• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月25日

大発見!・・・まさに奇跡ですよ!

数年ぶりの満塁ホームラン級!
こんなもの、見つけました!!!!
本物です!!!!!
いつもは、くだらないブログですが・・・
今回ばかりは面白くないけど、ぜひ最後まで読んでください。お願いします。 




飼い主と同じくらいの変体なら
「おおっ~~~!」って、声が出たと思いますw

あまりの衝撃に、条件反射でポチりまして・・・
INU BASE備品となりました!

もちろん中身も入ってますが・・・
下記のようなことがあり、戦闘による損傷もあります。あたりまえですね。



これは、日本帝国海軍潜水艦 伊36潜の備品 双眼鏡です!
しかも、航海長(艦長の次くらいに偉い人)松下太郎大尉の双眼鏡です。



8月11日 米戦闘機P51の機銃掃射を受けながらも、航海長とともに終戦を迎え
その後、占領軍の米兵にアメリカへ持ち去られたものです。

ネット上には以下のような戦記が当時の艦長によりUPされています。
以下ネットより引用ーーーーーーーーーーーーーーーー
艦長菅昌徹昭少佐は乗員を艦内に退避させてハッチ閉鎖を命じ、艦長と航海長松下太郎大尉の二人だけが艦橋に残って操艦、何回となく繰り返される銃撃のなかを、ひたすらに通峡を続けた。
伊三六潜は二五粍の連装機銃を装備しているが、場所が艦橋の後部であり、左右から来る敵機なら射撃できるが、艦橋の構造上、低空で前方、後方から来る敵機は撃てない。
一方、銃撃してくる敵戦闘機(P51)は、両岸に山が迫った狭い海峡という地形から、前方または後方から低空で銃撃してくることになり、折角の対空機銃も役に立たないのである。
艦長は十三粍機銃弾に左肩を撃ち抜かれて重傷、航海長も負傷。艦体や電探にも損傷を受けた同艦はやむなく呉工廠に引き返した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でもね、ほんとにすごいのは、このあとなんです・・・・

ブログ一覧 | オタ話 | 日記
Posted at 2020/09/25 16:14:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

潜水艦 From [ インプレッサとセリカとミラの話をしよう ] 2020年9月25日 21:48
この記事は、大発見!・・・まさに奇跡ですよ!について書いています。 やべぇブツだ…。
ブログ人気記事

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

T10到着
V-テッ君♂さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2020年9月25日 17:00
すんごいものを手に入れたっ!
って感じが伝わってきますよっ!

でも、難しくてよくわかんないっす〜。
コメントへの返答
2020年9月26日 13:19
すいません・・・・・
いやはや、舞い上がっておりまして^^;

たぶん、3年分の運を使い果たした感じですw
2020年9月25日 20:02
おぉ、引っ張りますねぇ。。。
次が気になりますっ!!!
コメントへの返答
2020年9月26日 13:21
すいません。
一気に書くの苦手なんですw
期待はしないでね^^;
2020年9月25日 20:37
こんばんは。
 なんか、この双眼鏡、執念で帰国したような気さえしますね。それにしても、戦前、戦中の我が国の技術力っていうもの目を見張るものがありますね。こういった光学機器もそうですし、満鉄のあじあ号もそうですが、我々はもっと自国の文化文明に誇りをもつべきでしょうね。
 私も続編がとても気になります。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年9月26日 13:27
こんにちは。
まさに、おっしゃる通りでして!
続編にてご報告しますが、飼い主は、ただただ操り人形なのではないかと思えるくらいです。
とくに光学兵器の性能は独からの援助があったとはいえ大戦前半まではあきらかに米英を凌いでおりました。
おかげで、半導体やFPDなどの製造装置で今でも世界で競えるわけですよね。
2020年9月25日 21:08
そ、そんな大事なもの・・・・
ご遺族に返す羽目になったりしないんですか(汗
コメントへの返答
2020年9月26日 13:30
そ、それが・・・・
ご存命のようでして!!!!
なんとか、連絡をと
たくらんでおります^^
2020年9月25日 21:33
はい!かなり伝って来ます!!
これはまたまた取材ですね!

そして続きは!?
コメントへの返答
2020年9月26日 13:31
ありがとうございます。
可能性ありますね^^;

あまり期待しないで~w
2020年9月25日 22:17
前回に引き続きですかね~~☺

それ以上でしょうか~✌
コメントへの返答
2020年9月26日 13:32
いやいや、今回は・・・

ひっそり行きたいと思います^^;
2020年9月25日 22:22
おおーー凄いですねー。友人が癌で入院するのでG3預かってきました。日本ではもう所持できないそうです😭ちなみに、今銃砲店の走りやってます。使用人許可もいただいてます。
コメントへの返答
2020年9月26日 13:34
うわ~~~G3ですか!!!
やっぱ本物は存在感というか
オーラがすごいですよね!
一度拝見させていただきたいです^^
2020年9月25日 23:40
物凄いの見つけたんですね❗
伊36…潜水艦はほとんどが消息不明で戦没という過酷な艦種ですし。
映画のモデルになった艦ですか?  続きが楽しみです。
コメントへの返答
2020年9月26日 13:47
そうなんですよ!まさに偶然ですが・・・
たしかに乙型20隻のなかで終戦まで生き残ったのは36潜のみですよね。
映画は「出口の無い海」とか「真夏のオリオン」こっちは58潜とも言われてますが
2020年9月26日 8:37
もう収集家の域は、
超えてしまった感じですね。😳

続編、楽しみです。😊
コメントへの返答
2020年9月26日 13:50
いやはや、こっちに資金流失して
車にお金回せませ~ん(爆)

あまり期待しないでね
落ちはありません^^;
2020年9月26日 14:01
素晴らしいです!
このような素性のはっきりしている双眼鏡で、しかも普段遭遇しない状況を経験した双眼鏡って歴史の証人ですね!
知れば知るほど愛着がわきますね。
手記を見ましたら、反撃できない状況の無念さもうかがえます。
P51っていったら、山本五十六の乗った飛行機を撃ち落としたときにも登場するような?気がしましたが、間違いでしたP38だったようですね。米空軍では活躍した戦闘機なんですね
コメントへの返答
2020年9月28日 12:54
ありがとうございます、お返事遅くなってすません。
まさに、歴史的な双眼鏡といって間違いないと思います!
愛着ももちろんですが、今後どのように確実に後世に伝えるか責任が付いて回りそうです^^;
山本五十六元帥の搭乗された一式陸攻を撃墜したのはP38だったと記憶してます。
P51はさらに高性能な戦闘機で12.7mmを6丁も搭載して・・・
複数に機銃掃射されたらと考えただけでも恐ろしいですよね。
2020年9月27日 22:58
本当に凄いですね🎵
どこから、こんな代物を💦

大戦を戦い抜いた本物、感慨深いです
いろんな戦場を見てきたんでしょうね!!
コメントへの返答
2020年9月28日 12:52
ありがとうございます、お返事遅くなってすいません。

本品はアメリカのたぶんコレクターがコレクション整理で売りに出たものです。他にも2つくらいほしいものがありましたが・・・
軍資金が~w

まさに、歴史の証人ですよね!
とくに『回天』を見送ったと思うと胸が締め付けられそうです。

プロフィール

「@YBT380 さん おひさしブリブリにお会いできますね!」
何シテル?   10/27 11:28
くどうちゃん(写真のイヌ)の元飼い主です。 携帯は5年、テレビは20年、車は30年、嫁は・・・・ 気がつくと、なんでも長く付き合ってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
厚揚げSW20より遅く、エウロパほどのボデ剛性やハンドリングはないですが高性能エンジン? ...
トヨタ セリカ 三式戦 (トヨタ セリカ)
三式戦    (3台目のGT-FOUR)  キ61   こいつは4年もかけてとことんやり ...
ロータス ヨーロッパ 震電改(仮) (ロータス ヨーロッパ)
震電改(仮)  こいつもエンジン後ろなんでw 前からほしかったけど、出張帰りに見に行って ...
トヨタ MR2 震電 (トヨタ MR2)
震電     (エンジン後ろなんで・・・)  吸排気とフルコンだけですが・・・山坂道では ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation