• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP44のブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

おそロシアw

ロシアの・・・・
いや旧ソ連の遺物到着w

なんだマンモスの冷凍肉じゃないじゃん>>飼い主

どうしても実物を見てみたかった、この一品!
1976年製の未使用品なんですが・・・
たぶん、それ以前の軍用機。。。Mig21とかMig25に積まれていた部品です!

ど~やって使うかというと・・・
この、強力なバネで真空管を押さえつけ!
どんなにGが掛ろうとも、ぜ~ったい抜けないソケットなんです。

こんなふうに、真空管が収まります。
もちろん、そこいらの真空管ジャ割れてしまうので専用品
写真のは整流管といって交流を直流にするものです・・・

ここまで、強靱な真空管は他に見たことありません^^;
これ眺めて、音速の3倍でカッ飛ぶMig25に思いをはせる・・・
変態飼い主です(爆)

そのむかし・・・
冷戦時代軍需品は、なかなか真空管からトランジスタには代替わりしませんでした。
もちろん、それまでの信頼性が重んじられたこともありますが・・・
核爆発により発する放射線に対して真空管は耐えることが出来たそうです。
まあ、半導体じゃなく、ブリキと針金とガラスしか使われてないので当然ですよね^^
Posted at 2015/01/22 19:21:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | オタ話 | 日記

プロフィール

「@YBT380 さん おひさしブリブリにお会いできますね!」
何シテル?   10/27 11:28
くどうちゃん(写真のイヌ)の元飼い主です。 携帯は5年、テレビは20年、車は30年、嫁は・・・・ 気がつくと、なんでも長く付き合ってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
456789 10
111213141516 17
18 19 2021 222324
252627 28293031

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
厚揚げSW20より遅く、エウロパほどのボデ剛性やハンドリングはないですが高性能エンジン? ...
トヨタ セリカ 三式戦 (トヨタ セリカ)
三式戦    (3台目のGT-FOUR)  キ61   こいつは4年もかけてとことんやり ...
ロータス ヨーロッパ 震電改(仮) (ロータス ヨーロッパ)
震電改(仮)  こいつもエンジン後ろなんでw 前からほしかったけど、出張帰りに見に行って ...
トヨタ MR2 震電 (トヨタ MR2)
震電     (エンジン後ろなんで・・・)  吸排気とフルコンだけですが・・・山坂道では ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation