• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

challengeGTのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

380RSメンテ

380RSメンテ






NOVUMにてバネレートアップ、エンジンオイル&デフオイル交換、パッド点検をしてもらいました。

ようやく入荷したハイパコバネ、ストリートでは前後14kgの方が荷重移動を楽しめそうな印象ですが、バネレートアップ後の町乗りブレーキングでは明らかにピッチングが減り、何だか減衰力アップした感じで、まじめな話しバネ自体に減衰効果があるような印象を受けました・・・謎!

スポーツ走行時のブレーキングでは、パッド・ローター温度を急激に上昇させずMAX温度も上過ぎず、スポ走行後はローターが黒びかりするよう心掛け、パッド表面はこんな感じになりました。カーボン皮膜が落ちた後もローター表面は比較的綺麗で今のところ経済的に使用できていそうです(ECO走り・・・笑)!。
Posted at 2011/10/30 22:33:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 380RSタイヤ・ブレーキ | クルマ
2011年08月01日 イイね!

RE30ホイール

RE30ホイールガンメタ色が追加されたようです。
ダベリング中、カッコイイでしょう(ニヤッ)と自慢されてしまった!シルバーも好きだけど両色イイ。。。
それにしても影山正美さんも称賛する乾いた排気音そそられるなあ♪
乗って楽しくトータルで調律されたZは気持ちイイ!
走り好きな人が乗ったら、やられたと思う気がする!
お世辞でもなく事実だけど、乗ってみないと分からないんですよね・・・
Posted at 2011/08/01 17:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 380RSタイヤ・ブレーキ | モブログ
2011年02月06日 イイね!

380RS Fローターが

380RS Fローターがサーキット走行直後、写真では分かりにくいですが、いい色に黒光りしていました!タイムの方が大事かもしれませんが、綺麗にカーボン被膜が着きとても嬉しかったですわーい(嬉しい顔)(もう剥げてきていますが・・・冷や汗
最近、走りたい気持ちをどう抑えようか悩み始めました。。。
Posted at 2011/02/06 22:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 380RSタイヤ・ブレーキ | モブログ
2010年09月23日 イイね!

TPcheckerで内圧を見ると

TPcheckerで内圧を見るとさすがに気温が下がり低下しています。
外気温17度
タイヤ内温度17度
内圧215k
タイヤの剛性感なくフワフワで酔いそうです。しばらく寒そうなので冷感235kに上げてみました。
ついでにリア6ターン下げるも下がり過ぎ2ターン上げてみました。軽い運動になったようなならないような・・・ウィンク

町乗りでも内圧上昇と乗り心地を確かめるのも楽しく感じます!最近は町乗りで240k位が好みです。
Posted at 2010/09/23 23:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 380RSタイヤ・ブレーキ | クルマ
2010年08月28日 イイね!

380RS タイヤ交換&TPchecker装着

しました。

タイヤ  :DUNLOP Direzza Z1☆275/35/18
ホイール  :RAYS RE30、18inch、9.5J+15
TPchecker : スポーツモデル

早速、試走。前後に同サイズを装着し若干ステアリングが重たくなりましたがほとんど気になならなくロックtoロックでも干渉ありませんでした。NEWタイヤのせいか全体的に柔らかい印象で内圧を冷間2.2で走行開始してみると剛性感なくフラフラし船酔い時のように気持ち悪くなったので、慌ててダンパー減衰値を2クリック上げて対処。若干改善するもまだ気持ち悪くなるので近くのGSでエア補充。温間2.4に上げるとようやく少し改善しました。町乗り的には2.4でもいけそうですが、まだ剛性感が不足している印象で温間2.5になるようにセットしてみると乗り心地と剛性感のバランスもとれいい感じになりました。そのまま、高速に乗ってみると路面が良いせいか乗り心地よりも剛性不足を感じました。しばらく走り続けるとTPcheckerにてタイヤ温度と内圧が上昇していくのをリアルタイムで確認できるのでそのまま走行、内圧2.6まで自然に上昇すると首都高レベルでは乗り心地と剛性感のバランスがとても良くなりました。これ以上上げると首都高段差できつい突き上げ感が出そうなので止めておきました。サーキットでのベスト内圧は分かりませんが、今まで使用したタイヤよりも予想以上に内圧を上げなくてはいけない印象でした。

今月号のレブスピードではDUNLOPタイヤ265/35/18VS275/35/18対決をしていました。ホイールは10.5Jだったので条件が変わりますが、前後275幅が良かったみたいです。冷却もシュラウドを作ったり色々工夫していました。
Posted at 2010/08/28 16:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 380RSタイヤ・ブレーキ | 日記

プロフィール

「GT4RSで初鈴鹿 http://cvw.jp/b/550904/48433035/
何シテル?   05/16 18:52
1999~2005年 F355berlinetta  2005~2019年 F355challenge 2009~2012年 NISMO380RS 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6/15 CCMC走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:47:29
Love Again ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:32:34

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718caymanGT4RS 2024年9月生産開始 2025年3月納車 
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992 GT3RS 生産枠待ち!
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
久しぶりのロードスター! ピックアップのいい2Lエンジンと1100kgの軽量で低重心な車 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718ケイマン GT4 左 PDK 2022年5月頃納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation