当時はそのことが分っていなかったようです・・・。
バカまるだしでスイマセン。

公道での無謀運転は慎むべきですね。
当時、峠で知り合い親しくなった数人の友人を、ローリングによる事故で亡くしました。
自爆した者、自動車にひかれた者・・・。
一歩間違えば自分がその立場になっていたのかもしれないと思うと、今でもとてつもない恐怖心に襲われます。

自分が当時に行っていたローリング行為は自己満足の世界しかなくて・・・。
頭の中には、親や巻き込まれる他人のことが頭の中に無かったように思います。
だからこそ、今では公道での安全運転を心掛けています。
車やバイクは、好きな場所へ自分を運んでくれる魔法の絨毯。
これからも、お互いに楽しいカーライフを送っていきましょう。
2011年11月26日 17:03
初コメ失礼しますm(__)m

尾崎豊、コマグン、スペンサー&ロバーツ…懐かしいですね(^∇^)/

当時、RZ250Rに乗りたくて乗りたくて仕方なかったのを思い出しました♪


W650、渋くてかっこいいですね(^∇^)/

いつか自分も乗ってみたい憧れのバイクです♪
コメントへの返答
2011年11月26日 19:39
こんばんわ♪

古き良き時代で懐かしいですよね。
ケニーは鈴鹿8耐で走りを間近で拝みましたょ。
当時は、TECK-21で平忠彦とペアを組み走っていましたね♪
バリバリ伝説の漫画は全巻揃って家宝にしています。
今もたまに読み返しますが、いつ読んでも感動いたします。

RZRは、2台所有していました。
1台はSPクラスのレーサーとして。
もう1台は街乗り用で乗っていましたよ。
2サイクル全盛の時代ですね。

今は腰痛のため、レプリカバイクのような前傾姿勢で乗るバイクは厳しくて、W650に至っています。
ゼファーもカッコイイですよね。
Z2を彷彿させる姿が最高です♪^^v


プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation