• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MP44のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

プラグ交換してみる()

走行直後のアイドリングでストールしそうになるので
テリキのプラグを見てみます!

・・・って言っても、インタ―クーラ外して
結構大変なのと、プラグは3本で1500円w
ついでに変えます^^


まずは、インタ―クーラとプラグカバー


ダイレクトIGなのでプアラグコードじゃなく
カプラ外して


プラグ摘出、くどうちゃんと見分
(くどうちゃんは寒いので室内で・・・w)


10マソKm!!
結構悲惨な状態w


中央の電極は円柱のはずが、小判型に!
クワガタの雌みたいな電極も減ってギャップは無茶苦茶^^;


元に戻して、
アイドリングは安定するは、アクセルレスポンスも向上()したような
めでたし^^
Posted at 2022/02/28 07:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | テリキ | 日記
2022年02月15日 イイね!

続 穴塞ぎ

先日、とあるミン友さんが2年ほど前にUPしてる動画みて
驚愕!
まさにこれから修理するところが錆て、ミッションマウントの
助手席側が脱落!!!廃車!

改めて、テリキの下にくどうちゃんと入ってみると・・・
テリキのミッション+トランスファってエンジンよりデカい!!
これに、ペラシャが前後に伸びてる!!



これを、M10のボルト左右2本、計4本で吊ってる・・・
その根元が錆びて、こんな状態に!!



赤↑がミッションメンバのボルト位置です。
しかも、相手のナット側は・・・!



もう、フレームに乗ってるだけw ナットもグサグサw
ボルトなんかもネジ山がなくなって!


こんな長いM10の細目ボルト! しかも強度区分あるのなんて
ホムセンには売ってません・・・
ダイハツの注文か~テリキ不動・・・orz

・・・と思いきや、INU BASEボルト箱にこんなものが!!!!



そうです! 3S-GTエンジンのヘッドボルト!!
これが、どんぴしゃ! 前回のOHで交換したけど捨てないで良かった^^
まさに、強化ボルトです。


・・・腐って跡かたないフレームは鉄板貼り合わせても強度でないので
50㎜のアングルで作ります! 腐った部分をこれでブリッジして!
ミッションマウントとフロントサブフレームのボルトを受ける
ナットも溶接します。



次は、無くなったフレームを作り直して・・・
サブフレームは3S-GTのヘッドボルトで固定!
ダブルへクスレンチで締め上げますw



すでに、作り直したアングルフレームが中に入ってナットが見えます^^



これを、溶接w 雨降ってきて写真も撮れず・・・
なんとか、ミッション落ちないようになったのか?





 
Posted at 2022/02/15 12:36:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | テリキ | 日記

プロフィール

「@YBT380 さん おひさしブリブリにお会いできますね!」
何シテル?   10/27 11:28
くどうちゃん(写真のイヌ)の元飼い主です。 携帯は5年、テレビは20年、車は30年、嫁は・・・・ 気がつくと、なんでも長く付き合ってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
27 28     

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
厚揚げSW20より遅く、エウロパほどのボデ剛性やハンドリングはないですが高性能エンジン? ...
トヨタ セリカ 三式戦 (トヨタ セリカ)
三式戦    (3台目のGT-FOUR)  キ61   こいつは4年もかけてとことんやり ...
ロータス ヨーロッパ 震電改(仮) (ロータス ヨーロッパ)
震電改(仮)  こいつもエンジン後ろなんでw 前からほしかったけど、出張帰りに見に行って ...
トヨタ MR2 震電 (トヨタ MR2)
震電     (エンジン後ろなんで・・・)  吸排気とフルコンだけですが・・・山坂道では ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation