• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月26日

カロ-ラの燃費の悪さについて考察してみた♪

カロ-ラの燃費の悪さについて考察してみた♪ 本ブログにつきましては、いつもお世話になっているネットのホ-ムペ-ジ 『AE-MY GARAGE』 から、”燃費に関わる基本的なこと” につき、一部抜粋させていただきました。
オイラのカロ-ラは街中走行で10km/Lを下回ります
街には信号が多く設置されているため、STOP & GO の繰り返しも頻繁です。
でも、希望観測的として、街中は10km/L以上を維持したいという思いで、燃費に関わる基本的なことを下記に記した。

<燃費に関わる基本的なこと
項目 :理由:対策

 ①運転操作:加速時間をできるだけ減らし巡航にこころがける:アクセルを必要な加速以上に踏み
  すぎない。無駄な操作はしない。
  アクセルを足の指で加速の度合いにぴったり合わせて踏む。
  アクセルを置いた足の操作は「一定」をこころがける
  必要以上にゆらすと燃費悪化、うまい方は必要なだけしか踏まない

 ②タイヤ空気圧 :空気圧低は転がり抵抗を増やしてしまう:空気圧を適正にする(ドアの後に記載
  されている圧力に合わせる) 

 ③重くしない :乗員が増えたくらい重くなっていると燃費悪化:必要以上のものを乗せておかない。
  荷物は使うときに乗せる。かといって内装をとってしまうのは短絡的で良くない。 

 ④エアクリ:汚れて詰まると空気不足でパワートルク低下:定期的に点検をする。
  交換時期を見極める。
  
 ⑤オイル:汚れるとロス増加:点検して量の不足汚れたら交換。距離だけではないので注意する。

 ⑥エンジン:汚れ、摩耗、調整ずれがあると一時的劣化:掃除、部分交換、調整で復帰できる。
  異常のまま乗るのはすごいロス。気筒差が出ると外観は何ともなくても大きなロス。
  点検 掃除 計測 調整 整備 アイドル不調になる場合は即チェック。 

 ⑦ブレーキ:固着引きずりがあると燃費悪化、パッド摩耗する:ブレーキ系 O/Hで回復
  固着はあまり乗らない車に多い。馬かリフトで上げて4輪手でタイヤをゆっくり回してチェック。

 ⑧ハブ:ハブベアリング過熱で固着気味の場合抵抗になる:モータースポーツで使う車はハブベア
   リング点検、交換を早めに。

 ⑨タイヤ:太すぎNG、転がり抵抗が増え、重くなる:適正にする。適正なサイズを知っておく。

 ⑩アライメント:左右異なる大きなサイドスリップがあると大きな抵抗に:アライメントを計測して調整
  する自分でも測定する方法を知っておく。

 ⑪エアロパーツ:大きすぎNG。一般道では大きなダウンフォースは燃費悪化:全体の重さも考慮す
  る。整流程度に抑える。


< 私 見 >
 ①について
  街中や高速でも一定操作を心掛けているが、停留中のバス(及び高速道路での追い越し)を追い
  抜く際は必要以上な加速をする場合がある。燃費とは関係ないが、対向車が無く停留時間が長
  いバスの時、バスの前から横断を試みている歩行者が居たら完全にアウトである。(恐わ~!)
 ②について
  いつもスポ-ツタイヤを履いているので?、空気圧は適正値より高めに設定(自己判断)。
  (ADVAN NEOVA AD07)タイヤ屋さんに相談だっ!
 ③について
  必要以上のものは乗せていない(と思っている)。
 ④について
  エアクリ清掃の定期期間が不明で、1年に1度行う程度。ショップに相談だっ!
 ⑤について
  オイル管理はバッチリ。
 ⑥について
  高回転でエンジンオイルが燃焼して減る方向にある。オイル下がりの可能性あり?
  ショップでエンジンを開けるとお金が掛かるので、オイル添加剤(シ-ル効果有)で様子見中。
 ⑦について
  ブレーキ関係は特に問題なし。
 ⑧について
  過去にサ-キット走行を繰り返していた実績有り。総走行距離は約16万Kmであり、ハブベアリング
  の疲労は歪めない。来年の車検後にハブベアリングを交換予定。
 ⑨について
  タイヤサイズは標準である。(185/60/14)今時の軽自動車にも劣るサイズ。^^;
 ⑩について
  街中及び高速域でのバイブレーション発生がないため、アライメント調整は久しく行っていない。
  来年の車検後に、ハブベアリング及びロアのア-ム類、ドラシャの交換を予定しているため、これ
  らの実施後にアライメント調整を行う予定。
 ⑪について
  純正のエアロのみ装着。重さは多少あるかもしれないが、見た目的に取らない方向で行く。


< ま と め >
  燃費が悪い原因として信号が多い環境にも関連性があると思われるが、道路では無駄な加速は
  控えたい。空気圧とエアクリ清掃のタイミングについては、関連ショップに相談したい。
  ハブベアリング・・・、疲労しているだろうなぁ。これで僅かに燃費向上が見られるでしょう。
  高回転でエンジンオイルが減る現象については原因不明である。(燃費に影響あるのかな?)
  高速道路では、調子が良いと15km/L以上走るのですがねぇ・・・。


追加)2013.12.26
  カロ-ラの変速比を確認すると、5速が” 0.916”と1.0に最も近く(弱オ-バ-)、6速が” 0.725”と、
  オ-バ-ドライブになっている。この変速比設定も要因の一つかもしれません。
ブログ一覧 | カローラGT関連の日記 | 日記
Posted at 2013/12/26 20:15:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

玉川温泉に行って来ました
R172さん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

キリン
F355Jさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

モーニングドライブ…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2013年12月26日 20:59
燃費向上…。

私も、頑張ってますよぉ…。
でも、ティアナ通勤じゃ、なかなか…。
行は、富士山の麓までですので、かなりの上り坂。
でも、帰りは、逆に下り坂ですので、ニュートラルで下りて来れます。^^;
エアコンを使わないと、9キロ行きますが、夏冬ですと、8キロですかね…?
コメントへの返答
2013年12月26日 21:41
こんばんわ♪

排気量が多いのに、カロ-ラと同じぐらいの燃費ですね。
今は、信号が沢山ある街中走行ONLYが多くて停車中のアイドリング時間も長いです。
これが一番悪さをしていると思ってます。

街中燃費は、8km/L台後半ですね。
夏はエアコン使用して、8km/L台前半。
遠乗りすると燃費は良いのですが、最近は…。^^;民衆車代表のカロ-ラなら、10km/L以上は欲しいところなんですけどねぇ。
2013年12月27日 6:27
おはようございます☀

燃費対策・・・深いですよね。
私の“アクア”・・・長距離ドライブすれば燃費は良いですが、近場ではそんなに燃費は良くないような気がします。
暖房は使用していませんが、気温が低くなるにつれて燃費は悪化傾向のようです。(T_T)

最近までエルグランドに乗っていましたが、燃費に対してずいぶん神経質になっていました。
あまりに気にしすぎて…最終的に手放してしまい、勿体無かったかなぁって思うことも多いです。

あいどさんの“カローラ”大切にされてますよね。是非状態をキープして、末永く維持していただきたいとおもいます。(^^)/
コメントへの返答
2013年12月28日 5:26
おはようございます♪

アクアは、何だかんだと言ってもハイブリッド車、旧車に比べたら燃費は良い方でしょう。
RX-7やZなんか5km/L台ですから。(笑)
更に改造してたから、3km/L台なんて車に乗っていた人もいましたからね。
街中で15km/L以上走る車は凄いナァと思いますよ♪

暖房を使用していないのですか?
寒いでしょ~(>.<)

ワゴンタイプは重量がありますから、燃費も落ちますよね。でも、あれだけ仕上げていたのですから、余裕があれば2台所有ってこともできたのでは?
って言いながら、オイラはWを手放してしまいましたけどね。^^;

ノ-マル姿がオイラは好きなので、それを崩さないような弄りをカロ-ラには施していますが、燃費が悪くなるようなパワ-UPするような製品は装着しておりませ・・・ん!?
VVTIコントロ-ラ-は付けてます。
まさか、これも燃費に悪戯しているんじゃ?
2013年12月27日 19:21
こんばんは。

燃費ってのも走る場所に依存しますからねぇ~
私も最近ちょっと頑張ってみてますけど、それでも通勤では良くても10ちょっと程度しか・・・(まぁ、滋賀なんで、田舎っぽいと言えば、っぽいですが・・・ それでも通勤で山も流しての数値なんで・・・ いいのか悪いのか不明ww)

オイルの減りも気になりますね・・・
まぁ、4AGは減る傾向が強いって聞きますけどね。
でも、私今(今年の夏から)15W-50もモービル1をこの寒いのに入れてるのですが、減りは完全に無くなったみたいです。
補充が不要になったんで(補充用のストックしてたオイル3L程を親に売ったぐらいwww)
エンジンの個体差もあるでしょうから一概には言えないですが、試してみる価値はあるかもww
ちなみにこの粘度でも普通に10ぐらいの燃費は出てます^^


そして、私もここ読ませてもらって思い出しました・・・
エアクリ掃除しないと・・・
たぶん今年4月の車検でエアブローぐらいはしてくれてるとは思いますが、それ以降エアクリボックスを封印してるし・・・
年末年始に開けて掃除機で吸おうかなww
コメントへの返答
2013年12月28日 5:46
おはようございます♪

今回はあくまで『燃費に関わる基本的なこと』ですから、ステ-ジが代われば燃費は悪くなりますし、タイヤもノ-マルサイズでは追いつかない富士のようなハイスピ-ドコ-スもありますからね。
でも、ミニサ-キットでタイヤを太くすると、切り返しやコ-ナ-での脱出速度が遅くなっちゃう。
タイヤ選択は難しいです。

でも、通勤で峠を走って10km/L少しをキ-プしているのであれば良い方だと思います。
そうそう。
オイルの減り、オイラも気にかけています。
元々黒ヘッドの4AGってオイルが少ないんですよね。筑波で20分×5本を走ったら、1L減っちゃいました・・・。
オイルはいつも、レッドラインの10w-40です。
街中を走る分には、ゲ-ジ確認してもオイル量は減っていないため、高回転のときに燃焼されて減っているのかな?
と思っています。
レッドラインからも15W-50は販売されていますし、試す価値はありそうですね。

今度の休み(31日)に、天気が良ければスタッドレス交換と併せて、エアクリ掃除もしてみます。
来年1月は車検です。
走れる限りは、いつまでも大事に乗っていきたいですからね♪
2013年12月31日 23:17
燃費。
あっしは拘るときは、
どんなに警笛鳴らされても(笑)
市街地平坦路での発進に、
アクセルオフ-クラッチ繋ぎだけです(~_~;)
コメントへの返答
2014年1月4日 16:23
こんにちわ♪
お返事が遅くなり申し訳ございません。

アクセルオフ-クラッチ繋ぎだけとは、トルクがありますね。
オイラも試してみよう。

他人は他人、今年もマイペ-スで安全運転を心掛けてくださいね。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation