• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年9月23日

延長しました。インバータのコンセント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ずいぶんと涼しくなりましたネ。
今朝なんか寒いくらいでした。

以前に取り付けた2000Wインバータのコンセントを延長しましたのお話です。
2
パワーアンプを地上げにしてまで運転席下に取り付けた2000Wインバータですが、いざ使おうとするとコンセントが下の方で使いにくいんですよ。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7837075/note.aspx

特に2列目をベッド展開していると2列目シートが直前まで出張って来るのでコンセントにプラグを挿すのが面倒でした。

メインスイッチも隣にありますが、狭い所に手を入れないと届かない。
3
なので運転席側に追加した炊事台のボードにコンセントを延長する事にしました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7811501/note.aspx

インバータのリモコンも同時設置します。

テキトーに寸法測って印をつけて

ジグソーでカットします。
4
なんだ隣にデカい穴が空いているじゃないか?って

ハハハ
5
なんの穴でしょうね?

せっかくボードに穴を開けるのだからついでに開けちゃいました。

ついでに開けた方がデカいですね。
6
お分かりですね。

サブウーハーです。

某オクで入手した前期ロックフォードのスピーカー一式の最後の生き残り

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/6524129/note.aspx

正確に言うとまでセンタースピーカーが残ってますが、一番デカいヤツです。


洗面台のボードの中にはシンクや配管、ウオーターポンプ等がいますが、炊事台のボードの下は空洞だったのでここにサブウーハーをブチ込む事にしました。
7
実はFFヒーターの配管とこのウーハーボックスが干渉していて取り付けを断念していたのを、運転席側の炊事台のボードにマウントする事で有効活用する事にしました。

コヤツをウーハーボックスと分離して
8
外れない外れないと思っていたら裏側のマグネットのど真ん中に一本ビスがいました。

端子は左右を同時駆動してるようです。2ch分ありました。
9
結構上の位置でしょ?

なんでこんな上に付けたの?と言うと
10
マグネットがデカくて内張と干渉してしまうからです。
11
そうそう

コンセントの話でした。

インバータのリモコンと共に並べて取り付けて
12
コンセントはインバータのコンセントにプラグを付けてVVF3線を引いてコンセントに直付けしています。
13
インバータのリモコンのスイッチをオンにすると100Vが車内で使用可能になります。

ここなら電化製品の使用に影響なさそうと判断しました。


2000Wインバータなので1500Wの家電でも余裕で使えますが、サブバッテリーがたったの12V 100Ahなので使用時間は限られます。
14
ドリテックのIHコンロもちゃんと使えます。

http://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/12959292/parts.aspx
15
ボードの中身はこうなってます。

サブウーハーの配線時にロックウールで満たす予定です。
16
残念ながら時間がなくてサブウーハーの配線までは出来てないのでまだタダの飾りです。

ウーハーのマグネットが重いのでパネルの固定方法も見直ししないとダメですね。

アンプも増設が必要だし
バッフル代わりのボードがプラスチック内装にビス留めなのでちゃんと固定したいですね。


車中泊時にぶつけて壊す可能性もあるのでスピーカーグリルは必須ですしね〜


まだまだやる事満載です。
時間を見つけてやる予定です。

いっそのことこのままオブジェにしてしまおうか?


以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月24日 21:17
ロックフォード側を頭にして寝るとロックなヘビメタでヘッドバンキングが自動で出来るっすね(笑) 電源出来たんで電撃ネットワークと名付けますwww
コメントへの返答
2024年9月25日 5:25
かせっちさん おはようございます😃
確かに〜😜いつもねぼすけな娘に大音量でズンドコやると一発で起きますネ😁
次回家族で車中泊の際は使わさせていただきます🤣

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54
MFタオルを使って簡易アプリケーターの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/05 06:55:37

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation