• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

challengeGTのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

348LM

今月号のROSSOに348LMが載っておりました!
TOTIPカラーの348LM、当時ルマンを見ながら応援していました。
かっちょいい!!


348IMSA、こちらはアイドリングからして普通じゃない感じでいい!
Posted at 2009/11/29 00:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月25日 イイね!

Z33 380RSのシートと乗り心地

Z33 380RSのシートと乗り心地←写真は380RS-C

380RSを中古車にて購入後、約半年が経過しました。どの車両に乗るときも、まずはドライビングポジションを好みの位置に合わせてから、あれこれ考えたりしています。一番最初に気になったのが、乗り心地の悪さでした。とにかくリア側の落ち着きのなさがどうしようもなく、指定内圧をどんどん下げる方向で調整していきましたが、2.0以下に下げるとタイヤの剛性感がなくなりコーナリング中もフニャフニャして気持ち悪くなりました。自分的には前後2.0~2.1位でようやく許せる乗り心地になりました。タイヤ・サスペンション以外の要素として、シートについても考えてみました。通常ノーマルシートの裏にはバネが入っており、このバネがクッション代わりになってショックを吸収してくれます。しばらく乗っていくうちに、ある一定の領域でタイヤ・バネ・シートの揺れが合わなくなり必要以上に体が上下に揺られるのを感じました。バネレートが不明なので定かではありませんが、前後のサスペンションの固有振動数が合わない事に加えシートのバネがさらに体の上下動を増幅していると感じました。自分でも、気持ち悪くなるので早急な対応という事でレカロのフルバケットシートを装着する事にしました。なるべく、自分自身は355も380も同様なポジション状態にしたいと思いセミバケットではなくフルバケットにし、背もたれの角度もぴったり一緒に調整しました。装着後の印象としては、シートバネによる不快な揺れがなくなる事により体の上下動が減り、腰の疲れもだいぶ減り、シートポジション・アイポイントが低くなり、車に包まれる感じが増え、目線も先になりスポーティーな感じに変化しました。シート交換だけでこれだけの変化があり、費用対効果も高いと感じました!まだまだ、乗り心地の部分でも納得している訳ではなく、これ以上を求めるとするとバネ・ダンパーを見直すしかないのではと思いました。
Posted at 2009/11/25 21:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 380RSサスペンション | 日記
2009年11月23日 イイね!

みんカラ@F355箱根ブランチミーティング

みんカラ@F355箱根ブランチミーティング









昨日、箱根へCORSAさん、DORYさん、TUKIさん、GALEさんと私で以前より企画していたプチブランチミーティングに行ってきました!Benelliさんも参加予定でしたが都合が合わなくなり欠席。天気予報にて雨が予想され、355で行く予定でしたがDORYさんと私は別車両にて参加。ターンパイクから芦ノ湖へ行き、朝8時頃アクアパッツァに到着。朝食を食べながら(早!)フェラーリ談義を2時間位しました。国産~輸入車・チューニングカー・ドリフト、サーキットなど多種多様な話題をし盛り上がりましたが、遅くなると渋滞に巻き込まれるので早めに帰路につきました。
皆様、昨日は早朝からお疲れ様でした!年1~2回位はツーリングイベントやりたいですね~
次回以降は355をもっと増やしてツーリングを企画したくなっちゃいました!皆、来てくれるかな~?

Ciao! bella ragazza!って女の子はいなかった・・・(笑)!

Posted at 2009/11/23 23:32:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月19日 イイね!

F355challenge整備⑦

F355chakkenge整備の続きです!

燃料系メンテナンスという事でフューエルフィルターも交換しました。


エンジン・ミッションを車体に戻し最後のエンジン調律、各気等別にバキューム計を装着し
スロットル調整をしました。


タイベル交換・エンジン系メンテナンス終了!


ついでの作業と言いつつ結構大変だったようで申し訳なかったのですが、フロアパネルをアルミ板
に変更しイメージチェンジしました。challengeはフロアカーペットなどなく鉄板むき出しで傷が付き
易いという事とブレーキング時にヒールが少し低い感じがしたので。厚み分ヒール位置を上げ
ブレーキし易いようにしました。また、ヒールストッパーを付け滑らないように加工しました!


助手席側もフロアパネル装着し、そこに消火器も装着。また、キルスイッチはコードが外れて
使用していなかったのですが、ついでにもう一度再装着しました。


これで、タイベル交換・その他故障・ついで作業が終了しました。
今回、タイベル交換目的にてメンテナンスをお願いしましたが、点検中に色々問題箇所が見つかり
ました。普段見えない所や故障箇所を早期発見する為にも定期的点検はかかせないと思いました。
Ariagarageの工場Ariafactoryでは優秀なメカニックHさんを筆頭によく見てくれたので非常に安心でき、車もとても調子良くなりました。
本当にありがとうございました!今後ともヨロシクです。                    
Posted at 2009/11/19 00:34:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355エンジン | 日記
2009年11月16日 イイね!

F355challenge整備⑥

F355challenge整備の続きです!

両バンクのヘッドカバーを外しバルタイ調整の前にカムが回らないようにペーパーで固定。
インジェクターはASNU施行のため外してあります。


新品のタイベルに交換しバルタイ調整。


カムシール交換。


ProstockracingにてASNU施行後インジェクターを装着。インジェクターが各気筒きちんと噴射していないと空燃費がバラバラになると思いますが、今回ばらつき少なくさらに噴射状態が改善した模様。


リアのクランクシール交換のため一度エンジンとミッションを分離。


ミッションが外れた状態で真後ろから眺める!ドライサンプでエンジン位置が非常に低く感じます。
前後クランクシール交換。


コンロッドボルト確認のためオイルポンを外します。


以前、F355challengeレースではコンロッドボルトの強度不足の影響かエンジンブローする事が
あったようで心配なため確認、対策品が入っていました。コンロッドボルトはパンクル製で16本
必要ですが、1本2諭吉様位?したかと思ったのでとりあえず安心。


ミッションデフオイルはMOTUL75-140を入れました。


ガソリンタンク下のフューエルポンプに繋がっているフューエルラインのネジ部分にクラックが
入っていました。外れなくて良かった~!非常に危険、要注意です!!
後期型の対策品パーツに交換しました。


つづく 
Posted at 2009/11/16 20:27:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | F355エンジン | 日記

プロフィール

「GT4RSで初鈴鹿 http://cvw.jp/b/550904/48433035/
何シテル?   05/16 18:52
1999~2005年 F355berlinetta  2005~2019年 F355challenge 2009~2012年 NISMO380RS 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 234 5 67
8 910 11 1213 14
15 161718 192021
22 2324 25262728
2930     

リンク・クリップ

6/15 CCMC走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 21:47:29
Love Again ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 21:32:34

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718caymanGT4RS 2024年9月生産開始 2025年3月納車 
ポルシェ 911 ポルシェ 911
992 GT3RS 生産枠待ち!
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
久しぶりのロードスター! ピックアップのいい2Lエンジンと1100kgの軽量で低重心な車 ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
718ケイマン GT4 左 PDK 2022年5月頃納車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation