• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月20日

うしろのクルマがバイクと事故った!!

画像はありません。

本日夜間、実家の母を介護して帰宅途中の出来事です。
私の後ろにいた軽自動車がスク-タ-と事故を起こしまして・・・。
私もスク-タ-乗りの介抱やスク-タ-の移動、目撃者として警察に事情聴取されるであろうと思われるため、その場を去ることができずに警察と救急車が来るまで居残りでした。(涙)

事故は、交差点で直進してきたスク-タ-と、右折した軽自動車がオフセット衝突したものです。
幸いにもライダ-は打撲程度でしたが、バイクは大破、軽自動車の左前はライトが飛び散りボディはかなり凹んだ状態。

いきさつは、まず右折レ-ンの一番先頭にいた私。
暗いイエロ-バルブを付けたスク-タ-が、前方から全開で飛ばして迫ってきているのが見えたのですが、距離はまだ十分にあったことから、右側の横断歩道に歩行者や自転車がいないことを確認して普通に右折しまして。
その数秒後に 「カシャン」 と音が聞こえた気がしたので、バックミラ-を見ると事故っとるしwww。

軽自動車はおばちゃん(おそらく私よりも若い)が運転、スク-タ-にはヤンキ-チックな若者が乗っていました。

過失割合には興味ありませんが、今回の事故は私の見解からすればどちらも悪いように思われます。
右折しようとしている車がいるのに、「車がいきなり曲がるかも知れない」予測を立てられずに全開で交差点に進入する暗いイエロ-バルブ(今時、イエロ-バルブのスク-タ-ってあるのかな?)を付けたスク-タ-の若者。
そして、スク-タ-との距離間を掴めずに右折してしまった軽自動車。

久しぶりに嫌なモノを見てしまいましたが、明日は我が身。
私も年齢と共に、いつかはきっと運転感覚も鈍っていくことでしょうから、無理な運転はしないことを心掛けないといけませんね。

本日の事故、ヘタをしたらライダ-が死亡、もしくは下半身不随などにつながる恐れもありましたからね。一生償いの日々を送ることにwww
こわい~! こわすぎ~!
と、思った本日の出来事なのでした。

あっ!禁煙のほうは頑張ってますよ~。(笑)


おしまいだよ♪
ブログ一覧 | 井戸端なお話の日記 | 日記
Posted at 2015/02/20 23:53:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2015年2月21日 1:54
あいどさん毎度です!
イエローバルブ... 2スト・ディオでは標準装備のモノがあります。(汗) バイクにしか乗ったことのない若者には車を運転する人の心理はわかりにくいでしょうね~。免許最初に取ったのは原チャリだったんで、俺もそうでしたから、けっこう危ない目にあいました。 車の免許を取って、新たに中免とったから本当に車もバイクの動きも知った感ありありで、意外と無茶しないように運転できてます。 もっと運転中の危険性を教習所で叩きこんで欲しいな! あと交通事故でどんなふうに人が壊れていくのかもついでに教えてやってほしい!(汗) 賛否あるのだろうが、事故のグロ画像とか見ると、まじで運転気を付けようと思います。(汗)
コメントへの返答
2015年2月21日 7:22
お早うございます♪

久しぶりに嫌な事故を見てしまいましたよ。
スク-タ-は
ディオではなくて今時のスク-タ-でした。
スク-タ-側の道路は長い下り坂ですので、そこを全開で飛ばしてきたのでしょうね。
きっと、かなりスピ-ドが乗っていたと思われます。
暗いイエロ-バルブは、おそらく自分で付けたものでしょう。
私は大型バイクと大型自動車の免許を持っていますので、お互いの心理状態も理解できて、何とか事故を起こさずに済んでいますが、とにかく危険察知能力を身に着けておけば免れた事故ではないかと思われます。
スク-タ-は距離間が中々掴めずらい仕様とスピ-ドを出しておりましたが、私も停止した状態でいようかと迷うぐらいでしたが、距離があったことに気づいて右折しました。

でも、私の後ろにいた軽自動車は目測を誤ったようです。
ゴ-ルド免許ならば、30分程度の流しっぱなしの軽いビデオを見て免許更新となるのですが、おっしゃる通りに事故のグロ画像を見せたほうが、直接、ドライバ-などに効果的だと私は思います。

教習所も免許取得の人の確保で、昔に比べて甘い教習をさせるところが増えています。昔は、鬼教官が居たものですがねぇ。
ふくさんは守るべき家族がいらっしゃるので、事故にはくれぐれもご注意をお願いいたします。
行けそうかな?
迷うぐらいならば、行かないほうが無難です。
最近は、私の後ろについたビッグスク-タ-が私を抜いて右折するような時代ですからね。
幹線道路に出る際、停止線も守らないと、歩行者や自転車を巻き込む恐れがありますからね。
そんなことお構いなしにノ-ズを出す車もいますしwww。
今回の事故もスク-タ-は半キャップ、へたをしたら一大事になりかねませんからね。
くれぐれも、慎重に安全運転をしてくださいね。
今回の事故は恐怖を覚えましたよ。
2015年2月21日 4:34
最近、事故を直接見たことは無いですね…。
「コイツ、事故れ!」と念じたことは有りますが…。^^;

大型の免許更新時に行われる、遠近感チェックを、全てに導入すればいいんでしょうがね?

しかし、おばちゃんも若造も困ったもんですね…。
おばちゃん、恐らく、ブレーキを踏んだのでしょう?
そこに原チャが突っ込んだ?
ブレーキを踏まずにアクセルを踏めば、やり過ごせたのかも?

原チャは、スピードの出し過ぎでしょうね?
原チャは、急に止まれませんし…。

最近は、ホント、相手の動きを読めない、読もうとしない運転手が増えて、困ったちゃんです。
コメントへの返答
2015年2月21日 7:52
お早うございます♪

「コイツ、事故れ!」と思ったことは私もちょくちょくありますよ。
以前に熊さんから指摘された煽られない運転は私も心がけていますが、人の心は乗り手によって分からないことがありますし。

遠近感チェックは、私も大型を持っていますのでやらされます。
今回の件は、お察しの通りにおばちゃん、ブレ-キ踏んでいました。そこにスク-タ-がぶつかったものです。
アクセルを踏めば回避できたかどうかは曖昧ですがwww。

私が確認した限りでは、スク-タ-は全開状態であることが目で確認できました。
でも、今どきの方って事故を見ても知らんぷりの人が多いことに驚きましたね。
寒いからかな?
止まって手助けする人は皆無で、警察が来るまでの事故処理は私だけがしましたから。
まぁ、別に立ち去っても良かったのですがね…。

老眼は入っていますが裸眼では1.2の視力がありますから、私はスク-タ-との距離間を確認できましたが、暗いイエロ-バルブを付けたスク-タ-との距離間は掴みずらかったことは確かです。

ちょっと前も、無灯火の自転車が左折しようとした私の前をスピ-ドを落とさずに通り過ぎたことにはヒヤリハットでしたがwww。
それも、ノ-ヘルでしたのでぶつかったとしたらと思うとゾクッとしますね。
スポ-ツチャリも流行っていますが、マナ-を守れない人がいて大変です。

車の重量は今や1tを超えているものが多いですから、ある意味凶器になる訳でして…。
危ない箇所では徐行が一番です。
そのほうが最悪、相手も軽傷で済むことが多いですから。
熊さんもくれぐれもご注意を!!

2015年2月21日 7:58
原チャリ運転歴の少ない私から思うに、どれだけ2輪って言うもの(特に小さくなればなるほど)が無茶苦茶な運転をしてるかってのが目につくんですよ。
信号でも止まってるクルマの横をすり抜けて先頭まで行く、信号ダッシュの猛スピードのまま我が物顔で街中を爆走する。ひどい奴なんか歩道を平気で走りますしね…。
とにかくマナーってものを知らない(というか、無視するのが当たり前!?)輩ばかりが多すぎるってこと。車を運転する側から見れば“邪魔”以外の何ものでもないんですよね。。。

でも、よく考えりゃ…そもそも原付の速度制限が30キロってのも無理な話。
道路で私みたいにのんびり走ってる(性能上スピードが出ないんで…)んじゃ、邪魔になってるんですよね。そうすると、ギリギリをクルマが抜いていくからメチャ怖いし。。。

クルマと原チャリの戦いは…まだまだ続きそうですよ。
コメントへの返答
2015年2月25日 11:35
こんにちわ♪

特に通勤時間帯の原チャの走りって凄いものがありますね。
赤信号無視や歩道走行が当たり前で、速度も出ないのに無謀運転が目につきます。
これは若者に限らず、年配者もそうですよね~。
バイクなのにタバコを吹かしながら、できるだけ先に先にって感覚がいただけないです。
ビックススク-タ-にも度胆を抜かれますね。ホントにクルマ側としては最善の注意を払う必要がありますね。
でもね…。
車側にも凄い運転をする方がいるんですよ。
私はバイク通勤で安全運転を保っているのですが、煽ってきたり無理に横に着いたりと大変でしたよ。
バイクは皆、同じって考えなんでしょうか?
80ccのバイクで、車の速度に合わせて普通に走っていても幅寄せされるんですよ。
バイク通勤者があまりに無謀なので、私も同じむじなと思っているのでしょうか?
何度も出くわす赤い2シータ-ベンツ。
病院の駐車場にいつも入っていくのですが、バイクに対しては危険極まる行為を続けています。
ちなみに女性です。
バイクを擁護するつもりはありません。
ケリを入れたくなるバイクが溢れて切りがないので諦めているだけなのですが、今は車通勤です。
頭に来たら自分が損した気分になるので家を早めに出て余裕をもって通勤しています。
私はバイクがとても大好きです。
でも、交通ル-ルを守れない一部のライダ-にはがっかりしていると共に、すべてのバイク乗りがそうではないんだよって気持ちもあって、心中は複雑です。
2015年2月21日 11:33
右直だとどうしても右折車(今回は軽)の過失がデカイですよね・・・

最近、右折をトロトロと、しかも対向車の距離を読めない奴多いですし・・・(スパッと加速させれば問題ない場面であえてトロトロとか・・・)
まぁ、今の車がそういうセッティングとも言えますがね(苦笑)(特にATの制御がw)


と、原付き擁護的発言してるけど、実際原付きも危険予知能力の欠如が・・・
まぁ、この辺りは4輪乗りの9割以上も例外じゃないが(爆)

通勤してて思うけど、やはりどのドライバーもライダーも読みは不十分だし、そもそも読む気無いらしいし、車両をコントロールする気無いし(だから登りで失速等渋滞の原因を・・・)、合図不履行なんて日常茶飯事(全く出さないのは当然ですが、出すのが遅いのも含む)・・・


AT限定が出来る前の状況を知らないですが、なんか安易に誰でも取れるようになってしまってから、ドライバーの質が落ちてしまったのでは?って思ってしまいますね・・・


そうそう、最後に

禁煙頑張ってるんですね!
って事は、最初のキツイ時期は乗り越えた?

これからも頑張って続けてくださいね^^
コメントへの返答
2015年2月25日 12:04
こんにちわ♪

実際はそうなりますよね。
でも、暗いイエロ-バルブを付けたスク-タ-との距離を測るのが距離間が難しかったも事実です。

右折に関しては、無灯火で黒い服を着た自転車と事故を起こしそうになっていらい、慎重になっていますので、スパッとは私はいけません。
なぜなら、先日もスポ-ツ自転車に乗りながらも無灯火の方が走っていたので、交差点は危険なものと思っていますし、左折時に早めにウィンカ-を出していたにも関わらず、凄いスピ-ドで通り抜けた自転車がいたためです。

今回の事故は両方にあると思うのですが、暗いイエロ-バルブをつけた原チャリとの距離感を掴むのが難しいって改めて思いましたね。

今や、5人に1人が高齢者ドライバ-だそうです。
ウィンカ-の出し忘れや遅いのも、殆どがそのためだそうです。
若者にも見られますが…。

でも、本人は自信過剰になっていて、ある意味危険な状況と言えます。
街なかを走るよりかは、サ-キットを走るほうがよっぽど安全に思えます。

街なかでは、車間距離などをとって安全運転に徹していますが、ひどいライダ-やドライバ-がいるのも事実です。
危険回避のためにも心にゆとりをもって、頭にくるような運転をする方は無視しています。
(頭にきたら自分が損した気持ちになりますので。)

禁煙、頑張っています。
やはり、きつい峠もありますが、なんとか乗り越えていますよ。
2015年2月21日 23:33
1台違ったら…!Σ( ̄□ ̄;)

危ないとこでしたね!!\(^o^)/
コメントへの返答
2015年2月26日 21:08
こんばんちゃ-♪

お返事が遅くなって、これまたゴメンチャ-。
スク-タ-って小さいから距離間を掴むのが難しいです。
まして、スピ-ドを出して迫ってきたらなおのこと。
その上、夜ともなると益々、距離間が掴めずらくなるし大変。

私はけっして無理して行かない派ですし、老眼入っているけど裸眼では両目が1.2あるので1台違っても恐らくは大丈夫ですよ。
しかし、久しぶりに見てしまった事故。
そのまま去っちゃっても良かったのだけど、見て見ぬふりはできないし、警察にも第三者の立場で職質されるだろうし。
なので、警察が来るまでバイクと車を動かしたり、保険屋に電話しなさいなどアドバイスと現場処理してました。
(私、事故慣れしているってどういうこと?)


警察が来てからは、バイクが暗いイエロ-バルブで30キロ以上出して交差点に進入してきたことなど、洗いざらい性格に報告して釈放されました。
まぁ、どちらも悪いですねってことで。

迷ったら止まって、先に行かしたほうが良かけんよ。事故を起こすよりはマシだからね。
無灯火のスポ-ツチャリも走っているから、街中は危険がいっぱいだよ。
2015年2月21日 23:46
危なかったですよね。
うちでも、私も息子もひどい目にあってます。

私の場合は、片側二車線の左側にタクシーがおり、それを追い越して左車線に戻ったところ後ろから来た大型スクーターが近づきすぎ、倒れてしまい、そのまま滑ってきて後ろから追突されました。

息子は、片側3車線の一番右車線を走っており、息子の車の斜め後ろ中央車線に灰色のアリオンがおりました。一番左車線から、若い男が乗ったバイクがアリオンの前に出てきてすんでのところで、アリオンはバイクをかわしましたが、そのままバイクがうちの息子の前に入ろうとしてフェンダーに接触しました。若い男は軽傷でしたが、その時息子はCRーVに乗ってて完全に不利でした。が、なんとアリオンは、覆面パトで一部始終を見てましたから、全くおとがめなしで、逆に若い男とその母親をよんで叱ってくれました。
これが、覆面パトでなかったら、完全に前方不注意だったでしょう。
不幸中の幸いでした。
バイクには、気をつけてます。
コメントへの返答
2015年2月26日 21:27
こんばんわ♪

返信が遅くなり、申し訳ございません。
交通マナ-は、バイクと車ともに見受けられますね。
我が物顏で走るバイク、普通に車が走っていても事故に巻き込まれるって、これほど悔しいことはないですよね。

しかし、アリオンが覆面パトで一部始終を見ていたのが幸いでしたね。
これって、凄い確率ですね。
覆面ではなかったら、おっしゃる通りに過失の割合や事故対応も変わってきていたでしょうね。

あと、気を付けなければならないのが老人gの乗るクルマ。
いまや、5台に1台がご老人の運転する車だそうで、点滅信号が赤でもそのまま行ってしまったり、ウィンカ-の出し忘れや車幅感覚の衰え、スピ-ド感が分からず、高いスピ-ドでコ-ナ-侵入してしまって事故を起こすケ-スが多いそうで・・・。

私の場合、老人ステッカ-を貼った車やキズだらけの車とは距離を置いて走るようにしています。

ヤン車ちっくなクルマも、最近はぶっそうなものを持っているので、距離をおいて走るようにしています。(笑)

無謀運転するバイクや車には、お互いくれぐれも注意しましょうね。
私のカロ-ラは、まだ外装以外はなんとか部品調達ができますが、飛~さんのセリカだとそうは行きませんからね。

プロフィール

「母の在宅介護中につき、しばらく「みんカラ」はお休みいたします。時間が出来たら戻ってきますので、宜しお願いいたします。」
何シテル?   07/01 15:13
■トヨタカローラ(FFセダン)に乗っています。 ■ちょっと人見知りです。 ■オロナインよりメンソレ-タム派です。 ■運転していれば隣の人が寝て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ごぶさたです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/17 17:02:05
笹川結衣(Bee★RACING専属モデルさん) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/23 21:01:51
 
春畑道哉(お友達) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/24 17:05:02
 

愛車一覧

トヨタ カローラ AE111 (トヨタ カローラ)
現在所有の4代目の車。 見た目は変哲のないごく普通のカローラセダンです。グレードはGT。 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
家族のクルマ。 実家にあるダイハツアトレー(4WDターボ)です。 大きな買い物をする際に ...
その他 浅草サンバパレード用 asakusa(浅草) (その他 浅草サンバパレード用)
本名;アルブレイズ-F208 20インチ 外装8段変速 アルミフレーム軽量折りたたみ小径 ...
その他 その他 その他 その他
過去のバイクです。涙をのんで訳アリ売却しました。 メンテナンスはバッチリ、お金を掛けてパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation