• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月14日

ただいま、カロ-ラは修理板金で入院中。

ただいま、カロ-ラは修理板金で入院中。 本日はお休み、そして暇なのでブログでも書こうかとwww。

ただいま、私のカロ-ラは主治医さんのところで修理板金中です。

ボディ部分のキズや凹みは他人に当て逃げされたもの。

リップやサイドステップのキズや凹みは、サ-キットでオ-バ-ランして自分でつけたもの。

これらを綺麗にすべく、今月7日から入院中です。

他人に当て逃げされたキズや凹み、下の画像で分かりますか?




代車は軽の日産OTTIですが、久々に乗るノ-マル車それも軽自動車って意外と楽しいかも。
日産OTTIの外観です。


中身はこんな感じで、シフトはコラムになります。冷房、暖房が利きすぎてカロ-ラとは大違い。


カロ-ラにつけたい装備その① ”KEYでの自動ロック・アンロック”、大変便利です。
カロ-ラなんて、KEYシリンダ-にキ-を差し込んでのロック・アンロックですからね。


カロ-ラにつけたい装備その② ”ヘッドライトの光軸調整” いまどきの軽自動車にも付いているんですね。
あと、壊れないドアミラ-の開閉。カロ-ラはドアミラ-のモ-タ-が焼けて3回交換しましたが、またモ-タ-が焼付き、音も煩かったので配線切ってます。なので、ドアミラ-の開閉は手動です。


入院から戻ってきたら、今度は行きつけのディラ-でポリマ-コ-ティング(他人につけられたイタズラキズもここで消します)と、ヘッドライトの磨きとコーティングを行う予定で、これで現行よりは綺麗になるはずです。
ガラスコ-ティングも考えたのですが、塗装が渋くなっているので恐らく染み込んでしまい効果が出ないとのことで、ポリマ-コ-ティングにする予定ですが、1年持たないでしょうねぇ。

OTTIでドライブ中に、私と同じ世代のカロ-ラが走っていたので写真を撮ってみましたが、いかにも普通のカロ-ラですね。(笑) 私のカロ-ラもこんなふうに普通に見えるのでしょうね。


そろそろ、ドラシャやハブベア、ロワ-ボ-ルジョイント、サスペンションア-ム、スタビリンクなどのレストア準備も検討中ですっ。 過去にサ-キットをガンガン走って、現在の総走行距離は16万5千キロオ-バ-。
金かかるけど、買い替えよりマシかなぁ~(爆) 

もう少ししたら、お出かけ(買い物&ドライブ~)してきます。

おしまい。
ブログ一覧 | カローラGT関連の日記 | 日記
Posted at 2014/05/14 16:31:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

今日のデザート🍰
伯父貴さん

山の奥で時を忘れるカフェ
woody中尉さん

ワンパターン
バーバンさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2014年5月14日 16:41
反対車線の車道歩いてる人、

大型トラック来てるし、アブねぇ~(°°;)(笑)
コメントへの返答
2014年5月14日 17:03
こんにちわ♪

もう、交通ル-ルなんて歩行者と自転車にはありませんね。
でも、ぶつかったら車の責任にされちゃうんですよね。

本日の午前中も、横断歩道じゃないところで無理やり横断するご老人たち、ピシッと服装を決めているスポ-ツチャリの信号無視、黄色車線なのに逆走したり、私が右に曲がるのに大外がりで左に曲がっていく通勤バイクなどに遭遇しました。

特に通勤バイクと自転車は最悪の走りで交通ル-ルを完全無視してくるので、こちらも気をつかわないと巻き添えを喰っちゃいます。
こんなときに警察はいないし・・。
朝の通勤時間帯に白バイを走らせたら、大漁拿捕でしょうね。

あと、黄色信号ギリギリで入った私。
うしろの車は既に停車中だろうとバックミラ-を見ると、2台が信号無視で入ってきてました。恐ろしや~!!

私も車通勤ですが、少し早く家を出て安全運転に徹していますよ。
目指せ!ゴールド免許です♪♪
2014年5月14日 16:57
早く戻ってくると良いですね♪
コメントへの返答
2014年5月14日 17:11
こんにちわ♪

ありがとうございます。
やっぱり、普段から乗り慣れたMYカロ-ラが一番です。
早く帰ってこないかなぁ~♪

今期の複数回の大雪で板金屋さんは大忙しらしいです。
都会では、ノ-マルタイヤで雪道を走って事故るオバカさんが多いですからね。

私は、相方両親の田舎である長野へ行く場合もあるので、12月ごろには既にスタッドレスに履き替えちゃいますけどね。

今回、カロ-ラが戻ってきたら、ブログ内にも書いたように、早めのレストアをしようかなと考えています。
サ-キットもガンガン走ったし、総走行距離も16万5千キロぐらいになっておりますしね。
2014年5月14日 18:35
OTTIの光軸調整、XXにも欲しいですぅ。

カローラ早く戻ってくるといいですね(^_^)
コメントへの返答
2014年5月14日 22:10
こんばんわ♪

ありがとうございまする。
カロ-ラは’97年式なので今年で17年目になりますが、皆様と比べたらまだまだ幼いですね。
はてさて、いつ戻ってくるのでしょうね?
主治医さんからの連絡待ちで、それまではOTTIを運転して楽しみます。
でも、言っちゃ悪いですが、事故を起こしたときの不安は運転していて感じますね。
こりゃ、真っ先に死ぬなって・・・。

光軸調整、いじってみましたけど便利ですね。取り付けるにはまず、仕組みから解読しないと・・・。
と言って、解読しても果たして装着できるかいなや?(笑)

あと、FCセブンにメータ-の明るさ調整が付いていたと記憶していますが、あれも欲しいですねぇ。

欲しい病はキリがないです。
2014年5月14日 19:17
キレーに乗ってますね♪
私も、今年の暮れで5年です。
今、66000キロですので、車検時は、7万キロ確実です。
最低でも、仕事を辞めるまでは、そのままですね…。
て、いつまで働くんでしょうか?^^;
コメントへの返答
2014年5月14日 22:23
こんばんわ♪

カロ-ラ、今年で17年目に入りましたよ。
でも、当て逃げでのキズや凹みはさすがに頭にきますが、犯人が捕まるわけもなく。
自分でつけたものなら、まだ諦めもつくと言うもの。

そこで今回、外観リフレッシュで更に愛情湧く湧く作戦決行です。
只今、17万5千㌔ですが、熊さんは長距離走行するから、そのうち追いつかれそう…。
車検時で7万キロ確実ですかぁ~?
タイベル、一応、交換しときます?

70歳で年金支払いの政府案が出ているので、70歳まで働いてそこから年金もらってください。

私の頃には100歳まで働いて、そこから年金支給と夢のような薔薇色の人生を送ることとなることでしょう。(爆)
STAP細胞で200歳まで生きようかな?
当然、カロ-ラもご一緒に!!
2014年5月14日 19:42
カローラの復調楽しみです。
主治医が頼りになって良いですね。
私はAE111には無知なので・・・
主治医を見つけたいです。
レースとか機械オンチなので。
コメントへの返答
2014年5月14日 23:15
こんばんわ♪

現在は私好み(仕様)のカロ-ラに仕上がりましたので、今回は外装キレイキレイ作戦遂行です。

私がお世話になっているショップは3つありまして、①「Bee☆R」さん、②行きつけの「東京カロ-ラ店」さん、③「タイヤ安売り王」さんです。

今回の外装キレイキレイ作戦では、Bee☆Rさん(改造パ-ツ取り付けやアライメントメンテや細かい作業でお世話になってます)と、東京カロ-ラ店さん(私のカロ-ラいじり専門のメカさんがいます)のお世話になります。

AE111は人気が無くて販売台数も少なくて・・・。それに、FFですし。
でも、長く乗っていると愛情が湧いちゃうんですよね。

私もメカ音痴なのでお店まかせです。
また暫くしたら、ドラシャやハブベア、ロワ-ボ-ルジョイント、サスペンションア-ム、スタビリンクなどのレストアを、東京カロ-ラ店にお願いするつもりです。
いままで、サ-キット走行で負荷をかけてきたので。

それが終了したらひと段落ですね。
タイヤ安売り王さんとは、18歳から約30年のお付き合いですね。
今はタイヤ屋で商売してますが、昔はフレッシュマンレ-スでEP71や86を走らせていたんですよ。
小悪な小僧相手に、小悪な改造もしていましたっけ。今では時効ですが。(爆)
今年はここでスタッドレスを新調する予定です。
2014年5月14日 21:45
ポリマー加工で、一年間もてばいいですね。また、プロの板金塗装は、仕上げがきれいですよね。

それにしても、最近の軽自動車の豪華装備はすごいですよね。
せめて、私もパワステ、パワウインドウが、ほしいです。(爆)
コメントへの返答
2014年5月22日 9:29
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

ポリマ-コ-ティングでは1年持たないでしょね。それに、毎月のメンテナンスもしっかりしないとなりません。
安価なポリマ-コ-ティングだと、もって2~3ヶ月ぐらいですかねぇ。

修理・板金は信頼できるところに依頼をしていて、もうそろそろ出来上がり予定の連絡がくるはずです。

しかし、最近の軽は小回りも聞くし装備も充実していて、1台車通勤用としてほしくなりますね。

セリカはパワステ、パワウインドウが付いてませんでしたね。
それもまた、良いところでもあります。
2014年5月14日 21:48
軽自動車に負けている装備はセリカには有りすぎますね(笑)
コメントへの返答
2014年5月22日 9:34
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

最近の軽って、アラウンドビュ-モニタ-なるものも付いていて豪華装備がたくさん。
室内もかなり広くて、これで軽?
って感じです。維持費も安いし、もう1台軽が欲しいところですが、私はバイクが欲しくて欲しくて、買ったら軽自動車を買う余裕なんてありましぇん。

でも、たまに乗ると面白いですね。
私のカロ-ラでも負けている装備が有りすぎます。
アラウンドビュ-モニタ-、体験してみたいな。でも、装備としては不要ですけどね(笑)
2014年5月14日 22:28
光軸調整は最近の標準HID車には大抵付いてたようなww(確か眩惑防止の為だった気が・・・)

父のフィットも付いてるなぁ~

私も今週末行ってきますよ^^
異音出放題のドラシャ交換へww

異音出放題のブッシュ類は・・・
アームアッセンが辛いね^^;(昔からそうなのかな・・・?)

長期間動いてなかったと思われるマイカロちゃん・・・
その代償的なのと思われる駆動系のヘタリと予防だけはとりあえず・・・w

私も2月のあの件の板金したいんだけど・・・
まぁ、フェンダー凹んでても走れるし後回し^^;
ドラシャは走行するのには特に大事なんで、とりあえず最優先で行います。
コメントへの返答
2014年5月22日 10:00
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

私のカロ-ラにも後付でHIDを付けたので、光軸調整はありません。
長野方面に良く出かけるのですが、信越道では街灯もなく純正では暗く思えたために交換です。
一応、車検対応の6000kですが、明るさは十分ですね。
昨今の車はみんなHID装着車が多いので、光軸調整も標準装備なんですね。

私のカロ-ラキレイキレイ計画では、
①キズや凹みの修理板金(約10万円)、
②ポリマ-加工とヘッドライトレンズの磨きコ-ティング(約3万円)になります。
③ドラシャやハブベア、ロワ-ボ-ルジョイント、サスペンションア-ム、スタビリンクなどのレストア(約30万円)。
④最後に主治医さんのところでアライメント調整(約5万円)

お金はかかりますが、既に16.5万㌔も走っているので多少のガタが・・・。
長い目でみてのレストアですね
長く乗りたい車なので致し方ございません。

RF-4さんのカロ-ラは、ドラシャ交換などをして調子良さそうですね。
更に板金までしちゃったら、もっと愛着が湧いちゃいますよ。
2014年5月14日 23:07
こんばんは♪

ピッカピカになって早く退院してくるとイイですね♪

最近の軽は贅沢装備が満載で広い・速い・維持費は安いの三拍子ですね(^0^;)
コメントへの返答
2014年5月22日 10:10
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

板金屋さんには、ゆっくりでいいよ。と言ってくださいと主治医には伝えておりますが、既に2週間経過・・・。
でも、代車の軽が楽しいので、連絡がくるまでは放っておきます。(笑)

ぶつけられ、イタズラキズまでされたカロ-ラが綺麗になって帰ってくるのが楽しみです。ドアを開けたところに錆が出ているのを板金屋で新たに発見したらしく、放っておくと穴があきますよ!とのことで、こちらも追加依頼しています。

戻ってきたらポリマ-コ-ティングとヘッドライトの磨きコ-ティングをしますので、さらにピカピカになります。

最近の軽は装備が充実していて驚くばかりです。車内も十分に広くて、これならば軽が売れるはずですよね。
でも、事故った時の防御対策やボディはしょせん軽なので死にます。(笑)

現在、通勤者で使用しておりますが、小回りは効くし、狭い道でもガンガン行けるので楽しいですよ。
2014年5月15日 0:08
昔は板金塗装なんて大した作業でも
ないのに、なんであんなに費用かか
るんだろうなんて思ってましたが、今
になってこんなに手間暇かかるもの
なんだと知り、納得した太郎です^^;
ピカテュルになった愛車とのご対面
が楽しみですね!
コメントへの返答
2014年5月22日 10:33
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

そうですね。
板金は大変そうで、マメな人じゃないとできないかも。
仕上がりも大切ですからね、大変そうです。

私のカロ-ラ、ス-パ-や電気屋に行っても入り口付近の混雑しているところにはおかずに遠くに止めます。
ドアパンチを平気でする人が多いんですよ。
バンパ-やフェンダ-はコンビニで当てられたものが多いです。
自己防衛をできるだけしているのですが、他人に当てられてばかりなんですぅ~(涙)

綺麗になった愛車と早くご対面したいところです。板金から帰ってきたら、塗装を3週間ぐらい乾かしてから、ポリマ-コ-ティングなどを行うつもりです。
そして、しばらくお金を貯めてから、レストア着手の予定です。
ニ-ナに比べたら、まだまだ'97年式と新しいほうですが、長い目でみてのレストアになります。
レストアといっても、部品交換だけですけどね。
2014年5月15日 1:32
レースやってたのですね~(・◇・)
それだけで尊敬です

貴重な111セダン

最後の4AGですね
コメントへの返答
2014年5月22日 10:52
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

重ねてすいません・・・。
どこかで、勘違いされてしまうような発言があったようですね。
私・・・、車でのレ-ス体験はありません。
ジムカ-ナと富士、筑波の走行会専門でして、フレッシュマンレ-スはただのお手伝いにすぎません。ごめんなさい。

でも、バイクレ-スは16歳~26歳まで行っていました。
最初は250cc市販車でのスポ-ツプロダクションレ-スから始めて、最終的にYAMAHAのTZでスポンサ-も3社付いてレーサ-クラスでレ-スをしていたのですが、ケガが元で続けられなくなった過去があります。
これが真相です。(笑)

カロ-ラGT(AE-111)は最後の4AG。
歳を取ったため、車はおとなしく4ドアと考えていながらも、やはり遊び心は残っており、普段でもサーキットでも楽しめるカロ-ラGTを選んでしまいました。

」発売数量も少ないので貴重な車ですが、FFじゃなければもっと面白かったのかな?
なんて思っています。
でも、愛着も湧いちゃってますし、手放す気がなくなりました。
これからも大事にしていきます。
まずは、目指せ20万㌔突破です。
(あと、3万5千㌔です)
2014年5月15日 7:37
貴重なスポーツセダンですよね。

私も一時期中古で狙ってましたがインテRの4ドアにしてしまいました(^^;;

直って来るのが待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2014年5月22日 11:08
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

国産5ナンバ-セダンで最初で最後の6速MTかもしれません。
1600cc戦国時代では、シビックやミラ-ジュ、サニ-にもパワ-や性能で劣る車でしたが、十分に楽しい車です。

インテRにも試乗したことがありますが、エンジンのレスポンスが最高でしたね。
モ-タ-みたいに回るエンジンに、コーナ-リング性能も兼ね備えた良い車でしたね。

先ほど、主治医さんから車が出来上がった旨の連絡がございましった。
本日は仕事は休みなので、代車を洗車してガス満にしてから主治医のところへ向かいます。
凄く楽しみです♪
2014年5月15日 9:26
おはようございます。

復活待ち遠しいですね。

新潟は駐車場が割りと広いのでミラーを畳むことが少なく、今のところ故障は無いです。そういえば前期型のミラーは、内部に藻が繁殖してたので水切りに問題がありそうですね。
レベライザー自分も欲しい装備です。

コメントへの返答
2014年5月22日 11:29
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

先程、主治医さんから板金が終わったとのご連絡をいただきましたので、午後に引き取りに行きますが、あいにく雨が降ってまりました・・・。

塗装を乾燥する時間を設けて、ポリマ-コ-ティングなどは3週間後に施行する予定です。

ドアミラ-は3回も交換したのですが、壊れまくりです・・・。
こちらの駐車場は狭いので、手でドアミラ-を折りたたんでいます。

光軸調整、レベライザ-って言うんですね。
私も相方の田舎にいって、お米や野菜をトランクいっぱいに入れてきますので、光軸が上向きになって周りの迷惑になっているのかどうかが心配ですね。
私もレベライザーが欲しいです。
2014年5月15日 9:42
おはようです~♪d=(^o^)=b

大事な車は家に置いときましょうね!!( ゜o゜)
サランラップでラッピングてのもあり☆((o(^∇^)o))
コメントへの返答
2014年5月22日 11:35
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

いんや~、車は走ってなんぼですから、どんどん走りますよ。
ただ、キズ凹みは他人に当て逃げされたものがすべてなので、崩御手段をとらねばなりません。

ス-パ-などでは入口から遠くに止めるので良いのですが、問題はコンビニですね。
とりあえず、左右の車などのナンバ-プレ-トが見えるように写真でも撮りますか?
やりすぎかもしれませんが、ホント当て逃げが多いので、ここまでやらないと防衛手段にはなりません。こちらでは。

サランラップはナンバ-プレ-トに巻くと良いですよ。夜は光で反射してナンバ-が見えなくなりますから~。
でも、警察に怒られます。
2014年5月15日 20:04
ドアミラーの格納って、そんなにも壊れちゃったんですか!?
如何にも日本らしい装備だそうですが、一回使うと便利さに驚きます。
今じゃ必ず折りたたみますよ…家クルマの話ですが。

しかし最近の軽はホント“充実装備”てんこ盛りですからね。普通車と変わらない装備に“アノ値段”ですから…そりゃ売れるわけですよ。
これで衝突時の安全性がもっともっと確保されれば…普通車に乗る必要は無くなっちゃうんでしょうね。
間違いなく、日本ならではのクルマです!!!
コメントへの返答
2014年5月22日 11:43
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

私のカロ-ラの場合、そんなにも壊れちゃうんです・・・。
便利な装備なのに、手動で今は格納しています。

でも、先程、主治医からカロ-ラ板金終了のお知らせが来て、ウホウホしています。
丁度、お休みでしたので午後に引き取りに行ってきます。(^○^)

代車の軽ともお別れですが、楽しいひと時でしたよ。
今時の普通車と変わらない装備、車によってはそれ以上の豪華装備で、維持費も燃費も良いとなれば軽って売れるわけですよね。
シフトもATでしたがコラムで使いやすい車でした。後席の足元スペ-スも十分でしたからね。
衝突時の安全性には、やはり不安が残りますが、良い軽が多くて日本は恵まれていますね。
2014年5月18日 22:48
ガラスコーティングとポリマーコーティングが違うもの、と初めて知りました。そういえば自分の車もすっかりつや消し仕様です。。

拙宅のAE110は、ミラーの電動折り畳み機構は快調ですよ。AE111とはどこが違うんでしょうね。
コメントへの返答
2014年5月22日 11:54
こんにちわ♪
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

ポリマ-ですと、シリコーンやフッ素などを含んだポリマー(高分子重合体)ですからね。値段も安いのですが、やはりガラスコーティングのように長持ちはしませんので、毎月のメンテナンスが欠かせないところです。

ホントはガラスコーティングをかけたかったのですが、色あせなどでガラスコ-ティングをしても中に染み込んでしまい、本来の性能を発揮できないとのこと・・・。

ドアミラ-の件ですが、3回交換してすべて壊れました。
全く動作しなくなったり、走行中でもモ-タ-音がギャ-ギャ-室内に響き渡るしで、配線は切っちゃいました。
110とは同じだと思うのですが、いまだに原因が不明なのです。
このため、面倒ですがドアミラ-は手で畳んでいます。

そうそう。
先程、主治医さんから板金終了のお知らせがきたので、午後から取りにいく予定です。
その際に、代車でお借りしていた軽も洗車ガス満でお返ししたいのですが、雨が・・・。
でも、久しぶりに会えるカロ-ラ、楽しみです。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation