• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月03日

ABS 要らねぇwww

私のカロ-ラなんですが、ABSっていうものが初めから付いておるわけで、保険の絡みもあって一般道走行では基本ABSを有効にして走っているわけなんですが。

ミュ-の低い路面では直ぐにABSが効いて 「ガクガク~ ブルブル~」 ってペダルからくる振動が大変気になり嫌いです!

特にクロ-ズドコ-スや雪道、林道などを走るときには邪魔なので、ABSのリレ-を抜いちゃいます(ABS用のヒュ-ズは無い)www

そうするとメ-タ-の横に以下画のマークが灯されっぱなしで、これもこれでまた気になりますが無視してます。



そういえば最近の自動車の安全システムや運転補助システムって、
トヨタだけでもこんなにあるんですネ!


・アラウンドビューモニター
・インテリジェントパーキングアシスト
・ABS
・クリアランスソナ-
・バックガイドモニタ-
・インテリジェント クリアランスソナ-
・ドライブスタ-トコントロ-ル
・インテリジェントパ-キングアシスト
・ブレーキアシスト
・トラクションコントロール(TRC)
・車両安定制御システム(VSC)
・VDIM
・HAC/DAC
・タイヤ空気圧警報システム(TPMS)
・レーダークルーズコントロール
・レーンキーピングアシスト
・ナビ・ブレーキアシスト
・マルチアングル全周囲モニタ-
・インテリジェントAFS
・ナイトビュー
・車両接近通報装置
・歩行者対応プリクラッシュセーフティシステム
・ミリ波レーダー/ステレオカメラ
・ドライバーモニター付プリクラッシュセーフティシステム
・操舵回避支援
・プリクラッシュインテリジェントヘッドレスト(後方対応)
・などなど、年寄りな私にはついていけません(笑)


販売価格が高くならない?

システムに頼り切った無謀運転が増えない?

運転がヘタにならないのかな?

運転楽しいの?

多くの方には必要とされる便利なシステムですね!

まぁ、事故が減ることには大賛成ですがwww

あくまで議論をするためのお話ではなくて私個人の独り言ですょ~。
本日はお休みで、遊び相手が誰もいなくて寂しいデス!
ちょっくら、相棒(カロ-ラ)とドライブしてきます♪

おしまいだよ。
ブログ一覧 | カローラGT関連の日記 | 日記
Posted at 2014/09/03 17:33:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

少し雨
chishiruさん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年9月3日 17:48
こんにちは。
ウチのハチロクには、どれも付いてないですね。
自分の五感が頼りです。
コメントへの返答
2014年9月4日 0:42
こんばんわ♪

多くのお方が、ABSってブレ-キの制動距離を短くするものだと思っておられるようですが・・・。

私の記憶では、車が止まるまでの距離を短くする役割をするのではなくて。
タイヤがロックした際に車の動きを安定させる役割をすることと思っています。
(私の勘違いだったらゴメンナサイ)

やはりシステムに頼らず、自分の五感で走ったほうが一番楽しいですよね♪
2014年9月3日 18:06
VSC付きATのカルディナからビスカス+トルセンデフのMTに乗り換えた私には.......

でもABSは付いていても良いかな?
タイヤによっても効きが違いますね~
コメントへの返答
2014年9月4日 0:55
こんばんわ♪

一般道で普通に走っている分にはABSの作動はありませんが、雪道などではブレ-キをちょっと踏んだだけでも作動してしまい、逆にABS無しの車よりも止まる距離が長くなっているような気がします。
私はそれが、チョット、チョットでして…。
なので、雪道を走るときにはABSのリレ-を外しちゃいます。

まぁ保険は安く抑えたいため、ABS付車両として申請していますので、万が一事故になった場合、ABSのリレ-を外していたことがバレルと保険がおりない可能性がありますので、普通に走っているときはリレ-を付けておりますです。

タイヤはいつもネオバばかり履いているので分かりませんが、多分エコタイヤとか履いたらABSが直ぐに効いちゃうのかな?
2014年9月3日 18:19
確かに、安全装備は大切ですし、いまどきの自動車は、ワシらがガキの頃に、絵本で読んだような、「夢の自動車」ではあるとは思います。

しかし、明らかに、人間の五感が鈍るでしょうね。
そして、機会に頼り切り、機会がバグった時に、さてどうなるのか?という不安はありますが。(ホント、SF映画の、機械が反乱を起こす世界みたいに。)

いっそ、行先をタッチパネルで入力したら、後は眠っていてもそこまで走ってくれる自動車が出るべきです。
まあ、ワシは、そういうクルマは要りませんけどね(^▽^;)
コメントへの返答
2014年9月4日 1:08
こんばんわ♪

人間の五感が鈍る・・・。同感ですね。

自分が運転しているんだという実感が楽しいと思う世代は、現在生きている我々が最後になってしまうかもしれませんね。

ちょっと寂しい気がしますが、これも時代の流れなんでしょう。

将来的には、化石燃料に頼らないて環境に優しくて、自動で目的地まで連れて行ってくれる車が出そうですね。
そんな車が出るまでは、お互い頑張って生きていきましょう。(爆)
2014年9月3日 18:39
こんちゃー♪(●^o^●)

夜の高速走るの多いので車線はみ出さな~い君がほしいですわ!!(*^^*)

ABSでた頃。
ブレーキぶるぶるで耳がかゆくなりましたよ!!( ・∇・)
コメントへの返答
2014年9月4日 1:14
こんばんわ♪

はみ出しちゃ~いけんやん。
車線もそうですが、澪やんの場合はアソコも要注意です。(笑)

ラパちゃんにレーンキーピングアシスト付けちゃいましょ♪
あと、耳かきもわすれずにぃぃぃぃぃ♪
2014年9月3日 19:03
こんばんは。

最近では いろいろな安全装備が付いてますが そもそも安全運転に徹していれば不要な装備ですよね!

その為に本体価格が高くなっているように思います。
コメントへの返答
2014年9月4日 1:18
こんばんわ♪

まさにその通り!
皆がルールを守り、安全運転に徹していれば安全装備の無い安価で良い車が買えますよね。

私は、曲がる最低5秒前には自動でウィンカ-が出るシステムと、赤信号無視防止システムが出て欲しいです。
あと、危険な運転をしたら自動で警察に連絡がいくシステムとか。(笑)
2014年9月3日 19:44
四輪は、今、ABSの無い車なんて無いんじゃ?

二輪は、出始めましたねよね♪

私のバンディット、初めてのABS体験でした。

最初、イラネ!…と思いましたが、慣れると、やっぱ、良いですよ♪

何せ、バイクは、ロックするとコケますからね…。f^^;
コメントへの返答
2014年9月4日 1:29
こんばんわ♪

二輪にも出始めましたね。
インジェクションのバイクが出て驚いて、更にABS付バイクがでてまた驚いて。

私はABS付バイクに乗ったことがないので、どんな感覚なのか、熊さんバンディット試乗で確かめさせてください。(笑)

私のブレ-キングの場合は、コンマ数秒リアブレ-キを先に効かせてからフロントブレ-キを効かせます。
その際には、かかるGを全てニーグリップで受け止めて、ハンドルには荷重をかけないようにしていますよ。

良い練習方は、左手はブレ-キレバ-から外してだらりと垂らして。
右手だけでアクセルのON/OFFをする方法を、慣れてきたらスピ-ドをあげて行います。すると、自然にニーグリップだけでGに耐えられ(腰には負担がかかりますが)、手はハンドルを軽く握った状態でのフルブレ-キができます。
これで、制動距離は随分と縮まるはずですよ♪
2014年9月3日 19:54
技術の進歩ですよね
(・o・)

確実に良くはなってるのでしょうが

我々、変態には必要ないモノ
(・◇・)

どこまで進歩するのやら~
コメントへの返答
2014年9月4日 1:37
こんばんわ♪

技術は車だけに限らず日進月歩していますね。
でも、それで運転が楽しいと感じられる人であれば良いのですが・・・。
中には、フルブレ-キもギリギリ、ロックするかしないかを足で感じながらコントロ-ルをしたいっ!
ブレ-キだけに限らず、他の操作でも五感を感じながらの走りが楽しいと思える変態さんたちがいらしゃいますから。
そういう私も、時代についていけない変態さんです。(笑)
2014年9月3日 20:20
カタカナだらけで、なかなかすぐにはピンときませんが・・・まだまだ“お高い”装備ですよね、これらって。

その点「ぶつからないクルマ」って、誰にでもわかる単語でPRしたスバルは賢いですよ!
まぁ、多分に誇張表現・・・言い換えると動作しない場合も結構ある・・・っていうのが、あとでモメナイのか心配ではありますけど(笑)

頼り過ぎちゃ、怖いですよね、やはり。。。
コメントへの返答
2014年9月4日 1:43
こんばんわ♪

スバルの自動で止まる車のCMを見たときは新鮮でしたね~。

このシステムは標準装備なのかOPTIONなのかは不明ですが、渋滞で眠くなったときや脇見したときには便利そう。
でも、価格も高くなっているんでしょうね。

あっ!
このシステム付いてたら、サ-キットでスリップにつけないんじゃ!?(爆)
2014年9月3日 20:40
こんばんはるんるん

昨年、インプレッサを買うまでは、ABSさえも付いていない車しか所有していませんでした。

なので、無いのが当たり前なのですが、慣れたら各種システムもいいのでしょうね~
コメントへの返答
2014年9月4日 1:52
こんばんわ♪

私も今のカロ-ラを買うまでは、ABSが付いていない車に乗っていました。

各種システムの補助によって、安全に運転できれば事故や、それによる死亡者も今より減っていくことでしょうね。
でも、実際に運転するのは人間ですから、システムを過信したら痛い目に合うかもしれませんね。

私は枠から外れた変態さんなので、安全システムは要らないのですが・・・。(笑)
2014年9月3日 21:21
先日知り合いのお供でスバルのレヴォの試乗に行ってきました。

最近のお車って・・・走っている最中にいろんな警告音が鳴るわ・・・そしてなにより非常に高価でびっくりしました(^^;)
1.6(ターボ)で400マン弱 
 
車の進化にわたくしついていけませんでした(汗)
コメントへの返答
2014年9月4日 1:59
こんばんわ♪

今話題のレヴォですね。
いろんな警告音ってwww(笑)
興味ありますね。
是非、私も試乗して確認したいところです。

でも、レヴォってテンロクタ-ボなんですか?最近は少ない排気量でタ-ボやSCっていうのが多いですね。
ワーゲンのポロに乗ったときは、1200ccタ-ボなのに、私のカロ-ラより早くて安定していてビックラこきました。

私も車の進化にはついていけません。(笑)
2014年9月3日 22:16
確かにABSがちょっと邪魔ですよね・・・

雨の日にちょっと強めのブレーキング中に一輪がマンホール上とかでロックして、どういう制御かは知らないけど油圧抜いちゃうんですもんね・・・(この世代は対角で抜くのかな?)

あと、夜の雨の日に赤信号を現認して、橋の頂点からブレーキかけて停止線目指してたら、橋の継ぎ手でロックしてABS働いて制動距離伸びるとか・・・
マジでこの装置怖いっすwww

まぁ、これが4輪独立で精度よく制御するなら使えるんですが・・・
この程度の制御なら、自分の足でも普通に出来そうな気がしてならないんですよねw

で、最後の方の太字の辺り・・・

激しく同感www
たぶん事故件数は減ってるとは思えない・・・
死者数はハイテク装置のお陰で衝撃軽減等で減ってるとは思いますが・・・
コメントへの返答
2014年9月4日 2:43
こんばんわ♪

こちらにも変態さんがっ!(笑)
ABSが邪魔なときってありますよね。

今の保険をABS付で申請したことを後悔。
値段がそれほど変わらないのであれば、保険はABS無しで次回更新。
(てか、変更手続きできるのかな?)

これで、晴れてABSを常時無しで乗ることができるぅ~。

でも、最近の安全システムって進歩していますよね。だからといって、過信してはいけません。運転するのは人間なのですから、あくまで補佐として考えるべきだと思います。

事故件数の件、私も同感です。
みんながル-ルをしっかり守って安全運転に徹してくれたらなって思います。

で、オフ会はいつにします?(笑)
AE111のオフ会って耳にしないのでwww
それか、私が知らないだけかな。
2014年9月3日 23:06
ABSが働いたら、ブレーキペダルの戻りがあり、逆にものすごく怖いですよね。

車が前車に近づき過ぎたら止まるのが、よく話題になります。
この前、ホンダディーラーの方に聞いたら、極低速でないと効き目かないなんて聞いて、息子もフィット購入時には、装着しませんでした。
実際は、どうなんでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月4日 2:50
こんばんわ♪

自動で止まる装置ってスバルにもありますよね。でも、ホンダと同じく低速でしか効果がないとかwww

でも、無いよりもあったほうがいざという時には便利かもしれませんね。
最後はやはり、人間の判断によるところが大きいとは思いますが。

体感試乗って、まだやっているのでしょうかね。今度、試乗しに行ってまいります。
話を聞くよりも体感しなくちゃ分からないことってありますからね。

私には・・・。
安全システムや運転補助システムは不要ですがwww。(笑)
2014年9月3日 23:13
ABSは欲しいなぁと思いながらもすべての装備はないXXです。

でも、まあ何とかなってます。
コメントへの返答
2014年9月4日 2:53
こんばんわ♪

来年、東京にこられる際には、是非、日程を教えてくださいネッ!

それと、ABSの件。
私のカロ-ラのもので良ければ、無料で差し上げますっ。(爆)
2014年9月3日 23:48
最近メーカーさんは燃費と安全性に力を入れてますよね!!

クルマが安全な乗り物になるのは賛成ですが大切なのはそれを運転する「人」ですよね!!

一般道走行でABSが常に効くのはブレーキ強く踏み過ぎとか・・・(^0^;)

タイヤが減っているとか無いですか?
コメントへの返答
2014年9月4日 3:08
こんばんわ♪

メ-カ-さんの技術の進歩には目を見張るものがありますが、確かにおっしゃる通り、運転するのは人間自身ですから、あくまで補佐として考えるべきだと思っています。

ABSは普通に走っている分には作動しませんが、例えば赤く舗装された道路とかは雨に濡れたら摩擦抵抗が少なくて、強くブレ-キを踏んでいないのに勝手に作動する場合があります。
雪道でも同じ状況です。
ブレ-キの踏みすぎやタイヤの減りは大丈夫ですよ。

私はサ-キットを楽しく走りたい派なので。
ブレ-キについては、タイヤがロックするかしないかのギリギリのところで操作するところに面白みを感じます。
五感を使って走ることに楽しさを感じてしまうといったところでしょうか。
自分で運転しているぞ~!
って感じながら走るのが好きなので、今の時代からすると変態さんなのかもしれませんね。(笑)
2014年9月4日 9:46
最近、娘のヴィッツがABS異常ランプ点燈し、
某整備士に聞いたら、ヴィッツの場合、他の
部分のセンサーも兼ねているとからしいで
すが、ABSが効かない位の不都合なので、
普通に乗っている分にはそのままでも大丈
夫とのことで、そのままです。(センサー交換
とかになると結構な値段らしいのが真の理由
ですが^^;)
コメントへの返答
2014年9月5日 1:06
こんばんわ♪

娘さんのヴィッツ、大丈夫なんでしょうか。
ABSの異常ランプが点燈ってwww
でも、整備士さんの確認が取れたのであれば安心ですね。
ABSの効かない車に慣れれば、ブレ-キングもウマくなりそう。

でも車検は通るのかな。ちょっと心配です。
技術が高まる一方で、それが価格にも反映されますから、ユ-ザ-としてみたら懐がイタイところですね。
2014年9月4日 10:46
レくサスにも、空気圧のセンサーが付いてるやつが有って、知らずに普通のホイールを買って、
ランプ付きっぱなしに成り、こんなの外せ、要らないで揉めて、車をレクサスに返した人がいます(笑

今はトヨタに乗ってるそうです!
100万安く成ったと喜んでます(笑
コメントへの返答
2014年9月5日 1:16
こんばんわ♪

詳しいことは存知ませんが、レクサスの空気圧センサ-って、純正ホイ-ルにも一工夫あるわけですね。
好きなホイ-ルも履けないなんてwww

便利である反面、こうした不都合もあるんですね。初めて知りました。(笑)

今はトヨタ・・・。
っていうとクラウンあたりでしょうか。
クラウンなら、いろいろなオプションパ-ツがモデリスタやTRD、メ-カ-さんからも出ていますね。
しかし、レクサスに車を返したって笑えますネ♪
2014年9月4日 12:45
安全グッズか~
あえて言えば4点式のフルハーネスくらい・・・
S2000とならいい勝負でき位の加速だけど、
制動力はきっと軽トラにも負ける位ざんす。。。
あと、ABSですけど、
雪道で、いらぬ一転がりしちゃって、おかま
ほった知人が数人いるので、私的には<(`^´)>
コメントへの返答
2014年9月5日 1:27
こんばんわ♪

今思ったのですが、ノ-マルのシ-トベルトをしないで、4点などのシ-トベルトをして街中を走ると違反になるのかな。
安全性には問題が無い訳ですし・・・。
むしろノ-マルよりも安全性があると思うのですが。
考えちゃうと眠れなくなっちゃう。(笑)

でも、S2000と勝負できるぐらいの加速をするエンジンって、いったいどんな魔法をかけたのでしょう。
2TGって、ちょいといじっただけで160psを軽く超えるとかwww
更に軽量ボディの貢献も大きそうですね。

軽トラのブレ-キって確かに良く効きますね。雪道ではABSのリレ-外しちゃいますが、そのほうが制動距離はABS付に比べて短く止まれるような気がしております。
2014年9月4日 22:53
ABSの性能って
みんなイメ-ジの基準が違うので
良い悪いを共有するのが難しいですね。

ワタシのセリカはスポ-ツABSがオプションでしたが
購入当時は、ABSはいらないと思っていましたが
今になって考えると
あったほうが良かったかな・・・と
思うようになりました。

ABSの制御のクオリティ次第では
一般ドライバ-の操作でも
プロ並みのドライバビリティを
発揮してくれるからです。

あいどさまのGTくんも
良いABSなら、状況におおじて
使った方がいい時もあると思います。

ABSを効かせたり
キャンセルしたり
自分の好みで
使うのも、また楽しむコツですよねぇ。
コメントへの返答
2014年9月5日 1:53
こんばんわ♪

私のカロ-ラは古いので、普通のABSが装着されていますが、スポ-ツABSは良いと聞きますね。
ABSも進化していますから、特にサ-キットなどでタイムを刻むのには有効なアイテムだと思います。
35GT-Rがニュルでたたき出したタイムも、最新式のABSが貢献しているのでしょうね。

でも、私は変態さんなのでwww
たとえば、サ-キットを走った時に、タイヤがロックするかしないかを自分の足裏で感じ取りながら操作し、フルブレ-キするのが好きなタイプなので、昔の人間なんだなぁと思ってしまったりしてます。

色々なコンピュ-タ-仕掛けのシステムを活用して走るよりも、自分の五感を使った走りに楽しみを感じてしまいます。
それは、もう麻薬ですね。
なにせ、もう初老の域ですから頑固です。(爆)

ですので、自分の好みでABSを効かせた状態にしたり、しなかったりして楽しむほうですね。

その操作が室内のスイッチで行えるならば、どんなに便利かと思い、只今ABSの配線図をメ-カ-さんにコピ-を頂けるようお願いしているところです。
ABSのリレ-を外すと、メ-タ-上にABSランプが点灯しっぱなしっていうのも運転していると気になりますし、その辺も含めて考え中ですよ。
2014年9月6日 13:10
わたしはLSDさえあれば

あとはな~~~んにもいりません(笑


遅コメ失礼いたしました<(_ _)>
コメントへの返答
2014年9月6日 17:51
こんばんわ♪

まったく同感ですねwww

あとは、助手席に座ってくれる若い娘が欲しいです。(笑)

LSDは現在TRDを付けてますが、次はクスコに浮気中です。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation