• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょうちゃん。。。のブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

新年ツーリングv( * ^ 。 ^ * )v

新年ツーリングv( * ^ 。 ^ * )v今回は、今年初めてのツーリングに参加してきました^^

待ち合わせ場所に車を停めると、まわりは白いクルマだらけで、ちょっとビックリw( ▼o▼ )w オオォォ!!

みなさん、主力戦闘機を温存して、セカンドカーで参加された方が多かったようです。



この方の458イタリアも、相変わらずカッコイイです∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ

実は、今回のツーリングの中盤での伊豆スカイラインで、この458の助手席に乗せてもらい、フェラーリの魅力を存分に味わっちゃいました!!
はっきりい言って、”マジパネー(マジで半端ねー)”っす。
加速&音は、まさにフェラーリといった感じですね! (ほち~^^)
内装は、赤の皮&アルカンタラのツートーンで、カーボンバリバリ
シオさん、ほんとに貴重な体験を有難うございました。m(_ _)m

海老名SAから、こんなにキレイに富士山が見えるんですね♪
いつも見ているはずだけど、そんな記憶ないなー爆


その後、みんなで平塚PA経由で、ターンパイク山頂の大館山を目指しました。
まさか・・・凍ってないよな・・・・と不安に思いながら、ゆっくり登っていきましたよー
ところどころ、白かったなー
滑ったら、コントロールする自信がまったくないんですけど~( ゚ 〇 ゚ ;)


大館山の2階ラウンジで談笑後に、お昼前には、伊豆スカイライン経由で、富士裾野に向いましたが!
いつのまにか、皆とはぐれてしまい、カーナビを頼りにこちらのGOLF Rと仲良く昼食会場へ


こちらが、その昼食です。
どーですか。豪華ですよね!?
お隣さんとの境界が分かりにくいけど、どこまで食べていいの?
みんな食べるの速いし・・・・わたしは、追いつけるように頑張って食べました^^


と、こんな感じの新年ツーリングでしたが、今回も、ツーリングあり、談笑あり、458助手席試乗あり、で散々楽しんじゃいました♪♪♪
みなさま、ありがとうございます。

そして、昨日は、最近のマイブームの観音崎に行ってきました。
もちろん、いつもの京急ホテルです。
駐車場が広いし、駐車スペースも広いので、安心して駐車できるのもイイんです。

そして、景色がサイコーっ!
東京湾の入口なので、すぐそこに千葉の房総半島が見えて、横浜ベイブリッジや、アクアライン、東京湾に浮かぶ台場が、よく見えます。
客船やタンカーがたくさん行き交う姿が、また飽きないんですよね~


そして、このビーフカレー1,650円
ビーフがステーキのようで、濃いカレーと合って、ちょうウマウマです。
海軍カレー2,000円も食べたことありますけど、おいしかったですよ。ちょっと辛いけどね。


でも、こちらのカレーには、勝てないか・・・・
Posted at 2011/01/11 23:14:42 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月27日 イイね!

沼津港で鮨たべました&エンジンオイル交換の証♪

沼津港で鮨たべました&エンジンオイル交換の証♪先日、っていても少し時間が経ちますが、エンジンオイル交換をしました!

私のペースは5000キロごとです。

よく行くポルシェセンターでは、オイル交換をすると、写真の赤い○位置にシールを貼ってくれちゃいます♪
モービルのところに○がついているということは、モービルが入っているのでしょうね、きっと


エンジンオイル交換の効果を確かめに!というのは、とって付けた理由ですが、沼津港までお鮨を食べにドライブに行ってきましたよ^^
ナイショだけど、1カ月前に、爆


沼津港の周りには、干物屋さんが、たくさんあります。
いろいろな魚が、並んでますよ~


結局、買ってないけど、爆♪


お目当てのお鮨屋さんです^^



このイカ&ウニが、さいこーーでした( ^ u ^ )


赤貝も、ウマウマでーっす♪♪
(写真の奥ね)


でも、みなさま、ここでご注意事項です。

沼津港は、とっても車が密集しやすい場所で、ペッタンコな車を駐車できる場所は少ないと思いますので、ファミリーカーで行くことをお勧めしますよっ!

しか^ー^し、ポルシェは、ファミリーカー的な使い方もできちゃうので、とっても便利です。

ドライブがてら、お鮨を食べて帰ってくるって、ちょっと楽しそうでしょ!?

あはあは
Posted at 2010/12/27 23:02:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月26日 イイね!

599GTO見てきちゃいました(ー_ー)!!

599GTO見てきちゃいました(ー_ー)!!今日は、すごいお車を見てきちゃいましたよっ!

ななななんと、599GTOです。
一言でいうと、599のすごいやつ、爆
しか^ー^も、写真のようなマットブラックです。
すご~。

お値段を聞いて、たまげました!
(5・・・・せん・・・マン)
次元が違って、なんのこっちゃ、さっぱり分かりません、笑

まずは、待ち合わせのPAに到着すると、そこには、オロチがっw(▼っ▼)wワオー
いきなり、びっくりんこ


そして、スーパーカー・オブ・スーパーカーのF40だって


こんなに痛いパナメーラも・・・
痛たたたたたっ^^


うおーーっ
これは、チョー気になっているスパイダーじゃ~ん。いいな・・・
オーナーによれば、本国仕様のホイールは個人輸入しかないらしいっす。
このおクルマは、社外品に替えているとか



そんなこんなしていると・・・・・

キターーっ

本日のお目当てのお車がっ!!

フェラーリ 599GTO マットブラック です♪

じゃじゃーーん


どこまで、ブラックなんだ~っ!!!

群がるみんなをかき分けて、内装をパシャリ(+o+)
オプションが、なんだとか一切わかりませんが、ホワイトメーターということは確認!


その勢いで、ホイールも、笑
ブレーキ・ディスクの外側には、F1と同じように、”ドーナッチョ”が装着されてますよ~
これで、どれだけ変わるんだ!


12気筒を収めるエンジンルームです。鮮やかなレッドが、とても綺麗で、目に飛び込んでくるようです。
フロント・ミッドシップといった感じで、コックピットの方の奥にまでエンジンが潜り込んでました!
ここにも、GTOって書いてある~


リアからの眺めも、マットならではの存在感を主張していますね。


って感じで、599GTOの周りで、あーでもない、こーでもない言っていると。

またまた、F40 \(◎o◎)/
ノーマル・ホイールが、またイイ感じでした。
バックショットしか撮れず、ガックシ


その後は、お台場まで、ズキューーーーンと、みんなで移動です。

↓↓こちらのお車さんたちが、オーケストラの様にさまざまな音色を奏でておりました・・・すごい汗

ホワイトな458とV12ヴァンテージっす。


ブラックなR8ちゃんですが、、、こわー(存在感ありまくり)


スクーデリア的なお車たちです。
みなさん、すごくイイ音してます♪




移動では、いつも、みんなに置いて行かれちゃうので、今日は、早めに出発してみました、爆

それにしても、羽田のトンネル、スゴイことになってました( * ^ 。 ^ * )

あはあは♪

久しぶりに、なげーーーBlog書いちゃったかもー
Posted at 2010/12/26 18:38:33 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月13日 イイね!

フェラーリの展示会に行ってきましたo( 〃゜▽゚〃)ゝ

フェラーリの展示会に行ってきましたo( 〃゜▽゚〃)ゝきょうは、東京の新橋にあるイタリア街でのフェラーリの展示会に行ってきました♪

現地に到着したときには、ひとりぼっちで不安でしたが、そのうちお友達がたくさん集まって来ました^^

クルマを見たりして、結局、3時間弱くらいいましたが、フェラーリは見ていて全然飽きないですねっ!


このブラックの458は、中古車です。でも、どこかで見たことのありますね~^^!?
全身真っ黒で、これはこれでスゴイ迫力でしたよ。
それで、その奥に見える、ホワイトの430スクーデリアですが、めずらしいトリコロールカラーのラインが縦に入っておりました!
なんでも、スクーデリアの最終ラインに近い生産のモノだとか、、、


その後、辺りが暗くなってきてからは、みんなで場所を移動して、ガヤルドのスーパーレジェーラの出モノを突撃っ!!
1000キロくらいしか乗られてなくて、傷ナシのピッカピカ。
エクステリア色も、なかなか渋いです。内装は、アルカンターラ仕上げで、とてもレーシーな感じ。
もしかしたら、お友達の誰かが・・・・?
たのしみーーー♪


おなかが空いちゃったので、みんなで近くの老舗で、久しぶりのウナギです。
160年前の江戸時代に創業だって・・・・すごっ
すげーーーふくれました!
しかも、かなり長いしちゃって、お茶のおかわりばかり"а( ̄▽ ̄*) オカワリ~...
ウマかった~


かなり食べ過ぎてしまったので、運動せねばっ!!!
ということで、歩いて帰りましたっ。
そんで、いつも気になってるコレを見て♪

1/8のMP4‐6です。マクラーレンにいたころのセナが好きでした。
いつも、ほしーーなーーと思うんだけど、42マンだと~
これ、実際みると、けっこう大きいんですよ。

あーー、きょうも楽しかった( ̄∇+ ̄)v
Posted at 2010/11/13 22:28:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月01日 イイね!

TESLAを試乗しちゃったぞ つづき!!

TESLAを試乗しちゃったぞ つづき!!スーパーで買ってきたオスシを食べて、復活っ!!

今日、試乗してきました電気自動車TESLA試乗記の続きを書いて行っちゃいます^^
ドキドキしながら書いた前半は、こちらっす。

先ほどのブログでは、気持ちが前に出すぎちゃったので、試乗の様子を冷静に書いてみます。

私を案内してくれた方は、日本統括セールスマネージャーの方でした。

車の特徴を一通り説明してくれたあと、車からプラグを抜き、いよいよコックピットに座ります。
サイドステップ部分が幅広く、そこをまたぐように入り込みます。

着座位置、ひくっ。

なみに、車の特徴としては、
①フロントに大きなラジエター(エンジン車と同じくらい)があって、主にエアコンに使うのと、バッテリーを冷やすのに利用している、
②リアには450キロもある大きなバッテリー、モーター、ギアボックス、デフ、コンピューターユニットがあること、
③ブレーキは後輪がブレンボで前輪がAP?であること、
④サスはビルシュタイン、
⑤ボディーは、エリーゼではなく、TESLA独自のデザインをロータスに委託製造してもらってること
、、、、そんな感じ、ほかにもああったけか?

乗り込んでからは、まず、ミラーを合わせましたが、電気自動車なのに、これが手動なのw

まずは、キーを入れるところからです。
ハンドル横にキーを差し込んでも、もちろんエンジン音なんてしません。その代わりに、ポーンと音が鳴ります!!
まるで、パソコンのスイッチが入ったような感じです、笑

そんで、センターコンソールにあるタッチパネルの説明を受けます。
ここには、タイヤ空気圧、ノーマルモードとパフォーマンスモードの切り替え、走行可能距離等が表示されるんです。


しばらくして、わたしが、あれ?と思うわけです。
シフトレバーがないということは、ATか!?

「この車はATなんですね!」と営業マンに質問したら、「この車にはMTとかATとか、そういう概念はない」と・・・・そうなんです。モーターの車は、どの回転数でもトルクが同じなので、変速というものが不要なんですよ!
これは、とーても意外でした。

いよいよ前進!!

アクセルを離すと、クリープがあります。←トルコンのようなこと書いちゃったけど、勝手にゆっくり進むという意味です。
そして、すぐにパワーアシストのないハンドルの重さを感じます。

試乗コースは、ルート246に出て、青山霊園を左回りに走るルートですが、サービスで外苑の並木の方まで乗らしてもらっちゃいました^^←土地勘がない方、すいません。

前半はノーマルモードにして、後半はパフォーマンスモードにしましたが、やはりパフォーマンスモードの方が、電力をたくさん使用しているようで加速が凄いです。
その代わり、走行可能距離が落ちるw

何回か、アクセルをベタ踏みしましたが、飛行機のようにヒュイーーンと言いながら、シフトショックがなくリニアに行くので、わたしには怖かったです。
シフトしたくなりました、笑



それと、回生ブレーキのせいなのか分かりませんが、アクセルから足を離したときの減速がすごいです。
エンジンブレーキならぬ、モーターブレーキとでも言うのでしょうか!?
(↑モーターブレーキは、おれが初めての名づけ親、爆)
慣れてないと、ちょっとガクンとしますね。
街乗りでは、徐々に、アクセルを緩めるようにするといいかもしれません。

外苑のゆるいカーブでは、タイヤをキーキー鳴らしながら回ってみましたが、さすがロータス製の車体とビルシュタインだけあって、安定感はよかったです。
でも、決して乗り心地がイイわけではないですよっ。

それと、ブレーキですが、何回か思い切って踏んでみましたが、タッチがイマイチだと思いましたね。
ポルシェのように踏んだ分だけ効くという感覚がありませんでしたー。

ちょっと面白かったのは、外苑のイチョウ並木をスゲーー飛ばしていたのに(法定内)、そこに構えていた白バイのオマワリサンが、こちらに振り向きもしなかったこと!!
音が聞こえないからね^^爆

↑外苑のイチョウ並木

今回、電気自動車を試乗してみて、
「こりゃ、ハイブリッドの橋渡しなんて無しに、一気に電気自動車になっちゃう予感を強く感じました!!!」

先ほど、自分のポルに乗ってきましたが、エンジン音が、なにか懐かしい音に感じられちゃったのはナイショです。でもでもエンジン音があると、安心しますね^^

電気自動車なんて、きらいだーと思ってたのに・・・・

まじやばい・・・・

Posted at 2010/11/01 21:25:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ポルシェセンター〇〇に、車検を出して、ホイールに傷をつけられたので、ホイール交換を依頼したら、数日待たされて結果としてリペアと言われた。大切ね車に勝手に傷をつけて交換しないなんて、ありえん!!」
何シテル?   07/28 14:45
よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

5年目車検/PADM故障・修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 07:21:57
普段使いから、峠、サーキットまで楽しく乗れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 06:49:18
CTEK MXS5.0 / MXS5.0JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/07 21:14:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2015年11月に納車 2024年11月現在、所有してちょうど9年ですが、いまは一生持 ...
スバル スバル360 スバル スバル360
かわいいから、買いました。 スバル360の52型でデラックスです。 ↑ そこそこ知らない ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
991をもう一台増車しました。 991.2GT3RSです。 私は、911の中でも991型 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2009年4月18日に納車されちゃった

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation