• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

懲りないヤツ! レスポンスブレードを復活させてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前に取付けしてから外してしまったTGSのレスポンスブレードでしたが、復活させてみましたのお話です。

以前TGS(今はx-fangと言います)のレスポンスブレードを付けていました。
シエクルのOEMですね〜

当時はあまり効果を感じなかったばかりか

ハンチング(アイドリングが不安定になる現象)がおきてしまい、アダプターまで購入しましたが今度はエンジンチェックランプ点灯というオマケまでいただいてしまいました。

なので大人しく降板頂いたのですが、

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7691169/note.aspx

今回はノーマルエアクリボックスだし

なんといってもエネスタさんに教えていただいた微小燃料噴射量再学習があるではないですか!

https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/blog/48305786/

なので再度登板してもらう事にしました。
2
今回のドナーはエアフローセンサーです。

ノーマルエアクリボックスだとメンテしやすい位置にいらっしゃいます。

コネクタのクランプの爪を裏から外してエアフローセンサーを留めているビスを2本緩めるだけで外れます。

でもビスやドライバーは落下注意ですよ〜
落下させてどこぞに引っ掛かりでもしたら二度と帰らぬ人となります。

落とさないように注意して外します。
3
エアフローセンサーを留めているビスはM3x12mmのセルフタップビスです。

細かいので慎重に外します。
4
外してコネクタを抜いたエアフローセンサー

パーツクリーナーで汚れを吹き飛ばします。
5
外してから大事にしまっておいたレスポンスブレードとご対面

久しぶりだねぇ〜
6
レスポンスブレードは両面テープと爪で固定なので両面テープを貼り替えます。

10x5mmです。
7
こんな感じで取付けます。

相変わらずピンぼけですいません!

左側の\ /がブレードです。

この人が流速を増やして燃料を増量させるらしいです。
8
奥行き的にはこんな位置で取付けます。
9
後はブレードの幅が18.00mmになるように調整します。

ブレードの幅が全域18.00mmなので万力に挟んで幅調整しました。
10
ブレードの幅調整ができました。
11
後は元通りにエアフローセンサーを戻しました。ビスは舐めないように慎重に締め込みます。
12
デリカを乗り回してエンジンを温めてから微小燃料噴射量再学習をしました。

良いですね〜
デリカの出足がまた良くなりましたよ。
?ぐぉ〜の ぐぉ〜が強烈になりました。
どっかんターボ的です。
ちょっとコレ アクセルをガバ踏みするヨメにはヤバいかもです。
黙っておきますけど・

アクセルの踏み具合が減ったので燃費にも効くかなぁ?燃料増量してるので効かないだろうなぁ。

アルミテープでアーシングしようかとも考えてましたがエアフローセンサーはゴムパッキンが入っているので次回の宿題とさせていただきます。


やはり微小燃料噴射量再学習すると効果が判りやすいですね。

吸排気系を弄ったら必ずやるようにします。

変なハンチングも今のところ出ておりません。


しばらくは様子見します。

以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換(2回目)

難易度:

TGSサクションチャンバー、インタークーラーホース交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

レスポンスブレードプラス 取付

難易度:

エアフィルター交換(40300km)

難易度:

エアーフィルター交換 K&N

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月9日 6:42
おはようございます。
私も息つきが酷くなり、アイドリングからアクセルを踏むとエンストギリギリになってきたので外していました。ノーマルに戻すと大丈夫ということはキノコだと上手く計測できないのでしょうか?
コメントへの返答
2025年6月9日 6:55
strike211さん おはようございます😃
コルスピのレスポンスブレードPLUSでもダメだったのですか?😳
ハイ😁ノーマルエアクリボックスの位置ではとりあえずは問題無さそうです。でもサティファクのインテークでも最初は問題なかったので油断は禁物ですけどね。
どういう計測をしているかは知る由もないですが😅差といえばエアフローセンサーの位置が違うのとノーマルエアクリボックスにには整流フィンが付いているくらいですかね?
後は燃調を再学習したのも違うかもしれないです。
2025年6月9日 18:31
capprius さん
こんばんは。
レスポンスブレード、復活おめでとうございます✨
燃料噴射量補正で効果が分かって何よりです☺️


それから、
いつもリンクの掲載ありがとうございます🙇
お陰様で色んな方が見て、
知ってくれて、
クリップ📎もしてもらってます☝️
少しでも皆さんのお役に立ててるなら
嬉しい限りです😉
コメントへの返答
2025年6月9日 19:36
エネスタさん こんばんは
ありがとうございます😊
燃料噴射量補正は今のところ無敵ですね〜
ただし今回は条件が悪かったのか?途中で止まってしまった時が何度かありました。グローランプ4秒に1回が途中で1秒に1回に変わってしまったんですよ。
でも最後にはちゃんとできたので前回のようなトラブルも出ておりません!
ホントに貴重な情報をありがとうございます😊
これからも事ある度に宣伝させていただきます!

プロフィール

「@パカオ さん こんにちは😃
もう1時間並んでますが、更にあと40分らしいです〜
事故渋滞はホントに動かんです〜
更にこの後Uターンの渋滞ですね〜😭
諦めてどっかで寝ようかなぁ?」
何シテル?   08/15 17:40
cappriusと申します。 この歳にして15歳と11歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

リンク・クリップ

ひとりあそびvol.3〜三大目的成就の旅〜その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:27:14
エバポレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 07:03:20
新型デリカD:5強制窓開閉スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 20:53:54

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
スバル サンバーディアスバン ブサイバー (スバル サンバーディアスバン)
本日2025/6/26に登録しました。 サンバーな皆さんどうぞ宜しくお願いします。 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation