• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

challengeGTのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

S2000 ブレーキパッド交換に挑戦!

点検のつもりでキャリパーを外してみたら、残り4mmしかなく
念のため用意してあったNEWパッドに交換しました。
(S2000ハイパーレブに掲載されているブレーキパッド交換編を参考に)

ZONEの10Fから1ランク上の12Dに変更です。

リアキャリパーは上下のボルトを外してから作業しました。

リアは5mmくらい残っていましたが、同じくZONE12DのNEWパッドに交換しました。


前回、筑波走行時に感じた制動力不足はフロントパッドが減っていた影響もありそうでした。
いずれにせよ、同じ仕様でもつまらないので、効きの強いパッドに変更してみました。

今年はもう走りに行けなさそうですが、来年SFRかTC2000に行ければと思います!




最近、カバーですがこちらの曲がお気に入りです♪
Posted at 2013/12/20 01:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000タイヤ・ブレーキ | 日記
2013年09月15日 イイね!

S2000 前後タイヤ入れ替え&車高調整

しました!

右リアのホイールリム・フェンダー間が4mmほど車高低めでしたので
1ターン上げ、2mm差に調整。左右差があると外観上、気になってしまうんです・・・。

ついでに、バンプラバーを一度下げ、ホイールを装着し着地後、
再度ホイールを外しバンプラバーの位置を確認。
バンプラバー上部とアッパーマウント下側の距離を測定し
1G状態の位置から残り32mmのバンプストロークが有る事を確認。
バンプラバーが約10mm?くらい潰れるとすると
32+10→約40mmのバンプストロークがある感じでした・・・

1Gから0Gにてリバンプストロークが約35mmだったと思うので
0G~フルバンプでは75mmのストロークがありそうです。

バンプ側は十分ストロークありますが
リバンプ側はもうちょっとストロークが欲しい感じでしょうか・・・?!

リア内側が浮き過ぎたら、ブレーキングを弱めて接地を確保し
走行できれば、いいなあと思います。

タイラップによるストロークセンサーを付けていましたが、
ほとんど見ず、くい込むし邪魔なので外しました。



というわけで、作業終了後に某所まで小ドライブし、
大好きなヤシの木をバックに記念撮影?!
少しだけリゾート感覚・・・(笑)


ついでに
オープンにして、もう一枚!


近々、SFR走行を計画中です。
Posted at 2013/09/15 18:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000タイヤ・ブレーキ | 日記
2013年07月17日 イイね!

S2000 VSAについて

お勉強してみました。

こちらに開発者の詳しい解説が掲載されています。ご興味ある方はどうぞ!

サーキット走行時は、VSA(横滑り防止装置)をオフにしますが

SFRの3コーナー(右コーナー)進入時、リアに左右不均等な揺れを感じた事がありました。

そこで、

この時の挙動をHONDAのホームページに掲載されている

VSAの説明を例に解釈してみようと思いますた・・・


《どんなシーンで?》

では

パターン1

<カーブで曲がり切れなくなりそう>

に当てはまるのか否か、分かりませんが

同じ右コーナーで解説されているので丁度良く・・・

3コーナー進入時、直線的にハードブレーキングしてから

僅かに右にステアし、左フロントが沈み、右リアが浮いた状態

(伸びストロークが足りないかも・・・)

になり、僅かにヨーが発生しているかしていないか位で

アンダーステアほどではなかったと思いますが・・・

VSAはアンダーステアを予測して、それを打ち消すため

右リアブレーキを利かそうとした?

でも、ロックしそうになりABSが動作した?

定かではありませんが、リアブレーキが左右不均等に働き

不自然な動きを感じさせたのではないかと思いました。

パターン2

<カーブでブレーキをかけた時>

前述と同じ状況で・・・

VSAは外側のブレーキを強めにかけ、姿勢を安定方向にしたのか・・・?

外側に強めにブレーキをかけただけであれば、リアが左右不均等に揺れる事は

ないだろうから、当てはまらなさそう・・・?!

でも、前後外輪のブレーキ液圧を上げ前後内輪を弱めているのであれば、

ロックしないよう制御しているので、これはメリット。

いずれにせよ、

最後の最後にVSAが働く事もありそうですが

次の周からリアの内側の接地を保つような走行を心掛けると

変な挙動は示さなくなり、走り方によってもVSAの介入レベルは

変化すると感じました。

というわけで

VSAなんて要らない!

と思っていましたが、知らず知らずの内にお世話になっているかもしれず・・・

これらを把握して走れば、より一層コーナリングを楽しめるのではないかと思いますた!!



Posted at 2013/07/17 12:44:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000タイヤ・ブレーキ | 日記
2013年06月25日 イイね!

S2000 ZⅡタイヤの摩耗など・・・

ダンロップZⅡ(前後255/40/17)タイヤ
約半年、3800kmほど走行し磨耗度をチェックしてみました。

ダンロップZⅡタイヤには磨耗度を示す深さの異なる3つの穴がありますが
チェックしてみると・・・

フロント:2.2個くらい
リア:2個

残っていました。

ストリート95%以上、サーキット5%未満
の使用状況ですと、僅かにリアタイヤの減りが早く

乗車時コーナーウェイトはF:330kg、R:340kgですが
タイヤの減り具合はやはり接地荷重による影響が大きいと感じました。

キャンバーはF:2度、R:3度くらいですが
3800kmの走行では、偏摩耗は軽度でした。

という訳で、前後ローテーションし、上手く使用すれば1年間
あまりグリップダウンせず使用できそう?です。

タイヤの使い方も人それぞれ、サーキット1走行で終了する場合もあれば
何年もトラブルなく走行したりと・・・

RE050は、5年、または7年近く使えるよう設計している気がしますし
ZⅡは1~2年間までがおいしい所かと・・・
いずれにせよ、自分には丁度良いタイヤです。

ところで、この方のダンスが凄くてビックリしました!!



マイケルジャクソンの踊りもカッコイイ!

Posted at 2013/06/25 01:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000タイヤ・ブレーキ | 日記
2012年11月29日 イイね!

S2000のホイール&タイヤ

はエンケイ製PF01SSマットブラックと
ダンロップZⅡをチョイスしました。

とりあえず、記念撮影!!







早速、体重計で重量を計測したところ20.1kgでした。
(予想では21.0kgジャストでしたが・・・、嬉しい誤算)

ノーマルホイール&タイヤが

7分山位、F:18.3kg R:21.0kg
新品時、 F:18.4kg R:21.1kgくらいと予想されるので・・・?!
F:+1.7kg R:-1.0kgとなりました。

フロントは215/45/17・7Jから255/40/17・9Jへ
大幅にサイズアップしたので仕方ないとして・・・

リアは245/40/17・8.5Jから255/40/17・9Jへ
若干サイズアップしたのにも関わらず1.0kg軽量化できました。

フロントタイヤ&ホイールが重くなった事で、回転慣性力が増加し
ブレーキングに不利ではないかと思いますが
車体重量がほとんど同じであれば、あまり変わらないでしょう・・・と
前向きにシンキング・・・

一方

リアタイヤ&ホイールは1.0kg軽くなり、回転慣性力が低下し
加速性能が向上するのではと都合良く期待しています!!

と言う事で、早く試したいけど・・・
SFR、中々行けなさそう・・・

焦っても仕方ないので、行けるチャンスを見つけるしかありませんです。。。






Posted at 2012/11/29 23:45:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000タイヤ・ブレーキ | 日記

プロフィール

「GT4RSで初鈴鹿 http://cvw.jp/b/550904/48433035/
何シテル?   05/16 18:52
1999~2005年 F355berlinetta  2005~2019年 F355challenge 2009~2012年 NISMO380RS 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

6/15 CCMC走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:47:29
Love Again ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:32:34

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718caymanGT4RS 2024年9月生産開始 2025年3月納車 
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992 GT3RS 生産枠待ち!
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
久しぶりのロードスター! ピックアップのいい2Lエンジンと1100kgの軽量で低重心な車 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718ケイマン GT4 左 PDK 2022年5月頃納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation