• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

challengeGTのブログ一覧

2010年03月24日 イイね!

380RS Aragosta novum spec パーツ編

以前より乗り心地改善・スポーツ性能向上を両立し、なお且つ車高ダウンをしたいと思っておりましたが、コストパフォーマンスにも優れ良い物はないかとずっと悩んでおりました。価格を考慮しなければSACHS・PENSKE・DYNAMIC・QUANTUMなどの2WAY式ダンパーなどという事になるかもしれませんが、あまりにも高額になってしまうしZの足回りについての知識もほとんどないので、まずは専門ショップに相談しようという事で、千葉県佐倉市にあるNOVUMというショップにお伺いしデモカーを運転させていただきました。派手なカラーリングを施し、バネレートが高く車高も低く最初は乗り心地悪そうだなと思っておりましたが意外にも乗り心地が悪くなく、どういう事?と思い尋ねてみるとZchallengeのみならずD1等にもメンテナンスをしたりし色々研究したようで、初期型Z33にも拘わらずラジアルタイヤにて筑波3秒台を記録した実力もあり、乗り心地とスポーツ性能を両立しているNOVUMさんに興味を持ったのでありました。その時はまだ製品化された商品はなく、同じスペックのショックを制作予定だったようで、ダンパーメーカーも相談したりしましたが、リア側ショックをいつでも調整しやすいよう正立式でアッパーマウント側にて調整できる製品を懇願しました。最終的にアラゴスタにて今までの減衰データを利用し、ハイパコスプリング仕様で制作可能という事で予約し装着する事になりました。

まずは全体写真。アッパーマウント側の減衰調整ダイアルなど・・・



フロントは伸びストローク確保のためテンダースプリング入り



シェルケースはカシマコーティングでコーヒー色



リア側はスプリング調整用アタッチメントで車高調整。



続く・・・
Posted at 2010/03/24 00:58:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 380RSサスペンション | 日記
2009年12月09日 イイね!

フェアレディZ ハイパーレブ

フェアレディZ ハイパーレブ    Blogさぼり気味!
    












フェアレディZ ハイパーレブが発売されていたので買ってみた。

内容的にはZ34が中心となり、テストレポートが少なくなったような気がしました!
もうちょっと、サスペンション・エンジンの事などが書かれているといいのに・・・
廃刊になってしまいましたが、Zmagazineの方が詳しくレポートされていたような気がしました。
Z、チューンしたい所だけど理想を追い求めるとトンデモナイ費用が掛かってしまいそうだし、
理想を下げるとテンション下がってしまうし、困ったものです。

自分で簡単見積もりしてみると

1.スプリングダンパー交換 40? 
2.ブレーキパッド・ローター交換 25? 
3.エンジンオイルクーラー・デフクーラー装着 40?
4.牽引フック 5?
5.タイヤホイール交換 30?
6.ECUチューン 10?
7.ロールケージ装着 35?
8・その他諸々

これだけでも、結構いきます。
とりあえず10年乗るつもりで考えると少しは楽になるので、
来年から少しずつやっていければと思いました。

Posted at 2009/12/09 21:45:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 380RSサスペンション | 日記
2009年11月25日 イイね!

Z33 380RSのシートと乗り心地

Z33 380RSのシートと乗り心地←写真は380RS-C

380RSを中古車にて購入後、約半年が経過しました。どの車両に乗るときも、まずはドライビングポジションを好みの位置に合わせてから、あれこれ考えたりしています。一番最初に気になったのが、乗り心地の悪さでした。とにかくリア側の落ち着きのなさがどうしようもなく、指定内圧をどんどん下げる方向で調整していきましたが、2.0以下に下げるとタイヤの剛性感がなくなりコーナリング中もフニャフニャして気持ち悪くなりました。自分的には前後2.0~2.1位でようやく許せる乗り心地になりました。タイヤ・サスペンション以外の要素として、シートについても考えてみました。通常ノーマルシートの裏にはバネが入っており、このバネがクッション代わりになってショックを吸収してくれます。しばらく乗っていくうちに、ある一定の領域でタイヤ・バネ・シートの揺れが合わなくなり必要以上に体が上下に揺られるのを感じました。バネレートが不明なので定かではありませんが、前後のサスペンションの固有振動数が合わない事に加えシートのバネがさらに体の上下動を増幅していると感じました。自分でも、気持ち悪くなるので早急な対応という事でレカロのフルバケットシートを装着する事にしました。なるべく、自分自身は355も380も同様なポジション状態にしたいと思いセミバケットではなくフルバケットにし、背もたれの角度もぴったり一緒に調整しました。装着後の印象としては、シートバネによる不快な揺れがなくなる事により体の上下動が減り、腰の疲れもだいぶ減り、シートポジション・アイポイントが低くなり、車に包まれる感じが増え、目線も先になりスポーティーな感じに変化しました。シート交換だけでこれだけの変化があり、費用対効果も高いと感じました!まだまだ、乗り心地の部分でも納得している訳ではなく、これ以上を求めるとするとバネ・ダンパーを見直すしかないのではと思いました。
Posted at 2009/11/25 21:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 380RSサスペンション | 日記

プロフィール

「GT4RSで初鈴鹿 http://cvw.jp/b/550904/48433035/
何シテル?   05/16 18:52
1999~2005年 F355berlinetta  2005~2019年 F355challenge 2009~2012年 NISMO380RS 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6/15 CCMC走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:47:29
Love Again ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:32:34

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718caymanGT4RS 2024年9月生産開始 2025年3月納車 
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992 GT3RS 生産枠待ち!
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
久しぶりのロードスター! ピックアップのいい2Lエンジンと1100kgの軽量で低重心な車 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718ケイマン GT4 左 PDK 2022年5月頃納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation